june/

7月30日(しらしらするほど暑い)『隠れ日記/子供風』

今日はいつもの道場より2時間近く早めに家を出ました。
サービス業の為日曜も出勤のGTOさんにお昼のパンを届けるためです。
渋谷で降りて、東急東横店でお買い物をしようと思います。
いつもならここで、ぷるろに会いに、コーヒー屋に寄るのですが、
そうするとなぜか毎回、道場に遅れてしまいます。
今日はそういう訳には行かないので、寄らない事にしました。

『リトル・マーメード』でクリームコロネ、カレーパン、チーズスティック等を買い求め、
事務所に向かいました。事務所は冷房が効いていて涼しいです。
先に更衣室から電話した時、彼女は寝る3秒前でしたが、私が到着したときはほとんど前後不覚でした。
私が来てやっと目が覚めたようです。イイコトをしました。

二人でパンを食べ、いつもは読めない関連雑誌ゼクシーを読みあさり、
途中から戻って来たダンディーな課長や、チョコ丸大王や、おかぁ様と雑談をし、
武器を興味深気に見ているY支配人に刀をシャン(やったらあかんって・・)とさせたりしていると・・・・
あぁ〜ら不思議。なんと2:30をとっくに過ぎているではありませんか?!

それから慌てず(?)バスに乗り、到着してみると、なんと3:40頃になっていました。
これでは夜の練習がなくなった現在、ちょっと顔はだせません。
しかし金払ってここまできたからには、ちらっとやろうと思い、地下の体育館で一人で練習しました。
ちょっと寂しかったです。

その後、家に帰って、父のパソコンで遊びました。
私のMacとは違う種類なので、よく分らないけど、少なくとも見易くて、速い事だけは分りました。
時々、勝手に使おうと思います。そしていつか、のっとりたいと思いました!  おしまい!!


7月27日(もうとにかく暑くてさぁ)『映画論とかしちゃう?!』

世間は8月に入り.....私はまだ1週間前のさして重要でもないネタを書き連ねようとしている。
この日は浴衣大会に引き続き、お休みでございました。
で、やっと残りの1本のビデオ『ブラス』を観る。

廃坑になりそうな炭坑の街のブラスバンドを軸になんだか話が進んでいく。私の好きなタイプ。
あの名作(私だけ?)『フルモンティ−』と時を同じくしていたと記憶する。

かたやハリウッドに進出のユアン・マクレガー。かたや地味で名作のロバート・カーライル。
『トレイン スポッティング』のお二方。これまた映画は違えど、どちらも失業男達の話。
どちらも好きですが、やはり『フルモンティ−』が、よりお好みでしょう? (誰に聞いてる!)
『ムトゥー踊るマハラジャ』がなければ、その年No1でしたね。

その後(前)も比較的、彼らの映画は好んでみてまふ。
『エマ』(えがったぁ)『GO NOW』(カーライル様様、惚れた!)『スターウォーズ』(定番でもやはり好き)
『リトルヴォイス』(期待し過ぎた。同じに日に『運動靴と赤い金魚((おにぃちゃん子にはたまらん好作品です))ウェイカップ・ネッド((じいちゃん達の映画。そのセンスに泣けるねぇ))を観た為、比べてしまって残念...)
ベルベット・ゴールドマイン、枕草子、普通じゃない(いづれもユアン・マクレガー)はまだ観ていない。

ちなみに女性では『エマ』にでていたグウィネス・パルトロワと言いたい所だが、トニー・コレットの方が
好みです。『ミュリエルの結婚』で妙に...(ブスの女の結婚話)
ブスと言えば『ワタシってブスだったの?』という映画もありましたなぁ。(というか観てるなよ?!)
結構、痛い所ぐさぐさぐさぐさ...

いかん。止まらなくなってきた。話が収拾つかない方へ向かっている。
とにかく、リーリンチェイ(インディー・ジョーンズのパクリと名高い)『冒険王』を観て、
頭を冷やそう...。

<<中略>>

パクリどころかそのものやンか・・・・

毒ガスで人体実験している日本が仇でした。護衛は忍者と相撲取りでした。
忍者は九節鞭で、相撲取りはなぜか太極拳で、宙に飛ばされてやられていました。
リーリンチェイは、なぜか秘宝についてなんでも知っていました。苦労知らずです。
なぜに(この映画に限らず)女性はやたら日常会話の中に「あ・」だの「ぅん・」だの入れるのでしょう?
最後に予言者は言いました。『正義は必ず勝つのです』
そして未来絵図を観ていた金城武さんが叫びました。『日本は戦争で負けるんだァ!!』と...

