june/july/august/sept/oct/nov/dec/jan/feb/mar/apl/may/jun/july/aug.sep/oct/

11月29日『追記〜よくある間違い〜

『料飲事務ドリンク、ニャンコですが、烏龍茶とコーラお願いします』


元気にハキハキ。。
立派だ!!
電話応対の見本のような電話をかけてしまった..
が、
カラオケでの注文には、部署名も、それどころか自分の名前すらいらない...


11月29日(晴)『でぃずにーしーー』

に、行こうかな〜と思った。。
平日だし、晴れているし、それはとてもいい案に思えた。。

午後、ぷらぷらと出かける..と歌広の1時間無料券があるという。。
それはいい!
ディズニーシーは逃げはしない。本命の前に、ちょっと寄っていこう。

無料券だけで出るのも忍びないので、
1時間半にして、歌いながらタコ焼きとベトナム春巻きを頬張る。
歌いながらとは言え、ニャンコは食べるのに徹し、相手は1時間半歌うのに徹した。
というか、
ニャンコが聞きたい曲を勝手にいれては、歌わせ続けた..
アナザ−オリオンとバンザイが好かった。。

出てみれば3時。
冬になればこれくらいで、夕方の日射し。
そうだな・・・
今からじゃぁ勿体無いから、ナイトパスポート狙いで、、
それまでの時間、見たい買物もある事だし、お台場に行きますかい?!

ニャンコ只今、扇風機型、遠赤外線暖房の御購入を思案中。
が...いた!!
(12/5現在、どうしてここで買わなかったのか悔やまれる..)
他にもコムサを3往復し、ユニクロをなめ回し、靴、鞄、小物、飯、飯、飯...
げんこつラーメンがある!!

渋谷のラーメン道場で食べて以来、醤油といえばここが強い。
ニャンコラーメンランキング(?)でも、上位に位置している。
さてさて(手もみもみ)
いつもの香油ラーメンではなく新製品(?)ゴマだれタンタン麺と、げんこつラーメン。
熱々、うまうま、辛カラ..
あぁ〜〜〜 でも、やっぱり香油のほうが好きだわ..
こうして新商品を試しては、後悔するニャンコ。。
(池袋西武にある『味咲』の季節限定、ゴマ餡タイヤキはグッドだ!!)

その後、サンクスにてヨーグルトを購入。
ラーメンの後には歯を磨くか、乳製品食べないと口の中が、落ち着かないのは何故だろう??

そんな風に有効に時間を経過させ..

ディズニーシーは何処。。


11月25日(晴てた気がする)『こんな私...』

道場に向かう道すがら、ニャンコにとって『ぷるろの店』に寄らないというのは
かなりの労力を要する。。
ついつい..買物する訳でもないのに..ついつい...

時間は取られるのに、売り上げにならないという最悪な客ニャンコ。
分っていても、今日も誘惑に負け店に顔を出してしまう根性なしなニャンコ。。
『ぷ〜る〜ろ〜ちゃん! あ〜そ〜ぼっ!!』
ほとんど疫病神である。。

ちょっと待って、彼女のお昼御飯に付いていく。
場所は道玄坂の『すぱげってぃー屋』という名のスパゲッティー屋。
10時に朝御飯を1時間くらいかけて食べ続けているニャンコには入るスペースなど...
『韓国のり&鰯、ガーリック醤油バター1丁!』
十分、あるらしい。。。

目の前で上品なトマトパスタを制服で食べるぷるろ。
「トマトソースが、とんだら大変だな...」
などと思っていたが、
人の心配できる立場じゃないことに、食べ終わった皿をみて気付く。
『大量ガーリック醤油バター...』
ニャンコ、これから道場である...。

対策1
『ためしてガッテン』より、生酵母、もしくは水を一杯。
さすがにマッコルリや銀河高原ビールやその日本酒を飲む訳にいかず、店で水をガブ飲み。

対策2

『スーは−』のピーチ(見た目イクラ風)とミントアップルを口に放り込む。

対策3
『伊東家の食卓』より、リンゴで消臭効果。
が、ここは渋谷。。リンゴをどこで買って、どこで食べるか....
購買>>>
東急 東横店フードショーの1個、180円の紅玉。 高い!!!!
が、これもエチケット代だと思えば安いもん(か?)。
飲食>>>
こいつは困った..ニャンコにも一欠片の恥はある、、
渋谷の町中でクレープ食べるごとく??
..もできず、駅と東急の通路の柱の陰でシャクシャク。ふぅ〜〜(何の溜め息だ..)

