june/july/august/sept/

10月31日(寒っ!)『北斗の拳な女』

うずらっちょから、かの名作『北斗の拳』を借りた! ほわたぁ!
夜、2時間位かけて2巻と半分まで読んだ。ニャンコ先生は読むのが非常にのろい..あたっ!
だから朝、起きたらニャンコ先生の頭の中は、もうめっちゃ北斗の拳だったのだ...。 ほわちゃぁ!

* 事務所にて・・・
GTO『おはよう、ニャンコさん』
ニャン『ひでぶあべじ!』
GTO『・・・』(恐怖にも似た表情で後ずさる彼女)

* チョコ丸大王改め、丸々大王・・だと怒られそうなので、とにかく大王の場合・・・
  ニャンコ先生、五形拳/鶴のポーズでいきなり・・

ニャン『南斗水鳥拳!』
大王 『お前の訳分らんの拳法に付き合ってる暇はない!』
ニャン『ノンノン、北斗の拳です』
と、これまた、いきなり...
大王 『あたたたたたたたたたたたっ〜〜っ!!
ニャ・大王『北斗百烈拳!!』

オラは、とても楽しい...。


10月26日(快晴だったようだ)『ジジバカ・バババカ・おばバカ』

ニャンコ先生、今日も寝の日。
朝御飯食べ、日が暮れるまで布団でゴロゴロ...。
寝過ぎて頭が痛くなった頃、夕飯の為、蛍光灯の光の中に無理矢理、連れ出される。
ぐぎゃぁ〜〜!!!! 目がぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

さて、今日の夕食はかなり素敵である。
chiaから貰った手作り生パン粉と、北海道支部からニャンコ母の誕生日に送ってきてくれた
草原のモノ(バター、チーズ2種)シリーズが食卓を飾る。
この食材を使った海老フライと、パンとモッァレラと、トマトのサラダが今日のメニュー。

これらをウマかぁウマかぁと言いながら、頬張っているPM 7:10。
ピンポ〜ン! 郵便屋さんが小包を届けてくれた。

差出人は絶妙なタイミングの北海道本部より、初ビデオによる
『MOEMOE通信!!』ってなんじゃそりゃ?!!

つまり かわいい孫であり姪であるMOEMOEの姿ばかりを映した、親族にはたまらない、
他人には、まったくもって何の面白みもない代物である。

斎藤が好投している日本シリーズ第4戦ではありましたが...ぶちっ!
当然、すぐ見るでしょう!
MOEMOEが、画面の中を縦横無尽に這いずり回る。
それを見て狂喜し、画面に手をふったりするバカ三人衆...ほとんどアイドル追っ掛け状態

ビデオ、丸まる2時間...。
終わった時には、9時は裕に回り、消した頃はまだ2回だった巨人ダイエー戦も、
2対1のまま、9回裏を抑えるだけになっていた...。

いやぁマジでバカだぁ...が、それにしてもウチのmoemoeはかわいい! (だからバカなの..ほっといて!)

*kinoさんセーターありがとう
! もう少しすると寒くて着れなそうなので、さっそく今日着てしまいました。早速過ぎ..?



10月24日(雨後晴の暖かい日)『chiaに会い行く』

chiaは、ワタシの友人にしては、珍しく可憐な娘さんである。
その彼女は、すでに去年結婚し、かっこいい旦那さんと幸せな家庭を築いている。
と、そこにニャンコ先生は、来襲してしまった訳であります。

昨年から『遊びに行こう計画』は出ていたが、新婚さんの家に本当に行っていいものなのか、
常識にうといニャンコ先生は、分らなかったのである・・・が、
chiaの『来て来て〜』に、つい尾っぽ振って『行く行く〜』計画を実行させた訳です。

chia宅、最寄り駅に第一陣12:15集合。
御一緒に向かうは、楽猿とYOKOちゃん。
特にyokoちゃんは、久々なはずだが(まったく)お変わりなくて嬉しいわん。
昼食は、chiaの方で用意してくれるということで(夜も作るというのを申し訳ないので、こっちで用意に決定)
夕食のお惣菜と花と、パンを山ほど買って、一応お土産とする。