ある意味面白いので、観ても良いのではないでしょうか・・・/

7月26日(でも夕方には止んでるし..)『続・お嬢様の浴衣大会』

すでに浴衣大会から大きく外れている...。

向かったお店は、よくあるグルメ本で常に上位の点数を取っている(らしい・・)イタリアンの店。
『サバティーニ青山』
夜は一人、万単位になってしまう為、会社の私用電話で先に確認。ランチは..??
3500円と5000円。 お〜・ 
ランチにこれだけ金かけれるなら、もう少し装飾に...という世間の批判に耳も貸さず、
3人娘はちらっとお洒落して出かけたのである。

店...厳かなのに居心地が好い。
外の喧噪を他所に異空間をつくり出している。出入り口にはワインセラー。
所狭しと、モノがあるにも係わらず、統一感がある。
天井も高く実に適当である。知らずに連れてこられたら、その人のセンスに参るね。

店員...鍛えられている。
椅子を引くタイミング、近くに居ないのに、サービスが行き届いている。適度のにフレンドリー。

味・・・困った。
これが結構、普通なんだなぁ。最初に出た黄金のコンソメスープとアンティパスト(サーモンキャビア添)は確かに旨い!! その後の合鴨のパスタ..ちょっとおいしいミートソース? カワハギのなんちゃら。
まぁ確かに美味しいけど...。3500円ならそう高くないかな。でも雰囲気ほどの感動はないかも。
気合い入れたい時は、デザートも付く、5000円コースをお薦めする。

ここの店が名店と称されるのは、やはり夜のことらしく、カンツォーネを歌いながら、
おっちゃんが各テーブルを回るとか... 上品で気楽なバランスが絶妙とのこと。
宝くじでも当たったら、夜のこちらも覗いてみませう。(一生行けないってことか?!)

店を後にした3人はプラリと新宿に出て、タイムズスクエア〜に3時間強。扇子とポストカードを2枚。
夜は居酒屋、『北の1丁』でサワー片手に、次回の浴衣大会の企画を話し合ったのでした。
に、しても...落差が激しすぎ??


7月26日(雨とか言う?!)『お嬢様の浴衣大会』

のはずでした....。
一ヶ月も前からというか、去年から言っていた行事。
準師範の着付の免状を持つGTOとにゃんこ先生の・・・
『浴衣買ったのは良いけど、結局着れなくて、翌年に持ち越したので今年は絶対着たい大会』
ずっと前から企画してたって、雨降っちまえば同じよっ。(『ハツカネズミと人間』 by スタインベック)

ってなことで、急遽、前日に連絡網を飛ばして(?)予定を変更。
もう一人、勉学の為、1月ほど前退職した『気遣いの山ちゃま』も連れ立って、
高級レストランでランチ企画』に変更する。

レストランでランチ・・・す、素敵だ....素敵すぎだ...が、服がない!
いや正確には、雨でも履ける、かわいい服に合わせた靴がない!!

ニャンコ先生は仕事に行くにも、雨ならビーサン。晴でもビーサン...。
後は高級(好きだねぇ)皮のミュールと、塗れると色落ちして、足が未知の生物化するサンダル。
どいつもこいつも・・・

こうなりゃ買ってやる! 待ち合わせは12:30渋谷朝御飯現在=9:00イケル!!
外は雨。新聞はボーナスを当て込んだ広告の嵐。バイクには乗れない...。
山のような広告から、デパートと車と家のは取り去る。デパート...経済的に問題外。
とりあえず『靴』というジャンルより先に『安い』で分別。 我ながら間違っている気がする...

で、結果・・・
デスカウントストア・オリンピック@1980円/限定20足//ナースサンダル風
を発見。
すぐさま父上を探し、オリンピックのある港北へGO GO!! 
駆けずり回っても見つからず、店員さんの胸ぐら掴む勢いで、丁寧に伺う。
店員。小走りで逃げる! 否、案内してくれた。

おぉ!! まだ残っておる!! .....でも、あんまりかわいくない...。
絶望しそうになったその瞬間、お? これもいいんでない?
履いてもいいんでない? で、値段は???  980円?!?!
ビーサンより安い...。欠陥品だろか...むむ、どうしよう..なぞとこの私が悩みはずもない。
当然、買うぜ! そして激安なこいつで、行ってやるさ!!
『サバティーニ青山』 

** 帰り道、車内でタバコを吸う父に当てつけて、雨の中窓を全開にしたら、なぜか閉らなくなった。
当たり前だが、ビチョビチョになった。しかも直すのに、手で引っぱりあげて真っ黒になった...。
バカにされたうえ、調子づかしてしまった...くそぅマキシマのバカ!!


