june/july/august/sept/oct/nov/dec/
jan/feb/mar/apl/may/jun/july/aug.sep/oct/nov/dec

1月30日(晴)『浅く、微妙に広く..』

お休みの日に天気がいいというのは、非常に嬉しいものである。
しかも出掛けると分っている日に、それを後押ししてくれるかのような晴天には
心底感謝してしまうニャンコであります。

それというのも、人見知りのニャンコ(半分本当だって!!>怒んなよ?
今日、初めての挑戦。
手作り銀細工の体験教室に行くのであ〜る!!

近所の道具屋(ハンズ見たいな趣味と日曜大工を促す店)で、
1500円という良心的な値段で、シルバーアクセサリーの教室を不定期でやっている。
不器用なくせに、モノ作りたがりのニャンコ先生。
勇んで応募!!
ちなみにハンズでは定期的にやっているが材料費1200円参加費4000円という..
そんな作った事もない人間の、どんな結果がついてくるとも分からないもんに
5200円も払えんっちゅうの!!

朝10時・・・
ややニャンコの苦手とするタイプのマダム達、ゾクゾク集合。
人なつっこく、話し好き、世話好き...
総勢10名とアウトドア系おじちゃん先生1名。

見本と制作過程の説明後に
材料の銀粘土を配られると、構想もないのに練り出すニャンコ。

粘土を空気に触れさせたら勝負は3分! 練り直しは3回が限度! 
それで成型を完成させなければならない。
考えるのは紙の上、決ったら一気に制作に入らなければ、恐ろしい事が。。。
と..言ったでしょう?!?!
『せんせ〜〜い、粘土がシワだらけになっちゃいましたぁ〜〜(泣猫)』

2回目 挑戦。
賢いニャンコ(だったらもっと...)今度は、ラップに包んだまま、成型作業。
おぉ! これは粘土が乾燥しなくてよろしい!!

成型後は乾燥、そして第1回目の磨き
これは乾燥した紙粘土状態のモノを、粗細の紙ヤスリで擦る。
『ここで手を抜くと焼き後に苦労する』
という先生の呪いじみた言葉を信じ、やたら時間をかけるニャンコ先生。
どんどんマダムズに抜かされていく。。
いいもん。いいもん。ニャンコはニャンコの道を行くんだ。。。

焼成
炉のようなオーブンのような釜のような...
待つ事15分。チーン!!
トースターのような音がして、香ばしい焼き立てパンを貰うがごとくのワクワクで..
にゃにゃにゃんと!!
ニャンコ作成の銀のみ、爆発しておる。。。

厚味があった為、通常より時間をかけて焼いたからだろうか? 
空気でも入っていたのだろうか?
ペンダントトップの裏面が、エイリアンを排出した腹のごとくパックリ裂けている。
滴型だったはず..
綺麗に磨いたのになぁ...
でも..まっいいや!!(むちゃくちゃあっさり〜)

更に仕上げ磨き
ちょっと叩きをいれて形を直してもらう。
それを金ブラシ、紙ヤスリ、ショットブラスト(ステンレスの棒?)などで擦ると..
おぉ!! 光る光る〜〜!!!
これまた磨きに時間かける事(こういう頭空白系好きかも。。)30分。
変型滴型ペンダントトップ完成!!

家に帰り、余っていた太めのチェーンを付けてみると...
ひしゃげ方が絶妙!!
で、ございましたとさ。。


1月29日(晴)『頂き物』

今日、初詣でに今頃行ったゴトさんから『お土産とお礼兼ねて』と
直径が18cmもあるでかいどら焼きを貰った。

とっても嬉しかった。


1月27日(雨から晴)『気紛れ師弟』

朝は、大勢で朝ご飯。

ニャンコは朝っぱらから、昨日のすき焼の残りとパンを食べ、
食後の苺とリンゴを、moemoeの可愛い魔手から守りつつ、頂く。

その後、
間もなく
ガナッショ(チョコクリームとナッツのケーキ)1台を6人で切り分けて食べ、
家族総勢5人の、戦地に赴くかのような熱い見送りを受けて、道場に向かうニャンコ。
さすがにちょっと胃がモタレております。

で、昨日できなかった柔軟でも、のんびりやろうかなぁ〜〜と思っていたのに、
半年に1度あるかないかの先生のハッスルデー(他に適当な言葉が思い浮かばない..)に掴まり
初級クラスに引っ張り出されるニャンコ。

結局、
早く来た時間は、歩方だけで..
道場を右往左往しながら、すり歩く事、延々1時間。
充実です!!
っつぅ〜か、もういい!!

