june/july/august

9月30日(快晴 後雨)『 頭痛が痛い? 』

気付いてみれば、もう10月ではないか?! (記入現在10/1道場休んだ16時5分曇り)

ニャンコ先生は無法者なので、この日バイトを1時に切り上げ(酷すぎる>>)
ヤンゴトなき理由で、高田馬場に方面に向かっておりまいした。
馬場駅からの地図を手に、馬場駅からではない所から、向かっております。

何やら迷子のようです! 同じ所をグルグル回っております!! 雨も降ってきました!!!
えーんえーん。どこ歩いているか、分からないォォ〜!!

そんな訳で、用事が済んだ頃には、かなり消耗しており、激しい頭痛に悩まされておりました。
この後、ボーリングとローラースケートのタダ券を使いに、水道橋まで行かねばならぬ...。
死にそうになりながら、またなぜか馬場ではない駅に戻ってきて・・・結局断念。
今度は公衆電話を探して徘徊...。

ところで公衆電話って減ったねぇ。あっても埋まっていたり...
ってことは、まだまだ公衆電話利用者はいるはずなのに、
基本料金で稼ごうとするNTTの陰謀だ!! 横暴だぁ!! (っていうか、携帯持て?!)

とにかく電話をかけ、電車を逆方向に乗り、水天宮まで行き、ベンチで自分のアホさを嘆きつつ、
やっとこさ、家に帰りつきました。
多方面にわたり、頭が痛いニャンコであります...。


9月27日(昼は暑く..)『 買い物三昧 』

今日は平塚にある『UMEYA』さんにてお買い物の日です。(かろうじて湘南@紺棍が知ってるかも?)
ニャンコファミリーで来襲しました。

まずはユニクロ
ニャンコ父は、あまりの安さにバフバフと篭に入れていく..。
あんまり無造作に入れていくので、ニャンコのパンツとシャツとカーディガンもこっそり入れてみる。
計13000円..?? ユニクロで1万超えたのって初めて見ましたぞ。
と、父、平然と...『 後で払えよ 』
ちゃんとばれてました・・・・。今度からもっと小さいものにしよう!

続いて昼飯、商店街にある『満堂紅』という名の中華料理屋さんで、
おじ様、おば様、おじぃ様、おばぁ様と待ち合わせてお食事。
一見、普通の定食屋さん。が旨いのだよ。
大正えびのエビチリや、満堂紅焼きぞば。メニューにないのだが、特にお気に入り!
友をを誘うにはちと、遠すぎて...だれか奇特な方。共に参ろうぞ!!

その後はベネトン、23区、組曲なぞ、定番の店を回り、秋物を購入。
他にはナチュラルビュティーベーシック、ジグソー、シップス、アイビーズリーグが、好きです!!
  買ってくれとは言ってませんが、買ってくれるなら、この辺りが...えっぐえっぐ、ほしんだぉぉぉ〜〜!!)


何を買いましたかといいますと、コーデュロイのロングスカートとはっでーなセーター
似合い過ぎて、自分が恐い! ちょー〜〜〜〜〜ば〜か!

が、ここで賢明な読者の皆さんは、すでにお気付きかと思います。
貴様は金もないのに何故、そんな豪遊が(?)できるのだと..?!
でへっ! この年になって親に誕生日プレゼント貰ってええもんだろか?
この間の旅で、あれこれモノを頼まれ、気付いてみれば自分のモノが何一つなく、同情されたのかもしれない....

