june/july/august/sept/oct/nov/dec/
jan/feb/mar/apl/may/jun/july/aug.sep/oct/nov/dec/
jun/feb/
mar

おや?

4月30日(曇り/雨)『レウ゛ュー』

『出し物ではなく、レ・ヴ・ュ・ー!』gataさんは常々言っていた。
確かに・・これはレヴューだ!

女医@gataさんの役名(なんじゃそりゃ?!?)の登場からレウ゛ューは始まる。
続いて婦長@nemuさんのブラックライトの中からの登場。
そのあまりの可愛さに、何故か辞めた職場によくいるgotoさんと仰け反った。
なぜに? 
と言えば、本日出勤のニャンコ。お前も何故居る??

そして・・妖しくも恐ろしい、おねぇ兄さんナース達が四方から。。
うぅキモ可愛いとすら言えない。。。
お茶の間劇場のような・・むしろドリフのコントのようなショーが始まった。
力技かと思いきや、5分強で、上手く締めるもんだなぁ。
会場のアンコールには、着替えてパラパラを踊る。

ニャンコ一眼レフ持って、ショーの間中、パタパタ看護婦達を追っている。。
まるで追っかけ?(それは想像するだに嫌だ。。)
・・・ってこれは一体、何のイベント??

本日、ニャンコ職場の方のご婚礼!!
本日、ご出勤の人も休みの人も、皆、彼女の婚礼に大集合!!
って訳さっ!

さてさて本当の今日(5/8)この時の上映会ならぬ反省会を
gata & nemuの家で行っているとかなんとか。。

反省+昇華させて、次回に繋げて下さい。
さぁて次の襲撃会場は、何処何時誰でしょね〜〜?


4月28日(晴)『フリマ?』

ニャンコ少し遅めの9時頃に起きてみると・・
『今、庭でフリーマーケットやってるわよ。欲しいものは確保しておいたら』
は??
意味も解らず、庭にでてみると、なるほど庭の一角に食器の山。。
ここ最近、ニャンコ家で流行っている整理整頓の一環
物置き掃除してモノを減らそう大作戦!!
引っ越し、単身赴任など数多の難関を乗り越えて来たニャンコ家には、
即一人暮らし可能セット(実用+安価)グッツが、いっぱい。
そんな子達のフリー(無料)マーケット。

勇んで外に出て、昔馴染んだニャンコ命名『すき焼き小鉢』やニャンコ命名『ラーメン丼』ニャンコ命名『鉄板焼き取り皿』などなど
用途も明確な(まんまや。。)皿達を自分コーナーに運んで行く。
他には・・
『ニャンコはいらないけど、ウチにはあってもいい。否むしろあるべきだ!』
『惜しいけど要らない。。。惜しいけど..けど・・』
『ぜひ捨てなさい! 捨てておしまいドルバッキー!(腐る。。)
に分けられていく。

始めた頃は均等に分けられていた皿達も一通り終え、再度見回してみると・・
「これ・・やっぱり捨てなくてもいいかなぁ。。」
「いつかは使うかもしれないし・・」
「おまけだけど、便利なんだよね。。ナニゲにレンジにも使えるし、、、」
といいますか・・、
ニャンコには捨てらんね〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
そうして一つ繰り上がり、二つ繰り上がりし
結局・・・

朝、父が苦労して並べた、捨てられる運命の皿達は
入っていた箱と顔ぶれが変わるだけで、また全て仲良く物置きに戻されたのでありました。。


4月25日(曇り/春の雨)『えるめっしゅ!!』

ドアマン!!
ってのは、こんなところにも生息しておるのか?!

という、ここはLメス銀座店。
なぜに?? 
なぜにニャンコはこんな似つかわしくないところにいるのだらう?
むしろここほど似つかわしくないところは、そうはない。。

それはこんなんでもお仕事だから・・
リーダー! 例のストールどんなんでしたっけ??
ドアマンに無駄に開け閉めさせつつ、事務所リーダーgataさんにヘルプ電話。
ダンディT支配人が隠したであろうブツを探して来て、
すぐの折り返しのTELが入る。。
色はほとんど黒って感じのグレー、縁取りは黒。ひし形で縦が50横は1。以上ある。
ジ〜〜ン。
あまりの明確な返事に、ニャンコ感動すら覚えてしまう。。。
それに引き換えニャンコったら、ちゃんと見てから買いに行けっての!!
そしてまたドアマン様に開けていただき・・・

