june/july/august/sept/oct/nov/dec/
jan/feb/mar/apl/may/jun/july/aug.sep/oct/nov/dec/
jun/feb/
mar/apl/may/jun/july/aug/sep/oct/

11月某日(ある夜)『一切れいくら??』

半端な時間に重いおやつを食べたときには、ちょといいお蕎麦屋にいく。
で、久々に蕎麦や『よしみ○』に行った。
ここは、こしがあって蕎麦そのものが本当に旨い。
ビゴの店同様、ご近所自慢したくなるお店の一つである。

で、蕎麦だけでは味気ないので、天ぷらと板わさを頼んでみた。
野菜天ぷらより、蕎麦より高い
板わさ800円!!
ニャンコは、金の蒲鉾でも出てくるのではないかとわくわくしていた。。

が・・
出てきたのは板わさである。。
当たり前だが、白い普通の板わさに、摺り下ろした生わさび。。。
いかにも高級そうに8ミリ幅が、4切れ並んでいる。。
4切れと言っても、半円ではない。
扇形。。
いわゆる1切れの半分×4
ニャンコ家ではこれは2枚と換算する4枚なのである!!!(しつこい)
こんな2センチもない半径。。πr二乗で計算すると・・面積が。。厚みが。。
なんだかわからないけど・・ひじょーショックだ!!

どんなに旨い板わさでも、これ1枚200円・・・(計算するなって!!)
ワサビの分を引いてこの180円くらいかなぁ。。
庶民食通ニャンコには、あるレベル以上の素材は判別付かないし・・
はふぅ。。。

でもね。。
まぁ蕎麦屋だし。。
蕎麦には味にも値段にも文句の付けようがないし・・・
蕎麦食べればいいのよ。。
蕎麦。。
こうしてまた一つモノを学んだニャンコではあります・・・
が・・・知識(?)って高い。。。

11月28日(曇)『初忘年会』

の人数は2人。
ゴトさん!!(本人の了解を得て、このままにしておこうと思います)
と品川○リンスの2000円ランチバイキング!!

知る人ぞ知るこのバイキングは、システムといい、内容といいなかなか!!

ランチタイム内時間制限なし!
4カ所のブースに別れ、それぞれ調理人が付き、
料理がほとんど途切れることなくある。
そしてほぼ全種食べれるくらいの満足の品数。
全種食べたかな〜〜という始まり1.5時間後くらいに新メニューが加算される。
なにぃ〜〜!! また行かねば!!!

今回のメインはタラバガニとしゃぶしゃぶ。。
同じく食貪欲なkinoさんの話に寄れば、北京ダックが出ていたこともあるとか
それは4シーズン行かねばならないのぉ。。
などと
ニヤニヤしながら、タラバガニをほじくり続けるニャンコ。。
そんなニャンコの横で、なにやら不服申し立てのゴトさん。
なになに何か文句あるのかね??

「ニャンコさんってば、ずっと蟹いじってて、話できなくてつまんなーーい」
はっ!!
そうであった!!
だから3時間でもずっといられるこのバイキングにしたのにニャンコったら・・
うぅ目から鱗が落ちたわ!!
ごめんねゴトさん。。ニャンコが悪かったわ!!
だからあと10いや15分かなぁ。。もっとかかるかも・・ど〜〜かなぁと言いつつまたカニへ・・

なんだかんだ言いながら、3時間30たっぷりそこにいて、
その上スローペースではあるものの、ほぼ全種類を絶えず食べ続けていた二人。。
あぁ怖い怖い・・
こわ〜〜い脂肪のたまる冬バイキングのお話であります。。

12月某日(寒い!!)『言い訳』

みなさんご存じの通り、世間はとっくに12月に入っております。
そしてここのところ例年より24日も早い初雪、しかも積もる。。という
狂いそうなくらい寒い日が続いている訳です。
で・・

ニャンコの部屋はちっこい遠赤外線ストーブが1つ。。
寒い寒い。。
で、外から居間、風呂そしてベット直行。そんな冷気を避けた生活をしており。
ニャンコの冷凍庫のような部屋に住んでいる白雪に
長く対面していることができない今日この頃。

日記が進まない!!!!