その後、ニャンコ祖父母家で買い物報告とお茶をして帰りました。
お茶菓子の栗羊羹、もう栗が溢れんばかりに詰まっていて..ぐふふっ!
またなんちゃらのアイスクリーム。(ぷるろ曰く乳脂肪の高い=)濃厚なアイスでこれも,,くへへっ!
これで道場行ってないんだから、末恐ろしいものがある...。


そんな今秋。
久々に服に泣かない秋になりそうです。

*ぬくぬく皿をファミリーに自慢した!! 
*けっきょくユニクロも、父様が買うてくれました。土産いっぱい買っといて良かったぁ(泣)


9月26日(でも夜寒くって..)『先か、後か...の問題』

今日はぬくぬくとデート。
前回、ぷるろとぬくぬくの誕生日を祝って以来、会ってないとのことで、けっこうビックリれす。

親しいと、ちょっと会わなくても、あんまり違和感ないんだよねぇ。
でも久々に会うと、すごい楽しくて、テンションもめっちゃ高くて、
やっぱり会いたかったのだろうと実感する訳です。

そんな日の待ち合わせ。夜7時30分に最近、名称の変わった『二子多摩川』に集合。
お互い開口一番。『7時に着いちゃったよ〜!』 おひ!!
なら連絡を..とはいえ、ニャンコは携帯がない...
ご同様だったぬくぬくは噂では最近持った...が、スケジュール帳も持ち歩いてないニャンコ先生。
全てにおいて、意味のないこと。ふっ。

さて腹減り&貧乏はニャンコ先生のお友達の証し。
で、ニャンコの質問?
『先にマックの半額フィレオフィッシュ食べて、飲みに行くのと、
 先にいいもの食べて、マックで話すのどっちがいい??』
 なぜにマックからは離れんのだ..?!
そんなアホな質問にぬくぬくは『先にマック』とちゃんと答えてくれました。

そして予告通りフィレオフィッシュをバクバクと頬張っているニャンコに、
お誕生日プレゼントまでくれたのれす。
ブツはお皿。それもとびきりお好みのガラスの大皿。
ちょっと歪なオニギリみたいな形で、ガラスらしからぬ素朴な暖かみがあるのです。

『ニャンコ先生好みで、和洋中どれでも合うと思って..』
という彼女。君、君、なかなかナイスだね!!
これでまた飯会やってね』という、彼女の愛らしく密かな企みはよ〜〜〜く伝わりましたわ。ありがと。大事にする!

その後、ぷらっと入った『まんまみーや』(みゅーを思いだす..)という居酒屋さん。
思いのほか大ヒット。(巨人よ、優勝おめでとう!(涙)
メニューは湯葉やら、刺身やら、おでんやら...ええモノ揃えてる!
日本酒も結構あって、〆張り鶴、春鹿、浦霞、久保田(千寿)などなど..は〜ん。す・て・きっ!!
今回はワイン派ぬくぬくなので、ハウスワインをデキャンタで。

注文はバリューセットが、すでに胃腸に組み込まれているので、
アスパラとチーズの湯葉巻き揚げ。ほうれん草と湯葉のサラダ。生麩の揚げだし。
抹茶シャーベット。ミルクプリン
。厚焼き卵は、なんとか我慢。相変わらず...(みなまで言うな!!

結局その店をでたのは終電間近になってから(ぬくぬくちゃんと乗れた?? 歩いて帰ってない?)
次回は、秋の公園サイクリングと決意して、お別れしました。

やっと、ろくたろ〜の出番??


9月25日(晴れが続く)『いや、別にいいんだけれど..』

なんでそんなに汗だくなのに弱冷房車両に乗ってるの??


9月24日(こっちも晴だね)『猫もニャンコも、にゃんこ母も...』

にゃんこ先生は、その前の夜の疲労により、極度に疲れておりました。
翌朝からバイトだったため、旅の疲れもまだ癒えてません。
眠いのです。兎も角、眠いのです。
そんな道場にも行けない、気の抜けた朝。ニャンコ母が、怖ず怖ずと言いました。
『にゃんこ。母にパソコン教えてくれないかしら..??』

はっ??
一瞬、我が耳を疑いました。にゃんこ母が、パソコン?!?! 
パソコンの『ぱ』の字を言おうものなら、極度な拒絶反応を示していたニャンコ母。
(元ニャンコの)ワープロにしがみついて、我が子を庇うように、必死に利点を説いていたニャンコ母。
何故...??