さすがに道場で面と向かって『臭い』といえる勇気ある若者はいなかったため、
事実のところは闇のまま..
たとえ臭わなかったとしても、
正しい対策がどれだったのか分らないニャンコはまた全対策を講じなければならない。。。

で、その臭いかもしれない状態で、
臨時教員、墓場先生に夜練習タイムにナミキ氏と共に個人レッスンを受け、
さらにその後、人込みの親分@天下の東京駅まで、人を迎えに
息も荒く出かけるニャンコでありました。

この場を借りてお詫び致します。。臭くて、大迷惑で、常識なくて..ごめんなさい。。


11月20日(確か晴れていた)『YOKOのおかげ』

ニャンコは、今月3本めの映画『メメント』を観た。
おもしろかった。。ややこしかった。。YOKOの言う通りだった。。。
何故、この映画を観るに至ったか...

それは『バッファロー’66』を教えてくれたナイスセンスYOKO情報である事と、
彼女はその映画館の半券を
「途中、ちょっと寝ちゃって、、でも結果、面白かったし、もう1回観てもいいかな〜」

思っていたにも係わらず、ニャンコに譲ってくれたおかげである。。

シネクイント渋谷は正規の値段で入った半券を持っていると
1回だけ1000円で観れるという特典付きの映画館である。

午前中、やっとこ行ったお祖母様の見舞い帰りに映画館に飛び込めば、
時間的な事もあるが、満員御礼。
座布団もらって、階段に座り込むニャンコ。なんとか観れた。

『メメント』
過去に頭を強打し、10分しか記憶を持てなくなった男のある数時間の行動。
映画は、まずクライマックスから始まる。
既に、なんだかヤヤコシイ..
そして10分毎の彼の記憶が、断片的に時間を遡っていく。これがまたヤヤコシイ。
(YOKOの前情報がなければ、ニャンコも途中意識が遠退く事もあったかもしれない..)

Aという結論。10分置きにB、C、D、で発端のE、E’。
← ← ← ← ← ← ← ← 時間の流れ
結果Aから始まり、BからAまでの10分。Aまで時間が進んだら、今度はCに戻りBまで。
次は当然DでCまで時間の経過。EからD、そして実は...のE’。
おぉ!!
そうだったのか〜〜〜!!!

って感じな感想で、どうかしらん。。


11月18日(晴、時々お天気雨)『吉日なり!!』

招ばれてもいない結婚式に来るというと..どこか不穏な感じがする。。
新郎の昔の彼女(いわゆる元カノ)や、愛人(いわゆるラマン)
そうでなければ、生き別れの娘を影から見つめる生みの母(いわゆるあき子ネエサン)
想像する限りそんなもんである。
ニャンコもそんな人間の一人...ではない!!

今日は大学時代の友人トントンの御婚礼!
心に一点の曇りないお祝ハートでニャンコ見参!!
もちろん招待なぞされていない。
というニャンコの訳の分らんテンションに巻き込まれた形のYOKOと共に町田まで〜
一見、参列者に見える格好で会場に集結だ!!

どこらへんに張っていれば、彼女に『おめでとう!!』と言えるだろう??
さすがに御来賓でもないのに御来賓控え室に行くのは気が引ける為、
式場周辺と内部調査に励む。

確か教会式だと聞いておるゆえ、そこまでのコースを辿るがよいな。。
という事で、ホテル側面にある教会までの階段を上がり、
扉を開けて、現在置を確認しようとすると...
ぐぎょっ?!?!
リハーサル中のトントンと介添さん他の真ん前。
扉を不用意に開けた為に起こった強風の中に、ニャンコらの間抜けヅラが曝された!!!
・・・
一瞬にして場の空気が凍り付く。。
引き攣った顔のニャンコ&YOKO・・・この場は一体どぉ〜〜したもんか...

〜 トントンのしごく当然の疑問 〜
なんで地上3階の外階段から、人が入ってきたの?
なんで招待してないはずの2人の顔が、ここにあるの??
っていうか、何をしてんの、君たち?!!!