終了後,
今度は池袋に飛ぶ!!
まずジュンク堂で雑誌『わたしのアンティーク』をラスト1冊買う。
ニャンコの購入希望冊数は2冊。。

ジュンク堂の袋を持って、西武のリブロへ。。
あるある!!
買い占めたい気持ちをグっと抑えて1冊購入=任務完了!

次なる任務は、ニャンコが始めて自分で買ったスウォッチのベルト探し。
できれば同じアイロニーのダークレッドのベルト希望。
それが無いならブルーグレー
リブロからロフト上がります!
でも希望のベルトが黄色しかありません!!
下がります!

ハンズ・・は既に調査済みで,無い事が判明している。
で、情報屋のデーターを頼りにサンシャインの地下、スウォッチ専門店に向かう。
赤ベルト..赤ベルト..
おぉ?!! 
さすが専門店!!

今、ニャンコのスウォッチには、真新しい紺色のベルトが輝いている。。


1月26日(雪/雨)『今度は雪かい?!』

で、土曜日。
味をしめて、またまた柔軟タイムを設けようとコズミックセンターに向かうニャンコ。
が、今日の予報は..
『むっちゃ寒くて、雨降ったり、雪降ったりで、エライ天気やで』
確かに、6時過ぎて仕事を終えれば、外は雪混じりの雨。
これが積もったりした日にゃぁ悲劇だのぉ。。

ってことで
練習を諦め、なぜか『Big Boy』@肉ファミレスへ...
早く帰らねばと心に留めつつ、
店長お薦めのスープバーとサラダバーの付いた
鶏肉の鉄板焼、オレンジソース(セット)』を頼んでいるニャンコ。
サラダ×3、スープ×3で、立ったり座ったり..
そこで結局1時間半。
外は大雪に..には、なってなくすっかり立派な雨。
さぁて帰るとするか...

と、おや??
部屋に入るなりニャンコ..
『くぉぉりゃぁ〜飲むなと言ったじゃろぁ〜〜〜〜!!』
というニャンコの声に、
ぱぱあにぃ...
『あうあう、だって、まだ2本あったもん、これは飲んでいいって..いいって...』
2本??
飲んでいいだとぉ??
冷蔵庫を見れば、確かにニャンコが買ったであろう1本を含め、残り2本ある。

どうやらニャンコ母が、ニャンコ所有ドリンクに手をつける事を禁じられている
ニャンコ父と兄を不憫に思って、同じモノを買っておいたらしい。。
やぁ〜〜ん、お兄様、お帰りなさ〜〜〜い!!

そんな事でアメリカ出張(学会発表とかいうモノらしい..)帰りの御報告に
ニャンコ家練馬支部が、泊まりに来てました。
でもmoemoeはすでに寝てました。。。
で、
iMacのお話を、羨ましがってくれないWinユーザーの兄は、捨ておき、
kinoさんに数多のiMac情報雑誌を押し付け、自慢する(お前が作った訳ではないっての!)

自分でも、あまりお友達になりたくないタイプだと思う
末っ子気質丸出しのニャンコであります。


1月21日(雨)『こんな雨の日に..』

モスバーガーによく行く気がするのは、なぜだろう??
今日は雨だし、モスの新メニューでも食べるとするか〜って思うのは...
我ながら、全然意味分からんぞ?!

今回の新メニューは、
海鮮かきあげバーガーとモスの新デザート・ゴマ白玉(冷)
語彙の極めて少ないニャンコは
『これまたどうして美味しいの?』
言うしかございません。

でもかきあげは『六彩かきあげバーガー』という前に出たものの方が、
好きだったかもしれません。
デザートは夏頃にあった白玉ゴマシェイクの小さいカップ版といえば
分かりやすいでしょうか??
そして...
冬にはかならず玄米餅しるこ...旨い!!!

そんな密かな喜びを、翌々日23日のニャンコの休日
ニャンコ母にも分けてあげました。

かつて数える程しかモスに行った事がなく、モノの冒険もできない彼女に、
ニャンコチョイスで
『かき揚げライスバーガーセット&玄米餅しるこ』のプレゼント!!
・・・って、もっといいもん御馳走してやれ??

