june/july/august/sept/oct/nov/dec/jan


2月28日(曇りのち雨まだ暖かい)『中華三昧』

朝から定期券売り場で、落ち込む...。
高い・・カード使えない...母のカードでは売れないと申す..。

泣くぞ!!

そんな2月、最後の日。
これで行き納めとばかりに、今日もお台場にいるニャンコ先生。
だってっ!!
『マーマ』(この間も行った)のランチとデザートバイキングが
どぅぉうしても食べたかったんだぁぁ〜〜〜!!

が、食べ過ぎた・・・
死ぬ。
久々に敗北感を感じる・・。
汁蕎麦(丼)、春巻き、中華マン、シュウマイ、青菜炒め、揚げ饅頭(肉)
デザート
ゴマ団子(2)餡クッキー(1)マーマプリン(4)梅ゼリー(1)ココナッツ餅(4)
ライチ(2)ライチゼリー(2)マンゴープリン(1)パールミルクティー(1杯)
パールココナッツ(1杯)杏仁豆腐(0)

『年なんだなぁ、ずいぶん食べれなくなった』とか思っていたけど・・
どうやら違うみたいねぇ・・。
自分で書いてて、気分が悪くなるくらいだもの..
読んでいる皆さんはさぞ、おぞましいとお思いの事でしょう・・。

まぁそれで終わらないのが、ニャンコのさらに恐ろしい所でして・・・

ちょこっと吾妻橋に立ち寄って
用事(メインイベントともいう)をすませたあと、
夜も中華だ! ゴーゴー!!

処変わりまして新宿。
その名は『九龍餃子房』
前から行きたいと思っていたんだよねぇ。
ちょっと今日行くのは、勿体無かったかなぁ・・でもおいしかったし・・
あんまりお腹の空かないニャンコ。(当たり前だ!)
控えめにオーダーっと・・

五目おこげ、ナス味噌炒め、台湾漬け物、鉄鍋餃子、肉シュウマイ大2(お通し)、ピリカラスープ水餃子。

ひ、控えめって何だァ?!?@!

まぁともかく、お台場とも暫しお別れ。盛大なお別れパーティーさね。
贅沢とも暫し...いや相当な期間..ずっとお別れ?? くぅ・・貧乏って・・
お疲れさま。お前さんのお陰でいろいろ楽しかったよ。(泣)


2月25日(晴後、曇り後・・で終わりか?)『デジカメ太郎』

本日、道場の帰り。
早稲田から帰るニャンコ先生は、裏から出てきた爆音号を操る師範代殿に出会う。
実は師範代の車の写真を撮る手伝い(というほどでもないか・・)をする約束をしていたのだ。
ピッカピカのレビン嬢はとても綺麗で、
すでに花嫁を見送る父のような師範代殿のもの寂し気な表情ときたら・・
ここまでくると、車も家族みたいなもんなんだなぁ。。。
という感心のような同情のような・・・

と言いつつ
それに付け込み(?)、その後池袋まで乗せてもらい
その上、
この方向音痴どころか、もう都会にくるとそれだけで前後不覚に陥るニャンコに代わり、
ゴトさん二次会の地図の作成を手伝わせる。(極悪?)
でも・・・
ひょ、表情がくらい。。。

が、がんばれ..とも言えんなぁ・・・。
むむむぅ。
足腰鍛えて『新記』のラーメンでも2、3杯、一気にすすりに行きませう。


2月23日(今日も暖かかった)『グルメなあなたのお誕生会』

の主役は父。
会場は荻窪にあるニャンコお祖母様のお宅。
ケーキはニャンコが、わざわざバイトを4時に早退し
東武デパートで購入した『西麻布なんちゃら』(後報)の丸い苺タルト1台。
食事は主役が、作る茹でた毛ガニとタラバガニ鍋は鱈の白子入りだ。
まずは乾杯。
父様お誕生日おめでとう〜〜〜!! わぁ〜〜!!!

その後は誰一人、口をきかず、黙々と蟹を貪る。
たまに
『おいしいね・・』という独り言のような、語りかけのようなニャンコ母の声。
集中し過ぎて首をコリコリ回す音もあり。
その状態が続く事30分強..

