june/july/august/sept/oct/nov/dec/jan/feb/mar/apl/may/jun/july/aug.sep/


10月29日(曇りと晴れ)『秘密パーティー』

サプライズパーティーってのは、なかなか出来ないものである。。
ニャンコの乏しい記憶を辿る限り、小学生の頃にやった『お誕生日会』ってものが
ワクワク感で、パーティーという言葉に一番近い行事のように思う。
そのうえ、サプライズだ。 どうしたらサプライズするんだろう??

そんな本日、WAT野郎をサプライズさせたい!! という計画のもとうずらちゃんと奇策を練る。
と言う程の事はしてないか?!

まずニャンコとWATはもう随分会ってない。それだけで結構サプライズ?
うずらちゃんが車を買った。買った事に大びっくり? その車種に小びっくり?
これはもう十分サプライズ?!

ってなことで『+イキナリ』を狙いニャンコ、車で待機。うずらちゃん待ち合わせのゲーセンに一人出陣。
待たされる覚悟で、車内灯をつけ、本を読み始めるニャンコ。
これは外から分りやすいかも!!

が、本を開いて5分。文字を思うように追えないー。。うぅ眠い。とても眠い。。
んで..電気も消し、普通の駐車車両になってしまった車内でスヤスヤすやすや。。
ガンッ!!
車窓を叩く音で、ビックリして目を覚ます>>お前がビックリしてどうする?!!
そんなニャンコなぞお構いなしに、WAT のサプライズはちゃんと行われ(?)
WAT野郎の車購入決意をより強固にしてしまったらしい。これはこれは楽しみである。

そんな3人が向かったのは、うずらちゃんの口車に従い和歌山ラーメン『まっち棒』様。
いつも通り!
そしてニャンコお気に入りの『醤油つけ麺』をWATに無理矢理味見させたり、無理矢理旨いと言わせたり(実際、旨いんだけど、ニャンコがしつこく聞くし..)、味噌つけ麺も旨いと思ったりして。。

この後、ジョナやコージーコーナーに行って、恥ずかしくなるようなケーキを買おう計画もあったのだが、
なんせここで、デザートも食べてしまったから、お腹一杯!!
って、これじゃぁまったくいつも通りじゃ〜〜〜ん?!
(ちなみにラーメンは、うずらちゃんがWAT 氏にプレゼントしたのである)

とはいえ、照れ屋のWAT野郎が『ありがとう』って言ってくれたから万事OK。
こっちも嬉しかったである!!

10月25日(晴れても秋)『ちーずふぉぉ〜〜〜んでぅ??』

最近、やっとチーズフォンデゥという文字が書けるようになったニャンコです。
フォンヅとかフォンヂュとかフォンデュ..あっ///..こっちが正解?(全然、書けてないっ!!)

ってことで、そのチーズフォンデュを用意するニャンコの視界の端で
ぷるろが、プレステの『IQ』にはまっている。そりゃぁもうドップリと...。
通常、人の家に来てゲームだけやっているようなヤツは、腹立たしさを感じるものだが、
彼女の場合、リアクションが非常に激しいので、むしろオモロイ。。
もう思う存分遊んで頂戴!

結局、IQ100に到達しないまま食事タイム=チーズフォンデュ(打つのが面倒な文字だ。。)
といっても、パン以外の温野菜の扱いがよく分らなかった為、
ニャンコ的に出来上がりに納得がいかない。
  (そんな作った本人が納得いかないもんを食わされたぷるろは可哀相だ。。すまん!)
再挑戦を誓う!!(その前に美味しいチーズフォンデュが食べたい!!)

で、食後も飽きずにIQ。
ちなみに信じられない事にニャンコはIQという偉業を達成した。
一面でブロックを一つも壊せず、自滅!! これこそIQ0の秘技!!
このゲーム(?)を知らない人には『ニャンコはゲームが下手なんだなぁ〜』と思うくらいのもんだが、
分るニャンコには・・・・それはもう屈辱!!以外の何者でもない。。二度とやるもんか.ふん!