まぁ喜んでいたし、おいしいし、いいじゃ〜〜ん!


1月19日(晴)『体重のこと』

これだけ暴飲暴食をしているわりには、ニャンコは比較的マシである。
あくまでも『わりには..』であり『マシ』なだけだが..

決して(どう見ても)痩せているとは言えないが、
デブと言われても
わら人形を作ったり、ブラックリストのページを追加したりすることもなく、
気にせんとヘラヘラ笑っていられる。

それはニャンコの危機感のなさの表れとも、鈍さともとれるが...
本当のデブにデブとは言わんだろうという、信頼の精神からきている安心ではあるのだが、
裏を返せば、非常に独りよがりの、根拠のない安心ともいえる。

ってなことで、今日は自主練。
それは柔軟。
柔軟とはいえ、武道家くせにむちゃくちゃ固いニャンコには地獄の苦しみ。。。
と言う程やってないのだが...

まぁこんなやったかやってないか分からないような運動でも
明日の食欲の後押しになるってもんです。
って、
それじゃぁ全然ダメじゃん?!!


1月18日(晴/寒さ戻り)『hinako 先生にならふ』

完全に日が落ちた6時半の薄暗いバスの中、
ニャンコはTORU氏に借りた蕎麦の本を、揺れと空腹に耐えながら眺めていた。。

『きんかん亭』
そのなめた名前の旨い蕎麦屋は、新宿のどの辺で降りれば近いのだらう??
だいたい新宿3丁目あたりであることは確か..だと思う。
途中、TORU氏にTEL。
『地図持ってるから(本に描いてある)大丈夫〜』
と余裕で答えたものの..
ヒナコ先生!! この地図まったくわかりません!!!
結局、ものの5分もしないウチにHELP要請を出す..

迷子のニャンコ先生。奇しくも交番前でTORU氏に拾ってもらう。
で..

『きんかん亭』到着。
そこではアルコールの注入されているヤユヨ氏と提督が、
塩キャベツとイカの塩辛とオヒゲで、渋い蕎麦屋をさらに渋く演出していた。

とりあえずビールで..
とりあえずカボチャ天ぷらとさつま揚げで..
とりあえずお腹すいたよ〜〜!!!

さてさてビールの役目が終わり日本酒が投入されたころ、
うずらちゃんより電話あり..やはりニャンコ同様、迷っているとのこと。。
むむむ..
ニャンコではミイラ盗がミイラになってミイラと一緒に泣いちゃうぞ!!
ってことで
またまた腰の軽い((尻は軽くない(これ男性も使えるのかな<大人の疑問>)と思うが..?)
TORU氏がお迎えにでる。
戻って来たらメインの蕎麦を頼むぞよ〜〜〜!!

全員集合!!
提督 @穴子天せいろ
ニャンコ @天せいろ
他3名
たくさん食べるゆえ...何も食べていないゆえ..ネタ的におもしろいゆえ..
それぞれの思いを乗せて3人が御注文の7段せいろ=そばっ喰い
(薬味も7段、カツオ節、ネギ、ゴマ、紅葉おろし、のり、うずら、シソ)
旨かった。。。
ここの天ぷら惚れ!!

蕎麦そのものは、前回の蕎麦ツアー(とはいえTORUと2人、そして今回が2回目)
『吉美や』さんの方が、ニャンコ好みかな(日本酒の種類も)。
でも「うどん」や「ほうとう」も旨いというし、なにより夜も遅くまでやっているし、
まぁた行きたいなぁ〜!!


* 突然だけど、WAT野郎、元気かなぁ..
私が最初にこのメンバーと飲んだ時にいた君が今いないのは寂しいよ。。


1月16日(晴/雨)『今頃..』

我が身を疑いたくなった。。
朝起きようとする体の一部が付いてこないような、馴染みのあるこの感触。
これは?!!
道場から既に3日が経っているのに??
まさか筋肉痛..??
うそだぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

待て!
落ち着けニャンコ!!
いくらニャンコが怠惰でも、いきなり40、50のマチュア世代にワープはするまい!
それにこの筋肉痛。
いつもは決っている腕、首、背中ではなく、ふくらはぎだ!!
とどのつまり..
昨日(か、一昨日も一応..)した何かが、筋肉痛を呼び起こした..と...?
昨日..会席..気合いの服。。買物..
ん〜〜?
もしや...
女の子の必需品でありながらニャンコにはあまり縁のない
踵!!