どうやら銀行で、歌舞伎役者さながらの大見得を切ったらしい...
『今後のお知らせいかが致しますか? インターネットでも御利用できますが..??』
『そう。じゃぁ便利ねぇ。今後はそちらで..』
と、まぁ...。

できるようになって言いなされ!! と諭そうかとも思ったが、
自分もご同様経験(=わからないのにホームページをなぜか持っている)ありという立場上、
無碍にもできず....
むしろ、そうやって、自分にプレッシャーをかけてまでやろうとする母が、かわいらしくてのぉ。
にゃんこみたいなレベルの低い先生でよければ、幾らでも教えてよ!!

*まずはパソコンを立ち上げる所から...
まずはこのボタン(=キー)を押すと立ち上がるのですよ〜。
『つかないわ!!』 
それはモニターが消えているからで〜す。

消す時は...
『消えないわ!!』 
同じボタンを押しても消えませんよ〜。最後まで聞きましょうね〜。

とまぁ、色々ありましたが、ニャンコ母はニャンコと違って、頭がよく素直なので、
20分後にはマウスの使用方法もマスターし、キーを打つ練習をする所まで行きました。偉い!!

タイピングソフトは、もちろん『激打!!』
やり方を一通り教えて、端から見ていると...
『きゃぁ、死んじゃったわ!! どうしましょう!!』 とか..。
『一人倒したわ!! あら、まだ出てくるわ、どうしましょう!』やら...。
『首が飛んだわ。勝ったのかしら??』 など..。
どうやら、このソフトで彼女のアドレナリンが目覚めたようである。

意外にも(もう本当に以外で...)気に入ったようでかなり真剣にやっている。
途中、声かけようものなら、まるで邪魔もの扱いである。おひおひ...

そんな訳でニャンコ母がニャンコ先生を追い抜くのも時間の問題です。
ニャンコも激打やろうかなぁと真剣に考える秋の午後でありました。


9月21日(爽快)『百合のない百合園に行きました』

最終日。
札幌あたりの自然に触れよう大会!!
ってなわけで、バスで30分ほどの『百合が原公園』に向かう。

天気は快晴! 正式な名前も分からなかった割には、何の問題もなく到着。
なにやら家族連れが弁当なぞ食べていて、非常に気持ち良さそうだぁ。ええなぁ...。
このまま観てるとぷるろが子供でも食べかねないので、次に進む。

早速、勇んで百合を目指すものの...おっほーい。なんか全て掘返されてますけどぉ??!!
案内には9月頃まで見れるとあったではないか!!
うらぁ、責任者出て来い! ぶっちゃうぞ!! ぷるろが!
とは言っても、入場料もとらないこの園で、文句もね、言えないッス。むちゃくちゃ言ってるチュウネン!

仕方ないので(?!)世界の庭園なぞ観て回る。
あれ? 結構おもしろいぞぉ〜!!
日本庭園では、笙なぞ真似しつつ、アメンボを探し、シシオドシに合わせてお辞儀をする。(なぜに?)
中国庭園では、もちろんチャイナガールを歌いながら、酔拳ポーズ!
ばっかでぇ〜〜!! あっ私か!!
結局3時頃までそこにいて、堪能してしまいました...。

夕方からは市街にてお土産探しに奮走。
普段、思いっきり買い物できる身分じゃないから(自分で言っても、やっぱりかわいそ〜なニャンコ)
こういう時は、憑かれたようになってしまうニャンコ先生。実にあさましくて、好ましい!

空港についても、その精神は留まる事を知らず、持って帰れないアイスなぞ購入しては喰らふ。
(ぷるろは乳脂肪18%を見つけ興奮しまくり、ニャンコはジャガアイスで大喜びしてた..)
その上、土産に購入したものまで、荷物を減らすと言う大義名分のもと、
その場で、飲んだり食べたりする...か? 普通?? あぁ自分が恐い!!
だから土産が足りなくなるのよねぇ〜。へらへら...。

そんな北海道旅行。
羽田に到着した時には、疲労と荷物で、平衡感覚のない横揺れニャンコ。
救助隊に拾われつつ、なぜかデニーズなんぞに寄ってしまい、夜中の2時なんかに帰宅してしまう..。
ね、眠い...明日はバイトにゃのにぃ...