そんなこんなで、ぷるろがIQ100を出すまで繰り返される2人掛かりの大騒動は
夜が更けるまで、続いたのでありました。。。

10月21日(曇りのような晴のような..)『ケーキの買いに』

ちょっと駒込まで..
以前、頂き物で食べた洋菓子屋さん『アルプス』本店が駒込にはある。
旨いケーキ屋さんのことだ!

でも今日に限って、道場は1時の初級クラスから参加予定。
12時@ケーキをお取り置き >>1時@道場 >>5時@ケーキを取りに戻って >>7時@家に帰る。

最寄り駅の東急で小さな花束と、あったか靴下を共同購入。
家に着いたと同時に、寿司桶もった鯉寿司の兄さんと出くわす。
おすすぅい〜〜(←お寿司+はーとまーく!と書いたつもり。。)である!

そんな本日@ニャンコ母の5*歳の誕生祝い!!
  おっめでと〜〜〜れ〜〜♪!♪!ってこと。

10月某日(晴)『ふと...』

時々、眼鏡を出して眺めている。『..か、かわいい..(注@メガネが、だ)

時には、意味もなくかけてみる。
なんてよく見えるの〜〜〜〜!!

という感動も束の間...
今まで見えなかった壁の汚れ、窓の誇り、鏡の曇り....
『なんてよく見えるの!』 の後に続く言葉...それは『この部屋の汚さが...』である。

で...
ニャンコはそそくさと眼鏡を外し、何も見なかったと自分に言い包め、さっさと寝てしまうという..

10月20日(晴れてたかな〜)『会いたい人達に会う』

6時=第一次待ち合わせ。新宿の京王線改札。
5時半に仕事が終わったニャンコ。この待ち合わせ時間に合流すること能わず、
第二次待ち合わせから行く旨を伝えるべく・・・企画長chiaにTEL。

ぴっぴぴっぴっぴぴっ...
『現在この電話は電波の届かない所にいるか、電源が...云々』
むむ?! これは困った。待ち合わせ場所は、電波が届かないのだろうか??
とりあえず、YOKOにかけてみよう!

ぷるるう〜ぷるるる〜〜〜〜チャッ
Y『あ〜ニャンコちゃ〜ん。ごめ〜〜ん〜。もうちょっとで着く〜。あと10分位かな〜』

どうやら彼女は、待ち合わせ場所からの性急なTELと思ったらしく、いきなり謝った。。

N『いやいや私も遅れそうで、chiaの携帯が繋がらないので、伝えてもらおうかな〜と』
Y『あ〜そ〜ぉなんだぁ〜』

ちなみにこの長音を多様しているのは、決して大袈裟ではなく、彼女の特徴を顕著に現した為である。
で、ニャンコはこの後の連絡が取れない事を考慮して、10分後に到着の折にはヨロシクとし、

再び、chia・・・は、まだ圏外。

次、いつもならここで、確実に時間を守るであろうリエちゃんにTELするところだが、
如何せん彼女の携帯を知らない...ならば、祈りを込めて、みっちゃん。
ぷるる〜〜〜ん..チャッ
M『あっニャンコちゃん!! ご、ごめん!! ま、まだちょっと...』
N『いや..あの...』

また..。
このメンバー5人の待ち合わせで、3人が遅刻とは,,,(いやニャンコは最初から言ってたってばぁ〜)
久々にも係わらず、気合いが足りんなぁ〜〜(笑)

7時=第二次待ち合わせ。新宿サザンテラス、エルトリート前。
エスカレーターを下るニャンコに気付いて、行列の真ん中辺り、馴染み顔の集団が手を振る。
おぉ、皆の衆!! 一応、巡り合えたようだのぉ。

それから約30分程して、やっと店内へ。
久々の近況報告と、来月結婚する恵泉ユースのマスコット=トントンへの御結婚祝いの品ネタで、
退屈しない待ち時間であった。
(イヌ模様のラブラブパジャマという微妙なプレゼント..着ているところ見たい〜!!)