7月20日(猛暑過ぎて死にそう)『こんな休日』

昨日に引き続き、久々に祝日を含めた連休である。
やりたい事、全部やっちゃうぞ!
・まずは洗濯! (おぉぉ〜〜い!!) 昨日洗ったのに風に飛ばされて落ちた為。
・ビデオ三昧! 前回、時間がなくて御不満の為。
・ボーリング! 前回、ちょ〜っと調子が良かった為。
・花火大会!  横浜みなとみらい花火の日の為。
・寝坊! 昼寝!    休日のだいご味の為。
・飯会!    食べる事は生きる事!

で? いくつ達成できたかな??
洗濯...暑くてベランダに出たくない。 ボーリング...暑くて外歩きたくない。
飯会...同様やってられない。 昼寝......あづい...
他、寝坊...なずなと太陽が8:15よりNHKで待っている...。

で、結局、出来たのは、既に借りていたビデオ観賞と、なぜか一番難儀な花火大会。
ビデオはひと昔前の流行りもの。『マトリックス』『シックス・センス』&『ブラス』(流行りもの?)
これで『ファイトクラブ』が揃えば完璧だった...。

まずは、明るい昼間にヒューマンドラマと名高い『第6感』
それでも、やはりニャンコ先生には恐かった..。
ストーリーも細部に渡り感心いたしました。が、ホラー度が、おいらには高レベル過ぎまひた。
なんせギャグ映画と思われがちな『幽玄導師』や『霊玄導師』ですら最後まで観れない始末..どうにかして!
夜なんて独りだるまさん転んだ状態...廊下やカーテンの隙間を何度も確認してしまう小心者。
そんな夜中に震度3強の地震なんか起きるんじゃない! 泣くよ、本当に!!

続いて『マトリックス』噂に劣らぬ映画ではある。存在感としてはスターウォーズを彷彿させるかな。
CGとか専門的な事はわかりませんが(というかそういう目で見てない為もあるんだろう..)
実にリアルな仮想でありました。
聞いてたほどストーリーも複雑じゃないし(たとえ理解してなくても消化不良の感じはないので...)
2も見てみたいと思いました。

最後に、花火大会。
ずっと実行させたいことがありました。でかい花火大会を静かな家の屋根の上で見る事。
これなら暑い中人込み抜けてみる必要がなく、充分に花火を堪能出来ます。
ビール、枝豆持って、いざ屋根の上に!

た、高い...。腕力だけじゃ登れない為、2階のベランダまで、梯子を運ぶ。
階段の壁を梯子の足がけずったのは、親には秘密だ...。
設置!! 屋根まであと数十センチ! 胸より上はなんとか屋根の上に出た。
バーベキューの匂いがどこからともなくして...歓声が上がった。
ニャンコ先生バーベキューに気を取られ記念すべき、第一発を見逃す...ばかぁぁ〜...

それから1時間強、花火は打ち続けられ、ビール、枝豆を(現高度より5メートル近く下の台所にある為)諦めた
ニャンコ先生は空腹と戦いながらも、遠くに見える横浜みなとみらいの花火を拝める事ができましたとさ。


7月19日(暑い日なり)『カウンター復活の日』

とにかく、無料を探していた。
前日、ビックカメラパソコン館で『全て無料でホームページ作成』という有り難いテキストにより、
無料のレンタルカウンターの存在を知る。(遅い..)当然、作者の意向を尊重し、無料で立ち読み。
アドレスと情報だけいただきます!
一応、YAHOO様で調べると結構あるもんやね....。広告付きだけど...
そんな中の一つを、24時間位、幻のカウンターとして付けていたが...見た人はおらんと信じている。


改めまして、カウンター復活しました。
私が憶えている限り最後のNo、204からの再起でございます。
嬉しいっす! あまりの嬉しさに自分で更新。204から208までゲットしてしまいました。
ガンガンで行こう!! (??)