が、そんな最もな詰問より先に我らがトントンは吹き出し、笑いだした。
キャラキャラと彼女らしい笑い声をあげてくれたのである。。
救いの花嫁トントン!!
あなたが彼所で笑ってくれなかったら、
私達は罪人同様の暗い気持ちで、すぐ帰途に着いたに違いない。(むしろ、そうしろ?)
ありがとう!! 
そして..
心よりおめでとう〜〜!!!
その一言が言いたい為に、エライ大事になってしまってごめんなさい...本当に非常識でごめんなさい。。

そんなトントンの式にもぐり込め、一緒に彼女の幸福を祈り、
その幸せ気分を継続したまま、戦友YOKOとうまうまインドカレーを食べ、
その後道場に向かい『700円のフェィクムートン』を賞讃され、
帰りに気分好いまま、ぷるろのコーヒー屋に行って、これまた旨いコーヒーを御馳走になる。。
幸せ気分って伝染する。

本当にかわいいかわいいトントン。
あなたの笑顔がある限り、世界1幸せファミリーになれるよ!!


11月17日(晴だった?)『髪きり』

明日はイベントがある。。
な・の・で
今回も、継続して、開店セール限定3ヶ月の美容院にてカットォ〜〜〜ッ!!
『長めのショート』なんて、前回と同じミスはしなくてよ!!

なるべく都会で、大人なおネエ風な声で、
『サイドが耳にかかるくらいのショートで..・・言ってみた。
おぉ!! 堂に入ったものだ!!
『サイド』『ショート』,,カタカナ連発で調子づくニャンコ(なんで?)
が、
出来上がってみれば...

なんて立派な男の子?!?!

くっきり凛々しい眉と、意志強固な輪郭、隠しようもないしっかりした骨格...
ニャンコの目論みなど、春の霞のごとし。。


11月11日(晴暖)『メインは何だ?!』

庭で写真撮ったり、ゴムボール投げたり。。
朝、8時に起きて、束の間、moemoeと交流の時を持つ。
幸せ〜〜!!

で...表演会当日。
空は晴れ渡り、昨日までの寒さが嘘のように暖かい11時25分の旗の台の駅
なのに駅より徒歩5分にあるはずの会場に着いたのは12時30分

二日酔いになる程、呑んではいない。
ただ
@眠くて、ぼ〜〜〜としていた事は事実だ。
A体育館と逆の出口に出て、更に遠離っている自分を信じ、歩き続けたことも事実。
Bコンビニで、チジミを見つけて、ときめいたのも..
C旗の台リサイクルショップ『リボン』で、700円のフェイクムートンのジャケを見つけ
Dその試着と、Eさらなる商品の探究&発掘を時計を睨みながらしていたことも..

すでに準備が始まっている体育館にやっと到着したニャンコの状態。
正確には師範代と墓場兄に途中で出会え、連れてきて頂くとかしたり。。。。
道着と貸借中の漫画5冊の入ったリュックを背負い
鞘のない青龍刀+飾布を手に持ち、カメラバックと一眼レフカメラを肩に掛ける。
それだけでも、すっかり家出娘状態なのに、
さらにチジミと菓子の入ったコンビニの袋と、リサイクルショップのバカでかい包み。
ほとんど夜逃げである。。

で、表演会そのものはどうだったかと言うと...
忘れた。。転けた。。
以上のことを心に留め、来年に活かしたいと思いまふ。。
(これが毎年、毎年。せいぜい2週間もつか、もたないかの決意なんだな〜)

イベント終了後、日曜日クラス(?)だけで、打ち上げを催す。
例年は時期がもっと遅い為、忘年会を兼ねているが>>>打ち上げだけでもあんまり関係ない。。
いつも通り中華!
中国伝統武功協会』の打ち上げっていったら、やっぱり中華!!
老師が引っ越したこともあり、
今までの戸越銀座の激安中華バイキング(旨い!安い!)ではなく、
浅草線戸越駅にほど近い『登龍閣』さん。
グルメな老師のお薦めの店なだけあって、やはり旨い!!
ココナッツジュースも、懐かしい。。中国で飲んだものと同じだわ!!
しかも大勢だから安い!! うきゃぁぁ〜〜〜〜〜ぉぅ(喜)

まだまだイベントは続く...

打ち上げの終了後は、ワレラガ老師の真骨頂! 整体!!
色々な場所で、色々な人による、色々なマッサージが始まった。マッサージじゃないものも..
そのなかでニャンコも勇んでやってもらったものの中に、
赤玉』と名付けた技(?)がある。
エステなどでも見るベル形のプラスチックの物体を肩や首根っこに付けて..シュコッ! 
気圧を変化させて密着させる。
で..
悪い所だけ赤く腫れるという..
皆が平然とやっているので、頭の悪いニャンコも面白がって飛びつく!!
が...
いちゃいぃ〜〜!!!!!