『エルトリート』大学時代からニャンコのお気に入りのタコス屋さん。
人数が多い時ほど活躍する(2人だと1皿でお腹一杯になってちと寂しい..)レベルAランク(?)。
これまたこのメンバー、気持ち好く食べる集団で好き。

ラスト1の食べ物(世間でいう所の遠慮の塊)の扱いにしても、
『これ誰か食べない?』と聞かず『これ私食べていい?』..そういうところがやっぱり好き。
よく食べ、よく話し..こぉんなに楽しいのに、どうしてめったに時間を割けないのかしら??
『めったに』だから『余計』なんだろうけどね。。

10時過ぎて、お別れタイム。
chiaとみっちゃんは電車で、他はご近所まで車で...あぁ〜〜寂しい寂しい寂しい。
駅で寂しい。一人降りる毎に寂しい。くすんくすん。。
20数年生きていて、自分がこぉんなに寂しがり屋さんだったなんて初めて知ったわ。

それぞれ皆様の生活のいろいろがありましょうが、また会いたいれす。
変わっていないと言いながら、皆、ちゃんと立っていらっしゃる。
お母さんであること、奥さんであること、会社勤めすること、みんなニャンコの出来ない事をしている。
・・・
こんな何者でもないニャンコではありますが、また遊んでやったって下さい。

10月17日(雨なのに〜)『刺身祭り』

ってなことを村さ来がやっていた。ニャンコは魚が好きだ。。
刺身、寿司と聞けば、どうしても口がにやけてしまうくらい好きなのだ。。
そんな訳で、店からのDMにまんまと乗せられ、休みだというのに雨の中、池袋まで出てきてくれた
ゴトさんと居酒屋!

刺身は『平目の縁側』『カンパチ』『ホタテ』の3種あっさり決った。サンマにも惹かれたが、
無難なものを選んでこれ。っていうか渋すぎ?
あとは一応、世間の例にならって牛肉以外のものをー机が一杯になってしまうくらいー少々。

どうでもいいことかもしれないが、この店は肉の安全性を強いてアピールしないようだ。
同じ肉料理を扱う所でも『びっくりドンキー』は(肉しか扱ってない事もあるだろうが)、
オーストラリア産とニュージーランド産であることを店中で、アピールしていた。
でも、なぜか牛乳だけは北海道!
事実はどうあれ(それじゃ本当は困るんだけど..)やはりそれを明記するとしないでは
客の気分も大きく変わってくると思うのだが..
ついでに言えば、久々に行ったドンキーはやっぱり旨かったし、それなりに込んでいた。。

ってなことで、居酒屋では野菜と魚と乳製品、米類など..まぁ結局はおいしく頂いたんですけど..
なかなか選択の余地のない(揚げ物は種類多いけど、あまり食べれないし..サラダばっかりって訳にもねぇ〜)
居酒屋では、それなりにメニューに工夫をしていただきたいな〜〜と思うニャンコでございました。

10月14日(綺麗に晴れた)『通になりたい。。』

杉浦ヒナコ先生は江戸のことだけでなく、酒とツマミにもお強いらしい..
という先生の著書をTORU氏が見つけて、そこに出ている『よしみや』がニャンコ最寄りであること判明。
で..TORU氏の住む某都会から、こんな僻地まで。。蕎麦喰う為だけに..チャリで、チャリチャリ..
立派だ! 食に対する執着はそうでなければ!!

さて、開店待ちの間にお茶が出されるものの、熱くて飲めず、
そこで最初に口にしたもの,,それは日本酒。昼間(11時だから朝っぱら?)っから冷酒で乾杯。
卵焼き、豆腐、野菜天、お通しもおいしい。蕎麦は言わずもがな。
基本的に、うどん派のニャンコ(あまり美味しい蕎麦に出会った事がなかった)目からウロコであります。

食事が半分くらい進んだ頃、次の日本酒を考え始めるノンベェ〜ず。
『次、何飲みます?』
『ん〜〜? 八海山がのみたいかなぁ〜?!
じゃぁそれ行きましょう!! 
ってことで、1合頼もうとすると、なんと現在八海山フェア中。720mlでとてもお得です!! 
って...二人で昼間からそんなに飲めるか?!!