そんな本日、親の居ぬ間にまたもやビックカメラで、WINと逢い引き。
途中、暑さのあまり熱射病で死にかける。1時、2時なんぞに歩き回るもんじゃないねぇ..。

西武の地下食料品売り場と無印でしばらく涼んだ後、本命、ビックカメラへ!
〜〜 オッカイモノ オッカイモノ セイブノナツイチ カイサイチュウゥ〜〜〜!! 〜〜〜〜
*このクマ、ミセス石田に似てるともっぱらの評判です > 恵泉's

なんだか解らないけど、早々にDVD +あまたの条件に合っているであろう1台に決定。
他の部位(肉じゃないっての!)を揃えて予約。うきゃぁーーー!! (注/喜び)
いっつ にゅー ましぅいーーん??
購入金額18万と少々。ブツは届いてのお楽しみっす。

*池袋西武地下食料品街『花咲き』
いつも大タコ焼か、お好み風タイ焼きを買うが、本日夏バージョンの「ウナギ焼マヨネーズ」を食ス。
甘辛いウナギの肉厚なのが入っている。当然だが、全体的にふにょーんと柔らかい。
失敗というほどではないが...いつもの大タコにするんだった...

7月16日(今日も夏晴れ暑いね)『3行事』

まずは恒例の道場。ちょっと反抗して2時入り。柔軟と座禅(?)そしていつもはやらないのに、
へなちょこ馬歩なぞやって時間を潰す。
が、やはり優しい先生。無視するのは忍びないのか(飽きたのか?!)
初級クラスを師範代とエインセルさんに托し、こちらに来てワタシの馬歩を直すついでに、
このか細い腰を...ばきばきっぼきっ!! みきゃぁぁ〜〜〜〜〜〜!!!
『はい。柔らかくなったですよ! はっはっはっー』
笑って去っていかれた.....。あぁ、ありがたき幸せ......

本日のメニュー・・・基本/自薦長拳/制定南拳?/自主練(刀/初級長拳)で、ござい。
話し合った結果か、今日の練習、比較的気持ち良くできたのは私だけだろうか?!
もしや、コズミックセンターの冷房のせいか...??

その後はエインセルさんの恩返し!(日記6/4、師範代日記参照) 義理堅いなぁ....。
『どーんと食べて下さいよ! ミスドだけど...』 まぁ何を言うの?! 素敵すぎだわん!!
でも私時間があまり,,,2時間位しか食べ放題にならないけど...持ち帰りOK?
→ → → → 目でぶっ飛ばされた為、断念、残念。(でも山ほど奢って頂いちゃった・)

続いて、ニャンコ家にダッシュで帰り(といっても7時50分)8時以降とだけ決まっている次約束 
『洗濯機/愛のリサイクル編』協力/WAT野郎の生活改善組合)
2槽式洗濯機を使用しているWATと、父上の引っ越しでモノだけは余ってしまったニャンコ家の利害が一致。

彼らが、いつ来るかよく分からない為、食事を中断されるとキレルであろう自分性格を考慮し、
アイスコーヒーを啜りつつ、待つこと、1時間と少々。
ピンポ〜ン!
チャイムの音に玄関に出てみると...一瞬、脳が異世界に飛んだ。む、群れ????

まずは、当然、洗濯機を貰うWAT野郎。そして車を出してくれるTAKA殿(=SFU多謝)は分かる。
そして,TAKA殿のかわいいC4ちゃんまでは,なんとか予想できた...。
de?
何故プリンちゃん?(ドイン号使用不可の前情報により、御用があるかと...)
何故ベンゾーはん?(まったく予想だにしなかった。IKEN組の写真と全然違うねぇ)

総勢7人で洗濯機を囲み、車に移動。ちなみにこの人数。
あくまでも囲んでいただけで、運んだのはWAT野郎ただ一人。
(乗せる時,うずら氏とTAKAさんが手伝っていたか?!)
皆様もなにやら集合、ご苦労様でした。

で、狭苦しくも、暖かい、洗濯機と5人を乗せたワゴンは、風ごとく去って行きました。
次回、このメンバーで会うことございましたら...私がキャットです。よしなにお計らい下さい。

*高田馬場『ミスド』
苺とザクロのスムージー。貧乏で250円をケチって飲めずにいた私に、エインセルさんの愛の手。
ザクロが良く解らんかったけど、旨かったです。本当にごちそうさまでした。
他、涼風飲茶セットとアーモンドドーナツと胡麻ドーナツセット(?)...やはり食い過ぎ?? 
*有馬『夢庵』
あまりの空腹に、洗濯隊が帰っ後、速攻向かった。厚揚げと安い寿司でも満たされれば幸せ..。
豆腐類が好き・


7月15日(晴れとる!)『兄の御帰還』

兄がいた。もさぁーーーーーーーーーーーーとした起き抜けの兄がいた。
その北国とスイートベイベーで鍛えられた手から、ぴょこっと何かが食卓に置かれた。
ちょっと小さいけど....ル ッ パ〜〜ン・
かわいい妹の為に(と思い込む事にする)どうやらガチャガチャで取って来たらしい...。
有難う、兄さん!

