6月1日 (晴れ、一瞬、豪雨 / 新宿)『初日の出来ごと』

やっと....始められるってもんです。しかも日記初日にふさわしいイベント、
エレカシin 新宿リキッドルーム!! の日でありました。

天気は極上。バイトを16時半で切り上げるなよ!、高田馬場まで徒歩30分の道のり。
&電車5分で新宿に到着。
いつもの鯛嬢(音楽担当)とともに、新宿の雑踏を抜け、リキッドルームの気の遠くなるような
落書き階段をだらだらだらだら....7階まで登り詰める。疲労困ぱい...腹も減る。
与えられたのはワンドリンク制のジンジャエールのみ。(別500円也 ちと高すぎでしょう?!)

月末、月初の追い込みに加え、昨晩はネット上のわが子に時間を費やすこと、数時間。
そんな悪条件のなかのライブだった...さて....
満足できんのは誰が悪い!!!

ノドはまぁまぁ。『今宵...』『悲しみのはて..』なぞ含む悪くない選曲。
MC、やや低迷...。エレカシ、アイドル化現象...かなり退く。
となりの『ミヤジーィィ〜(*宮本浩二のメンバー内の愛称ときく)』女には肘鉄のプレゼント。
途中、友人と二人して目薬なぞさしてみたりして...。
そんなちょっと残念感を与えつつライブは終了。アルバムも買う気にならんわな。
エレカシは、好きなんだけどライブに大きく、当たり外れがあるのが、たまに傷。
いいライブの時は、他を寄せつけない迫力と高揚があるんだけどねぇ。
それがあるから止められない会員No2千なんぼのわたくし...

会場出れば、外はなぜだか豪雨。
夕食は飛び込んだ目の前のロッテリアのこれまたなぜだか、よく火の通った生ハムサンド。
どれも、これもこう...可もなく不可もなく..。
やはりエレカシのライブにソウルフラワーユニオンのTシャツを着たのが
まずかったのかもしれんなぁ...。

6月4日(夜も晴れ)『キャット先生のかなり長い1日 <後編>』

打ち上げとっても、今回は(いつもにも増して)何か仕事をしたわけではない。
どちらかといえば、菓子をかっ喰らって、のさばっていただけなので、通常なら参加できる義理ではないのだが、何やら妙な使命感に燃えていた! 
こんな打ち上げは多分最後、下手すると彼らに会えるのも最後かもしれない・・。(すすり泣)

20時集合、途中で地図持ちミホシャンと合流し、現地まで連れていって頂く。
なにやら素敵なイギリス風パブ(綺麗なネェさん達がいない方!<注・風俗用語に疎い)。
すでに半分くらいは席がうまって、しかも飲み始めている...。
その上知らない人達が、ほぼ大半。うっ恐いよ〜。
そんな中、一番奥に我ら同様、怯える集団を発見。お仲間だぁ〜。

お手伝い組+小道具+ロクさん、カタさん(なして、ここに??)席に収まりちょっと安心。
少し遅れて、スタッフのよく存じ上げない女性の乾杯から打ち上げは始まった。
食べ、飲み放題にありがちな質の悪さはまったくなく、
本日4回目の食事をおいしくいただく。
いつもながらセンスがよい。進行もまた...さすがプロ!

小1時間もたった頃、恒例のビンゴ大会。
メンバー、スタッフの選んだ景品が関係者に(ボスの右手次第で)平等に当たる。
今回の賞品...ハワイ旅行、旅行券10万×2、蟹道楽雑炊セットと食事券5万
ボディーボードセット、CDラジカセ夏セット、BMX(自転車!っていうな??)
グッチの鞄、同サングラス、生肉100/参千円+2万ワイン、巨人の星ビデオ全26巻(多分)
...その他もろもろ凄すぎる!

単刀直入。私はロクさん寄贈の
BMXが当たったようだ。
うがぁ〜。超嬉しい(いかんぞ日文)いと嬉しっすぅ!!
皆様、まことにまことに申し訳ありません。一番貰ってはイケナイ人間が....
でも、あ〜げな〜い!!

それぞれの賞品がそれぞれに渡り、メンバーが出入り口で見送ってくれた時には
すでに23:30過ぎ。(自転車に乗ったりして遊んでたからなぁ...)
あれ?? ちょっと待て!! この子どうやって持ち帰ればいいの??
『盗難登録のこととかあるから、乗る時はまだ警察に見つからないように暗がり走ってね』
ロ、ロクさぁん?!
『新宿から川崎までなんて余裕だよ。なんなら荷物背負えるようにするから』
舞監さま??
『ゴウちゃんの泥棒セット(注・ビンゴ賞品)の綱つかえば??』
ぼ、ボスまで...
...なにやら着々と『キャット自転車で川崎までゴー装備』ができていく...。
ちなみにわたくしの格好は・・・ほぼ裸足のサンダル、ショルダーのトートバック(大)、刀
(こいつが..)ロングパンツ(朝、カプリパンツと悩んだ。心から自分の選択に感謝したいブラウス

完成した頃には、かなり不安を訴える(普通の神経を持った)人達もいたが、
なにせ本人が、色々な面で足りなかった...。
かなり乗り気の本人にロクさんは申し訳無さそうに謝りつつ、ボスとともに2次会へ・・・
そして私は帰宅組とともに出発。
この時11:50。新宿発!