と思ったのだが、目に止まってしまった『純米吟醸』の文字。
あぁ〜〜〜〜〜純米は瓶売りしかない!
はたと止まるニャンコの視線を知ってか知らずか....再度TORU氏の質問。
『どれ飲みます?』
『いやあの...この値段の高い順で言えば2番目の純米吟醸がですね..いやでも、そんなモラルのない..』
『で?』
『いやまぁ..でも1合酒は清酒で..ただの純米があれば、それで十分なんですけど、他、皆醸造でありまして...』
などとオドオドと言っているのではあるが、ずぅずぅしい思いは曲げられない..。
『純米吟醸にしましょう! そのかわり残った酒はニャンコさん持って帰って下さい』

お??
 おお〜?! その代わりも何も、ニャンコは好い事しかない交換条件になってますけど..
ってなことで包容力のある兄さんのお計らいで、今年『八海山 純米吟醸』
おぉ 武者震いがしちゃうぜぃ!
ちょと小意気な気遣いを見せる店員さんが、よく冷えた日本酒と冷酒用のグラスを持って来る。

*余談だが、仕事以外で、飲みにいった時にわざわざ瓶を奪い取って、無理矢理注ごうとする輩は、
 めんどくさいので嫌いである。飲みたい時に飲みたいペースで飲む!!
 ニャンコは、手酌酒の似合ういい女になるんだから、ほおっておいてちょ〜だい!!

その点でこちらのTORU氏他、大学卒業後に出会った飲み友達は気楽(素敵な漢字)でよろし。
で、酒?! それはもう、あんさん.....
むっちゃ、ものごつう、なんまら旨いさぁ〜〜〜!!!

二人して満腹、御満悦で『よしみや』を出てくる。うぅ〜まっぴるまの日光が眩しい。。
TORU氏これよりチャリで帰宅。ニャンコは道場。。 
大丈夫かいな、お互い。。
『チャオ!!』TORU氏はさわやかに手を揚げて、去っていった。
『アディオー〜〜ス!!』 ニャンコは心の中で叫んだ。 やっぱり酔ってる....

さてさて道場でナマコのように床に這い蹲っていたニャンコ..動いてないにも係わらず、
夕方には腹減り<<マスタング並みの燃費の悪さ>>ふと石丸電気の3年前もらったCD割引券の使用期限が
今月中である事を思い出して、いきなり秋葉原へGO!!

輸入版のシャルロットチャーチの新アルバムを250円引きで購入することができ、
久々のじゃんがらラーメン(高菜、卵、のり、麺固め!)で、再び幸せな満腹感に浸るニャンコでありました。。

10月11日(晴れた!!)『主婦の心』

昨日の台風崩れの大雨が嘘のように晴。
そして父母は、その太陽も確認できたかできないかのウチに、ゴルフに旅立った...ようだ..。

8:15 『ほんまもん』を見ながら朝食。
もちろん洗濯機は回しながらというのは、家事の基本中の基本だ。
とりあえず、衣替えで出た夏物を何回かに分けて、片付けなければならない。。。

1回目の洗濯、最後に仕上げ用柔軟剤を入れ忘れて、再度、濯ぎと脱水コース!!
んが、1回で終わると思いきや、3セット?! せっかく入れた柔軟剤が流れてしまう〜〜!!!
そこで諦めればいいものを、何やら無性に悔しくて...

再々度、柔軟剤を入れて1回目の脱水が終わるまで、洗濯機に張り付く。
どりゃぁ!!
2回めの濯ぎが始まるや否や、怒声をあげて、電源をブチッ!!
勝ったわ。。。

2回目の洗濯のスイッチを入れて、その間に1回目のを干す。
さっきと同じミスはやらなくてよ!!
干し終わったら、また洗濯機の前に(あぁなんて時間の使い方が、下手なのでしょう>>)陣取り、
柔軟剤を構えて待つ。>>トゥッ!! 柔軟剤投入完了!!