師走の12月。
師も忙しいかもしれないが、ニャンコも予定たくさん。ネタもたくさん!!
こんな時G4ノートだったら・・・と、過ぎってしまう・・・
ニャンコ初裏切りの冬であります。。

11月17日(曇り寒かったらしい)『moemoeで一杯』

本日、世間は七五三!
うちの姫様も3歳! あな!めでたし!!
が・・
まだ若くても叔母様であるニャンコ。。
表演会間近のため、道場の日曜日@このイベントに参加できない!!
くぅぉお〜〜〜〜ん!!(注遠吠え泣き声)

くすんくすん。。泣きながら練習し(嘘)ベトナム麺を食べ、
時間が早かったため、帰りに表参道あたりをうろつく・・と
ボーネルンド・・・
ここはいつも楽しげな海外オモチャが、たくさん置いてあるんだよなぁ。。
ニャンコ、子供もいないのに、ポテポテと店内に入っていく。。
これならmoemoeも使えるなぁ。。
moemoeなら、これ投げ壊しそうだな〜。
moemoeは、moemoeなら、moemoeだと・・・
「すいませ〜〜〜ん。これ下さい!!」

何買ってんの私・・・
クリスマス用にラッピングしてもらったプレゼントを持って、
「これはお年玉にしよう!そうだ!お年玉ということなら、おかしくない!」
ブツブツ独り言を言いながら、
自分を納得させるニャンコであります。

11月某日(平和)『男心??』

朝、チョコ丸大王が、やや興奮気味で・・・

「あんまりよく見てなかったんだけど・・」

彼は確かに前置きした。。
「朝ね池袋でね・・
髪はピーンと後ろに一つに束ねて(ポニーテールらしい)
化粧は小柳ゆきのキッツイのみたいで、
目なんかボワーーーって描いてて
腰までのボアの真っ白のジャケット着て、その下!!
革のホットパンツで超短いの!それもケツ出てるだろ〜〜!!ってくらい
で、もちろんロングブーツで・・
なんと!!
太股のサイドにでっかいタトゥー!!!!

すごくない? すごくない??」

・・・
で・・・
どこの誰が何を「よく見ていなかった」って??

11月某日(寒い日でありました)『兄の誕生日』

今日、兄とkinoさんはデート。
夜のバーでしっぽりデート。
結婚後も、子供がいても恋人みたいでよいですね〜〜〜〜〜ん。。
ねぇmoemoe?!

『2時間は平気だと思うから』
母なるkinoさんのお言葉通り、PM10時頃お休みになられたmoemoは・・
12時過ぎ・・クシュン!
む?! 
クシャミじゃ?!?!クシャミじゃ?!?! 皆の者クシャミじゃ?!?!
隣の部屋で、影武者のごとく待機していたニャンコ、
こそこそとmoemoe姫、お休みの部屋の前で聞き耳を立てる。
くしゅくしゅ・・シーーーン

眠られたようだ。眠られたぞ。。眠られたようだぞ。。。皆の者引け〜〜!!
ニャンコまたこそこそと部屋のに戻る・・・
と・・数分後
ヒックヒック
むっ!
ヒンヒンヒック
い、いかん!!! 姫様が目覚められた!!! 
ヒィ〜〜〜〜〜〜ン
突撃!!
ビヤァ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
ひえぇ〜〜〜〜〜〜〜ごめんなさぁ〜〜い!
退却退却!!!!!するわけにはいかないよなぁ。。。
「moemoe~~~~~大丈夫だよ〜^^」猫なで声をだしてみる・・が
ぎゃぁぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!
逆効果・・・^^;
寄るな、触るなの大暴れ。。
「虫笛も効かない! 怒りで我を忘れているわ!!」
ナ○シカの声が聞こえた気がした。。

とりあえず、めげずに何度か声掛けの結果、
むしろ話しかけない方がいい!!
という結論に達したニャンコ
蹴り上げられた足を持って(よくわからんけど)黙って数秒観察。
おぉ!! 怒りが静まってゆくぞ〜〜〜!!!!