『あ、そろそろ白子も入れてみるか?!』
というニャンコ父の声に、
誰ともなく詰めていた息を、事を成し遂げた満足の溜め息に変える。
やっと腹も落ち着いたのであろう、緊迫したその家族は、
やっと蟹の魔力から解放されたのであった。

<<教訓>>
寂しがりやや、主役になりたがりやの誕生日に蟹は避けよう!!


2月22日(コートが暑い)『四月の陽気』

ってこんなに暖かかったっけ?
最低気温が6、7度、最高気温が14、5度。
確かそれくらい。もっと気温の高い所も、あったかも。
気持ち良くて、部屋の掃除と・・・あれ? 
それしかやってないや!


2月20日(晴れて風もなく)『あなたの僕』

簡略バージョン!!
公に発表しているのでもう言っていいのだ!
今日はゴトさんの結婚式の二次会会場探しの日。
ちなみにニャンコ先生は幹事だ! 披露宴にも呼ばれている! 式も参列だ!
会社には『親族中心で』と
ヤツは嘘を言って、
誰も呼ばない事になっているので、呼ばれているのは秘密なのだ!
ふははははは〜〜!!!何をエバっているのやら・・・

で、その会場探しの為、池袋をグルナビ頼りに、うろちょろうろちょろうろちょろうろちょろ・・
ニャンコの『安旨』なポリシーに賛同した彼女と共に。
店はカジュアルイタリアンに決定。
これから色々考えねば・・・と、

ここで一つお伺い!
誰かマメカラ持っていない??
(本気で!)
なんと言っても予算削減!! ワイヤレスマイクなどの用意のない店なのです。
ヘルプミー〜〜〜〜。

取りに行くので御一報下さい!!
薄謝あるかどうか・・・金はないけど、感謝の熱い気持ちが感じられるかと・・・


2月18日(春準備?)『使える玩具』

今日のニャンコはおかしい。
なんと初級クラスに参加できる時間に、道場にいたのだ。
メンバーには驚愕の表情でみられ、こんな晴れた暖かい日に『明日は雪だ』と騒がれ・・・
確かに雨が降れば休み、風が吹けば遅刻し、
フリーマーケットが開催していれば、
両手いっぱいの買物をしてきて、へばってしまうようなニャンコさっ!
でもっ!!
その尋常じゃない驚きぶりは失礼でなくて! >エインセル殿・ ←これハートマーク

も、ひとつニャンコ先生が、おかしな事をしでかした。
先月、いきなりファンキー電話を衝動買いしたニャンコ先生。
今度はとうとう・・・
えっぢ

えぇ〜?!?!?

このことごとく、携帯電話を毛嫌いしていたニャンコですが・・・
ニャンコの放浪癖に加え、
ニャンコファミリーが皆、旅好きな血統であること。
また公衆電話を探すのが面倒になってきた・・・持ってない事で、怒られたり・・
自分から掛け直すのも嫌い・・いやだ、めんどくさい・・ぶつぶつ..
という
なんとも他種多様な理由により・・??

あいかわらず、それ自体は好きな存在ではありません。
が、
ワタシの持っているコ(旧えっぢ)は、かわいい!!
なんていったって、はいぶりっとけいたい(?)だ!(えばってみるもののよく分っていない) 
とりあえず、音はいい!!
見た目にいたっては、クリアブルー〜〜
中身が透けちゃって、チョコ丸大王が騙される程、完全なオモチャ仕様!!
着メロ(いやぁ〜今どき〜〜!って遅い?!)も単音だが、一人一人10曲から選べる〜〜!!
しかも、なんか光るぞ!
なんか揺れているぞ?
『着信?』
とりあえずメール受信ボタンを押してみる。
プツッ。
『あれ? 切れた・・』
メールではなかったようだ・・

なんか鳴っているぞ。
『む、今度こそ電話だ(いつもだ!)
あれ、滑り落ち防止クリップが外れない..耳に届かない・・
とりあえず通話ボタンを押してみる。
あたりまえだが聞こえる訳がない。手放し機能(それは違う?)がどっかに・・・
プツッ。
『あれ? 切れた・・』

面倒だなぁ・・(ま、まぁ怒るな!)

