6月30日(曇り時々雨)『6月の花嫁』 最近、人の結婚式に縁のある、ニャンコです。 さてさて今回ニャンコは、まるでコンパニオン扱いである。(決していい意味でなく) |
6月27日(熱帯夜の始まり)『北の国から 〜帰京編〜』 今日のニャンコ家はとても綺麗だ。 床にあった物、ジーナの餌、クズゴミの類い。 全て、どこやらか適当な場所に追いやられている(片付けろ??) 危険なものは、とりあえず高い棚の上に置き、より危険な感じで並べてある。 綺麗なのは、地上より1.3メートル範囲のみ。 それも全て、小さな台風(父親(=ぱぱあにぃ)は野獣と言っている)moemoeに備えての事である。 25日、兄が出張で先に来て、本日よりkinoさんとmoemoeが、正月以来、約半年ぶりにやってくる。 この間10日間も北海道で共に過ごし、嫁と孫にメロメロのニャンコ父は、勇んで空港に向かった。 母とニャンコの待機部隊は、今年初のニャンコ家全面ソフトドライ(優しめ〜)を決行し、 ビゴのパンとバナナシェークも準備する。2人は、まっだかしら〜〜ん♪ 2時過ぎ、moemoe眠りのまま到着。 kinoさんは、今度海外に行ってしまう友人に久々に会えるということで、軽く食事をしてお出掛け。 3時半に目覚めると言う予言を受けた眠り姫moemoeをびくびく見守るジジババオバの3名。 『そろそろ3時半だね』というニャンコの声を知ってか知らずか、となりの部屋からすすり泣き。 母が行って、大泣き。さらにニャンコが見に行くとヒートアップ!! 1歳半のmoemoe。悪魔にでも囲まれているかのような怯え方である。 ええぇ〜〜い。ニャンコ母が抵抗するmoemoe を抱えて、涼しい台所へ。。 とりあえずプチトマトだ! 菓子パンだ! バナナシェークだぁ〜〜!! ・・・・しばしの沈黙。 トマトをつまむ。もしゃもしゃ... 泣き止んだ! 食べてる〜〜。 飲んでる〜〜。その上..お代わり要求している?! 食べ終わって落ち着いたのか、天使のような笑みを取り戻し、元気いっぱい動き回る。 窓際で外を見ているので・・・庭遊び15分から続けて、水遊び1時間弱。 その後、近所の散歩>猫の追っ掛けと階段昇り下り(苦行だ!)30分。公園で初滑り台も挑戦。 帰りはさすがに疲れたのか、自ら乳母車に乗り込み家までGO!! 帰ってからもその好奇心は留まらず、オヤツを食べてビデオで遊ぶ。 6時過ぎにkinoさんが帰るまで、いろいろな事を自分で発見しては行動してる我が姪っこちゃん。 自分の要求は、大人の手を引っ張ってきてそれを示して伝える。 頑固ではあるが『ダメ(猫用の日なた水を飲もうとした為)』や『待って』も分ってくれる(ようだ)。 泣いたのも最初だけで、その後1度も、その悲しみに満ちた顔は見ることはなかった。 すばらしい!!! 我が姪ながら(にしては?)その愛らしい容貌と個性。 そして、その源、母kinoさんにワタシも教育し直して貰えたら..と考えるニャンコであります。 (あ、そうそう↑一応、ニイちゃんもね〜〜) |
6月25日(暑さが始まりつつある)『落書きはダメよ!』 ニャンコのバイト先には、たくさんの宴会場がある。 一方は星の名前。一方は花の名前。 花にも色々ありまして、5Fカトレア、6Fさくら、7Fつばき・・・10Fフリージア。。。 ふと従業員用エレベーターの部屋名をみると、8Fの部屋名の上に、なにやら落書きがされてある。。 公私の違いもわからんバカがおる。。と思って目をやると・・・ 『 燃えよ! 俺のコスモス!! 』 不覚! 笑ってしまった。。 |
6月24日(晴か曇り)『おかえりやす』 とくに可もなく不可もなくいつも通りに終わり、楽猿も用事があり、 |