ふっふっふっこれで脱水が終われば、後は干すだけね。。と、思いながら一休みしていると.....
くぅ〜〜〜 ニャンコ寝てるし!!
目覚めてみれば、すっかり日の短くなった今日この頃、太陽もすっかり西寄りの3時。。
ぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜.......あれ何か忘れてないか??
たっぷり数十秒かかった。
あ゛ぁ〜?!...軽い絶望感にとらわれながら、恐る恐る洗濯機を開けると...やっぱり。

からみ合ったまま、やや乾こうとする努力を怠らなかった洗濯物達。
たっぷりの水分を内包しつつ、その絆を断ち切るまいと部分乾燥という技を取り入れている。
ダメか?! 

が、ここは、そもそそもがいい加減なニャンコ先生。
さっきは柔軟剤ひとつであそこまでやったのに、今度はその団子状になってしまった洗濯物を
再度洗いもせず、流しもせず、傷みに任せたまま、引きちぎるように分解し、
無理矢理、柔らかい秋の夕日にさらすニャンコでありました。

10月10日(もと体育の日は土砂降)『クーポン券に踊らされる..』

滝のように窓を流れる雨。道路も、場所によっては川のように絶え間なく水が流れ、
実際の川は恐ろしい程、水かさを増している。
今、ニャンコの歩いているこの橋が崩れ落ちたら、絶対助からないなぁ。。
傘もあまり役にはたたず、リュックに入れてあるゴトさんから借りた『宮部みゆき』を濡らさないよう
上着のポケットに入れ直した(ら..むしろ濡れた..すま〜〜ん!!)

そんな豪雨のなか、ニャンコ先生、今月いっぱいで終わってしまう500円割引券を握って、
ジョリパスに向かう。もう一度言おう。ジョ・リ・パ・ス!! たかがスパだ! 悪いか?!

皆様、賢明だからお気付きかもしれないが、ニャンコは食べ物に関して特に融通がきかない。
ジョリパスと決めてしまったら、台風だろうが、豪雪だろうがそう簡単には揺るがない。
ニャンコの心が許そうが、ニャンコの腹が許すめぇっ!!(時代劇風にね!)

ってことで、三軒茶屋のチョイ先のジョリパスに到着!
あぁ素敵!! この時期、どのファミレスも心トキメク秋フェア−!!
前菜2種、メイン1種、ドリンクのセット>秋満載のスパ。魚介のマリネ。紅茶、そしてローマ焼き栗。
あぁ心は高鳴ります。。焼き栗..しかもローマ!! 意味分らないけど、すんごく食べたい!!

お洒落なシェリーグラス(大)に入れられた、程よく焼跡の残る栗達。
裂け目からは、山吹色の柔肌が見隠れする。う〜〜ん、ニャンコってば、なんて詩人なの!!
あつあつの焼き栗。アツアツ、むきむき、ほくほく。。紅茶を一口。はふぅ〜〜〜。
宜しくてよ!!
そんなローママダムごっこをしつつ最後まで堪能し..結論!!
ローマ栗も確かに美味しいけど、やっぱり日本人は(一発変換するし..)甘栗よね!!

のんびり食べた夕食のお陰で、雨もだいぶ小振りになり、大雨に濡れて現実に直面するような事もなく、
ローマな気分を腹に詰め込み、お家に帰る事ができましたとさ!。

** 秋のせいか、食べ物話がさらに多くなってる。。が、この先もやっぱり食の事しか出てこない気がする...**

10月8日(雨だとか..曇とか寒さとか..)『皆で飲茶!』

一昨日(6日)、ニャンコはお台場、小香港で『陳さんのマーボー豆腐』という店で、
御飯、ザーサイ、マーボー豆腐のAセットを食べた。
ちなみにBセットはそれに豆乳がつき、Cセットはそれに杏仁豆腐がつくという..
そしてメニューは、その3種類のセットしかないという..強気!!
それでも、客は途切れず...思った通り、とっ〜〜〜ても旨かった。また行きたい。。食べたい..。

そしてその2日後の今日8日。ニャンコは、なぜかまたお台場にいる。。
今度、御結婚なさる女王(ニャンコはワガママ故女王だが、彼女は醸し出す威厳ゆえ女王であるという大きな違いがある)こと0コ様にお祝の品でも選ばせていただこうかな〜〜と思いまして..