さてキャット先生は何時に帰れたのでせう??

6月5日(深夜も晴れ)『キャット先生のかなり長い1日 <続編>

まだ、続くンか...
ここでちょっと自分を庇おうと思う。一応、私もあらゆる面を考慮したつもりだ。
が、どれも妥協しがたい問題があった。
配送屋は終っている。コンビニでは梱包ができない。
近所の友人・高田馬場か、初台、上石神井、駒込...辿り着いたところで、帰りの足がない。
しかも男か、実家(泊めて頂くわけには...)。あとは車持ちの友人。
所帯持ちやら、免停やら。翌日、仕事の社会人には頼めない...。私もバイトやがな。
と、全ての方法を打ち壊し、自分を納得させて出発だったのであった。
ちなみに『タクシー』という言葉は私のデーターから消去されている。

まずは雑踏中を走り新宿駅附近。電車に乗ろうとも思ったが、12時近いと言うのにこの混雑。
ここから渋谷までは歩いた事もあるので、余裕で通過。タイムズスクウェアーを横切り、
明治通りそして青山通り。途中、表参道あたりでは、同じようなかっちょええ自転車の人らを
何人か見かける。負けてないぜ! ロクタロー号!! >本人めちゃくちゃ嫌がりそう...
そうやって、いけてる人を装いながら12時15分頃、渋谷に到着。
ここで最後の望み『この子と電車に乗せて頂戴作戦』に移る。
とはいえ改札は地下。お願いするも降りねばならぬ。
この子を地上に置いていくなんてそんな無慈悲なことはできない!!
てなわけで担いであの何段階にもなる階段群を降りていく・・・

普通、か弱い女性がここまでやったら乗せるでしょう?! え! 新玉川線さんよ〜〜!!
まぁ努力してくれました..。最終に自転車持って乗ろうと思う方が間違っているんです。
でもでもでもぉっぉぉ〜〜〜〜〜〜〜。結局、また担いでトボトボ地上に上がる。
途中、悔しいので構内で乗ってやった。 >だからお前が悪いんだって!
だが! これで大義名分(?)はできた! 堂々と自転車だけで帰ってやる。

今まで着ていたオシャレ着(なんか爆笑)を鞄の中の道着シャツに変え、(おひ、女!)
チョカーと指輪をはずし髪を結ぶ。トートバックは縦に背負い、刀はロクちゃんに括り付けた。
缶ジュース(トロピカーナGFJ)1本補給。さて行くベ!

国道246に平走すること15分。三軒茶屋の駅から終電から降りてきたであろう集団遭遇。
一度、自転車の警察官が、わたくしに挑むかのごとく、御自分の白チャリに跨がった。..が、
『ご苦労様でぇ〜すぅ〜』の猫撫で声で撃退!

順調に1:10。二子多摩川のバイパスを避けて、横の道を走り抜ける。
ここより246から離れて町中を走ること約10分。
かつてのバイト先、丸井溝口附近に到着。これ以上町中は走れない。というか知らない...。
246に戻る道を探して走り出したものの、何処をどう走っても辿り着けない。
かつて溝口のゲーセンに来た時の悪夢が甦る...同じ道を回って出られない怪談あったなぁ>>い、いやだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

たまらず、交番に飛び込んで道を聞いた。ロクさんは死角に止めておずおずと扉を開ける。

『あのぉ〜246はどうやって出たらいいんでしょうか..??』一瞬、場が硬直する。
『どっち方面』(妙にえらそうに見える..)
『横浜とかアツギとか、そのへんです...(妙に弱気になる)
『なんで?!』
『なんで?? あ、帰るんです。電車なくなりまして..』
『車で?!』
『あぁ!!(そういう意味でしたか!) じ、自転車です...

不審だったんだろうなぁ....顔だけフルメイクの髪ボサ、道着女。夜中の2時近く。

ともかく246無事戻った頃には1:45過ぎ。しかしすぐ宮前区の境に到着。
もうすぐ!と思うのもつかの間、また魔のバイパス。ぐわぁ〜〜〜〜〜246がぁ...
有無も言わせず、尻手黒川線に導かれていく下り坂....スピードが出た頃、
暗がりだった道に、車の走る音と光り。 
車道!! そう思った瞬間には、自転車ごとすっ飛んでいた。
が、キャト先生すぐに起き上がり、倒れこむロクちゃんに駆け寄り、故障箇所の確認。
『無事じゃ〜ん!』
再度、跨がりハンドルを掴む。ぬるぅ〜ん。生温かい感覚。なんじゃやこりゃぁ...!?
右手の平が赤く染まっている...。考える事30秒。
「 あたし、もしかして、ものすご〜〜〜〜〜〜〜く、バカ??? 」
ここにきてやっと、というか気付いてはイケナイところで気付いてしまった...。

やっと常人並みの後悔を感じる。あの高すぎるほどテンションも一気に萎えて、
涙すら溢れそうになりながら、自転車を押す。5分...歩くの疲れた...。
復活じゃ!! まだ2時までちょっとある。行くぜ!! ロクタロー〜!!