6月22〜23日(曇り)『お泊まり飯会』 随分、遅れをとっちゃったなぁ〜。 もう今月分は天気憶えてないので、信用しないで下さいね(誰も気にしてないって?) 親が旅に出て、早くも1週間が経ちました。 その頃やっと来たお客さん1号はぬくぬく! 庭の花観賞とワタシの料理目当て(と思いたい)で、 仕事帰りの金曜日から泊まり準備OKで、来てくれました。 7時頃ニャンコは駅に付き買物をし、家に帰り猫をなだめて、夕食の下拵えをしたころに、 かわいい花束とパンとサクランボを持ったぬくぬく登場。この子の買う花は、いつもとてつもなくセンスがいい。 束の中に名前の知っている花が一つもない事も、まぁよくある事。ニャンコ勉強不足ですまん! さて、今日の夕食はイタリアン。 バイト先から貰ってきたスパークリングワインとツードックスを2人で飲み干し、 バジルスパとナスとズッキーニとエリンギのオイル炒め、カッテージチーズとツナのトッピングをトマトに乗せたサラダ。 う〜ん オッシャレ〜! それを食べ始めたのが8時半頃、それからパンやらサクランボなど追加しつつ気付いてみれば、食卓に食べ物が絶える事なく、4時間!! うぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!! 恐ろしい! さすがに反省。片付けてちょっと話して、シャワー使って2時過ぎにお泊会なのに別々の部屋で寝る。 翌朝! いつもは早起きのぬくぬくと『ちゅらさん』の為に8時に起きる。 テレビ見て、朝御飯の下拵えして >>>> 9時 >> あれ?? 起きないぞえ? さすがのぬくぬくも日々の疲れが溜っていたのだろうか..10時過ぎに『ごめ〜〜ん』 さっぱりした顔で起きてきた。よく寝れたようで、良かった良かった。 んで、また食べる。朝御飯も1時間くらいかけたかなぁ。 そして第2のイベント。ラーメンランチまでになんとか腹を減らさなければ... とりあえず、昼御飯から参加のうずらちゃんに電話して、昼食が2時頃になる旨連絡せねば.. と思っていると・・・ はぁ〜ぁ♪ お山ぁのぉ、かすみのぉ〜たいこぁさぁうてばぁ〜〜中略〜 それにつけてもおやつはカ・ア・ルッ!(着信音) メールが来たようだ。 『寝坊したので遅れま〜す。ごめんちょ』 先を超された(?)みたいでなにか悔しい・・。 なんやかやでやっとお昼。とうとうこの時がやってきたぁ!!(というほどの事ではないが..) かのゴトさんが土産に買ってきてくれた『北海道蟹三昧ラーメン』3食いり! これが同じ味3つなら、こんなに騒がないのだが... 毛ガニ醤油、タラバ味噌、ずわい塩...みな味が違うのだ!! (ウザイ程独りで盛り上がってます!) おらぁジャンケンだ! 奪い合いだぁ! (これがやりたくてワザワザうずらちゃんを呼んだ私ってヒドイ人?) 幸いな事に(?)皆、塩に人気が集中している。いいぞいいぞ。勝負はそうでなくっちゃ! そしてそこから勝ち取る喜び(陰険..) ニャンコ塩味ゲットです! その後の二人はニャンコほど好戦的ではなく、ジャンケンで勝ったにも係わらず、 うずらチャンが優先権をぬくぬくに譲り、結果! ずわい塩=ニャンコ。タラバ味噌=うずら。毛ガニ醤油=ぬくぬく。 この結果にホクホクしながらチャッとラーメン作成。みんなで試食。 一口食べて『旨いね〜』 それぞれ右隣に回して、ニャンコはぬくぬくの醤油。 『むむ? こっちの方が旨いかも..』またひとつ回して、こんどは味噌。 『むむむ? こっちはさらに旨いかも・・』..て事は?? 試食の結果、3人の一致の意見で・・味噌が旨い!! (次に醤油・・・そして...) なにやら昔話の教訓にありそうな結末に相成りましたとさ。 |
6月13日〜(曇りが殆ど、休みの木曜日は大雨)『1人と1匹』 この季節の北海道はさぞや美しかろう。。たのしかろう。。 そんな場所へ、ウチの両親は、ニャンコ家@北海道支部のパパあにぃ、kinoさん、moemoeに会いに 浮き足立って車に乗り、フェリーに乗り。。 愛娘の事など念頭に無いかのごとく喜々として出かけたようだ..(実はいつ出たのか知らない)。 10日間。。残されたのはウチのワガママコンビ。ジーナ姫とニャンコ先生。 ワガママ同志で、こりゃ大変! バイトの日は、まだいい。 7時過ぎに(この期間、また勝手言って17時上がりだす)家に着けば、 お腹の空き過ぎたジーナ姫が、玄関で愛らしく鳴き、家に入れれば、嫌いな餌でも夢中で食べてくれる。 こちらもこんな健気な子を待たせたかと思うと、接し方も殊勝になり、妙に猫撫で声で可愛がったり。。 しか〜〜し! 休日ともなると。。。 少しでも寝坊しようものなら。。。