これは別の意味で問題ある気がする...
たかだか5cmのヒールを履いただけで、筋肉痛になる女ニャンコ。
その解決は正しかったのか、どうか・・・


1月15日(4月の陽気って素晴らしい)『会席に集ふ』

外国人占いなるもので、ニャンコは『おフランス人』であった。。
おフランス人の今年の運勢は、
〜ファンションもグルメも思いのまま。経済的にも今までの貯えにより思う存分楽しめるでしょう〜
という
ニャンコにとってこれ以上の喜びはないであろう結果。
ニャンコにはトンと憶えがないが、どこかにあるという貯えを信じて、
今日も旅するアイアンストマック。

本日、事務所のワタさんの送別会を兼ね、介添のマダムも御一緒にお食事会。
場所は前回の着物大会で利用した料亭『錦水』にて候。
12時に予約。
個室/会席/掘り炬燵/日本庭園。。
この間の『花車』の部屋も良かったけど、こちらの『羽衣』のお部屋ってば、これぞ料亭!
と..
ここに至までニャンコはちょっと大変だった。。

朝、花屋で『さよならワタさんボケたらダメよ@ボケの花の鉢植え』を購入。
これにお菓子を付ける予定だったが、ニャンコはとってもジョウロを付けたくなった。
ジョ〜ロ???
現在、朝の9時、どこでそれが売っているだろう??
しかも予約は12時、のんびりしている時間はない。

とりあえず渋谷へ。
東急東横店、青山フラワーショップ、西武百貨店と周り、ロフトに到着した時点で
既に10:45。
しかもジョウロは見つかっていない。。

と..ニャンコ泣きそうになりながら予定変更。
東急に戻りフードショーを猛ダッシュ!!

小さいとはいえ、鉢植え持って買物は楽じゃない..のに
なんでニャンコは、今さらこんな事を思い付いちゃったんだろう。。。
その上、何で実行しようと思ってしまうのだろう。。
『めざせTVチャンピオン/洋菓子選手権!』
ってなことで
フードショーにある洋菓子の有名店を回ること6軒@各店鋪で小菓子×2個>の詰め合わせ。
これ持って錦水へゴ〜!!

で..いきなりメニュー!


先付・・・ 抹茶豆腐イクラのせ
椀物・・・    海老シンジョ
刺身・・・  カンパチ、大トロ

焼き物・・・焼き鮭(ハラミ)と香の物
酢の物・・・キュウリと蟹包み出し巻き
揚げ物・・・  ナスと白身魚の煮浸し

アサリご飯となめこの味噌汁、
漬け物三種。

果物・・・   苺、リンゴ



上記に加え、
介添のお母様達の持ち込んだ餡饅頭2個、小和菓子、チョコレートを食し、
場所を変え、
ラウンジにて紅茶とアップルパイをご馳走になり、
第三会場と言われる、我らが介添室で日本茶と煎餅を頂く。。。

む?? 
さすがに...
これは...
いくら占い様パワーでも、体重の事までは保証してくれない..よなぁ。。。


1月14日(あったかいなぁ)『筋肉痛が来ない..』

というのも、それはそれで心配だなぁ。。
(昨日、道場、そして馬場からの江戸川橋まで30分歩いている)

本日は池袋で飲み!

別に日記で書く程ではないのだが...

お正月特別割り引き2002円のおかげで..
一人600円でお腹いっぱいになったよ〜!!! to 居酒屋村さ来様


1月10日(晴)『美容院隣接地帯につき..』

いきなり...
ニャンコはヘアマニュキュアなるものに挑戦してみようかと思った。
美容院の開店セール@半額にちょっとトチ狂ってみたりして..。

んがぁ..
ヘアマニキュア3000円。
ディープクレンジングシャンプー1500円

「おお〜〜〜〜散財だ!挑戦だ! 無謀だ!!」と思ってるニャンコに、
店員、いともあっさりと...
『こちらですとブロー付いておりませんので、ブロー代として別途2500円頂きます』
「はい?」
『ブロー代として2500円です』
耳的には聞こえているんですけど、ニャンコメモリー不足のせいか..処理能力に多少。。

「シャンプーが1500円ですよね?」
『ハイ』
「で、ブローで2500円と言いました?」
ハイ
「確かカットが1980円で、ブローが付いていたかと思うんですが..」
ハイ
「トドノツマリ、ブローだけのほうが、ブローとカットより高いと??」
ハイ

さも当然のことを聞くなとでもいいたげな返事。
ニャンコ混乱。。。
なんでそーなるねん?!?!