我ながら呆れる、最後までかなり足りないニャンコ先生でありました!!



9月20日(昼暑く、夜涼し)『小樽の街で...』

朝、おいしい雑炊を頂いてから、ニャンコとぷるろは、KINOさんに車で送ってもらいつつ、
小樽に向かって出発しました。
昨晩、夫妻の話を参考に新しい小樽の街。そう...
裕次郎ワールド小樽よしもとを観に行く為に、電車に乗ったのでありました。

綺麗な電車にゆられる事約40分。小樽チッコウ(漢字不明)という駅にブツを発見しました。

でも、それを見つけた時には、既に電車は動きだしており、僕らは間に合う訳もなく..
否応なく小樽に連れていかれた訳で...あぁ〜あああああ〜あ あぁ〜あああああ〜ああああ〜(北の国から風に..

で、小樽駅に到着! うわぁぉ何処もかしこも、すし屋とアイスクリーム屋だぁ!!
食べるぞぉ〜!!と思っていたのだが、さっきつまみ食いしたパンが重い..。
って、ワタシより重いであろうカレーパンを食べたぷるろ。

君は、なんでそんなに飢えた顔をしておるのだ??!

検討の結果...小樽にきてまで『ビックリドンキー』
でも運河沿いの倉庫を改造した店で、中々カッコよかったぞ。
一応、北海道産食材、使用メニューをチョイス。
関東にもあるのか確認せねば!

その後もぶらぶら。歩いては喰い、飲み試食しているうちに、時間はどんどん経っていく..。
ある店ある店を覗いては、先に進む為、目指すベネチアン美術館も辿り着くのがやっと...。
今さら、吉本も見れんなァ...。
ということで、結局、この日は一日中、小樽で散歩。お天気よくて気持ちよかったです。

倉庫群のなかにあった『ナニコレ貿易』というお店。好きだねぇ。
古き良きアメリカ日本、古きディズニー、なんでもありのガラクタ店。
程よく光が入る店内で、書き物をしていたら、何処ぞかの親父が、勝手に人の写真をとってました。
うまくとれてるなら欲しいものです。が...逃げられました...。

尚、ぷるろ嬢は立っていたら、これまた何処ぞかの親父に、
「あ、動いた! 本物だ!!」と言われたそうで、大変御立腹でした。

そんな旅行、2日目でございました。


9月19日(これを快晴という)『北海道のお家』

左の指に怪我をしています。ぴりぴりと旅の間中、気になりました...。
まったくぅタラバガニの仕業かしら、毛ガニのしわざかしら? 
まさかイクラってことはないでしょうけどぉぉぉ〜〜〜〜ほっほっほっほ〜〜〜〜!!

結婚前から、お料理は上手だと聞いていた兄の奥様、KINOさんが用意してくれた御馳走。
あれを御馳走と言わず、何を言うンだ!!

ぷるろと早朝に出発した今回の北海道旅行。
最大の目的は、この家に遊びに来る事だったといっても、過言ではない。

一昨年の6月に兄とKINOさんは結婚して、北海道に行ってしまいました。
昨年は、MOEMOEが生まれました。(確か)今年、初めての引っ越しもしました。
そうやって新しい家族は、どんどん変化をとげているのに・・・
ニャンコ先生。まだ一度も遊びに行った事がない!! 
(ニャンコにはまったく関係ないじゃンといわれりゃ、まぁ、そうなんだけど・・・)