そして蹴り上げた布団の上でス〜〜と眠りに入るmoemoe
掛け布団を下から引っ張りあげて、また泣き出しても対抗できないし・・
ニャンコ他の部屋から膝掛けを持ってきて、上にかける。
と・・
パチッ・・moemoの目が・・・
ひぃ〜〜〜〜〜ごめんなさいごめんなさいごめんなさい〜〜〜〜〜〜!!
ざざざ〜〜〜〜〜と後退るニャンコの耳に
「アメ!(ハートマーク)
moemoeが、ハッキリきっぱり・・
何のことか判じかねて、動揺しているニャンコを置き去りにして、
moemoeは、実に冷静に自分の状況を判断したのであろう。。
自分の寝ていた場所にちょこちょこと戻り、布団をかぶり、体勢を整え・・
再び眠りに落ちていったのでありました。。

機を同じくして兄達、帰宅。。
時間にして12:20。。ほんの10分の戦いだったのだなぁ〜。
「ニャンコあんまし役にたたんかった。。」
という正直な告白に、兄もkinoさんも
「人がいると居ないだけでも、全然違うんだよ。(こんなんでも?)
居てくれなかったもっとすんごい事になってたと思う」

との言葉にすっかり気を良くしたニャンコ。

次回も頑張りま〜〜〜〜す!!

11月9日(ん??)『岸さんは正直でした。。』

『○’s食堂』という器と店内の雰囲気がオシャレな和風で
家庭料理並の素朴な食事をこれまたコジンマリした感じで提供する
最近流行のタイプのお店に行きました。

なにやらレストランのイベントの一つとして、料理評論家(?)のマダム岸に
スペシャル料理をコメントしてもらい、看板にしていて、
この店も同様、なんとかセット1800円也を出していた。
「1度は食べてみてもいいんじゃないかしら」@岸
この日はニャンコ的に贅沢デーだった為、
大ジャンプの覚悟でそれを注文

+デザート

んが・・
『一度は』というのは
「旨いから1度は喰っとけ!!」という意味と
「まぁ1度は食べても良いけど2回は食べたくないね」という意味があり、
これがまた・・
特に可もなく不可もなく。。
無難。。。
1800円という値段を考慮すると・・・
『とてもおいしゅうございますね』とは、これなかなかいかないものです。

11月某日(晴れるとよろしい)『一反もめんの弱点』

全体を覆う携帯ケース(?)では当然だが・・

充電ができない。。

引っ掻けるところが聞く部分、話す部分に被るのは仕方ないのだが・・

話す度にカバー全体を外さなければ、会話にならない。。

ちょっと困る。。。

11月4日(晴れて気持ち良く)『これも便乗という』

世間のお嬢さん方は、秋風吹きすさぶこの時期に
なぜミニスカートで闊歩しているか・・
『クリスマスプレゼントを少しでも多くせ占める為だろう。。』
そうだったのか?!?!
ニャンコはまだ未熟で、今日もジーンズにセーターにジャケットという
色気の『い』の字もないような格好で来てしまったぁ〜〜〜!!!!
っつか、持ってない・・・

そんな訳でお台場はそんなカップルが一杯。。。
あちらもこちらもチヤホヤチヤホヤ
寒い寒いと言いながら、アイス何ぞ食べたりして・・けっ!!>お前もだ!

そうニャンコも世間の理にならって、プレゼントの下見に来た訳です!
ニャンコ漠然と鞄が欲しいかも〜〜
で、お相手様はすでにほぼ決定済みの為、ニャンコ選び放題!!!!
ポー○ー、○ザビー、a/ボヤージュなど物色。
どれも可愛く・・
『なんか気に入ったもんあった??』
ひぃ〜〜〜〜勘弁してくだせぇ!!
どれもこれもニャンコにはもったいねぇもんばっかりでげす。。

手を擦り合わせて、卑屈になってしまう貧乏人ニャンコ。。
だってニャンコの生活様式(ラッシュと道場)を考えると
買ってもらった鞄が不憫で不憫で・・・

そんな事で、第一回離脱!
靴屋や洋服屋などを見て・・おぉブーツなども可愛い。。
それにする?>>>ひぃ〜〜お許しくだせぇ〜見ていただけでごぜぇます〜〜。。
また鞄地帯に戻ってくると・・
無い!!!
候補No3のサ○ビーのバックが!!!(ちゃっかり候補決めてんじゃん!)
ニャンコの動揺が、事態を下見から、本購入に変えた!
ひぃ〜めっそうもございませんですだぁ〜〜>もう・・・

候補No1とNo2の間で煩悶するニャンコ。。
その苦悩のあまりの激しさにドクターストップがかかり
再び鞄地帯から離脱。
お茶を飲みつつ、尋問を受け・・
結局・・・
待たされる。。

ぼへ〜〜〜〜と待つ事10数分。。
ニャンコが手にした鞄は,それはそれは可愛らしい候補No1のア○エスV
実は言えなかったが、こっちが欲しかったのだ。。
ありがとう!(こんな色なの)
ラッシュにも、道場にも持って行きません。
雨の降る日も、降りそうな日も、皮の乾燥するカンカンでりの日も・・
・・・

それ以外の日って?
使えることあるかしら???