家の門の前に着いた時、私の腕時計は2:10を指していた。
まぁまぁ頑張ったよ。と思って家の時計をみると2:48.....????????

3秒進んで2秒戻るような、お茶目な腕時計とロクちゃんの協力を得て、
キャットさんはやっとこさ、帰れましたとさ。

6月7日(真夏日) 『いけてるネェサン?!

この日の私はスカートをはいていた(?)着ていた?? ジーンズは履く..。
巻スカートだからスカートを巻いていた?? それでは通じないのではないか...
『今日、朝ぁ、時間なくてぇ、ダッシュでスカート巻いちゃったぁ〜。ちょ〜疲れたぁ』
やはりなんか変でないか? まぁ着るでいいか。

着ていたわけです!! & タンクトップ。 いや、あれはキャミソールというのか?!
そもそもタンクトップとキャミソールとランニングなんて、どう違うというんだ?
何となく自分の中で区別してるが、クリアしなければいけない条件があるんだろうか?
それを言ったらカットソーだって...
そういや、以前テレビで『カット(=切る)ソウ(=縫う)の意味です。』と言ってた。
って、服は普通『切って』『縫う』でしょう!?!?

私ってば疲れる性格...
いつもwataさんとGOTTさんは仕事の間中、こんな迷惑な奴と付き合っているのね・・・可哀相...
ともかくいつもより、まぁマシな格好をしていたわけです。
新宿で映画を観た後、ぶらぶら買い物をし、次なる待ち合わせ場所へ向かう。

『西新宿ホテルのロビーで出版記念会の打ち合わせ』
はぁ〜。自分で自分の予定に酔ってしまいそう。都会のキャリアウーマンのようだわ...

なんでまた私のような人間が似つかわぬ事をしているかといえば、
打ち合わせ相手が、まさにいけてるキャリアウーマンを地でいく数少ない友人、
Missチョンミだったから。
そして出版者は私の愛する酔いどれ詩人の『てっちゃん』
自分(またしても)何もしてないので、関係あるよな、ないよな記念会なのだが、
参加表明をしたら、なぜか司会進行役になっていた。
まぁ、美しいチョンミと、かわいいモコと、哲親父の為になるなら、やりまひょ!

その日は進行打ち合わせと会場の下見(新しくて綺麗!)、試食(これがまた旨い)。
こんなところを目敏く見つけ、なお且つ完璧な幹事役。感謝します >>チョンミ
金管理とてっちゃんのマネージャーがんばってね >>モコ 
お二人ともよろしく!!

御昼食・・・歌舞伎町にある『發發 大世界』の飲茶Aセット。ジャスミンティー付き。
      茶葉にお湯をつぎ足してくれる。1080円。旨い! かなり満足!!

6月11日(雨のち虹) 『走れヘモグロビン』

人間の治癒能力とは進化するものなのだろうか??

私はなんでか、よく傷を負っている事が多い。この平和な(とも言えないが)現代。
一応、性別・女の私が常に負傷しているのはなぜだろう??

先々週の顔面と眼球の傷、先週の全身6箇所にもわたる青たんと右手と腕の擦り傷。
夏は常に癒える事のない踝(クルブシ)の傷。
それでも傷を負った3日後には、瘡蓋(カサブタ)附近が痒くなるという回復の兆しを見せる。
白血球のステップが(なんじゃそりゃ?)以前より軽くなったように思えるのだ。
皮膚も再生の調子がいいようで、顔の傷もすでに見えない。
手に至っては、砂利がまだ残っている状態で、新しい皮が再生してしまっている。
よ、良くないんでは?? でも、また傷口えぐるのも嫌だし...当たり前か...

踝も確実に毎回、直っているのだが、すぐまた傷がつく。大抵は直る前に上書きされる。
それはなぜか.......自分の踵(カカト)で、踝を蹴って歩くから...。バカですね〜!!
そもそもがに股なのに、モデル歩き風な歩き方をするからイケナイのですよ。
両踵を近付けつつ、一直線上をややクロスさせながら歩く。(ハイ! 手でやって!)
そんなもんだから、よく自分の踝にけっ躓く(ツマズク)のだ...。

こんなバカなことで怪我をするヤツは、そうはいないと自負していた。
実際、会った事もなかったし...。が...おりました。いや、見つけましたよ。
踝の同じ箇所に同じ傷...、聞けば同じ理由...。
かぁさん、あなただったのですね!!
なんとこの傷は、にゃんこ母の遺伝子の仕業だったのです。
いや、もっと前のことかもしれません。
代々受け継いできたのかもしれない踝の傷...。ちょっとバカすぎる..
進化しないのも問題だよなぁ。

そんなことを考える道場をサボった日曜日の午後でありました...。
*そうそうこの朝、やっとこさfetchをゲット。更新もやっと自分でできる環境になりましたぞ(エバリ!!)