リーダー! ブツがありません!! ど〜〜しましょう?!
すると・・・
会議中で連絡のとれないであろうはずのダンディT支配人を
どこからか見つけだし報告、指示の折り返しTELが
ものの5分もしないうちに入った。
これまた じ〜〜〜〜〜〜ん。(ニャンコが残る方じゃなくて正解だった・・)

そんな訳で何も買わず、何の役にも立たかったものの、
○ルメスというブルジョアな風を死ぬまでに感じることができ、満足です!
そして、もう二度とお世話になることもないであろう、
律儀に3度も開け閉めしてくれたドアマンに心の中で『達者でな!』
・・別れを告げるニャンコでありました。。。


4月21日(じっとり雨)『心残り』

ニャンコはクーポン女である。
ニャンコの財布にはいつ何時でも対応(?)できるように、
目に入ったクーポンは片っ端から詰め込んである。
ゆえにいつも薄い現金とあまたのクーポンでなんとなく分厚い財布は、豊かなような(むしろ虚しいような)・・・

そんなクーポンをたまには贅沢な店で使ってみようと
池袋の豆腐居酒屋『月の○』に向かう。
豆類大好きなニャンコ先生。
しかもしかも『○の雫』クーポンは1000円引き!!
わっほ わっほ わほっほ〜〜!!

弾む足取りで、入り口くぐると
いらっさいませ〜
まずは人の足に向かってご挨拶。
案内されて、座ってもいないうちから・・
まずお飲み物を!』
ほほほ・・・いやだわ。まだメニューも見てなくてよ。
とりあえず頼んだウーロン茶はやたら速効!

さぁ道場の本日、餓えたぞ餓えたぞ。。
呼び出しベル
・・・
もう一回
・・・・
しばし再検討すること数分。空腹に耐えかねてもう一度。
・・・・
コルァァァ〜〜なめとんのか!! 

無事(事も無くとかいて無事...)注文を終え、待つ。
待つ。。
待つ。。。
ほぉ〜・・・今度はそう来たか!

ほとんど拳固で、ベルをならす。
今度はベル1回で、店員シュタッと現れた。
『すでに注文して30分以上経っているんですけど、一品も来てませんが
どぉぉおぉ〜〜〜してしまったんでせう?!?!
はっ!見て来ます!!
シュタッと消えた。。と思ったら・・・
ものの5分もしないうちに、温冷問わず注文品が全て揃った。

そのうえ・・・
(これはニャンコのミスだんだけどさ..)
この店に限ってクーポン使えないでやんの!!

ありがと〜ございましたぁ〜
またまた足下に向かって放たれるお礼の言葉。
今、ニャンコが喰い逃げダッシュを試みても、ここの店員の誰一人ニャンコのモンタージュを作ることはできまいな。。

そんなイケナイ妄想にかられる食後のひとときでありました。
というか・・・
味はともかく、ニャンコ先生は怒っているんだぞっと!!


4月20日(昼は暑いらしい)『みんなのお家』

『今日はすき焼きなので帰ります』
などと、ふざけた理由で堂々と帰って行く社会人は、そうはおるまい!!

なにゆえか..
ニャンコがずぅずぅしいから・・とかでなくて。。
いつもは言わないのに、今日は元気に『たっだいまぁ!!!』
あれ?
おかえぃ〜〜』は?
期待していたmoemoeの愛らしい声ではなく、
パパあにぃの野太い声で
『お〜〜ぅ!! kinoがその辺で迷子になってなかったか??』
察するにmoemoeはお夕寝、kinoさんは仕事が終わらず、まだ来ていないらしい。
それはともかくニャンコ家は、そういう訳ですき焼き!!

食べ始めて30分、moemoe参戦。1時間後、kinoさん合流。
その10分後ニャンコ離脱アイスが無性に食べたくなり、食事中に離席&買出し。
コージコーナーにプリンとシュークリーム。31にアイスを買いに行く。
出入りの激しい家である。。

そんな感じで、最近よく遊びに来れるようになった練馬支部。
この食欲ファミリーが遊びに来てくれることで、
ニャンコじじばばおば、
高まるエンゲル計数など粉砕し、あまりあるほどの幸せを、噛み締めてさせていただいておる次第であります。

さぁて次はいつかしら〜〜(ほとんど脅迫。。


4月18日(雨ではない)『救世主達』

ニャンコ先生、某先生のお計らいで天下の秋葉原にいる。
さんざん悩み迷惑をかけ、本日ニャンコは、日々心を悩まされ続けている
OS10様の為に初めてソフトを買う。

そもそもニャンコはソフトを自分で買う事自体初めてなのかもしれない。
その記念すべきブツは・・・
GO LIVE & LIVE MOTIONのセット!!(TOMI君多謝!!)