ニャンコは、きっとあの時フリーズしてしまったのダロウ。。。
なんかよく分からんけど、バッサリいっちゃって下さい!!

ということで、髪を切る予定のなかったニャンコ
見事に少年ショートになれました!


1月某日(晴が多くて嬉し!)『ラッシュ時の不思議』

ニャンコが、胸ポケにPHSを入れていた時のことだと思われる...

氏 名     『たたた』 → OK
フリガナ 『なし(クリア×3)』→ OK
電話番号    『444』 → OK
電話番号B    『なし』 → OK
メアド      『なし』 → OK
着信音選択    『通常』 → OK

を経て、
正式にニャンコピッチの電話帳の登録に至る。

リダイヤルならまだしも、ここまでちゃん登録されていると抹消するのが惜しくなる。。
『たたた』さん...
知り合いには、いないよなぁ...


1月6日(晴/昼は比較的暖かく..夜中に雨)『ニャンコのお残しをする』

2002年最初の道場は、まだ鏡開きも終わっていない..
それどころか七草がゆも食べていない胃モタレシーズンの本日からスタート!

今日の道場は人気がない。
なのに貧乏性のニャンコ、つい隅っこ隅っこへと逃げこみ、チマチマと練習。
大物にはなれん。。。

終了後、エインセルさんや先生(あっ順番が,,)他、道場の皆様は
エサの漁りにラーメン屋に...
ニャンコは一人、新大久保方面...というか正確にはファーストキッチンへ!

ファーストKクラブ(ポイント+10%引き)の会員継続ついでに、
ホタテ塩バターポテトの試食特典を使用し、
新年の自分を癒そうと..(癒しっぱなしとか、新年?とか突っ込みどころは多々あると思いますが..)
そう思って、気合いを入れて店に向かった訳です。

抹茶餡パイのデザートセット。
いつもならブレンドか、カフェオレのところを..今日のニャンコはちと違う。
一応「このフレーバーコーヒーは甘くないですか?」
と.すっきりした美人店員、林(リンさんと勝手に呼んでいる)さんは
「ハイ。匂いだけですカラ、甘くないです」
馴染みのイントネーションで、微笑みを浮かべて答えてくれた。
「じゃぁ、シナモン!!」

こんな何でも口に入れてしまうニャンコでも、苦手なものがある。
それは甘い飲物。
(フルーツジュース、酒、紅茶以外)
で?
ザザァ〜とシナモンパウダーを入れた瞬間、ニャンコの合わせて0.7の視力に
シナモンらしき粉末に、白い粉末が混ざっているのを見た。。
む? むむぅ???

が、
もう全て残さず、入れてしまった。。。
えぇい、混ぜてまえ、飲んでまえ!!
ゴクッ..
となっ・・・
あ゛あ゛あ゛あ゛ま゛いぃぃくしゃい、、、、まずい。。。


「リンさん、ブレンド下さい..」


1月某日(1月って寒さが変わる。。)『新年会?』

『宝くじの話(送信メールより)

前略
たった6枚だけ、ばらで購入の宝くじでございますが、
当然といいますか、どういった訳かといいますか、300円が1枚当たったきりでございます。

まぁ確立的には良いと思ってしまう庶民なニャンコでございます。
さてさて億万長者まで、あと何日かかるのでしょう… 
かしこ

『映画の話』
ニャ「『海の上のピアニスト』がテレビでやるね〜」
「屋根の上のバイオリン弾き?」
ニャ「いや、最近やったヤツで...
「それ、先月ケーブルの方で、ずっとやっていたぞ」
「海の上のバイオリン弾きでなくて?」
「ピアノ弾きだ!」
いやピアニスト……
 何やらややこしい事になってきましたので。。。


『朝のラッシュの車内放送?』
『携帯電話、PHSをお持ちのお客様は、他のお客様とのトラブルになることがございます。
予め電源を切るか、マナーモードにお切り替えの上、通話は御遠慮下さい。
尚、現在、
鉄道警察によるパトロールが行われております。
お客様同士のトラブル、痴漢などの迷惑行為などございましたら、
車掌、駅の係員、またはお近くの鉄道警察まで、ただちにご通報下さい。
痴漢はれっきとした犯罪です。
マナーを守り、より快適な車内環境を作りましょう』
いったい、この電車では何が起こったのだろう...