夜は夜...ぷるろとぬくぬくと自由が丘で、お楽しみの飲み会。
ただ素直に嬉しい会合は、最近なかなかできないもんで...
まずはぬくぬく宅で、プルロの仕事終了を待ちつつ、いつもながらの旨い紅茶をいただく。
*あのパンはサンジェルマンの新製品だな?! >と、おば様に挑戦しておいて!

その後、2000円割引券を手に(いや〜ん。ウチららしい!)、
久々にチェーン店じゃない呑屋『はなれ びんび屋 駅前荘』へ!(いや〜ん。なさけな〜い!!)
この店、魚メインの店でなかなか旨い。
鯵の骨揚げ煎』や『色んな魚のナカオチ焼き』なんて渋くていいっす
そしてそれを一緒に喜んで食べてくれる、あなた達が好き!!
(*私信..ぬくさんよ。店名連絡さんきゅ。なんかすごい名前だったのね...)

ビールはエビス!を2本。ぬくぬくと分ける。最近、いつも疲れているぷるろ嬢はひとりで梅サワー。
私の友人のくせにマトモな社会人風な2人で忙しいため、3人で会うのは久々である。
名目は先月の二人の誕生祝い。...なのに私ってば奢る訳でもなく、
『お疲れ〜!!』とかいって、満面の笑みで、乾杯したような・・・スマン!!
29日は美味しいものたくさん作るけん。許してくれ...



6月14日(土砂降/快晴) 『1ヶ月経っても  経ったし...』

ウチのワンコロが死んでから早1ヶ月。
今でもドアの前で寝ている気がして、音をたてないよう扉をそっと開けたり、
朝方聞こえる犬の声に『散歩にはまだ早いっつ〜の..』と呟いていたり、
雷や大雨の日には、つい犬小屋を覗いたり...
自然にやっている時もあれば、いないのを確認する為にやっていることもある。
14年も一緒に居ると、日常の様々な行動の端々にひっかかっているものだと
改めて思い知らされるものです。

さて、こちらも一月。
そろそろ誰も知らないこのHPに、誰か訪問してもらいたくなってきました。
訪問しまくって貰いたくなってきたのです!!!
久々に某先生の御教授を受け、ソースとやらの基本をマスター(はできないので、存在を知る。)
どうぞ、皆様、マメにいらして下さい。(まぁ! ずうずうしい...)
そして何か書いてやって下さい。
私がサボらないよう、そしてコイツを少しでも長く存続できるよう...
よろしくお願いします。

*来月からは日記の日付け順を逆に直しますので、お怒りにならないでくだされ...。
 タイトルをクリックすれば、下まで飛べまする..

6月15日(梅雨の晴れ間) 『なんだかさ.....』

1日2箇所で待ち合わせする事の多い今日この頃。 本日もそんな日でございました。

昼間は、バイト先で世話になった兄さんが大阪に転勤になってしまうという事で、
お礼とお別れの品を買いに町中を放浪しておりました。
内容は一任されているため (何度も確認したんだけどさ...私のセンスでいいっていうからさっ)
とりあえず、ダンベル!! い、いじめか?! 
それに合わせてマッチョな小物を山ほど、買ってみました。
自分が貰って嬉しいと言うのが、基本ですから...>16日参照
でも『私だけが』嬉しいものであってはならないことは、その時は思い付かなかった・・・。

こんなに暑い日に、なして私は大きなプレゼント袋を背負って、
雑踏をうろうろせにゃならんのだ・・・・?? 


その上、次の待ち合わせ場所は『新百合丘』。混雑で名高い小田急線に乗らねばならぬ...
でもこの背負った十字は、明日、相手に背負わせるもの...(これじゃかなり本気のいじめだなぁ)
彼に申し訳がつかないので、ここは黙って持ち歩こう。

新宿駅から小田急線。とりあえず、痴漢防止と荷物保護のため、ドア横の好位置をキープ。
良くやった私! と思っている私の右斜め後方に、でかい人陰..。
むむむっ!! ドイツ人マダム 根拠なし!!! 
振り向いたその隙間とタイミングを見逃す事なく、微笑んだマダムは私のドア横スペースに
自分の登山鞄を押し込んだ..キャット不覚! 人並みに浚われる。おぉぉ〜ひぃ〜ぃ・・

なんとか待ち合わせ15分前、19時15分に到着。WAT野郎はまだいない。
仕方ないので本屋で『アメリカン・ビュティー』の時間チェック。
えっと..19:10..21:45..19:10...21:45..19:10!
え〜...????? 呆然としてる私のところに『よ〜』その間の抜けた挨拶!! 
ムカツクほど落ち着いてるWAT野郎登場。
聞けば『チケット、もう買った。それに俺は、車あるし。』
もしもし?? 私はどうなる?? 