秋葉原の○クモの通称オージ様より店員的アドバイスを受け購入。
うぅ(財布以外は)重い。。
これでソフトが原因で日記をアップできないとい理由も言えなくなってしまった。。
さっそく帰ってインストールだ!!
などと考える前向きなニャンコではない。
とりあえず購入したし、そのまま秋葉原の和○で、購入祝いだ!

ジョッキが運ばれて・・・某先生の前に何の躊躇もなくおかれる。
で、ニャンコの前には、可愛いらしい赤いカクテル。。
まぁこれはニャンコが酒も飲めないような愛らしい乙女だと思われているという当然の誤解なので、黙って取り替えやろう。。
が・・・
某氏よ。。君オーダーのカクテル、いつもちょっと可愛すぎ!!

という感じで、居酒屋飯を満喫し(店鋪によって味の差がある○民。馬場店の方が旨いぞよ)
12時過ぎに帰宅・・
さぁ今度こそインストール。。。
なぞ、この時間にニャンコがするはずもなく。。。

箱を開け、例の如く中身を覗き、取り出し、眺め、また元の通りにキッチリ仕舞ってしまう、新シモノ貧乏(A型)のニャンコであります。


4月17日(雨まじりの強風)『意味もなく』

外に出る。銀行と買い物。
特に今日じゃなくてもいいものばかり...
が・・・
ニャンコ弾むような足取りで出発!!
びゅぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
重心をぐらつかせる強風にニャンコ思わず・・・

やっほぉ〜〜〜〜〜いぃっ!!!
強風の中うきゃきゃきゃぁ〜〜ハシャギながら、小躍りしている女。。。
恐い。。。
自分で思い出しても恐い。
人からみたら、もっと恐いことだろう。。。

以前の日記にもこんなことがあった。。
去年の大雪の日だ。。
春雷にも、なぜか、むちゃくちゃトキメク

だからなんだ?
なんだというのだ?!?!


4月11日(曇り時々雨)『夏』

は、野球!!
ニャンコ15時に上がり、事務所から、早退とは思えぬ堂々さで出て行く。
背後から羨望と怨恨の視線
『今度、お前が応援行って、負けたらドームの出入禁止だからな!』
いつもはクールで知的なMマネージャー(こと巨人ことになると・・)
ドスの利いたお声が響く。。うぅ本気だ。。

確かにニャンコの去年の成績1勝3敗・・・
4回観に行って、ここまで悪いのも珍しい。でも・・だからって..くすんくすん。

やはり野球といえば、ゴトさんでしょう?!
16時に後楽園駅、改札に集合
前回同様、地下の『ウ゛ィドフランス』にて、夕食代わりのパンを購入。
今日はジンクスを破る!!

それをもって敵陣ヤクルト側の外野席に陣取る(当然ライトスタンドは満席)
高橋vs藤井の先発
右を見る。ちょっと怪し気なアベック。前は父息子。左前サラリーマン男2人。
左、父息子とその向こうに若夫婦らしきアベック。
試合開始、数十分、互いに点の取り合いの中で、まわりを観察してみると
どうやら、この中でヤクルトファンはこの若夫婦だけのようだ。。
よし!
ジャイアンツミニメガフォォ〜〜〜〜(ドラえもん風に!)
これは昨年、唯一の勝利した試合の時に買っていただいたなんとも有り難い応援グッツである。
ジンクス?? 勝つジンクスには頼りますけど、何か?!?!

 3ー3の同点のまま、延長に突入
子供達は渋々帰途につき、野球に余り興味のない輩も席を立つ。
いきり立っているゴト&猫の両名は、さすがに敵陣にいるのも辛くなり。。。
ジャイアンツ外野席に移動
うぉぉぉぉおぉ〜〜〜活気が違うぜぇ!!!