既に一部(大学ユースだけか?!)有名な話だが、ニャンコ先生はルパンが好きである。
好きどころか、初恋の人である。
幼稚園に通っていた幼きニャンコ先生の目は、発色の悪い緑のジャケットのルパンに釘付けだった。
そして心に決めた! 峰不二子になる! 
(恐るべし不二子! 一発変換!! > 恐ろしいのはお前のおこがましさだっつーの)
が、後々強力なライバル=クラリス・ド・カリオストロにその座を奪われる..(どの座だ?!)
『おじさま!』そんなスミ・シマモトの儚い声に誰が勝てようか・・・(強調文)

次に惚れたのは、ユン・ピョウ
言わずと知れた三武人の一人(誰が決めたんだ!!)である。
そして映画の主演数による経済力のため、ジャッキーに移行。結婚を決意!
一時、噂になった河合なおこにライバル心を燃やしたりする。
小中学生の頃なり...。(我ながら、なんちゅう打算的なファン...)

そして、今や・・・・まかり間違って、自分が武術をするはめに....。
そうか始まりはルパンだったのか...(は?)
ではなく、ここは、やはりジャッキー・チェン?!

『ゲーム世代は武術がお好き』

そんな新聞の記事も、あながち怒れないミーハー武道家ニャンコ先生!

7月15日本日。読売新聞・夕刊』
   〜 
我らが老師と我らが師範代殿のでかい写真あり 〜


彼らに関して、それは当てはまらないどころか、失礼ではないかと私は思う。
が、ここに、記事を振り回して、流布させている私がいる...。
やはりミーハー根性抜けきらず...許せ! 同志! 申し訳ありません! 我が師!!

7月13日(夏/晴は湿気多し)『セールセールセール!』

安くて良いものが好きである。かなり好きである。もう本当に...
だから、セールときくとそれだけでアドレナリンが、体中を大暴走してしまうのである。
皆さん、そんなことはありませんか??
*余談ですが、アドレナリンは男性に多くあり、女性にはあっても微量だとか,,> そりゃ嘘だな!

セールは毎年ございます。年に約2回。
学生時代は、常にテスト期間中と記憶しております。
真面目な学生さんだったニャンコ先生は、ほとんどセールには行けませんでした。
経済的にも、今より遥かに余裕があった...
そうか、そうだったなぁ...そんな頃も...(すすり泣き)
でも今や...今買わずにいつ買える!!
で、ときめいております。

しかし、実際...毎年、何を買っていただろう??
普通の人は服を買う。
では、人込み嫌いな(おひおひそれでセールかい...)ニャンコ先生は...??

去年は、人込みを避けて避けて空いている店に入っていた為、
なにやら、いつの間にか呉服屋さんに追いやられ、
こともあろうか、1万円もする浴衣帯を購入していた...。バカか??
いやこれもセールで、お買得だったんだおぉ〜〜!!!
今でも良い買い物だったと思っているもん! いいんだ!! (怒んなっ>私)

今年の目的は、水着!!(お〜っ!!)の、仕立て直し!!(お〜??
これまたリホーム屋さんがセールに便乗して20%OFFなんだな。>ますます可哀相...

問題の水着、一昨年の秋にかったんだが (これはセール除外品だ! 何、えばってんだ?!)
どうもニャンコ先生変な癖がありまして...
シーズンオフに買った物は
    <<太る事を前提に>>
  
ぴったりより大きいものを購入してしまう!  
のである。

よく若い娘さん達は、ややキツイくらいのものを買い、体の方を矯正しつつ夏に備えるとか...
できねぇなっ! というか、どっちにしろ、なぜにジャストサイズのモノを買えんのだ?!

で、結局...でかかった。 本当にバカだなぁ..。はっはっはっ。
こともあろうに、ちょびっとばかり痩せてしまったんだなぁ。はっはっはっ。はふぅ......。
そんな訳で...セール de リフォーム!

まったく! いつになったら着れるのやら...。。手前のせいだよ!!

7月9日(暑くて。雨は降っていない気が..)『ウチの道場」

ここの処、暑さ道場に辿り着くだけで、精一杯のニャンコ先生です。
そして、カウンターのない現在、何やら危機感もなく観察記を伸ばしに伸ばし、
今さら、一週間前の出来ごとを記している今日この頃,,,,。
皆さん、如何がお過ごしですか??