一応、WAT氏の残り少ない良心を信じて21:45に観る事にする。
時間を潰すため、本屋(いきなりバラバラで立ち読み、実は仲が悪い)と
お好み焼き(とても旨く焼くので、やっぱり仲がいいということにする)で、時間ギリギリ。
にもかかわらず、館内は自分達含め九名。...さすがに不安になる。

が...えがった! もう瞬時に眠れる体調だったとは思えないほど集中しました。
アメリカ映画は最近ちょっと敬遠気味だったが、これはちらっと見直した。
(あ、でもバッファロー’66は米国産か?! )

*もちろん紳士なWAT野郎はあの爆音号でウチまで送ってくれましたとさ...さんきゅ〜!!

・・・池袋サンシャイン地下『札幌屋』にてラ−ジャー麺(=野菜辛味冷やし中華 何故らーじゃー?) 
    800円・量が多く、さっぱり味。でも、なぜか飽きた。
おやつ・ドトール/カフェラテ リトルマーメードのスウィートポテトの揚げドーナツと胡麻団子(うまっ!)
・・・『ぱすた館』新百合丘店 ペアセット内チョイスを一番高いという理由のみで全て決める。
    海鮮ネギ焼きと明太もちもんじゃに惚れ! ワインも2杯づつ飲んで1人1500円は安いね。

6月16日(湿度も低い晴れ) 『字体は勘亭流で書きました』

脂肪を燃やせ!! 体を鍛えろ!!
『男を磨けセット!!!』

今まで本当にお世話になりました。
大阪に行っても、仕事サボってゴルフなぞせず、
今まで同様
皆様から愛されるオオグスクさんでいて下さい。

<< 男を磨けセット 目録 >>
基礎訓練  筋肉強化  ゴルフ 
 シャワー  クールダウン
の各商品でございます。

どうぞお磨き下さいませ!!

 wata .  GOTT. にゃんこ

これでいいのか?! リョウイン事務所...


6月18日(予報に反して晴れ)『ウチの日記知りません??』

私の記憶ではもう1日、どこかに『ビックカメラを徘徊』というのがいたはずだが??
どなたか見た事ある方います??
皆様の目に触れているなら、私がなにやら、やらかしたに違いありません。
そうでなければ...せんせ〜い!! どぉこでぇすかぁ?!

そして(今さら)この日記の枠、属性情報の中に長さ指定できる場所が、あるじゃないすか!!
いつも前日の枠と見比べながら、微妙にマウスを動かしていた私の苦労は、なんだったのでせう?
でもまたレベルアップだ!!(あまりのレベルの低さに自分で可哀相になる...)

さて今日も道場です。
たまの休日の梅雨の貴重な晴れ間に私は武器を持って道場なわけですよ!!
たぁのぉしぃなぁ〜〜〜〜〜........(強がってないやい!!)

さて以前のにゃんこ先生の武器を知ってる人も少ないとは思いますが、それを極めないウチに、
新しい武器に変更いたしました。その名も『刀』と書いてトウッ!!! と読む。
そうか、ロクタロ〜の時、ちらっと書いたぞ。

先生曰く、『ヤクザな武器』とのことで..。それで触指が動くわたしって...ダメな子..。
で、これがまた、かっこいいんすよ。特に先生がやると、絶対、惚れる!!
が、これがまた、だめだめなんすよ。私がやると..。だって重いし...
武器に振り回されて目が回っているようじゃぁ、あんさん、だめでしょ〜。
そんな訳で 皆の衆! 今年はこれで表演会に出るぞ!!
とか心にもないこと言ってみる。
可愛いジョークだぞ! 本当に冗談なんだぉ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

あいかわらず、1日2行事の日々は続いております。
今日は東京女子医大まで、YAKOおばさまの元へお見舞いに。(そうなんですよ>>兄達)

練習場所の新宿のコズミックセンターから近そうなので(あくまでも地図上では)歩こうと思う。
が、いきなり逆走。あれ〜?? 早稲田方面じゃないみたい?!
でも確かにコズミックを背にして左斜め前方(根本的に地図の使い方を過っている...)だったぞ!
こんな時に限って地元民(=囲碁先生)たら休みなんだから...。完全な八つ当たり

で、当然のことながら迷いました...で、諦めて、バスに乗る。
センターから10分足らず、バス待ちと迷い時間がなければ、
1時間は早く着いていたに違いない...。

で・・・??
おばさまはノーメイクでも相変わらず、お綺麗でした...。
そして今週、金曜日には退院できるそうですぞ。 > 各位。


6月19日(なんでか今日も晴れ) 『遠い所にメッセージを飛ばす』

今日も楽しいメールチェックであります。
いいっすね〜!! 字を書くのは面倒だけど、手紙書くのは好き!(深く考えんでよろしい!!)
特にここのところ、このお部屋の感想やらなにやら嬉しくてなりません。
皆様、さんきゅ〜でございます!!!

その中に兄の奥様からメールがありました。
パソコンのパの字を聞くだけで、ショートしてしまう母に読み聞かせなぞしております。
(というか...母よ。字くらい自分で読みませう...あなたの使っているのと同じ日本語です。)
私に似てかわいい姪の写真アップの許可も得ました。(近いウチアップしちゃうぞ!)
あとは..この姪っこ通信を載せても良いかどうか...


ってなわけで本日、KINOさん お誕生日おめでとうございます!!