*ニャンコ先生は地下に投獄されている為、昼間は通じません。
そして買う前に予想された持ち歩かない携帯というのは今のところありませんが、
心地よい睡眠を優先するあまり、
24時間くらい電源を入れ忘れていたりすることは、ままあります。
そんなわけで、ニャンコに電話する時は気長に、精神的な余裕をもって・・・
急ぎの時は、従来の方法をお薦め致します。
って意味ないじゃん!!


2月15日(まだ寒いの)『若者風?』

朝『ビゴの店』で、
贅沢に野菜のパニーニ、オイルサーディンホカッチャ、生ハムバケットサンドを購入。
ドトールで、アイスココア(一応チョコだ!エバリ!)とホットミルクティーをかって、
地元の公園で、お空を見ながら食べる。
そんな世間ズレした気持ちのいい朝の始まり・・(時間的には昼だ・・)

最近、よく昨今の若者みたいに、お台場に行っている。
セールの残りを求めて、これから必要になる手袋を探すため、あまり人の入らないであろう、
エディーバウワー、モンベリ、ノースフェイスが連立しているここまで、足を伸ばしてきた。
が、
なにより小香港が、ニャンコを呼び寄せているのは言うまでもない。
結局、手袋ではなく、腕時計とか買ってるし..。まぁ気に入ったの見つかったし、良かった良かった。

そんな本日、九龍、光麺ときて
たぶん『海皇』経営の『マーマ』女に馬と書く)という飲茶の充実したお店。
ここは旨い!!
フカヒレ餃子、青菜炒め、海鮮粥、揚げ饅頭、春巻き、元祖なんちゃら麺、手羽先、
デザートは、黒ゴマ汁粉(白玉団子に餡を包むのはやり過ぎだと・・)、杏仁豆腐、
烏龍茶はポットでサービスで付く。
で、一人2000円弱。
(お昼はもっとお得でデザートバイキングつきだ。行きたい!)
安いもんだなぁ・・とはいえ、狂ったように出費の多い今日この頃。
キツイざます・・。(泣)
本日、給料日のはずなんだけどねぇ・・・


2月14日バレンタイン(寒い日)『買えばいいってもんじゃないだろう!』

朝、電車に通勤用ハンドバックの他に、会社で配るであろう
チョコの入った紙袋を持ったお嬢さん達を見かける日。
大変だねぇ・・。
そんな本日、ニャンコは残業までして働いている・・。
チョコレート(義理でも)だいたい1個1000円=ニャンコの時給。
やってられるか?! 乾いているなぁ・・・

 ◎ happy birthday . chia mama  ◎


2月11日(夜は風が少し、月がほぼ満月だった気がする)『ニャンコの御機嫌の行方』

そんな理不尽に機嫌の悪いニャンコ先生がどうして機嫌が直ったか?

まず、ミスドの対応の好い店員さんと、ドーナツ3個と烏龍茶。
腹減ってただけかい!!
まぁ昼御飯なく歩いていたから、余計腹立ったんでしょうねぇ〜。はっはっは!(他人ゴト・・?)

その後、夜のイベントの待ち合わせ。
1時間以上時間があったので、
竹下通りに迷い混み、人込みに揉まれ、逃げ込んだ・・服屋、の店長らしき
あまりお知り合いになりたく無さ気なおっちゃん。
なにやら服の棚を挟んで、ニャンコと平行して歩いている。

み、見張られているのか?!
気色悪いので、店を出ようとしたその瞬間。
『ちょっとネエサン!』
な、なんやねん!
振り向けば、おっちゃんが、恐い顔をさらに恐くしたような笑いを浮かべて・・
『ネエサンの持っているそれは木刀かい?』
そ、そんなもん持つかっ!
『そうかぁ、中国の曲がったあれか?! 竹刀にしちゃ、短いと思ったんだ。
だから木刀かと思ってさ。おじさん
、若い頃は木刀持っていてね・・』
だから木刀じゃないんだってば・・
『持つ所に刻みを付けて・・そうそう映画とかで布巻いているでしょ。
あれだと滑っちゃうからダメなんだよね〜。あとね長過ぎても、短すぎてもダメなんだ。
長いと動きの妨げになるし、短いと役にたたない。
あと棒と違って先が細くなっているところが、殴る時にポイントなるんだよ・・云々』