カリカリカリカリカリカリカリカリ・・・背筋に響くこの音。。 くぉぉらぁぁ〜〜壁で爪を研ぐんじゃなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!! 以前は『外に出して』のアピールは鳴くだけだったのに、それでは無視されると学んだのか、 一番、確実に起こす方法を彼女は身に付けてしまった...。 仕方ないので、起きて外に出す為、シャッター(結構重い)を開ける。ザァ−と激しい雨音。 『やーめっぴ』踵を返して家で、スヤスヤ寝始める姫。 おひ? 起こされた私の立場は?? 仕方ないから、また寝る・・・カリカリカリカリカリ・・・シャッター・・ザァ−・・『やーめっぴ』 寝る・・カリ..シャ..ザ−・・や〜・・寝・カ・シ・ザ〜....ぐおぉぉぉ!! 放り投げてしまへっ!! 再三再四の眠りの後、雨の様子を見る為に、窓を僅かに開けた瞬間。。ダァー−ーシュっ!! 走り込んで来た謎の物体は、ニャンコの前を駆け抜けて、瞬く間に視界から消える。。。 残されたのは、泥の飛沫と若草色の絨毯に残る黒い肉球の後・・不覚!! してやられた!! そんな雑巾とカツオ節の手放せないナンチャッテ1人暮らしの初休日でございました。。。 |
6月9日(曇りだったかなぁ、雨ではない!)『 回 帰 』 渋谷・・ぷるろと久我山に放たれるという蛍を見に行く予定だったワタクシ。 前日まで彼女の風邪により決定せず、当日調子良かったら、行くという柔軟な予定。ということで、渋谷! が、やはり復活は難しかったのか、ニャンコのハイブリット携帯H゛(しつこい)には連絡ないまま、 7時30分。せっかくなので、久々に小汚い渋谷の街をぶらつく。 まずは夕食『桂華ラーメン』で、敢えてターロー麺を避け、期間限定『冷やし麺』を注文。 期間限定という言葉(食物限定、だって旬と同じ意味に思えてしまうんですもの)に弱いニャンコ、 ちょっと後悔。敢えて避けてしまったターロー麺が恋しい。。。 続いて以前は渋谷に来る目的の大部分が、これといっていい『レコファン』に寄る。 小田和正のベストでも安く手に入らないかと思い入ってみたが、まぁ目的のずれる事ずれる事。。。 中古の棚を熟練の職人技のように、指で弾いて1枚ずつチェックしていく。 千枚位の中古CD(邦楽のみ)の最後の棚を見終わった時、ニャンコの手にしているCD、全部で6枚。 中古とはいえ、全部買ったら軽く1万は超える。。。 どうしよう.. エコーズ、りんけんバンド、佐野元春、メスカリン・ドライブ、東儀秀樹、チェッカーズバラードベスト。 悩む事20分、なんやかやと自分に言い聞かせ、問いただしては、1枚ずつ戻していく。 エコーズは全部が聞きたい訳では無いし..メスカリンは曲は全部持っている..等々ブツブツ呟いている、かなり妖しい人。。。 最終的にレジ前のニャンコが手にしているのは、東儀さんとチェッカーズ。 あぁ買ってしまった。とうとう買ってしまった。 決して、やってはならないと最初に手放したはずのチェッカーズが、なぜ私の手中に..?? いやね、別にフミヤは今も活躍している立派なアイドル脱皮者(?)だし、 実際、今聞いてもエエ歌やなぁと思うんですけれど... あぁ! しみじみしちゃった・・・しみじみしたくなかったのに、やっぱりしちゃった。。。 若かりし頃(この言い回しがすでに・・・)に全て暗記し、ポスターを貼り、プロマイドなんて集めちゃったりしていたチェッカーズ。。 まだ思い出に浸るには早過ぎると思っていたのに、アタシったら・・・ オバハンの域に達してしまったんだぁ〜〜!〜〜!!!! |
6月7日(雨)『本格イタリアン』 イタリア料理って、よく家庭料理って言われているけど、日本でパスタ屋さんではない(ちょっと美味しい)イタリア料理屋さん行くとそこいらの飲み屋より高くつく。それにちょっと腹立つニャンコです。 |
6月6日(くもリ/雨)『縁が無い人・・』 さてさて今週のニャンコは趣味の(なのか?)日記が全然書けない程、忙しかった(ような気がする..)。 |
6月3日(晴)『燃費が悪い人?!』 お天気なページになってしまった。季節感というものが無さ過ぎるね、まったく。 |