6月22日(蒸し暑い曇りのち、もうすぐ雨が降りそう..)『母校に帰る』

我が母校は、多摩センターにある。
京王線、小田急線、そして在学中は工事中だった多摩モノレールが通っている。(利用者皆無?!)
駅傍には、映画のレディースデーがあった為に、愛用していたカリオン館。
?!ヴィ・ド・フランス(パン屋)も健在だ。でも新たに蕎麦とコーヒー屋が出来てる...。
バス停の入り口に、変なきのこ屋根が設置されている。これは意味あるのか...??
ああ〜!! 遠くに多摩そごう!! 相変わらず、閑散としているのだろう...。

なんとも、久々に通い慣れた駅に帰ると浮かれちゃって大変です。
遅刻もしてないのに駅を猛ダッシュしてみたり...。(普通しない!)
スクールバスのバス停で待つ間も、何やらそわそわしている自分。
まだ在校生に見えるか?! どうやら不審な視線を向けている者はいないようだ。
女子大生だぞぉ〜〜〜!!!
さんざん、やっただろーが....

なにゆえ、私は恥をさらしに母校に向かったか??
それはちらっと前に書いた、出版記念会をする20世紀最後のライ詩人(*)
てっちゃんの講演を聞きに行く為! というかパシリ?
わが校伝統の『多目的アワー』(きゃぁ〜〜懐かしぃ〜〜〜!!)に招かれたわけです。
12:45から13:30。
彼は見えない目で会場を見て、指のない手でジェスチャーし、
声帯の失われた声で、自分の詩と思想を叫んでおりました。(実際は掠れ声にしかならないけど..)

時に冗談をまぜて話す彼の講演は、私が在学中にも見た事のないほどの大盛況で、
在校生、他大学生、先生、卒業生(チョンミ、もこ、にゃんこ)3名、ウチの母を含む外部者、
計二百人位の人間が、私語ひとつすることなく、彼の話に聞き入ってました。
実際、名前も知らない詩人の講演。
身内だけになるのではという危惧がなかったわけではないけど...
やってくれました。てっちゃん!! あなたと後輩達を誇りに思います。

その後も話し足りない生徒達と、他の教室を借りてもらい2時間弱...。
くだけた雑談から思想やライ予防法廃止まで多岐にわたり、充実したなぁ〜〜!!
次の約束を忘れてしまうほど・・・・・
忘れ...たわけでは....(続く..)

*『ライ』は現在差別用語になっています。今の病名は『ハンセン(シ)病』
  ですが、ここでは敢えて彼の「自分の共に生きてきたのは、あくまでも『らい』だ」という
  主張に基づき、ここでもそのまま使用しています。

# 尚、6月27日のアサヒ新聞夕刊(もしくは翌朝刊)に彼らの詩集の論評がでます。
  チェキッ!! (誰か読売のにゃんこにくれ..! > 買え!!)

%ユースはちゃんと存続してたよ! (その情報源がトイレのはり紙というのが悲しい..) 

6月21日(まだ雨、大丈夫みたい)『で、何を忘れてたのでせう?』

だから忘れたのではないのだぉ〜ぅ...。
ごめんなさ〜〜いぃ。>>母

今日、キャット先生宅に、ケーブルテレビ加入の説明人が来る事になってました。
で、この際だから、ニャンコ先生のネット環境のレベルアップさせようと..。
が、母は最近(危機感を憶えているのか)逆にPCについて過敏になっている...。
そのため、私が(いても変わらんと思うんだけど)同席することになっていたのだが...
お約束3時30分...私の帰宅4時20分....
お帰りになられたようだ!!

まぁ、先見の明があるわたくしは、先に必要事項をメモ書きして渡しておいたので、
事なき終えました...。良かった、良かった。
そして父も何故か早く帰って来ていた為(楽しみだった模様)、心強かったようです。
結果が良ければ...い、いいよね??

6月22日(雨後、時々パラパラ??)『<タイの蝶々>出版記念の宴』

その日の朝、私は麻の足首まであるロングスカートを、着物のごとくお端折(オハショリ)する
作業に追われていた。
あいにくの雨、しかし司会をやるからには、いい女風に決めたい!!

本日はてっちゃんの出版記念。あいかわらず、バイト先に迷惑かけつつ、今日も早退。
4時30分に西新宿ホテル到着。てっちゃんの部屋にむかう。
疲れ切ってはいるが、初めて見る、モコの正装にあやうく惚れそうになる。
てっちゃんは?? バナナ喰ってる...。余裕だなぁ。
といってもさすがのスーパー詩人にも、この旅(特に昨日の講演会)は堪えたらしい...
昼寝して寝過ごしたということ判明。

5時よりスタッフ会議。
ボスは、その名に似合わぬ御姿のチョンミ。 会計、受け付け、会場雑用、モコ&サヤ。
司会進行となんだかわからない他こと担当のニャンコ...。
6時より受け付け。6時半より開始/開会の挨拶でいきなり噛む...(泣き..)
が、ニャンコはそこから開き直って(マトモな進行を諦め)いぢわる司会者に変貌。
開会挨拶、祝辞、朗読、論評、暴露...プログラムは着々と進行していく。