12:30chiaのお迎え。
『おまたせ〜』 ちょっとお痩せになったようにも見受けられるが..かぁわぁいぃ〜〜ん。(ってバカ)
彼女の御案内で、ヤカマシイ集団(私のせいか?!)が駅から遠離っていく...歩いて20分。
機能的でありながら新婚らしい、というか彼女らしい、センスの好いお部屋に通される。

いい! 実にいい!
お部屋も、彼女の作ってくれた汁気のないシチュー(でもとても旨い!)も、新婚旅行の話もビデオも。
結婚式以来、お二人並んでいる姿を見ていなかったが、御夫妻の雰囲気も、しっぽりしててグ〜!

親しくない人だと、ビデオとか見させられても、時間長くて苦痛なだけなんだろうけど、
今回見たのは楽しいし、参考になるし、かわいいし...ええのぉ〜!!
来襲三人組、あまりの羨ましさに、思わずジジむさくなってしまいました..。

夕食を頂き、その後もしつこく話たり、クイズで頭を抱えたり...すごく楽しかったれす。
『また来てね』
彼女は、かわいく玄関口で言いました。
でも、また当分会えないんだろうなぁ...。ちょっと寂しくなっちゃいました。

頑張って元気な赤ちゃん産んでね。
体調戻ったら、すぐ美味しいもの沢山買って、遊びに行くから...。

*生パン粉、早速、翌日、海老フライに使いました。洋食屋さんのような衣の薄い美味しいのができましたぞ。
*引っ越し、少しでも手伝いいるようなら言ってね。イベント大好きニャンコ先生が、飛んでいくぜ!


10月21日より(晴、曇、雨、晴)『猫煮込み』

ぐつぐつぐつ....

猫、寝込み....ぐぅすかぐぅすかぐぐぐぐぅ〜〜〜う〜んう〜ん...

20日 やや体調不良。に加えて豪雨に降られる。
21日 クシャミ止まらず、体もダルく、早退。(一番辛かったかも)
22日 道場休んで、一日中寝る。 (久々に何が何でも寝ていなければならない状態)
23日 一応、バイトに行くが早退。 (咳とノドの痛み消えず...日々の業務のみこなして帰る)
24日 バイト。家に帰り早々に寝る。(どうしても直したい為)

久々に立派な風邪をひいた。
最近、寝込むと言うような(別の言い方をすれば、学校を休むほどの)風邪をひいていないなぁ〜と
思っていた矢先、やってしまいました...。

水分とって、三食毎に体温計って、薬飲んで、寝てひたすら寝て、汗だくで着替えて、水分とって・・・
なんか懐かしいですねぇ。
小学生くらいまでは、そんな風邪もたまにあったように思いますが、
最近はすっかり健康になって、そんなまともな病気(?)で、寝込んだ記憶がトンとございません。

一人暮らしの方は、こういう時、本当に辛いんでしょうなぁ・・・。
寝ているだけでも腹は減る。薬はきれる。洗濯物は溜まる...。かわいそうだぁ〜〜!!!!

そうそう腹が減るといえば、お分かりでしょうが、どうしても食欲だけは減ってくれないんですよねぇ。
でも、ごらんの通り寝てばかりいるでしょ?
風邪ひくと体重、増えるんですよ。
でも、ごらんの通り早退とか休み増えるでしょ?
風邪ひくと収入、減るんですよ。

病気はイカン! ほんとにイカン! ほんとにもうっ!!(号泣怒)



10月20日(午後より大雨)『母なるもの』

ニャンコ先生、ちらっと風邪気味でございます。
にも係わらず、今日もなにやら帰るのが、遅くなってしまいました。

帰宅時間10時30分。
外は土砂降、風もかなり吹いていました。
ニャンコ両親今日はすでに眠っている御様子。

いつものように、鍵を開けて中に入ると、いつものように静まった家の中ではありましたが、
玄関の靴箱の上にバスタオルが1枚、用意されていました。

雨に濡れ、少なからず冷えた体に、乾いたタオルは嬉しいものです。
そしてそれを自然なこととするニャンコ母。
あなたは実に素朴で、とても偉大な人です。
これを有り難いと自然に思えるようなニャンコに育ててもらえた事に感謝します。

10月 ある吉日。
お誕生日おめでとうございます。


10月19日(晴れて晴れて..)『衣替えと結婚記念日』

秋らしい乾燥した(?)良い天気です。
お肌の曲り角をとうに過ぎたニャンコ先生ではありますが、やはり秋は好きです。
食べ物美味しいしねぇ。やっぱりねぇ、いいねぇ。秋!!!