女王様だから安っぽいものは似つかわしくないし..女王様だからギャグは死罪だし..女王様・・・
う゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ・・・・ぷっ。。悩み過ぎて、思考停止...
『あの〜先に御飯食べてからでも、宜しいでしょうか..??』
誰彼構わず、低姿勢になってしまうニャンコ。おそるべし女王様のオーラ。。

小香港に「いつかは行こう」と言いながら、いつもその行列とそのシステムに二の足を踏んでいた店。
その名も『回転飲茶』そのまんま回転寿司の要領で、カウンターの前を飲茶スススススーーーーッ
ただひたすら回っております!!

小皿に乗った数十種類おかずの皿(値段で色分け)。
テプラ値段の貼られた蒸篭の下には、小さな保温器が各々付いている。
デザートもゴマ団子、杏仁、ライチゼリーなど豊富。
他にも回ってない高級品メニューも、オーダーで作ってもらえる。
(ちなみに北京ダックを頼んでみた、北京で食べたものと、どうしても比べてしまって残念な感じ)

目の前を絶え間なく通り過ぎる、色とりどりの食べ物達。くるくるくるる〜〜〜。
あっあれも、これも...気持ちが焦るばかりで、ニャンコ一向に取れない。
たまに頑張って取ろうとすると・・・

餅米肉団子の皿を右手で、ハシッと掴んだ横から小龍包の蒸篭が....
『食べたい!!』と思った瞬間には、左手が蒸篭の蓋に乗っていた。
...が掴んだだけで、持ち上げていない右手は、既に皿と一緒に流されつつあり、
蒸篭は幅があって、上から掴んだのでは持ち上がらない...

あぁ〜〜〜れぇ〜〜〜〜〜 自分が 流されていく〜〜〜〜〜〜!!!
それでも手を離せないニャンコの意地汚なさよ。。(ニャンコを哀れに思った隣の方が取ってくれました)

そんなことで食に執着のありすぎるニャンコのような人には、回転飲茶は向かないのかもしれません...
ですが、それでも行くという不心得者の為に回転飲茶の極意を少々。

1つ 時間に余裕のある時に行け!
自主的にしろ、強制にしろ、ここでは待つのが当たり前と思っていた方が好い。来てすぐ目の前のモノに手を出さず、『◯◯入りましたァ!!』という店員の声を待つ余裕が大切なのである。

2つ ただ食べたいだけなら、回転ではないテーブル席に付いて、店員オーダー制に甘んじろ!!
やはりカウンターにつくと目の前に流れるモノで自分を見失い(ニャンコだけ?)欲しくもないものまで
取ってしまいがちである。同じものでも出来たてと長時間回転ではまったく味が違う。
カウンターはネタ作りの為くらいに思える人か、ポリシーのある人だけが座る席である、

3つ 心を鎮め、そして見よ!
どうしてもカウンターに座りたいたいあなた。。困った人ですね。。
まずは皿数の極端に少ないものは避ける。(多くても明らかに乾いているものは当然却下)
先ほども説明した通り、一気に作って出したものが、時々どっと流れ込む為、
少ないのは余り物か、超人気商品。その中でも好きな惣菜を見極めなければならない。
先に蒸篭(これも皿の多いもの。できれば一番上のセイロは避ける)を取り過ぎたニャンコは、
できたての海老ちりが食べられなかったと言う。。

以上の事をよく守って楽しい飲茶タイムをお過ごし下さい(ちなみに温かいウーロン、ジャスミンはポット)

で...?
そうそうワシは結婚祝いを買いにきたんじゃったかの〜〜。

ニャンコはテイクアウトの飲茶セット(15種×2で2400円、まだ喰うか?!)他店で月餅を4つを購入し、
やっと思い出した本分を全うすべく、小香港から脱出する。
無理難題を突き付けられた旅人のごとく、当て所もなく彷徨いながら..

