9月30日(快晴 後雨)『 頭痛が痛い? 』 気付いてみれば、もう10月ではないか?! (記入現在10/1道場休んだ16時5分曇り) ニャンコ先生は無法者なので、この日バイトを1時に切り上げ(酷すぎる>>) ヤンゴトなき理由で、高田馬場に方面に向かっておりまいした。 馬場駅からの地図を手に、馬場駅からではない所から、向かっております。 何やら迷子のようです! 同じ所をグルグル回っております!! 雨も降ってきました!!! えーんえーん。どこ歩いているか、分からないォォ〜!! そんな訳で、用事が済んだ頃には、かなり消耗しており、激しい頭痛に悩まされておりました。 この後、ボーリングとローラースケートのタダ券を使いに、水道橋まで行かねばならぬ...。 死にそうになりながら、またなぜか馬場ではない駅に戻ってきて・・・結局断念。 今度は公衆電話を探して徘徊...。 ところで公衆電話って減ったねぇ。あっても埋まっていたり... ってことは、まだまだ公衆電話利用者はいるはずなのに、 基本料金で稼ごうとするNTTの陰謀だ!! 横暴だぁ!! (っていうか、携帯持て?!) とにかく電話をかけ、電車を逆方向に乗り、水天宮まで行き、ベンチで自分のアホさを嘆きつつ、 やっとこさ、家に帰りつきました。 多方面にわたり、頭が痛いニャンコであります...。 |
9月27日(昼は暑く..)『 買い物三昧 』 今日は平塚にある『UMEYA』さんにてお買い物の日です。(かろうじて湘南@紺棍が知ってるかも?) ニャンコファミリーで来襲しました。 まずはユニクロ。 ニャンコ父は、あまりの安さにバフバフと篭に入れていく..。 あんまり無造作に入れていくので、ニャンコのパンツとシャツとカーディガンもこっそり入れてみる。 計13000円..?? ユニクロで1万超えたのって初めて見ましたぞ。 と、父、平然と...『 後で払えよ 』 ちゃんとばれてました・・・・。今度からもっと小さいものにしよう! 続いて昼飯、商店街にある『満堂紅』という名の中華料理屋さんで、 おじ様、おば様、おじぃ様、おばぁ様と待ち合わせてお食事。 一見、普通の定食屋さん。が旨いのだよ。 大正えびのエビチリや、満堂紅焼きぞば。メニューにないのだが、特にお気に入り! 友をを誘うにはちと、遠すぎて...だれか奇特な方。共に参ろうぞ!! その後はベネトン、23区、組曲なぞ、定番の店を回り、秋物を購入。 (他にはナチュラルビュティーベーシック、ジグソー、シップス、アイビーズリーグが、好きです!! 買ってくれとは言ってませんが、買ってくれるなら、この辺りが...えっぐえっぐ、ほしんだぉぉぉ〜〜!!) 何を買いましたかといいますと、コーデュロイのロングスカートとはっでーなセーター。 似合い過ぎて、自分が恐い! ちょー〜〜〜〜〜ば〜か! が、ここで賢明な読者の皆さんは、すでにお気付きかと思います。 貴様は金もないのに何故、そんな豪遊が(?)できるのだと..?! でへっ! この年になって親に誕生日プレゼント貰ってええもんだろか? この間の旅で、あれこれモノを頼まれ、気付いてみれば自分のモノが何一つなく、同情されたのかもしれない.... その後、ニャンコ祖父母家で買い物報告とお茶をして帰りました。 お茶菓子の栗羊羹、もう栗が溢れんばかりに詰まっていて..ぐふふっ! またなんちゃらのアイスクリーム。(ぷるろ曰く乳脂肪の高い=)濃厚なアイスでこれも,,くへへっ! これで道場行ってないんだから、末恐ろしいものがある...。 そんな今秋。 久々に服に泣かない秋になりそうです。 *ぬくぬく皿をファミリーに自慢した!! *けっきょくユニクロも、父様が買うてくれました。土産いっぱい買っといて良かったぁ(泣) |
9月26日(でも夜寒くって..)『先か、後か...の問題』 親しいと、ちょっと会わなくても、あんまり違和感ないんだよねぇ。 |
9月25日(晴れが続く)『いや、別にいいんだけれど..』 なんでそんなに汗だくなのに弱冷房車両に乗ってるの?? |
9月24日(こっちも晴だね)『猫もニャンコも、にゃんこ母も...』 消す時は... |
9月21日(爽快)『百合のない百合園に行きました』 最終日。 夕方からは市街にてお土産探しに奮走。 |
9月20日(昼暑く、夜涼し)『小樽の街で...』 君は、なんでそんなに飢えた顔をしておるのだ??! |