こんな良い天気の休みには、外に出かけたいと思うものでしょうが、
出かける為にも、やはりここは避けては通れない季節変わりの行事。衣替えをしなければなりません。
今日をその日に決定致します!!

夏物をしまうのは簡単、冬物を出した後の押し入れに入れればいいのだ。
が..どうして冬物は毎年毎年...タンスに入らないんだォ!!
しかも夏物は仕舞い切ったというのに、冬物はまだ序の口。
冬本番用は、まだ出せずにいる...。

とりあえず整理整頓しませう!!
こうなっては、帰りもしないのにやたらある家着(まずもって外着も楽なものしか着ないし..)とか、
やりもしない大掃除用とかの服をとっておくのは止めます!!
まずジーンズ。それだけで、なぜか7、8本ある...。
捨てたくないので、とりあえず両親の寝室に放置しておく。
他にもトレーナーやサマーセーター(夏物減らしても意味ないちゅうねん!)も何着か..
『いい人に拾ってもらうんですよ〜〜』

ジーンズ・・・なぜか父様ゲット> コメント『きついぞ!』(当たり前だ!)
その他・・・当然、母様ゲット> コメント『欲しいのないからバザーにだすわ』(あら、ひどい!)
まぁとにかくいい人達に拾って貰えて良かった、良かった。

そうこう(衣替え、模様替え、布団干し、昼飯調達)している間になぜだか夕方になり、
今日の目的渋谷で買い物もまったく夢の話にて...

そんな疲れ切ったニャンコファミリーは夜、御両親の結婚記念日と誕生日を兼ねて、
お食事に出かけました。

アントレとメインを選択できるフルコースで、3人で検討の結果、
それぞれ頼んで、全部三等分するという...なんとも仲のよいニャンコファミリー。
パンも10種近くあって、これも交換交換!!
店の雰囲気は...まぁ食事は楽しくさね!!

楽しくと言えば、途中、ウェイターさんと父の会話。*ニャンコ父の顔は石原慎太郎ばりのまぁ男前である。
父のオーダーした鱸(スズキ)のポアレが届く。ちなみにニャンコと母は鰈(カレイ)である。
先に鰈の方がサービスされ...

ウェイター『お客様。鱸でよろしいでしょうか?』
ニャン父 『確かに鱸はワタシだが、ワタシはスズキではなくY山だ』
分ってるちゅうねん!!

そんなお茶目な父とニャンコのみで、シャンパンと生ビール、赤ワインフルボトルを空ける。
この飯タイムの過ごし方、習慣なのか、血筋なのかと考えてしまうのでありました。

32回目の結婚記念日。素敵っす!! おめでたうござひまする。


10月17日(秋の夜は寒く)『パニーニが食べたい!』

すっかり秋でございますねぇ。
なんでも北海道はすでに初雪は降ったとか....。
1ヶ月前は関東とさして変わらないくらいの温度(気候はむろん北海道の方が過ごし易く)であったのに..
昨年より、1日遅い初雪だとかなんとか...なんと冬の訪れが早い事でしょう。
といっても、こちらも日に日に冬が近付いておりますねぇ。
皆様、風邪などきこしめさぬよう...約1名すでにひいているようですが...