などと喜々として話すおっちゃんに、
ニャンコも「いやぁ、はぁ、まぁそれは・・」とか曖昧な返事をしつつ、
有り難い話をしばらく御教授いただく..
で、
『今も、ウチの若い衆のヤツを削ってやってんだよ〜。はっはっはっは〜』
はっはっは〜〜っって
あんた、誰っ??!!!

さて気分はすっかり極道な感じで、ギリギリ待ち合わせ場所へ。
今日はぷるろとぬくぬくと、かの栗原はるみの店『ゆとりの空間』にて、かなり遅いが新年会。
原宿から歩いて10分弱。
1階の店、2階のレストランともに、詳細まで気取らない、気を使った心地よい雰囲気。
柔らかい色使いと落ち着いた感じが好い感じです。
料理は当然、栗原テイスト!
『あぁ、そうきましたねぇ』という感じで、微妙に主婦心(あんのか?!)くすぐるメニュー達。

厚揚げ豆腐と揚げタコサラダ(あやしい)。 イワシのラタトゥーユソース。
米ナスのリゾット。 マグロの立田揚げ。 ペンネ・アラビアータ。
なんかもう1品あった気がするなぁ。
多分)チリの赤ワイン(ボトル)、各自デザートと紅茶。
で、一人4000円くらい。
ワイン飲んで、デザート食べてお茶して、これなら好いかな。
ニャンコにしては贅沢だけど、この面子との気持ちのいい空間と時間は必要経費なのさっ。

帰り路。
今日も明日も仕事のぷるろは原宿から、ぬくぬくとニャンコは
渋谷まで30分程ゆっくり歩いて帰りましたとさ。

*ぷるろから京都土産と誕生日プレゼントをもらいました。土産は、京都のはんなりした上品なハンカチ。
誕生日プレゼントは『足裏ぐいもみフンジャムーン』と『疲れ目すっきりメガラクーン』というものです。
彼女のあまりに両極端なハイセンスさに、参ってしまうニャンコ先生でした。


2月11日(曇り時に晴れ間で寒く)『ニャンコ先生御機嫌ななめ』

寝不足なのは自分が悪い/1日8時間睡眠を希望するのは贅沢だ/全部やろうとするのも../
えぇ〜ぃ、眠いんじゃぁぁ!!!!

そんな状態で、朝、まず近くのウイロウ屋『豆四郎』まで、
源氏ビデオのお礼を買い出しに・・
ビデオ4巻、ウイロウセット(小20個、小さくてもウイロウは重い)、そして道着と刀という大荷物で、
すでに重心をくずしているにも係わらず、夜のイベントに合わせて、
ホコモモラ(正しいとのお便り頂きました!!)ロングタイトスカートなぞをとうとうはいてしまう・・
で遥か彼方の我が職場へ・・・

介添室の塩貝母さんにビデオを返した後、
もと同じ事務所にいた半ネエサンが子供と婚礼に参列してると言う事で、
またよたよたと動き回る。

職場を出たのが1時40分頃。
いつもなら30分弱で、高田馬場まで歩けるはずであった。
が、弱り気味の上に、馴れないタイトロングのニャンコ、2時過ぎても道場は遥か・・・
実際、スポーツセンターに到着したのは3時少し前。
1時間以上も歩いていたのか・・??
そんなニャンコがチケット売り場で目にした『本日、第2武道場は満員です』という無情な文字。
へなへなと外にでて、
刀の套路を所在なく繰り返してみたりしていると・・・
正義の鉄拳おばちゃん、登場!
『それは刃が付いているの!?!』
そのいきなりケンカごしな口調に、
疲れ切っていたニャンコの微かに繋がれていた理性の糸が切れた。