なんちゃら論説委員、総務部長、学科長、出版社社長、新聞記者、某理事長なぞ...
偉い人があんなに一杯居たのに..あんなんで良かったのか?!
時間配分とマイク管理(なぜかタイムキーパーと小道具も兼ねる司会者)は完璧。
が、また最後、〆の言葉を噛む....> あ゛あ゛〜〜あだしのばかぁぁ....。

てっちゃんとチョンミの挨拶がキッチリしめてくれたからいいか?!
一応、マダム達の評判は良かったようで、わざわざご挨拶いただきやした。
(特に愛するハギオ氏のお言葉、『損な役回りにだったね』には、涙がでそうでありました)

そんな宴でありました。少なくとも、前日の講演会を無駄にしないだけのものはやれたよね?!
終了9時過ぎ。10時には全て終わらせて、ホテルを後にする。
マックにてボスを抜かした、数名の卒業生らとささやかな打ち上げ。
抹茶シェークにアップルパイのあまあまオヤツを食べるモコ...。
お疲れさま。私なんかよりずっと大変だったよね。本当にお疲れ様でした。

で、帰り。モコを東京駅のバス乗り場で見送った後、地下鉄の改札に到達できず、迷子になり
ヘルプ要請を出したのは、内緒だ。

6月25日(雨のち曇り) 『選挙の日だった』

朝起きたら、すでに両親は出かけていた。旅の日の朝くらい見送ってやりたいものです。
勝手に出発時間を変更するのは止めましょう...。

朝、一人で、もさもさと朝食を喰らひ(おにぎり2個、食パン、チーズフランス、胡麻パン(各1)おかず、ヨーグルト、紅茶2杯、メロン2切れ)...
『けふは雨なら、選挙で道場が使えない為、お休みときいておる・・・』
雨である。まごう事なき雨である。
さぁ寝よう!

で、起きてみれば、やや明るい曇り、雨は...想像力を総動員すれば降っていない事もない。ま、まずい!! あわてて既成事実を作る。
『行く気はあったが、雨が降っているのだぁおぉ〜!』作戦!!
まずは道場メンバーへアリバイ作りと師範代に一応、確認風な事を...
と思っていると...師範代殿よりお達し。
『今日、じつは道場あるそうで、すでに何人か集まってますが、来れます??』
・・・・・・・・・・・・・すいません。気力が萎え萎えで...........だめじゃん!

で、気力の萎え萎えな人は、その後、BOOK OFF で本を2冊買い、さらに足を伸ばして、
イタ飯1.5人前(ピザ、サラダ、パスタ、ワイン)を平らげ、レンタルでビデオを3本
借りてくるという、旺盛な1日を過ごしたのでありました。

で、重要な事実に気付く....明後日、健康診断否! 体重測定の日では?!

6月26日(明るい曇り)『差別はイケナイ!!』

私の未知なる相棒はMacである。しかも恥ずかし気もなく、純正ではない UMAX 氏。
他の子達がどんなイイコか知らんが、UMAX氏は、少なくとも他よりも手(&金)がかかると
言っていいのではないだろうか...。

前述通り、にゃんこ先生宅にケーブルが引かれるようなのだが、それに伴い、
諸処の『御自宅で御用意いただく物』が必要になる。
どうやらMacなにゃんこ先生には、余計にLANなる設備(?)必要らしい。
某先生に伺ったところ、とりあえず...
全然わからないことだけは解った!!
で、結局、買い物に付き合って頂く。

1000から3000円。ずらずらとある。なんだ。意外に安いんじゃン!!!
ほくほくと分からないのに、先生の真似して、裏を返して見ては、頷いてみせたりする。
当然、分ってないので、繰り返し手にとっては戻すという...ただの
整頓じゃん?!
さて、先生は??
『最低でも7or8000円也!』 な、なして??
そこが、差別です!
私が見ていたのはWIN用
(それ意外にもHUBやらまったく見当違いな物も見まくっては尽く却下されている)
しかも、差し込み口の形(これをカッチョヨクなんというのだ??)の種類が分からず、
調べた所...UMAXは既にハードの生産から手を退いていて、わからないとか
...おひぃ〜〜〜。

そんな訳で、本日、コイツを目の前にして、目を潤ましているにゃんこ先生であった...。

*マック(ファーストフードの方)のフィレオフィッシと青のりポテト。マックの癖に旨かった!!


6月27日(曇り?) 『健康診断はお好き??』

朝はにゃんこ先生は飢えていた。今朝は朝御飯を食べていない。
遅刻しても3食はキッチリ食べる、何をおいても食べ物だけは妥協しないこの私が...。

今日は健康診断。体重測定が気になって、朝食を抜くような可愛い女ではない。
というか、それならここ2、3日の食生活を見れば、すぐに判断のつくところであろう。
食い過ぎ..?? いつもの食事だ!!
そんなわけで検査の性質上仕方なく....朝食を抜いて死にそうになりながら出勤。
朝の仕事をチャッと終わらせて、浮き足立って診断に向かう。

なにを隠そうにゃんこ先生は、健康診断大好き女なのだ!
受け付けに立った時点で、妙にワクワク、ハキハキしてしまう...。
注射が嫌いだ...だがその注射を、ヤダヤダ言ってる事すら、いと楽し。
移動はもちろん小走り! 採血後の駆け足はさすがに、目の前が黄色くなる....。
その後の問診では..完全なる健康体のため言う事がない... で?