で??
庶民の飯には、ちとうるさいニャンコ先生ではあるが(雑食過ぎてあまり知られてないけど・・)
今まで、あまり旨いパニーニに出会った事がない。

以前、スコーンやベ−グルでも同じ思いに駆られ、旨いと思えるまで、色々食べ比べたものである。
結果、最近ベ−グルは改良の為か、味覚が慣れたのか、
ほとんどの店で、『旨い』と思えるものが食べれるようになった気がする。
ドトール、カフェ・サンジェルマン、各パン専門店、等ベ−グル専門店外でも、結構旨いっす)

だが、如何せんスコーンに関してはどうしてどうして..。
強いて選ぼうとはしないところをみると、ニャンコの本能がイマイチ納得していないのだろう。

かつて旨いと思ったのは、イギリスで連れていってもらったローズガーデンだったか(どこだったか?
庭園の傍のひっそりとしたティールームのスコーンと、ぬくぬく手作りのできたてスコーン。
あとは近所の『ビゴの店』のこれまた焼き立てのモノ。
数えられるくらいでは、まだまだ...

パニーニにいたっては、これといってあげられる所が、未だ1軒も見つからない。
といっても、食べたのはロッテリアだの、デパ地下だの、コンビニだの...
ちゃんと食べた事がないんじゃん?!
そんなわけで本日バイト帰りに、
池袋のハンズ横の長い長いエスカレーター降りてすぐの左にある店..??
名前が分からん....とにかくパニーニを扱っているその場所にあるカフェに行ったのである。

で、ここのはどうだったか..??

てへっ!(?) ニャンコ先生、目移りしてしまいました.....。
お米ピザに。マグロのタルタルに。他にもピリからツナサラダ、きのこスパなぞ注文している..。
すでに後戻りはできません。パニーニなんぞ消去!!
何しに行ったんだ??

まぁ今度、ウチのバイト先でも、ラウンジでパニーニを出すのを検討していたから、
また嫌がるGTOさんを連れて、覗いてみればいいか! (じゃぁ最初から..)
あとはお隣のホテルのラウンジで、アフタヌーンティーもええよね!! >ぬくぬく

*また食べ物で熱くなってしまひました...


10月15日(曇りのち雨)『極貧生活から月謝支払い可能まで復活!』

はぁ〜〜肉が痛いぃ〜。肉が痛いぃ〜〜。
腹筋、背筋、上腕ニトウ筋、大臀筋、腿も、腕もぉ〜〜!!
この筋肉は、何かしら〜ん??
肩から首にかけてぇ〜(ブルースリーも、まっつぁおっ!
肘から下にかけてぇ〜(ブルースリーも、まっつぁおっ!

だぁれもワタシを笑わせないでぇ、腹筋がぁ腹筋がぁ〜あぁぁ〜〜〜。

はぁ〜〜肉が痛いぃ〜。肉が痛いぃ〜〜。
だぁれもワタシを笑わせないでぇ〜〜!!

                          作詞、作曲、ニャンコ先生

そういう訳で1ヶ月半ぶりに道場行ったら、この様さ!!
体は正直やのぉ....



10月13日(まだわからん..)『仕事してるか?! WAT野郎!』

ニャンコ先生も今日はお仕事であるはずだ...。
そして今日は、君の誕生日であったはずだ!! (違ったらそういう事にしとくのだ!)
あめでたう!! 

最近、お忙しいようで一緒に映画も観てないし、お好みも食べてないぞ。
お好み映画同盟として、近々出動しようね。
といっても、『マルコヴィッチ』 君を裏切って、先に観てしまったので、
さっさと日記書いて、観たい映画を羅列するようにして下され。

ではもう一度!
お誕生日ハッピー?!!全然だよ、けッ!とか言うんじゃないぜ。ベイベー!!)

10月13日(実は晴れでした)

今日は、wat野郎の誕生日に相応しく、13日の金曜日である。
お昼休みにどなたかが、13日の金曜日の仏滅といっていたので、
本日、新しい靴を下ろしたニャンコ先生は少なからず、ショックでした...が、赤口でないの〜!!
大丈夫じゃ大丈夫じゃ。とたんに明るくなってしまうのも...。

と、13日の金曜日なんて、映画とか見てない若者とかそろそろ出てくるんだろうねぇ。
この言葉のギャグ度が半減してしまうわ...。
といいいますか・・・
若者や映画云々の前に、仏滅とか気にしてる私の方に問題があるんでないかい..??