『表演用(嘘である)なので付いてませんけど、何か?』
化粧して、御機嫌の悪いニャンコは、自分でもかかわりたくないほど嫌な人物である。
声のトーンも低いし、なにより口調がバカ丁寧なので、余計恐い。
こっちに向かって闊歩してきた鉄拳おばちゃんも、足を止めたかと思うと
ジリジリと距離を広げていく。
『それがピカピカして・・』
『眩しかった・・・と、いうことですか?』
『あっちで(30mほど離れたコズミックのガラスばり喫茶)・・・恐くてお茶も飲めないわよ』そんなアホな!!
『つまり、なんです? これが光って恐いから止めろと?』
『そうよ!もう、さっきからピカピカピカピカ恐いったら!』
(体を抱えるようにして身震いのアクション付き)
そう言うおばちゃんは、去り際を襲われないためか
刀を担いだニャンコから、すでに5メートル以上の距離をおいている。
そして何か勝機をつかんだのであろう..パッと表情を明るくし..
『それに、こんなとこでそんなもん振り回して誰かが怪我したら、どうするのっ!!』
と言うが早いが、ピュ−と走って去っていった。
なんなんだ! おい!!
眩しいから止めろと普通に言うなら、まだ申し訳ないとも思うさ。
まるで世界中の意見を代表して言ってやっているみたいな、その態度..。

その喫茶を遠くに見れば、さっきのおばちゃんが待っていたであろう2人の所に戻ってきた。
『言ってやったわよぉ〜ぉ。もう!』とか言ってンだろうな〜。
しまってやりましたよ。怖がりな鉄拳おばちゃん。あなたの為に・・

そしてむかつく気持ちを抱えたまま、馬場のMr.ドーナツへ・・
喰らってやるさ!!
あぁ、でもムカツク〜〜!!!!!

続>ニャンコ先生御機嫌直るへ・・


2月10日(寒いしか憶えておらん)『イングラムの方が好き』

と言う訳で、
今ニャンコ先生は『機動警察パトレイバー』を借りている。
ちょと前・・・といっても2、3ヶ月前に借りた『北斗の拳』もまだベットの横に鎮座している。
さらに半強奪状態で、キムラタクヤがドラマ『ヒーロー』の2話あたりで
通販購入していた『ちょっとだけ腹筋マシーン』(仮)も持っている。
それはいまや完全なる強奪により、ニャンコ父の使用となっている。
仕方あるまい。
これを置くとニャンコ先生の6畳のお部屋は、左右にかろうじて10cmくらいの隙間が空く程度。
実に機能性のないお部屋になってしまう。
そうそう、去年、YOKOに借りたビデオも、会えない為、借りっ放しだ。
次に誰か結婚でもしない限り、これは返せないのではないだろうか・・・。(ごめんよ〜〜)
他にも、あれもこれも..
よくよく見ると、なんと借り物に満ち満ちた部屋であろう・・。

なんで購入じゃなくて借り物かというと、
誰でもわかる金銭的問題の他に、危機感の問題がある。
こんなニャンコでも『借りたものは返さねば!』という感情がないわけではない。
その思いからなんとか読んだり、観たり、使用したり・・
これが購入だったら、いつでもOK作用が働き、
めんどくさがりモードにチェ〜〜〜ンジ!
購入したとたんにそいつは開かずの扉と化してしまう。
とくに料理系雑誌とか多いねぇ〜。
立ち読みで必死に見て覚えきれず購入するんだが..作りゃしねぇ!

そんな(FFは遅々としてで進まず、マンガは鈍く、映画に現を抜かしている)状態のニャンコ先生ではあるが、
また借り物をしてしまいました!!
ブツは瀬戸内寂聴解説、岸田今日子でございます朗読の『源氏物語』全4巻。
1本40分強ではありますが、ちゃんと全部、観ました!! 
えがったですよ〜〜!! 
購入できる金額ならしたいくらいだが...12000円也、高いっすよ!