『 さきほど、ちょっと立ちくらみが... 』(当然だ...)
『 女性には多いですから、他異常ないですね。じゃ、次の方 』
『 .......』
せっかく嘘までついて(おひ?)盛り上げようとしている私の熱意は、彼には通じなかった。
ポイっと医務室を追い出され、次に向かう...。
 *ここにきて、他の人はすべて女医だったのに、私だけ男だったこと判明!
                          私が話したのは、本当に医者だったのだろうか...

身長体重、視力。話題の3点セット。
0.3マイナス(ちぇっ!)、1.5マイナス(な、なぬ?!!)、0.4プラスでも免許更新はあやうい。メガネ必須!!

すべてをこなして、30分強。
1ヶ月も前から楽しみにしていた(バカなの!)健康診断はあっという間に終了...。
やや後ろ髪を引かれつつ、そのまま従業員食堂に向かったのは、言うまでもない。


6月27日(ちょびっと雨降り)『ネットオークションってなんだ?!』

明日の誕生会のためプレゼント探しに奮闘し、ホクホクして帰宅。
ホクホクしてメールチェック。数通のメールの中に某先生より...
『探していたものが、こちらにありました。一応、御連絡』とのこと。
いつもお世話掛けまふ..。

で、
飛ぶ!!
やふぅ・ねっとおーくしょん...??
こ、これは ?????
悪徳商売で有名な
(偏見)悪の巣窟と噂される(誤解)青少年禁止区域!!(正解!)
おぉぉぉ、あな、恐ろし...
慌てて逃げようとするにゃんこの目に飛び込んで来たもの・・・
LANの3文字。
2000円?! ぬ
ぬぬぬぬぬ...
悪業に荷担してもいいのか?!(おおいなる妄想)しかし私は、あれやこれやでマンネン貧乏
5000円の差はでかい...。(実際は3000円ってとこ??)
でもでも心根の良くない人だったら...心の汚れた人だったら...元も子もない。

貧乏ってイヤです...。

こう御期待!! してるのは私か?!


6月28日(曇り時々雨ぞ)『誕生お泊まり会』

先月は、ぬくぬくとぷるろの誕生日であった....。
1ヶ月以上経ち、やっとこ3人集まれる日が、本日である。
またまたまた、こんな理由でバイトを早上がり。で、5時30分ぷるろと待ち合わせる。

買い物をする。家に帰る。忘れ物をする。また買い物にでる。が、ニャンコ先生。
買い物をする。家に来る。数種の野菜を切る。豆をむく。和える。味見をする。が、ぷるろ。
あぁぁ、招いておきながら、また働かせてしまった...。

8時。本人予定より30分遅れてぬくぬく到着。(みじめな2人パンをかじって飢えをしのいでいた..)
そして、なぜだか飯会の噂を聞き付けて、飛び入り参加やく1名。

本日のメニュー
    鳥のささ身とアスパラのトマトソース。アサリの白ワイン蒸し。
         ブルーチーズじゃが炒め。枝豆マカロニサラダ。自家製カクテル。

食後はとったカロリーを消費する為、ボーリング!!の予定だった。
が、酔っぱらい共はへべれれへべれれしていて、それどころではない為、明日に延期。

6月29日(土砂降りもある夏日)『いざ・ボーリング』

なして急にやりたくなったのか、わからないが、ぷるろとニャンコは燃えていた。
泊まりの計画段階から、なにやらボーリングをせねばならない衝動に、かられていたのである。
ちなみにぬくぬくは昼過ぎで帰った。飛び入り氏も、本当はボーリングの為に来たにも係わらず、
本日に延期のトラブルで、泣く泣く不参加。
勝負だ! ぷるろ!!

と、ここまで熱く語るからには、相当の腕前と思われるかもしれない。
知っている人も多々いるが、通常、ニャンコ先生はGの文字が連続5回くらい出ていても
平然としていられる立派な御身分なのだ!
2回やってスコア−48と52という平均50だったりする時も、悠然と構えて...。
ってドヘタ?! (ここまでではないが、ぷるろも...)

が、今回はちょっと違うぜ、ハニー!!(誰?)
二人ともボーリングに、憑かれているのさ!! 
なんと2ゲームで、2人とも平均100いってる!! 
                     (うぉ〜! 我ながらなんてみじめな自慢だ!)

112+105のぷるろ。89+115のニャンコ。
き、奇蹟だ...。しかもチョウチョマークがある...。ほくほく

で、次回は、夏に温泉旅行を計画し、卓球勝負をする事を堅く誓いあい、
『どっちの料理ショー』でマンゴープリン勝負にまた熱くなり、
さらにネットオークション結果をともに祈りつつ、
彼女は帰っていったのであった...



猫まねきご挨拶井戸端お好み