そんな本日、ニャンコ先生は、某結婚式場のブライダルフェア−という名の試食コーナーに
顔を出しておりました。
たまたま早出のGTOさんも付き合わせて、いざ場違いな世界へゴー!!

婚礼コースメニューや、引き出物の試食ばかりを目で追っているニャンコに(いや実際食べてたけど)
困った顔を装いつつ、彼女は喜んで(るのか?! おいっ!)一緒に回ってくれました。

で、やはりそんな試食だけでは足りる訳もなく、
イタリアンな居酒屋に飛び込んで、心行くまで美味しいものをちゃんと金払って食べたのでした。
チーズオムレツ、旨かったっす! あそこのカプチーノは必須アイテムにしませうね。



10月10日(晴の特異日の通り)『チョコ丸大王と迎える朝』

ニャンコ先生の御出勤。9時50分。
すでに来て、仕事を始めているチョコ丸とGTOさん。

ニャン『おっはよーございまーす!!』
振り向きざま、チョコ丸大王。
チョコ『おっす。デブ
ニャン『よっ! 
ちょ
デブ
チョコ『
  俸!!


いつも通りの上司殿とアルバイトさんの朝であります....


10月7日(秋の空気は澄んでていい)『釣吉じゃないんだから...』

アジアンキッチン、略してアジキチ。
この訳し方は、どうだろ?? と思っていたのに...平然と使っている昨今のニャンコ...。
という訳で、新宿にある住友ビルの高い所にある(何処だ・・・・!!)アジキチ君に
連れていってもらいました。

案内された席は、窓際。なにやら遮るものなく、都会の夜景が、絶景かな絶景かな..。
クリスマスとかは、争奪戦になりそうなお席でございまふ。
花より団子、イヤ花も団子も..なニャンコは、メニューと夜景の狭間で、悶絶しそうでありました..。

さて、以前にも、違う場所のアジキチ君に同じメンバーで行きました。
前回、旨かったものと、今回旨そうなものを吟味して、ナイスチョイスを! と思っていたのに...
前回旨かったもの全部。今回旨そうなもの全部..ってだめじゃん!!

仕方ないので、新規開拓。
牛肉の辛パッチョ(恥ずかし〜ので覚えていた)ほうれん草のサラダ。多国籍ナ麺(仮名)
餅とお好み焼きの春巻き。牛肉と野菜の鉄板(仮名)
デザートまで決めていたが...喰えんかったれす...。

この中では特に辛パッチョと春巻きが好き。前回のも含めると...
生春巻き、揚げ春巻き、ナシゴレン、肉レタス巻き...鉄板モノは爆裂チキンも旨かった...。

結局次回も、選択肢が増えた分、メニューだけで悶絶しそうなニャンコ先生であります。

尚、この店広く、2〜4人の個室もありますので、予約の時は、一度下見に行く事をお薦めします。
この情報で彼氏、彼女をゲットできた奇特な方、いらっしゃいましたら、御一報下さいまし・・・。
結構、いいと思うぞ!



10月6日(朝は晴れていた帰る頃には真っ暗)『ダンディ〜T支配人』

我らがアイドル(沢山いるなぁ・・・)ダンディーT課長が支配人になられて、はや1ヶ月。
あいかわらずダンディーです。 訳してDDTSです! キャー!! (??)

そんなT支配人のお計らいで、ニャンコ先生とGTOさんは
デミ−ムーア主演『薔薇の眠り』の試写会を見る事ができました。

6時半、上映開始。
GTOさんの仕事を、半ば強制的に切り上げさせ、かの大会場にダッシュする。
既に10分の遅刻。

予告も終わり、映画のオープニングが始まっている時間。
『もう無理か?!』 そう思いながらドアに近付くと...
ダンディーTがあの美しい姿勢で立っていらしゃる〜〜。は〜〜! なんて絵になるのでせう。
そして貧相なワタクシ共に気付き(やたら卑屈)、後ろからそっと中に入れてくれ、席まで御案内。
めっちゃ、かっこえぇ...。

で、映画は??
えっと..ややこしいです。
どうともとれるし(夢オチと言っている人もあり)、良く考えると辻褄が合わないようにも思います。
深く考えてはイケナイのかもしれません。大人のファンタジーですから...