そんな訳で、今回、姪の1歳の誕生日を記念して遊びに来たのです。
だから1歳記念とお迎えの合わせた大御馳走だったわけです。
*2種の蟹でしょ。石狩風雑煮でしょ、サンマの刺身(新鮮だと旨い)揚げの包み焼き(仮名これいい!
イクラの醤油漬け、レアチーズケーキ(ニンジンゼリーとチョコがプロっぽい)つまみの揚げ昆布。(はまる!)
どれもこれも素晴らしくて...途中、二人がそれぞれMOEMOEの為に中座すること20分弱。
ここぞとばかりに蟹を奪い合うニャンコとぷるろ。ちっとは遠慮しなさいって...
当然起こる蟹味噌対決・ぷるろ作成『空想籤引き』勝者はやはりニャンコ先生!!


9時頃から、MOEMOE1歳の大イベント『1升餅』の儀式。
1歳の誕生日に、1升の餅を背負わせて『これだけ大きくなりました(*)』というものだとか..。
知らなかったなぁ。
ニャンコ家も、KINO家も、ぷるろ家もやらなかったのだが、
札幌のデパートの和菓子やさんではその餅をよく見たので、最近は復活しつつあるイベントなのかも..。

というその餅。1升って結構、重いですぜ?!
もちろん我らが姫様も、重力の赴くまま、コテッ!!
大泣きしてました...。

そんなこんなで、とった写真はここだけで40枚以上。バカな伯母&バカ伯母友達ぷるろ..。
本当に楽しいばっかりの北海道、第1日目でした。 ありがと〜〜!!!! ファミリー!

*他にも色々説はあるようだが、これが好きなので、これを採用。


9月18日(久々快晴)『だって今日は...』

MOEMOEの1歳の誕生日!!

『君に会いに行くよ〜。君に会いに行くよ〜』などと
ブームの『星のラブレター』なぞ、ふろ場で歌ってしまう御機嫌なニャンコ先生。

トラブル続出のなかで(全部、自分のせいだけど..)明日より北海道に行ってきます。

先に言ってしまいますが、貧乏に拍車がかかっている今月、お土産は買えないぞよ〜〜。(つうか道場行きてー!!)
皆の衆
すまん!!!
*伝言2 > チョコ丸大王様 『変な頭っていうなぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!』



9月16日(台風ってば、おい!)『キャプテン夫妻の晴の日』(友引)

こんな日に普通、降るかなぁ..雨...。

本日、先週めでたく御婚礼されたキャプテンの二次会であります。(なぜか別の日..)
ニャンコ先生、前日からワクワクわくわく...
服を何枚かひっぱりだしては、比較検討、熟慮、葛藤。
で、その中のこれ以上太ったら着れないであろう、
薄いベージュのツーピースに決定!(今でも危ういけど..ぃぇーぃ!)

そ、それなのに..タ、台風接近中だとぅぅぅっ!!
NOぉぉぉ! マミ@エスパーになってしまうぅぅ.......。

そんな訳で、朝から急きょ変更。
マミナフク/マミナフクマミナフク/マミナフク・・・むむ呪文のようだ..。
いきなりチマッとしたワンピースに変貌...うっ大人の女風な私は..??

数々の不満は残るものの、やはりワクワク気分のなか、バイトを早退して
恵比須の『ピカソ』(スペル忘れた)という店に向かう。
途中、幹事のAZUさんと1000ちゃんに拾ってもらう。
えがった。一人では着かない所だったかも...。

店内は『おー ピカソー!!』と妙に納得してしまう、かっこよい装飾。
幹事2人のセンスが伺えまする。(普段はどないになってるんだろう・・??)

にゃんこ先生こうみえても受け付け係。が、すでに先に来ていた師範代殿滞りなくやっている。
ならばニャンコは、御一緒にお呼ばれされた楽猿ちゃんと遊んでこよ〜!!

と...天罰が下ったのだろうか??
ウェルカムドリンクの赤ワインを貰って、調子よく呷っていたニャンコ先生...。
店内の窪みにハマル?!?! 赤ワインは美しく弧を描きながら、服の上へ...