さて毎週、日曜日の恒例、道場の日です。今週は参加します。
されど....はて? これはいったい??
聞けば『セイテイナンケン...??』 とかいう代物。
試合というか発表会(なんだそりゃ)で、やる規定の套路とかなんとか。
素人より素人なにゃんこ先生。聞いてもわからず、やってももちろん出来ず...おちこぼれちゃん

仕方ないので、これまた出来ない刀の『カッチョヨイポーズ研究』を始めたりしてしまう。
まぁ、熱い人もいれば、こういう人もいると言う事で....
その後、休憩中もこれからの道場について熱い語らいを背後に聞きつつ、
ペットボトルのラベル剥がしに余念のないわたくし...乱してるなぁ。
でもより良い形に(他のみんなの力により)変貌しつつあるようで、良かった。良かった。
なんか、気のない文章だなぁ....

その後、池袋のビックカメラパソコン館まで、師範代号でチラッと運んで貰う。
その上、マスコット君を同行させつつ、裏切りのWinコーナーを徘徊。
Winってばお手ごろ価格...。未だ2年前のMacユーザーのニャンコ先生。
ウチの子(=Mac)かわいそう...。ほろほろろ...。
と同情しつつ、何故Winコーナーにいるキャット!!
なにを目論んでいるキャット?!!

ん〜〜。

どれにしようかなぁ....。

*原宿、揚げパン屋さんは何処? 帰りに探したんだけど見つからんかった。

7月8日(台風去って夜は晴れ)『酔陣 de 給食当番』

さすがに飲み会で早退はできなかった...。
今日はヤユヨ氏企画のOFF会の日。しかも巷で噂(?)の懐かしの給食が食べれる居酒屋と言う...
それで、めちゃくちゃワクワクしとるなんて、我ながら...ミーハー

待ち合わせ時間には間に合わない為、
遅刻組の2人( 地図を持たないうずら氏と、地図を持ってるが意味を成さないにゃんこ先生 
協力して、現地『ブラッセリー給食当番』に向かった。

途中、目薬の激安店を発見。
なにやらやたらクール系目薬。『ロートZiφ』を薦めるうずら氏。
他よりちっと高い分の援助まで申し出て頂き.....素直に(金か?)、購入。
即使用。
『きたぁぁぁーーーーーーーーーーーーーっっつ!!!!!』
あれを使うと、誰でも織田ユウジになれる....。
おのれ! 自腹切ってまで、いたずらするんじゃない!! 

店の前で、涙をボロボロ流し、うずら氏に蹴り喰らわしているこの状況。
(注・氏も購入、即使用。同様に涙目)
世間の人に、どう見えているのかは、火を見るより明らか.....
別れ話のもつれではないわい!!
いやぁ、確かに金に釣られたワタシも悪いんだけどさっ! >というか教訓?

で...お店の方は??
おぉ、店員さんが割烹着きてる!! 皆、か、かわいい....。
店自体の造りも、どちらかと言えば幼稚園のように非常に可愛いので、
私以外のメンバー(ヤユヨ、るろう、提督、うずら)だけだったら.......おぞましいかも...

で、お楽しみの給食メニュー...が、予約の為、コースメニューから先に平らげる。
マグロのせパン。春雨サラダ。焼肉豆腐。鳥唐のおろし掛け。ロシアンルーレット揚げ肉団子。
パーティーメニューらしく、一つだけ激辛団子が入っている...皆まで言うな...そうさワタシさ!
最後の最後で辛い団子をにゃんこが食べました!! くそぉ。憶えてろ!

で、飲んで食べてしていたら、肝心な給食メニューに到達しないうちに、
お腹も時間もいっぱいになっている。
な、何をしていたんだ....??
結局、揚げパン。カレーシチュー等々は、次回のお楽しみとなりました。


7月7日(台風/発上陸?)『天の川氾濫??』

今夜の浜ちゃん、和久井のドラマには.....

で、宮本浩次くんの演技はどうよ?!

そりゃ思ったよりは悪かないけど...ちっとかわいいとか思っちゃったけど...でもでも...

あなたは、やはり歌を歌うがよい!! と思う・・・

7月6日(あれ、晴れてる?)『七夕イブといえば・・・』

重要な事に気付いてしまった...。
なにやらこちらの頭に付けた、お気に入りの漢数字カウンター。
数字の変動が急になくなり、泣きそうな寂しさを感じていたところ...
もしやこのカウンター、機能していない?? > 気付くの遅すぎ..

プロバイダー(とは言わないんだが...何?)の説明書をよくよく読み直してみれば
CGIやらなんやらはつかえないにょん』 by かっとび! と書いてある。
おぁおおぁぁおぉ〜〜??! ムッチャ寂しいぃ〜! > 誰かいい方法、教えて。
そいじゃ...つまり何がだめなの?? 