ニャンコ応援の指揮をとる応援団(注*女の子)に見とれつつ
延長11回、熱い声援に包まれていると・・・
フォアボール、デットボール、内野ゴロ、フォアボール、エラーという・・
なんともジミ〜〜〜な1点で勝利
『勝ちは勝ちだよ』というゴトさんの表情もどことなく納得いかないところも見受けられますが・・・
まぁ・・・

祝*初観戦勝利!!!


4月10日(曇り)『許し』

さすらいのフリーターニャンコ先生。
今日もオープン記念の美容院を探して放浪している。。。
すでに3件広告チェックと店チェックを終え、現在最終段階の決定を残すのみ
現在一番安いのが2500円ーシャンプカットーブロー
だがこれは溝口店@電車に乗らなくてはならない。。
さぁ〜〜すがに面倒だなぁ・・・
が、他の美容院は1900円シャンプー別×3店鋪。

そのうち一番最近オープンした店に勇気をだして値段チェックに向かう。
あたかも・・・
通りがかりに『あら初めて気が付いたわ。何のお店かしら?ちょっと覗いてみたの。まぁ髪を切る予定は今のところないんだけど』という雰囲気をと醸し出しつつ、
受付のお嬢さんに、さも日常会話のついでの様に値段を聞く。
カットブローが1900円に対してシャンプーだけで1500円
何?
『あらお安い』という演技はできなかった。。
が、あからさまに『うぉなんじゃそりゃ?!』というのも情けないので、
ピクッと反応してしまった眉毛をごまかしつつ
『まぁそんなもんね』という風を装いながら、そそくさと店を出る。
でも・・・
やっぱり・・
なんでシャンプーだけでそんなにするんだぉ〜〜?!
という訳の分からない悲観にくれているニャンコに一筋の光明がさした。。
藤井尚之!!

ニャンコがオープン価格の美容院という荒んだ選び方をするようになる前の事。
(いや、貧乏だからじゃ・・うぅ。。)
ニャンコにはその価格(s+c+b2500円)と腕(店長価格+200円)と顔(尚之)
お気に入りの美容院があった。
その名も山本さん!

やはり彼の技術と顔と価格は健在でした。。
髪型も昔同様の外ハネ茸ちゃん
あぁそうだわ! このキノコ!! 本当に彼なのね?!

そんなに気に入っているならなぜ??とお思いの方も沢山おられるだろう。
前回
その日、結婚式に招ばれたニャンコが、朝っぱらから着物を着て
10時の予約で、美容院に行った時のことである。
彼はこともあろうに1時間も遅れて始めよった。。
余裕を見て美容院シャンプーもなくし、万全で行ったにもかかわらず・・・だ。
そのくせ施行は15分弱。
式場にはギリギリ間に合ったが・・こんなニャンコでも怒っちゃうよ!

てことで、見せしめ(?)に行くのを止めてみた。小さすぎる反抗。。
小さすぎ、、、
しかもその反抗は、例の如く。。
ニャンコの意志の弱さと、金の無さによって、ほんの9か月で幕を閉じたのであります。。


4月6日(雨ではなかった)『格闘』

ニャンコは戦っている。。
かなりの勢いで挑んだにも関わらず、長期戦に持ち込まれてしまった。
しかも勝つ見込みは皆無。
実は現在4/17。すでに格闘すること10日以上、未だニャンコは一方的に振り回されている。。

目の下にクマを作り、休日のほとんどをこれに費やしているニャンコを見て、ニャンコ母は言った。
『まるで雪女に魅入られたようね』

なるほど上手いことを言う。確かに雪女のように白い、美しい。。
そうだ、お前を『白雪』と名付けよう。英語でいうならスノーホワイトだ。。
どうだ、気に入ったかい、ハニー!

「う〜〜〜ん。やっぱりOS10は、弄ったこと無いんで、お役にたてないですね〜」
な、なんとかの某先生が、お匙をお投げなされた!!
あなっ!! 
某先生が分からない物をニャンコが、どうやって解明できるというのだろう??(やれよ!!)
とりあえず、先生が置いていってくれたのはクロスコードというアイテム。
これを武器に雑魚と戦って、MPとHPとGをためて、武器屋で新しいアイテムを購入し・・
いつかは・・・

イーサポートとイーサポートにアイテムを差す。。。
電源を入れる。
2台のMacが並ぶ。初代、2台目とこれで繋がっているはずだ。
共有にする。
共有を開始する。。
だ〜か〜ら〜(ニャンコ的には)そうやったじゃん!!!!!!!
ちゃんと言われた通りに(ニャンコ的には)やったのに・・・
ヘルプも何度も何度も呼び出し、読み直し、やり直し・・・
なんで認識しないんだぉ〜〜〜!!!(号泣)