これは多分、観る方、そう居ないとは思いますので、内容的な話をしてしまおう。

ワタシはフランスの生活の方が、ずっと良かったと思います。
しかしニューヨークを選んだ彼女にとって、フランスは幻想になりました。
細かくは母親の記憶として思い出されるわけで..
もしフランスの生活を選んだ時、彼女のニューヨークは
幻想となり得る為に、何を押し付けられるのでしょう..??

一人の人の同時に進行する2つの世界。
似たテーマは、グウィネスの『スライデイング ドア』でも観ました。が...
あまりおもんない..と正直思いました。
このタイプのラストはどうしても、どちらかを消滅させないと終わらないようです。
そして、明るいテーマになり難い。

この2話。偶然にも共に試写会にて...ただなら得也。
されど...


10月5日(秋の晴は.)『抑制の効かない女』

事務所のかわいいワタさんが言いました。
『ニャンコさん、にきびは潰すと跡になって、シミになるんだから触っちゃダメ。一応女の子でしょ』

一応ではなく、立派な女の子(?)のつもりなのだが...

なにやら顎に、肌荒れ予備群が集団でいる。
なにやら足の甲を蚊に刺されている。
ムズムズムズ...
にきび、否、吹き出物は潰さずにいられない...。
蚊に刺されたら、傷になるまで掻きむしらなきゃ気が済まない・・・・。
そんな女、にゃんこ先生。
そら潰せぇ〜!!!! 掻きむしれぇ〜!!!!!

3cmにも渡る、掻き傷は、ヒールの淵にちょうど当り、とても痛いです。
....もうシミになっちゃったようです。

それでもニャンコは、また同じ過ちを繰り返しつつ生きていくのです。


10月4日(晴/曇/雨はセーフ)『映画の日はマルコ・・・』

ヴィッチの穴..とはこれ如何に??

最近、観ていなかったので、久々映画に行きました。(そうでもないか?!)
終かけの『リプリー』にも惹かれましたが、今日は時間的に1本しか見れない為に、
旬の『マルコビッチの穴』

開演まで時間も席にも余裕があった為、モスでコーヒーを購入と..思っている間に大行列。
店内で飲むのを諦め、ダッシュ!!
1回目の上映だった為か、早めに入れ、リザーブシートも座り放題。
好位置をキープして、いざッマルコです!!

あたしゃ好きだね。このタイプ。
ストーリーはこの手の話をよくここまで、まとめる事ができました!! という感じ。
特にマルコビッチのマルコビッチな世界が...ハマッタ! (観た人には分かるかの?)

よく観ていれば、説明も、伏線も分かり易いので、ややこしくはないと思うのだが、
上映終了後、あちらこちらで事の経緯を説明している声が聞こえました。
『だからね、あの穴はね...』

話とは関係ないが、最後の役者名の羅列で初めて、彼女がキャメロン・ディアスであることを知りました。
なんとビックリ!! メイクか演技か、何よりそれが一番衝撃でございました。


10月2日(さすがに忘れた..)『ノムノムから』

また、ずいぶん経ってしまった...。と毎月言ってる...。

10月に入り、なにやら心にかかる事多く、珍しく頭痛くなるほど、考え事をしたりしておりました。
そんなニャンコさんを復活させてくれた多くの出来ごとの中の一つ。

大学時代の友人ノムノムから何年ぶりかのメールが届きました。
他愛のない事でございます。近況やら、ニャンコのホームページらしいものの事とか..
(というか君はこれも知らんかったんねぇ。chiaの結婚式でも入れ違いで会えなかったし...)
他のメンバーは元気でしょうか?
kizawはハワイだかミネソタか(全然違う..)どっかから、帰ってきたんでしょうか?

いい旦那してると思います。いつか家族自慢でも聞かせて下さい。

さてニャンコはちょっと守りに入っておりました。残念ながらそれに気付いてしまいました。
退行を開始することにします。
さすがにモンゴルには戻れないかもしれませんが、
皆様に『相変わらずオバカサンで嬉しいわ』と言われるように日々努力していきまする。




猫まねきご挨拶井戸端お好み