動くもの...という訳ではないよね?? アニメは動く?? 風鈴は??
今度、無駄に、はっ付けてみよう。
あと、WAT野郎の掲示板に行くとすぐ固まっちゃうんだけど..なぜ??
なにやら特殊加工が施してある??
これも合わせて未解決。どなたかワタシに救いのメールを・・・!!


 大阪で 多分、勉強しているであろう、アホ娘こと楽猿へ
    『 はっぴー ばーすでぇー!! 』

遅ればせながら師範代殿>7月2日、お誕生日おめでとうございます。( 注・自己申告制 )

7月5日(実はよく憶えていない)『だからカットビ!』

東急ケーブルの工事の兄さんは、なんとかっこいいのだらう....。
チャッと現れて(一人、桜井(ミスチル)一人加藤ハルヒコと名付けた)ゴミ一つ残さず、
的確な説明をし『体だから』の『ダカラ』をクィッと飲んで去っていった。さよ〜なら〜!!

さて、まずはケーブルテレビからお試しで...
お楽しみの『お天気チャンネル!』
あぁぁぁぁぁ、天気予報をずっ〜っとやっているわ!! なんて幸せなの!!
その後、続きまして『旅チャンネル』
あぁぁぁぁ、旅行行きたいわぁ! NEW東京ディズニーランドも旅なんだわぁぁぁ〜!!
>> ぬく、ぷるろ....どうにかしろ!


すっかり幸せいっぱいなにゃんこ先生。だが! 郵便屋さんへの怒りはれる訳がない!
郵便バイクの音。確かに代金引き換え屋さん。 シャァーッ!!(注・威嚇音)
が、母が寸でのとこで間に入り、ニャンコ先生を制した。
なに?!! 別人だと?! 
...........................別件でもヤキモキヤキモする日にて..疲れり。

さてLANとはどうするものぞ?? >>> ただ開けて、刺せばいいんです。(予備知識)
と、某先生はかつて、言っていた。
何かを開けて、どこかにどうにかして、刺せばいいのだ! 
なるほどそれは簡単そうだ。と、その時は思った。
って、それだけでこの私が、できるわけないだらう?! 

自慢じゃないが、私なんだぞ!! (ほんとに自慢じゃねぇ..)
どうやって開けて、どこに刺すンじゃ??!
ってなことで、根性なしは早速ヘルプ。
開け方を習って...結局、やらせる。
ほうほう、こうなっているのか! 途中、バキャって音したけど、大丈夫なんか?!
で、なぜだか、完成していた。仕組みも分からず、いじるって、こわいわぁ(自分が)!!

では、早速!
部屋の模様替えから...って??

こう、テスト前の大掃除とか、天丼の最後の海老というか...ショートケーキの苺。
そんな微妙な感覚。
言い換えれば、精神的貧乏性?
『繋げっぱなしなんてもったいなぐで、おら、ようできねぇっす。
まんず、部屋さ、掃除して、気を落ち着けねば。へばっ! 』

で、ありとあらゆるコード巻く事、数時間。
またそのコンセントにカラーテープで目印すること...。
油性ペンで『ぷりんたー』やら『もにたー』やら書いていくうちに、
なにやら、とんでもなく格好わるい事に気付く。

『以前リモコンに同じ事をしようとしていた母を止めたなぁ..悪い事しちゃったな
と急に、中高年の味方になったりする、ケーブルネット初日の深夜でありました。

7月5日(曇りと晴れ) 『お引っ越しのお知らせ』

カットビ!!

izu@kp.catv.ne.jp

これがまだ、highwayでメールチェックしてまして...
急ぎの時は前のアドレスの方が確実ときたもんだ!
(7/6日、現在。どうやら設定し終わったらしい。皆様メールガンガン下さい! ポスぺは前アドレスにて!)

http://home.catv.ne.jp/kk/y-cat/

お部屋の方は今日からこちらにお引っ越しです。
面倒なこってすが、よろしゅうお願いいたします!!