こう見えても、卒論は『平安時代の結婚〜光源氏はいい男じゃない!〜』っていう・・
うぉ〜〜〜レベル低そ〜。
でも瀬戸内さんと言っている事には、近い所もあり(遠い所もかなりあり・・)
久々に論じるということをしてみたくなる貴重な時間を得ました。

そう、それでもゲームも手放せず、目のしたにクマ作っても肌がボロボロになっても・・
睡眠不足によるカルシウム吸収の低下があったとしても・・・
やっぱり・・・


2月7日(雨寒)『踊れ踊れビリー君』

8時、あと10分・・・なんて言ってると・・
いきなり寝坊だ!
朝10:55より始まる『僕の国パパの国』を9:30に再起床の為、断念。
情報によると、ニャンコに負けず劣らず貧乏な楽猿も、映画の日狙いで行ったとか..?
ニアミス。会いたかった・・・。
映画も観たかったなぁ...

そんな感じで、いきなりノンビリの午前中。
チーズトースト、ハムと野菜炒め、果物、紅茶という普通の朝御飯を9時半過ぎに食べ、
昼御飯チャーハンと蒸かし芋とアロエヨーグルトを12:30に、
映画を見る前の3時頃、銀座のABCラーメンでツケ麺たっぷり1人前食し、
マックのカフェオレ持って、
シネスイッチ銀座にて『リトルダンサー』だ!
ちょっと待て?! そんなに食べてたか?!

好きな事を見つけられるのって素晴らしいっ!!
家族って素晴らしい!
そしてあんた達、イギリス映画らしく微妙さが、絶妙!
絶対的なサクセスストーリーじゃないんだけど、皆があったかく見守っていて、
結末の為のストーリーではなく、
当たり前だが、結果として就いてきた結末が気持ち好い。
子を弟を孫を思う家族がいい。
まだ暫くやっている。
暖かい気持ちになりたい人には、ビョークよりお薦めかもしれませぬ。

今年の映画は幸先が好いね。


2月4日(晴比較的マシ)『前略 エインセル様』

取り急ぎ・・・
誰が波乗り』やねん!!!

というのも、
先月1回しか来ない、その前も1回。11月は2回だったか・・?
めったに出会えない隠れキャラ的存在という事で、こう称されたのである。
そん訳で、今日は久々に道場の日。
まだ風邪の直り切らないニャンコ先生。
頭痛に悩まされ、体が重い...。
(一部では連夜のFFの為であろうという噂が、あたかも事実のように語られている。迷惑な話だ・・)

道場の隅でサボっているようにしか見えないが、
実は格調高い座禅を組んでいると、老師がほほほ〜ンってな感じで近寄ってきて・・
『風邪ですか? 風邪はここのツボ押すですよ』
ニャンコの後頭部を親指でぐりぐりして下さる。
おぉ! 気持ちいい〜〜。
『このツボ押していると風邪なんかひかないですよ。ちゃんと押してましたか??』
い、今聞いたばかりですし・・

今日、もう一つ称された。
『深津えり』に??!!?!
ぬぬぬぬわぁぁににぃい〜〜〜!!!!!
20数年、生きてきて、
美人女優に似ていると言われた事のないニャンコ先生だ。
今まで言われたものと言えば・・・
ガンバと仲間達のガンバ、真樹蔵人、中村あづさ、名取祐子、性格が和田あき子..という
どんな人間なんだかまったく想像がつかない!

ちなみにそんな神をも恐れない暴言を吐いたのはぷるろだ!
責めるなら彼女を責めてくれっ!!
正確には『髪を切ったせいか、深津えりにちょっと雰囲気が似てる』と言ったのである。
それはちょっと違う?!

違うと認めたくないニャンコ。
道場仲間の一人に、刀ちらつかせて確認したところ、
『うぅぅ〜〜ん(苦悩か、おい?!)まぁ似てなくもないですよ。目が垂れているところとかなら・・・』
殺!


2月2日(快晴)『馬場でラ・パウザ』

先月、先々月に引き続き・・・いっぱい いっぱい・・・

ちなみにラ・パウザは甘太郎系列の安旨なイタリアン!
お嬢様の為にニャンコ先生自らの舌で、お店探しの今日この頃です。



猫まねきご挨拶井戸端お好み