『缶コーヒー』
ポッカコーヒーを1本。
賞味期限 2002、12  価格 日替わり商品ゆえ88円
今日はニイちゃんの分も買っておこう。。


1月5日(晴/雪/晴でめっちゃ『小芝居』

始まったかと思えば、早速休みの本日。
お楽しみの東京乾電池『夏の夜の夢』を観る為、下北沢・ザ・スズナリヘ!

下北なんて久しぶりってなことで、朝も8時に起床。
昼頃には出掛けて、気合い入れてぶらぶらするぞ〜〜!!!
と思っていたのに...寒いことが何よりも嫌いなニャンコ、硬直。
また雪かっ?!?!
布団の中にいそいそと...おぉイヤじゃイヤじゃ..

14:30日射しが再び!!
うっしゃ出かけるぜよ!!
待ち合わせまで1時間ほど..線路向こうの商店街へGO!!
ココノ、ゴフクヤハ、キャクガハイッテイルノヲミタコトナイノニ、ドウシテツブレナインダロ??

で...また行きつ戻りつ..つまり欲しいものがあった訳で...
そいでその店で悩む事30分強、ほとんどの時間を費やしてしまった..
そして購入。。
このままニャンコの物欲までもが暴走してしまったら...

で、ニャンコの真骨頂@食欲。
芸能担当リーダー鯛ちゃんと今日も御一緒。ご飯の趣味も、これまた微妙な笑いのツボも...
ニャ『さっき大戸屋もどきの定食屋をめっけてさぁ..』
『見た見た。ディスプレイとかメニューとか..いいんですかねぇ。あそこまで似せて』
一通り大戸屋もどきの店で、盛り上がった数分後、
そのモドキ店内に
ちょこんと座ってニヤニヤしている2人がいる....。

モドキ@『東京きっちん』値段やシステム、内装、メニューなどなど...
兄弟店でなければ、怒られるよ、絶対..。
という予測のもと運ばれてきた定食達。
鯛@鶏南蛮定食と、ニャンコ@野菜と唐揚げのおろし煮定食。
ご飯は追加料金でワカメご飯に変更。(大戸屋のシソご飯の方が好きであります!)
う〜んコーヒーに至まで、システムも一緒だ。
味はメニューにもよるだろうが、メインはだいたい同じ。(でも熱々じゃなかった...)
ご飯と小鉢が有る無しで大戸屋、勝利!

で、東京乾電池さんの芝居『真夏の夜の夢』
シェークスピアに柄本明演出。

今回のは、『おバカさんの夕食会』の折り込みから、鯛さんと意見が一致。
柄本明、ベンガル(一応、蛭子能収も..)に惹かれ、
観てみると+角替和枝(吉田日出子に似てる話し方の人)宮田早苗(どこかで見覚えが..)もよく、
掴みで後悔しかけた2時間15分+10分押しの舞台。
大御所の登場後はかなり盛りかえし、
結果その長さも感じさせない、なかなかのものでした!!
(あ..でも途中、やはりクドイと思う事は何度かあったけど...)
これで三千円ならお得..かな?? (タイチャンにアイをこめて...)

1月3日(晴『新年会?』

ニャンコ先生、今日からお仕事風なことが始まる。
が、やはり4時であがる。。
ダメだ...
絶対、普通の仕事になんか就けないよな堕落生活に慣れてしまって..

で..池袋のアジキチこと、アジアンキッチンでご飯!!
寒い寒いなので、、、
ジュージューの爆熱チキンが食べたい!!
ハワイアングァバジュース(子供用飲む風邪薬を彷佛させ失敗)
豚味噌のトルティーヤサラダ(ちと固め、サラダではないなぁ。。)
小龍包(熱々でスープもちゃんとあり!)
トックと挽き肉餡のパイ包み焼き(初挑戦、ウマ! でも大人数では無理)
大人のプティング(旨いが決してビターではない..)

以上、三ヶ日の日記というか食生活紹介でした〜〜!!!