9月19日(これを快晴という)『北海道のお家』 左の指に怪我をしています。ぴりぴりと旅の間中、気になりました...。 まったくぅタラバガニの仕業かしら、毛ガニのしわざかしら? まさかイクラってことはないでしょうけどぉぉぉ〜〜〜〜ほっほっほっほ〜〜〜〜!! 結婚前から、お料理は上手だと聞いていた兄の奥様、KINOさんが用意してくれた御馳走。 あれを御馳走と言わず、何を言うンだ!! ぷるろと早朝に出発した今回の北海道旅行。 最大の目的は、この家に遊びに来る事だったといっても、過言ではない。 一昨年の6月に兄とKINOさんは結婚して、北海道に行ってしまいました。 昨年は、MOEMOEが生まれました。(確か)今年、初めての引っ越しもしました。 そうやって新しい家族は、どんどん変化をとげているのに・・・ ニャンコ先生。まだ一度も遊びに行った事がない!! (ニャンコにはまったく関係ないじゃンといわれりゃ、まぁ、そうなんだけど・・・) そんな訳で、今回、姪の1歳の誕生日を記念して遊びに来たのです。 だから1歳記念とお迎えの合わせた大御馳走だったわけです。 *2種の蟹でしょ。石狩風雑煮でしょ、サンマの刺身(新鮮だと旨い)揚げの包み焼き(仮名これいい!) イクラの醤油漬け、レアチーズケーキ(ニンジンゼリーとチョコがプロっぽい)つまみの揚げ昆布。(はまる!) どれもこれも素晴らしくて...途中、二人がそれぞれMOEMOEの為に中座すること20分弱。 ここぞとばかりに蟹を奪い合うニャンコとぷるろ。ちっとは遠慮しなさいって... 当然起こる蟹味噌対決・ぷるろ作成『空想籤引き』勝者はやはりニャンコ先生!! 9時頃から、MOEMOE1歳の大イベント『1升餅』の儀式。 1歳の誕生日に、1升の餅を背負わせて『これだけ大きくなりました(*)』というものだとか..。 知らなかったなぁ。 ニャンコ家も、KINO家も、ぷるろ家もやらなかったのだが、 札幌のデパートの和菓子やさんではその餅をよく見たので、最近は復活しつつあるイベントなのかも..。 というその餅。1升って結構、重いですぜ?! もちろん我らが姫様も、重力の赴くまま、コテッ!! 大泣きしてました...。 そんなこんなで、とった写真はここだけで40枚以上。バカな伯母&バカ伯母友達ぷるろ..。 本当に楽しいばっかりの北海道、第1日目でした。 ありがと〜〜!!!! ファミリー! *他にも色々説はあるようだが、これが好きなので、これを採用。 |
9月18日(久々快晴)『だって今日は...』 『君に会いに行くよ〜。君に会いに行くよ〜』などと |
9月16日(台風ってば、おい!)『キャプテン夫妻の晴の日』(友引) なぜにこんな所に窪みがぁぁぁ〜?? |
9月15日(きょーも雨)『ちょっとぉぉっぉ』 今日は人のお買い物に付いて回る日。 途中、ちょっと自分のパンを池袋の[TAKASE]で購入したりして。 ここのパン旨くて好き。特に蓬パンとかナッツやドライフルーツ入ったパンとか.. 旨いパン万歳!! (買ってもらったので、喜び倍増!!) って違う!! こんな平和な話題を書こうとしたのではない! にゃんこ先生ショックな発見をしてしまったのだ!! にゃんこ先生はオバカサンである。 だから自分の日記を自分で読んで、一人でおもしろがっていたりする。 時には遡って過去のを読んでみようと試みる。 今日は、過去最長文の『あれ』そう、『にゃんこ先生の(やたら)長い1日』を読もう!! が、しかしなんか変だぞ...。短い...。しかも話がいつも以上に唐突だ。 沈思黙考...あれ、前編は??????????????? また消えたぁぁぁぁぁぁぁぁぉぉぉぉぉぉ〜〜!!!! 『ビックカメラ』に続き、またしても日記が神隠しにあうなんて..。 しかも、あれ気に入ってたのに(だから自分の日記を気に入るなっつーの!!) というか犯人は分っている!! このワタシだ!!! 最初リンクわかんなくてさぁ(いや、今もだけどさ〜) なんだか全ドラックとか、かけまくってたからさっ(颯爽) ってことは最近読み始めた方は、あのように?? いつからなんだ??!! ちなみにネタは道場ものでした。 あの日記のコピー持ってる奇特な方。どこかにおられませんかぁ〜〜!! この際、ストーカー的でもいい...おいらの長い1日を... |
9月13日(たまにパラパラ〜踊りじゃない)『あら〜ん、たぁ〜いへ〜ん(ルパン風で)』 さてさて行くからには、お金を払わなければいけません。 ですがぁ(女子高生ゴリコ風って感じィ)完璧な予定もこなしてこそ!ってもんで..(ええ事言う!) |
9月9日(これまた曇り)『後進 更新』 だめねぇ。書きたい事は沢山あるのに。
|
9月10日(曇り時々晴れ、やや暑)『おっとぉ〜!!!』 既に9月の3分の1が過ぎようとしている・・・・。 |