なぜにこんな所に窪みがぁぁぁ〜??
だから小じゃれた店ってのはよう...(さっき誉めてたやん...)

とにかくお気に入りのワンピは、赤ワインで流血のようになっている..いやーん恐い〜〜〜!!
仕方ないので、染み抜き作業で、ビショビショな状態から脱却するまで、
受け付け席でおとなしくしていることにする。

遠くで、開会宣言。
食事が始まり、楽猿が、親つばめよろしく運んできてくれる食事をひたすら啄む。
ああ見えても(?)とても優しい子なの。多謝!!

ここ受付席は猿、ニャンコのほか、若大将、師範代、幹事タッキーのアウトローコーナーと化している。
寿司やらスパやらサラダやらオードブルやら、ごったな飯を芻みながら、
キャプテンを泣かそう計画が進んでいたのは内緒だ。

結局、大人な面々はそれを実行に移す事なく、参加者名ビンゴで熱くなりながら、
会は終了していったのでした。

その後大多数の人々は、二次会の二次会に去っていき、
お金のまったくないニャンコと猿は、駅のベッカーズ(だったか?)でお茶をし、
あんまり長い事しゃべっていたので、当然の事ながら腹が減り、さらに夕食までそこで食べ、
結局、11時頃帰途についたという...(時間的には)一緒じゃン!!



9月15日(きょーも雨)『ちょっとぉぉっぉ』

今日は人のお買い物に付いて回る日。
途中、ちょっと自分のパンを池袋の[TAKASE]で購入したりして。
ここのパン旨くて好き。特に蓬パンとかナッツやドライフルーツ入ったパンとか..
旨いパン万歳!! (買ってもらったので、喜び倍増!!)

って違う!!
こんな平和な話題を書こうとしたのではない! にゃんこ先生ショックな発見をしてしまったのだ!!

にゃんこ先生はオバカサンである。
だから自分の日記を自分で読んで、一人でおもしろがっていたりする。
時には遡って過去のを読んでみようと試みる。
今日は、過去最長文の『あれ』そう、『にゃんこ先生の(やたら)長い1日』を読もう!!

が、しかしなんか変だぞ...。短い...。しかも話がいつも以上に唐突だ。
沈思黙考...あれ、前編は???????????????

また消えたぁぁぁぁぁぁぁぉぉぉぉぉぉ〜〜!!!!
『ビックカメラ』に続き、またしても日記が神隠しにあうなんて..。
しかも、あれ気に入ってたのに(だから自分の日記を気に入るなっつーの!!)

というか犯人は分っている!! このワタシだ!!!
最初リンクわかんなくてさぁ(いや、今もだけどさ〜)
なんだか全ドラックとか、かけまくってたからさっ(颯爽)

ってことは最近読み始めた方は、あのように?? いつからなんだ??!! ちなみにネタは道場ものでした。

あの日記のコピー持ってる奇特な方。どこかにおられませんかぁ〜〜!!
この際、ストーカー的でもいい...おいらの長い1日を...


9月13日(たまにパラパラ〜踊りじゃない)『あらん、たぁいへ(ルパン風で)

19日から北海道に行ける事にあいなりました。
愛するぷるろ嬢と一緒です。

y_cat 北海道支部の『姫様の誕生会』にも寄る事が出来そうなのです。
ラーメンです。牛乳です。チーズです。(蟹やらウニやら...言えない..言いたい。。。号泣
食べるのです!! ぃやっほ〜いいっ!!(はいっ! 昔の中大ユース風に!)

さてさて行くからには、お金を払わなければいけません。
振り込み用紙は、先週すでに到着済みです。銀行にも今日の休みを狙って行く予定。
カ・ン・ペ・キッ (今度は薬師丸ひろ子『セーラー服と機関銃風に..)

ですがぁ(女子高生ゴリコ風って感じィ)完璧な予定もこなしてこそ!ってもんで..(ええ事言う!)
うふっ・にゃんこ先生すっかり忘れちゃった・
おかしいなぁ〜。 私こんなダメな子だったっけ??? >>to レディー達!