7月3日(夏日後、豪雨) 『怒髪天』

ここの処、変な天気が続いています。夕方になると雷・豪雨。
幸いな事に私の帰宅時間にも係わらず、車中やら早退やら残業やらで回避しております。
ありがたいやら、悲しいやら...。(何よりこんなに働いているのに、いつも貧乏なのが悲しい..)
今日も小降りになったころ、バイト先を出た。
いつもより30分以上遅れて仕事を終えた私の傘の中に
ビショビショにゃんこ(注・本物のら)が入って来て、スリスリずりずり。
雨宿りのお礼に甘えていった..。
そんな訳で、なかなか帰れない。服は汚れる。その上、清水の舞台で酔八仙するくらいの覚悟で
中村屋総本店の胡麻煎餅あげたのに目もくれないなんて..。斑子のバカ!(エインセル家とオソロ名)

急いでいたのには訳がある。(どこが?!)
今日、数日前に戯言のような日記にあったオークションのあのブツが届くことになっていた。
買っちまっただよ〜〜! オラァやっただぁ〜〜!!
というかMacのLANカードほしがる奴なんて、もう世の中にいねぇよ!
ということであろうか..? 当然、独占である。
2100円でゲット!! (これなら大して悔しくないわい!>Tathu's diary)
にもかかわらず.....今、手許にはない...。
それはなぜか?!

郵便小包にも宅配便同様『代替え』というサービスを行っている。
それは代替え手数料なる物を払って荷を受け取る仕組みだが,,,,
釣り銭がないから荷物を渡せねぇたぁどうゆう了見でぇ!!
金とって荷持運んでいるのだらう!! 手数料までとっているのだらう!!
10円単位の支払いがある仕事に、釣り銭持ち歩かない上、それがないから渡せないなんて、
言語同断!!!

と、怒鳴りたかったが、家にいないわたくしには何一つ手出しすることできず...!
明日、午前中、。 見てろ! 郵便屋!!
どうせ再度、足運ぶなら、物渡して、お釣りだけ届けてくれりャぁいいと思いません?? 
せっかくの送り主様の御好意を!! (怒り再沸) > 見てないとは思いますが、御親切いたみいります。

ってなことで明日よりケーブルネットな人でございます。
生まれたての、この部屋の居場所も、なれ親しんだhighway のアドレスも変更になります。
ってそんな重要な事は、もっと早く言え?!!
改めて、告知致しますので、以後も変わらず宜しくお願いします。

*本日の日記。大変、語気荒き事、あいすまん!


7月1日(晴れたぞ?!) 『父の引っ越し』

朝、10時に来ると言っていたじゃない...。
なのに...
何、1時間も早く到着しているんじゃ!!! >> 引っ越し屋
寝巻きだし、野菜炒め、炒めているし、...

本日、単身赴任だった父が、久々に我が家に戻ってくる。
母共々引っ越し作業で父の家に行くのも、仕方ない...が! 

なんで私一人、大量の荷物を受けとらにゃならんのだ?!

まぁ土産買って来てくれたからいいか?! 
(浜名湖で寄り道していたそうだ...いいよ! ふん!!)

で、健気な娘は、引っ越し屋さんにお茶をだし、
暑い中帰ってくる両親の為、コポコポコーヒーで、アイスコーヒーをちゃんと作り、
麦茶も冷やし、欲張ってビデオを3本も借りたのに、
1本しか観れず(
貧乏根性出して)もう1本、途中までみて、

本日のイベント第弐弾・
エレファントカシマシ in 日比谷野外音楽堂!! 
に向かったのである。 
先月も同じような事書いてたなぁ........過去メール読ん出たら、去年も...

日比谷のエレカシは失敗した事がない! というのが定説だった。
で、どうよ!!
『so.many people』『今宵の月のように』『風に吹かれて』...
『誰かのささやき』を歌った時には、
日比谷最高!! と、思ったのに....

その後、ニューアルバムから歌う事、数曲、約1時間...。
ろんぐ・ろんぐ・がすとろんじゃーーー????
と思えるような、ぺけぺけした打ち込み式のお歌達...困った。みんな同じに聞こえる..。

確かに『ガストロンジャー』はかっこいいと思ったさ。
川口リリアホールで聞いた時は、またもやロッキンオンやオリーブでカメラを睨み付ける
宮本浩次・復活の日の 
(いいじゃないかァ、好きなんだからァ、変でもいいだもん!)
訪れを予感したものだった...のに....
一つ、認められたからって
同じようなんばっかり作ったらあかん!!
とファンが聞いたら怒るだろうなぁと言う事をいう、
やはりファンのにゃんこ先生でした。
いやマジで怒られても困りますけど...


家に帰ってからビデオの続き、& 最後に1本、夜中の電話で完了。
『ポネット』『恋愛小説家』『菊次郎の夏』
(は見れなかった..)どちらも「まぁ、好い」クラス

今日のお昼・銀座ABCラーメン
私のラーメン道(って?)はここから始まった!という思い出の店。やはりここは一つ『麻醤麺』を...



猫まねきご挨拶井戸端お好み