とても痛いザマス!! その上、すんごく腫れた!
というよりドス黒い円形模様が、両肩と首に3箇所
ニャンコの柔肌にクッキリ!!
想像以上に凄い!

人によって表れ方が、全然違うというのも、またおもしろい。。
ニャンコの赤玉に勝てるのは、エインセル様の赤玉(あんまり酷いので毒玉と名付ける)くらいか?

マダム・タナベはマダムゆえに『こりゃ嫁に行けないな..』
普通の人なら、恐ろしくて口に出せないような事をサラリと言ってのけた。。
確かに...
まぁこんなもんは隠すから恥ずかしいのであって...

その後2、3日。
親、友人、同僚、誰彼構わず、イキナリ服をはだけては
赤玉を見せまくるニャンコという、おばかさんな生き物がおりましたとさ。。


11月10日(晴寒)『衣装合わせ』

バイト終了後。ニャンコは池袋のキンカ堂にいた。
明日は武術の祭典<<表演会>>・・・に備えて、初の刀を披露するニャンコ。
オイラも、皆が刀に付けているペカペカした布が欲しい。。。

ってことで、師範代に買物と装着方法を御教授頂く為、待ち合わせをしている。
んが、
どうやら師範代殿@新入社員は土曜出勤を科せられた上、渋滞にハマリにハマリまくり、
キンカ堂、開店中に来れるかどうかも危うくなってきた。
『スンマセン!! 俺の分も買っておいて下さい〜〜っ!!』
携帯から悲痛な声が聞こえて来る >>> で、色とサイズだけ聞いて勝手に購入。

ちなみに自分のはワゴンセールにあったゴールド!!
師範代には、言われていたカラー+なんかカッコイイっぽい色1色を買って、
閉店ミュージックが寂しく鳴る中、ポテポテと階段を降りていると..
どだだだだ〜〜〜〜っっ!!!!
なにやらものごッつい勢いで階段を駆け上がる足音がする。。
といえばやはり...

恐縮しまくっている師範代殿に購入した布を付けてもらい、御機嫌のニャンコ。
なぜかニャンコの刀についているのは、そのなんかカッコイイっぽい色1色というそれ!
師範代もその色を気に入ったにも係わらず、奪い取ってしまう...す、すまん。。
その上、表演服を持ってないニャンコに黒パオを貸して下さるという..有り難屋、アリガタヤ

そんな買物タイムを終え、家に帰ると...
「ただいま〜〜」
沈黙。。
「お〜〜〜ひ?」
沈黙のち..
ぶぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
そして家を揺るがすよな大爆笑!!
この家はいったい何が起こっているんだ?!?!


6畳のダイニングに入ってみると、そこにニャンコを含め総勢8人ギッチリ!!
『おかえぃ〜〜!!』
moemoeの愛らしい声が、一際大きく聞こえる!

ニャンコファミリー練馬支部 & もとニャンコ家ご来賓ハタちゃん!!
おぉ! いらっさい! いらっさい!!

懐かし面子と何やら盛り上がり,,好い酒を呑み。。
何故だか、ニャンコが布団に入ったのは、夜中の3時半

明日は武術の祭典<<表演会>>
ニャンコ@寝子の睡眠時間 >> いつもの約半分。。
明日は武術の祭典<<表演会>>
明日は武術の祭典<<表演会>>
明日は...


11月7日(晴れて好かった!)『映画な日』

10:20の初回でも恵比須ガーデンシネマは満席だった!
が、10時前に到着していたニャンコ。整理番号63番で入館。
『おいしい生活』ゲット!
シネマ2でやっていた『テルミン』もなんだか分らないが、とりあえず2回目をゲット。
こちらは午後1:30である事と、上映期間が既に長い事もあって、
整理番号2番!!
『チケット購入後のお引替、ご返金は出来ませんので〜〜』
受付嬢の一言に、ちょっとビクつくニャンコ。

『おいしい生活』
ウッディアレンのオヤッさんの何とも味のアルお話。
銀行強盗の話かと思っていたら...『フランチャイズ??』
途中、コテコテな笑いあり、笑いあり、笑い...好きだな〜〜。このオジサン。。
まだまだ始まったばかり..さわりは銀行強盗計画からであります。
素直で、気軽で、後味がよろしい映画を観たい方にお薦め。