そんなことを(ほぼ毎日)ずっとやっている。。
ページミルにおいても、OS9で認識しないかもしれないと最近、やっと気付き始めた。。
というか、とうとう認めざるを得なくなった。
ソースも開かない。背景や絵の挿入をしない。変更しない。色も変えない。
以上のことを守った上、アップしたら、ずれる覚悟でお使い下さい。。
ふ〜む・・・
ここまでされたら普通もっと早く気付くわなぁ〜〜はっはっはっ

ニャンコは無知と非常識の塊なので、
対応していないから動かないのと、ニャンコの力不足で動かないことの判別がつけられない。
(ましてやその故障や周辺機器の対応、非対応なぞ知る由もない。。)
だから延々と分からない物をいじっている。

分からない人が、分からない物をさらに分からない方向に変更していくものだから・・
神様、ニャンコの小さなお願い。。。
もう訳が分かりません。直してくれとは言いません。せめて最初の時点に戻して下さい。。

再インストール??
そんな言葉は知りません。知りません。。知らないのです。。。くすんくすん。。。


4月3日(晴で良かった)『来るっ!』

今日は映画の日である。
いつもなら『モンスターズ・インク』だの『とらばいゆ』だの騒ぐところだが、
今日のニャンコはそうは行かない。
なんて言ったって、新ハニーことnew i Mac様の輿入れの日である!!
映画なんて(すごく観たいけど)行ってられるか!!(でも少林サッカー始まっていたら・・・)

朝、8時に起きて、
あぁぁぁ〜〜〜〜〜どぉしましょ?!?!
落ち着かないまま、机の上にスペースを開けてみたりして・・・掃除なんか始めちゃたりして・・・
などとしていると9時過ぎ。
家の前にブラックキャットの宅急便!!
うわぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜おぉぅん!!
ニャンコダッシュで駆けおり、印鑑持って・・・受け取ったものは実にコンパクト。。
一遍が30cm位で...要冷蔵。。
品目『つくし』。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて。。。
久々にエレカシでも聞いてテンションあげてようかのぉ・・・

頃は11時少し前。。
ニャンコがまさに『戦う男』を熱唱している最中である。。
ニャンコ父が大きな荷物を抱えて、部屋の前に立っていた。。
あれ??
それ???
あまりに薄い反応に・・・
ニャン父『お前が待っていたのは、これじゃないのか??

ニャンコの部屋にiMacのスタイリッシュな箱。
この中に待ちに待った(衝動買いだけど..)iMac@鏡もち>スタンド>雪見大福>肉マンがいる!!
が・・
まず、なぜか旧Macでメールを書き始めるニャンコ。
その後(箱を)眺めること少々。。
それから一番上の透明なガムテープを剥がす。。。
が、まだ開けない。
剥がした状態を見つめる。。惚れ惚れと見つめる。。。

ここまでで12時。
すでに中身も出さずに1時間が経過している。。そのうえ昼食を挟む・・
戻ってきて、勇気を出して箱を観音開き...うぅアップルマークが眩しい///すぐ閉じる!
旧Macを振り返る。。林檎マークはない。。
いや、まぁ..でもお前も頑張ったよ。。

時間は経過すること2時間強。。
誰に遠慮をしてるニャンコ先生!! さぁ開けるのだ! せめて日が沈まない内に。。
開ける。。閉める。。開ける。。
とりあえず強烈なアップルマークを見せつける説明書を排除。
白い!!
噂に違わぬ白さ..は保護用の発砲スチロールか?!

午後6時・・・
ニャンコ家の早い早い夕食があと数十分後に迫っている。。
その頃ニャンコは、(やっと)驚異的な発展を遂げていた。。
ニャンコの机にMacが二つ。

白いMacに透明な縁取り。カエルの目玉のようなスピーカー。
手を洗ってからじゃないと触れられない白いキーボードとゲンゴロウのような白いマウス。
美しい。。。

インターバル@夕食

そしてまた部屋に隠る。。美しい。。。
つるんとしてる。。

ニャンコおもむろに液晶が包まれていた白い袋をMacにかぶせる。。
・・・もう夜である。。

おやすみMac。。

って、出しただけかッ?!?!?!




猫まねきご挨拶井戸端お好み

伝 書