1月2日(晴時々雪)『正月といえば...』

昨夜からニャンコ家は、ニャンコ家練馬支部のお目見えで大賑わい。
夜、腕によりをかけて作ったニャンコ父のお節料理とローストビーフ、サラダ、鰤照焼き他。
華やかで楽しいお正月。
1、2日とkinoさんとmoemoeを占領(?)してkino家に申し訳ないくらいなのだ..。
そんな正月2日目の本日。

めでたいこと大好きニャンコ先生。
年中、目出たそうな横浜中華街に向かってみる。
ちなみに留守番の moemoeに気付かれないようにkino、ぱぱあにぃ、ニャンコ時間差で家を出た。笑える..
夫婦は田園都市線セールの旅、ニャンコは第三京浜で横浜へ〜〜

不思議な事が起こった。。。
往路150円で、安さに感動した第三京浜。。
その復路 〜ちょこっと入り口を間違えたのであろう〜 まず500円の支払い。
続いて200円支払い。最後にもとの第三京浜の150円..で計850円!!!
ぬぉっ?!!! 

(どうやら無駄に横羽線と横浜新道を通ってしまったらしい。余計なもの作るな〜〜!!!)

旧正月であるところの中華街。
にもかかわらず、大賑わいでございます。。

ちょこっと店を回って、ビーズアクセサリーの安さに憤慨、悶絶し
(だってすごい凝ったデザインのものが、材料費プラスαのお友達価格で売っているんだもん!!)
関帝廟で、
とりあえず賽銭15円(@十分な御縁をください)をばらまき、
価格に見合わないほど沢山、しかも膨大な願いごとをする。

その後、飲茶ランチセット1000円
(卵チャーハンかお粥、海老餃子、餅米肉団子、シュウマイ、杏仁豆腐)を食し、
またまた目の色変えて、ウィンドーショッピング(希望的には)を..
月餅屋、発見!!こそこそ...4つ購入。
重慶飯店発見!!
一応、覗いてみると...色とりどりのパオズ達!!
肉でしょ、五目でしょ、山菜でしょ...あぁ四川と餡が買えない...
でもゼリーと杏仁は買う。。。

うぅ〜〜寒くなってきたなぁ...。
でもまだあの店に寄ってないぞ。
ニャンコ中華街に来たら絶対寄る...が名前も正確な場所も憶えてないあの店。
ココナッツ餅を求めて、いざウロチョロ!!

結果。
ココナッツ餅、ゴマ団子、
焼き餅(長ネギ、ゴマ、塩で味付けした固パンみたいなもん。美味しんぼで作ってた)を購入でき、
コンビニで飲物を買って、車に乗り込む。
戦利品を仕舞い直し、食べ、飲みしていると...
いきなりです!!
ぶわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜と雪が舞っております!!

(そして問題の復路に至る訳です。。)

18:30
ニャンコ家に帰りつくと、既に夕食真っ盛り!!
キリタンポ鍋のとり肉3種(比内鶏、名古屋コーチン、阿波尾鶏、合わせて1キロ強)に関して
かなり熱い思いで鍋を囲んでいるニャンコ家の面々とゲスト。
お昼寝せずに、ニャンコ母と遊んでいたmoemoeは、珍しくご機嫌ななめ..途中リタイヤであります

鍋は、大人6人ですっかり空になり、
『まぁ一応..』と思って出した中華街のオヤツシリーズ9種...も雲散霧消!!
この娘にして、この親、この兄、この嫁、この姪(?)この...
こいつぁすっきりだ〜!!

オヤツ『一人一つで7個』なんて決めて買わなかった自分を褒めてあげたい!


1月1日(晴/31夜寒)『今年も!』

初日の出を見逃し、朝11時30分起床!
恒例の神田明神2年参りは無事終了。

酒饅頭は買わなかったものの、毎年の紅薩摩2色芋羊羹を年賀で買ってもらう。
焼き団子(醤油食べたら旨かったため、ミタラシも続けて購入)と
くし焼(サザエとツブ貝、いづれも好し!!)
ニャンコの2002年1月1日0時は、食から始まる。

一昨年は食べ過ぎて、入らなかった年越しそばも、
今年は新年を迎えて2時間後くらいに、インスタントうどんに姿を変えて無事制覇。
(『京うどん』という名のもの。旨い!!)
おみくじは『

いいような、悪いような、不完全なような、熱心なような..
実に半端でよろしい!!

皆様、今年もよろしくお願い致します!


猫まねきご挨拶井戸端お好み

                     謹 賀 新 年