10月7日(曇だったかな〜、雨でない日)『サンバカーニバル』

ニャンコの道場は馬場にある。
が、区民の共通の場所の為、よく追いやられてしまい、今日の練習は公園だった。。
お出かけシューズ=コロボックルのようなカエルのような可愛い系靴(説明を加えたばっかりに余計に分らなくなってしまうという悪い例の典型..)なのに外練である。うぅマイクックがァァ〜〜〜。。

ってな身勝手な理由で、プンスカしながら帰る道すがら...
なにやら高田馬場、早稲田通りの道が騒がしい。
警察がでて、派手な交通規制も布かれている。ピピッ..ニャンコ反応・・・祭か?!?!

ご名算(こんな字か?!)
モスのフィレオフィッシュを食べて出てきた夕刻、ヘソ出しねーさん達の舞踊り〜〜!
道路を半分使えなくしてしてまで、サンバな集団がゾロゾロチャカチャカ。。
音楽と衣装は確かに派手だ..
が、やっぱりシャパニーズ>>迫力が無い(いや体型のことでなくて>ニャンコの事はいいのだ!!)。。
屋台も出ない。ニャンコも踊れない....つまんない。。

そんな訳で、、、、何が言いたいかと言いますと。。。
何かときめきのサンバカーニバルの意義ってものがですね、、わからないという...
熱気! 興奮!! 祭は熱く!!!
そういったものはですね..せめて、こう茹だるような熱帯夜に催して、
雰囲気作りからガンバロうではないかと、部外者でただの熱狂屋のニャンコは思うわけであります。。。

10月5日(曇)『再び車に乗る日』

懸賞で出した車の数が20台を超え、懸賞に対する不信と、諦めきれない希望が混在するニャンコです。
ここまで熱く懸賞に賭けた事がなかったため、あまり〆きりや発表の日付けなど気にした事がなかった。。
が,,,こんなにニャンコが熱心思いを込めて応募しているにもかかわらず、
まったく音沙汰がないのは、応募先がサボっているからだ!!!という結論に達する。
(一部で『当らなくて当然なのだ』という尊い声が聞こえないわけではない。。)

ってことで、不審な応募先を再チェックしてみる。と...

モービル>>前回ニャンコが応募したロードスター、MPV、トリビュートの結果も出ないまま、
次の車の懸賞が始まっている。。
こりゃぁ!!! ニャンコのオープンカーは、いつ来るんじゃぁ〜〜!!!
なにがダイハツじゃ!! ムーブじゃ?! ムーブRRじゃっ!! 早速、応募じゃぁ...

オニキス>>応募の切り抜きをケーブルモデムの明かり隠しに貼っておいた為(だって寝にくいだもん)、
黄ばんではいるが、無事。応募〆きり9月30日。ふむふむ。。応募発表9月中旬・・・・??
9月ちゅーじゅん?? ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜? 怪しいぞぇ〜。
というか明らかに変..印刷ミスか。。それとも...ニャンコの最高級車セルシオは一体?!

南山の手リビング>>おぬし、有閑マダムばっかり読んでると思って、発表をサボっておるなっ?!
イプサムはどうした?? ニャンコのファミリーカーのイプサム君の事だ!
だいたいお正月の大懸賞なるものも、発送をもってとかなんとか...何か証拠を見せんか?!!

今さら言うのもなんだけど..懸賞なんてもしや無駄?!?!

ってなことを考えつつ、人様の快適な(もちろんお金を出して買ったブーブーだ)に揺られるニャンコ。
鞄の中の真新しい官製葉書の束を抱えながら...


猫まねきご挨拶井戸端お好み