11月3日(晴れて)『板蕎麦の復讐』

旨いじゃないか?! 板蕎麦!!

なぜ以前痛い目をみたこの蕎麦屋(いつかの日記参照)に再び来る事になったか?!
それはニャンコがここで働く限り決して好きにはならないであろう
ハッピーマンデーに由来する。

ニャンコの仕事は繁忙日の前日が忙しい為、日曜日は絶好の休み日和である。
なのに月曜日に休みをもってこられちゃぁ・・困るんだよね?!?!
 道場行けなくて!!

しかも今は表演会前の大事な付け焼き刃時期(ダメじゃん!!)だし
幾らサボりのニャンコと言えど、この休み=発表の恥に直結するかと思うと
休みたかぁない!!!!!

そんな訳で朝早めに出て仕事をし(しかも月初めのハッピーマンデーなんて!!)
午前中一杯、
ヒタスラ打ち込み打ち込み打ち込み打ち込み打ち込み打つべし!!
昼飯も食べず(しっかりと食べると動けないし・・・)
とりあえずバスに乗って、向こうでコンビニのパンでも買って・・
などと哀しい思いに耽っていた。
が・・・
『ニャンコ!!食べる??』
というgataさんの声に、
振り返れば、gata弟さんと、休みのはずのnemuさんが
いそいそとお弁当の包みを広げて(もちろん事務所内での出来事だ)、
ニャンコにヒジキのお稲荷さんを手渡してくれた。
う・・
う・・・・・・
うれすぅいぃぃ〜〜〜〜!!!!!
昨夜のヒジキの煮物をnemuさんが炊き、
gataさんが揚げに味付けをしておいたとのこと。。
旨い..旨いよ〜〜〜〜え〜んえ〜〜んマジで涙ぐみそうになる頭の悪いニャンコ)

で・・蕎麦屋だっけ?!
そうそう、えっと・・
このお稲荷さんが呼び水になったか、それとも意志が弱いだけか(だけだ!)
道場に着いたら、むちゃくちゃお腹が空いていまして・・・
結局、パン屋で(コンビニではない)パンも買って食べてしまった訳で・・
つまり・・
道場後にあまり腹は減っておらず・・
でもニャンコだから、夕食を食べないなんて、あり得ない訳で・・
軽く蕎麦にしよ!!
ほ〜〜〜〜ら、繋がったでしょ?

で、前回は私の選択が悪かったという風に譲歩し、
今回ダメだったら、相性が悪かったと諦めるつもりで行ったところ・・
・・・

(一行目に戻る)

11月2日(寒さも本気やなぁ)『これを便乗という?』

新しい電話には新しいストラップを付けたいらしい。。
その気持ちは分からなくもない。。

本人は、池袋のハンズの壁一杯のストラップを検証している中、
ニャンコはお遊びコーナーで
鬼太郎シリーズ(目玉オヤジ、ぬり壁、一反もめん)に心を奪われ、
その実用性、愛らしさ(?)をさかんに訴えていた...
が!
その一反もめんが今、なぜニャンコのH゛に?!?!
そう。。
ニャンコとて新しいPHS。。
買ってあげるはずのストラップの倍の値段もするコヤツを
買ってもらってしまったではないか?! 良いのか、それで?!?!

でも・・
ニャンコの訴えは、間違ってはいなかった。。
実用(フックが付いていて何処でも装着)形状(バカで)ともにばらしぃ!!
そんな訳で、
見た目が普通であまり気に入っていなかった新H゛も
こんなアホなこと一つで、ご自慢の逸品になってしまう
いつもながら、ちょっと足りないニャンコでありました。。。

猫まねきご挨拶井戸端お好み

伝 書