とにかく自分を攻めるのは後回しにし(そのまま忘れて)今さら旅行案内を開く..。
現在20:30

『入金は申し込みの21日前にお済ませ下さい』
通常の話ね。
『尚、それ以降に申し込まれたお客様は...』
はいはいっ!!
『この振り込み用紙が到着後3日以内にお振込下さい』
3日っと...     
っ!!
なんですと?!?!

あやうし北海道!! 次回報告を待て!
 っていうかだめなんじゃん?!



9月9日(これまた曇り)『後進 更新』

だめねぇ。書きたい事は沢山あるのに。

こうPC立ち上がるのに、時間がかかるじゃない?!
ブラインドタッチなんて、夢のまた夢じゃない? 
それって日記書くのに、だめなんじゃない??
まぁ、あくまでも観察記だから...じゃぁ日付け消せって? しかも日付け戻るなって?!

ニャンコ先生ね。髪の毛切りに行ったの。また。
でね、また変なになっちゃったの。また...。

ニャンコイメージでは、三浦(設楽)リさ子なショートだったわけよ!(急に怒り口調)
でも美容院から出た時は、垢抜けなさ380%増の和久井映見...注・顔はニャンコのままだ!!
そしてなぜか、キノコは変わらず...楠田えり子から、和久井映見に華麗な変身を遂げる??
嬉しくない!! (いや楠田さんに戻りたいンじゃなくて..)
し、しかも!!
雨が降るとこいつが膨張して『エスパーまみ』になってしまうんだぁぁぁ〜〜〜!!!
あいつはマンガだから、あんな頭で外に出ても後ろ指さされないんだ!(当たり前!)
でもこれが現実だったら.....かわいそうニャンコ先生...。ほろほろほろ..

そんな訳で雨が降らない事ばかり、ひたすら祈る秋の長雨時...。
無情にも週間天気予報は雨ばかりだったのでありました...。


*キャプテン! 結婚おめでとう! 君なら心配いらないが、お幸せに!!


9月10日(曇り時々晴れ、やや暑)『おっとぉ〜!!!』

既に9月の3分の1が過ぎようとしている・・・・。
何をしていたのだろう??
そもそも先週の日曜日に8月分が書き終わったのだから、
1週間遅れは常としている(するなっ!)ニャンコ先生としては当たり前のペースなのだ。

一応、記憶の糸を網元のように引き寄せると...

9/1はGTOさんに誕生日プレゼント韓国ラーメン海苔セット&ベビースター1列を貰ったお返しに
その日の、昼飯パンを買いに1時間早起きしたのだ。
早すぎるのは定期券を買う為もある。

だいたい切れた当日になって並んで買うなんて無能なヤツがやることよ!っと思っていた学生時代...。
どうせ無能じゃぁぁ〜〜〜!!!!!と過去の自分にキレてみたりする9月の初日。
パン屋で掴み損ねたオープンサンドを見事にダイブさせたりもして。1つ壊滅...冷汗ササッー...
逃げるかの葛藤、数秒。
さぁニャンコ先生はどうしたのでせう??

後、何してたかなぁ...。6日はバイト先の決起会とかよくわからん飲み会。
よくわからんとかいいながら、人のカラオケに合わせて踊りまくるニャンコ先生。
...めちゃくちゃ楽しんでるじゃん!

7日はお買い物。自主練しようと思ったんだけど、道場の板の間が貸し切りだった為、
やる気をなくし(そのせいだけか?@!)一日中、デパートとファーストフードを刀持って行き来。
余計、疲れる...。
おぉ、そうだ!! 北海道に行く計画が潰れそうになってめちゃくちゃすねてて、
ぷるろ他に当たりまくっていた日だ!(子供だからねぇ..ほほほ〜って笑いこっちゃねぇ!)

そんな1週間じゃけん!




猫まねきご挨拶井戸端お好み