『テルミン』
とは楽器である。
『そんなことは知っている』という普通の人は無視し、ニャンコのようなオバカサンの為に..
テルミンとは、楽器そのものに触れる事なく、発生させた電気を振動させて
音を出す電子楽器のことである!!らしい。。。
よくモノクロ映画の恐怖シーンなどで、低音でひよひょびよよよょ〜〜〜〜ん>という
効果音を出すのに使われたりもした。(この説明じゃ伝わらないだろうなぁ...)
その楽器を20世紀初めに開発した科学者@テルミン博士のドキュメント番組風映画。

アメリカで『テルミン』を開発し、大成功を納めたテルミン博士とその奏者達。
まだ写真の時から始まり、ヒビの入ったモノクロ映像に残ったテルミンの演奏風景や、研究
ダンサー、今現在この楽器を使っているミュージシャンや、昔係わった人達のコメント。
そして博士の拉致、行方不明の数十年。
彼がロシア人であったと言えば、容易に想像できるだろうか?
そして開発から約60年以上も経った現在(とはいえ1993年米作)NYでの再会。

途中、現在のコメント(ビーチボーイズとかの話など)の時、ちと飽きたりもしたが、
全体的になんて魅力的なお話なんでしょう!
なによりテルミン博士とテルミン奏者クララを主軸に進められる映像に魅入るニャンコ。
情熱があるってすばらしいわ!!

映画館を出てきてみれば、もはや夕方。
恵比須三越のセンスを流し見て、さぁさお家へ帰りましょうかのぉ〜〜〜。
(でも和風コーナーとクシュカ(アクセ)は、しっかり見た!!)

11月4日(晴)『いい女・イイ男』

ニャンコグランマが骨折した。。御年92歳。
入院だ、手術だと親族中、大騒ぎ。
とりあえず交代でお見舞いに行く事になり、ニャンコもお休みの今日、行くつもりでした。
ですがグランマ曰く...
『こんな化粧もできない姿を見せられないから、孫達のお見舞いは遠慮するわ』
この感動は通じるかしら??
年令を言い訳にしない常に美しくあろうというこの心意気!!
ノーメークではあるが『燃えろ!いい女!!』を座右の銘とするニャンコは
グランマのこの発言。
ニャンコの大事なお祖母様として、いい女の先輩として、とても誇りに思います。

で、お見舞いは取り止め、いつも通り道場に向かう。
突然だが、ウチの道場には、タッキーばりのイイ男、
かわいいかわいい『Jr.』がいる。
昨年、この子のお兄ちゃん『F-blood兄』の事は、ダイエットの話で書いた事がある。
普通なら『F-blood弟』なのに、なぜか『Jr.』なぜだか『Jr.』

で、弟の方も、今年ダイエットを始めたらしい。
とくに太っている訳ではないが(それは兄とて同じ事。。)ともかく始めたらしい。
ニャンコとは、根性と気合いと、もともとの器が違うのであろう。。
どんどこ痩せて、どんどこ綺麗になっていく。。
むむむ〜〜芸術だ!!

などとニャンコが素直に感動していると...
『この間、電車で痴漢に遭ったんですよぉ』
な、なにぃ〜〜?!?!

痴女ではなく、男..>>ちゃんとした(?)痴漢だ。
まぁなんか分るような、分らないような...っつ〜か、これを分っちゃなんねぇニャンコ!!
でも武術の実力も伴ったJr.の事だから、泣き寝入りすることはあるまい..
で、どうしたの?!
『「よっしゃ!! ネタだ!!」って思いました(はーとまーく)
ぃよっホンモノッ!!


11月某日(寒くなってまいりました)『弊害』

ニャンコのメールボックスには、毎日10通以上のダイレクトメールが到着しております。
懸賞で出した車の数が30台になろうというところ...
なるほど片っ端から応募していれば、さもありなん。。。

だいたいね..『発送はメールにて直接』とか言われちゃァねぇ..
当りメールが来る来ない以前に、とりあえず情報下さいにチェックしておかないと、
『ワシらのメールも読まんと自分だけ車欲しいたぁどういう了見でぇぃ!』
とか思われそうで..恐い!!

先月なぞは〆きり発表の終わった所には
『車が貰えないと分った日にゃぁ、貴様に用はねぇ!!』
とばかりに断わりメールを出すのだが、懸賞狙って早2ヶ月。
もうなにがなんだか...

最近は車懸賞ブームも落ち着いてしまったのか、あまり懸賞にヒットせず、
これ以上DMが増える事はなさそうですが...
否否。。
G4ノートが欲しいとか..それは懸賞で見ないからi bookでもいいかとか..
この際 i Mac でも!!
なんて...そんなこと...そんな見境ない事...できないはずなのにぃ〜〜


猫まねきご挨拶井戸端お好み