june/july/august/sept/oct/nov/dec/
jan/feb/mar/apl/may/jun/july/aug.sep/oct/nov/dec/
jun/feb/mar/apl/may/
6月26日(憎き雨)『尊敬に値する』 どーして世の人の多くは雨の降る日にも関わらず、変わらず外を歩けるんだろう。。 こんな長い長い前置きを書いてしまう程の@それを押して出てきたのよ!! ついでに・・・
|
数日後(梅雨はぁよぉ〜〜はぁどっこいしょ〜どっこいしょ)『好転反応』 という名前だとは知らなかった。 |
6月同日(曇り?)『=ゼロハリ』 いくらブランドものに弱いニャンコでも、 |
6月20日(曇り)『続*パラペン』 パンの数9個。。。 ニャンコファミリー@よく食べるシト達。。。。 食後に買い物をして(でかいスーパーは子供の良い遊び場になります。それを追う大人はとてもハードです。。でもたまのことだからとても楽しいです)家に戻ると・・もう10時。 |
6月某日(曇り)『我が世の春 3』 某日、某時間、某場所で、貰った。。 てっすぅえぇ〜〜〜〜〜〜〜〜ん〜〜!(=鉄扇) 実用的じゃ無いけど(いや武器としては、恐ろしいほど実用的だが) |
6月19日(梅雨の合間の夏日)『我が世の春 2』 昼御飯@もとパニー二屋さんにて、ホットサンド(トマトバジルチーズ、エビ卵) |
6月11日(曇り/強風/じっとり)『男前な女達』 今日の仕事は特に気合い入らないぜっ!!(おひっ?!) 凄い!! |
6月9日~18日(晴・晴・雨)『熱いぜ!日本!ちゃちゃちゃ!』 9日 ロシア対戦 |
6月5日(晴れ)『休日』 朝起きるのが辛いなんて、どうしたのかしら?? |
6月4日(曇り)『結局ミーハー』 ニャンコ、いつもの平日とはまったく趣の違う空いた電車の中で・・・ |
6月2日(夏日)『夏の日に』 今日が道場のニャンコは、日焼け止め+汗という組み合わせがとてつもなく嫌で |
6月1日(曇り)『目的は??』
ニャンコは貧乏だし、その上、貧乏性である。
ゆえにウチの白雪の為に新しいスキャナーを、普通に買ってあげることができない。
先日ビッ○カメラのオープンセールに痛い敗北をきしたニャンコ。
あれから少し考えた..。
やはり・・・ニャンコに新品は似合わない!!(白雪@iMacは?)
今あるスキャナー、MOを活かさねば!!
この2つの復活には、アイテムUSB <<スカジーというコードが必要で、
それは最初に訪れたツクモ村では7000Gで売っていた。。
が、村人Aの話では(ほぼ無いけど絶対とは言えないので)非常に確率は低いが
中古でそのコードを探してみたら?(=勝手にしたら)
ということで、ニャンコは仕事帰りに秋葉原に降り立った。
え〜〜〜中古パーツ屋さんは裏通り!
どこかの占いお婆の予言のように、ニャンコの頭に閃いた。。。
が!
ニャンコも過去の失敗から学ぶ事も、多少ある。
空腹時の買い物は危険!!
これはニャンコの座右の銘である(もちろん嘘である)
むむ〜〜安くて軽い飯屋はないけ?
途中で遭遇した数多の名物屋台にも負けず、実用本意@ミスドをチョイス。
ハム卵パイと悩んだ挙げ句、職人メロンパンを購入。
が・・・
うごぉぉ〜〜〜〜〜甘すぎるざます!!!
満たされた腹と満たされない舌で、ニャンコ再び秋葉の町に旅に出る。
HPの回復率で言ったら、半分くらいなもんだ。
トボトボと店を見ながら歩く途中・・・お?!
ニャンコ発見しました!!!
鉄扇!!!!(注*完売)を・・
鉄扇とは扇の骨の部分が鉄で、それに布を張り作った中国の武器である。
それで踊りながら人を打ったり、振ったり、扇いだり(事実不明)
とにかく現在ニャンコの欲しい武器、No1なのである!
ほすぅいぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
導かれるようにその店に入れば、あるある変な武器の数々。
あぁ素敵。。
ニャンコが一時、展示会に行ったり、ガイドブックを買った日本刀や
不要な人が、無駄に買う護身グッツ。。
電気で痩せる? 器械で痩せる? の痩身グッツ。
いやぁ〜んっ!!無駄なものが、やたら沢山あってトキメク!!
そんなお店を堪能して、外に出てみれば・・・
ニャンコの心に流れるBGMは『蛍の光』
秋葉の町の灯が、一つまた一つと消されていく・・・
ほぉたぁ〜〜〜るぅのぉひぃぃ〜〜かぁぁりぃ〜〜・・・(またか!)
いつものことながら,目的を果たせぬニャンコ。
戒めもかねて,秋葉原から飯田橋まで歩くのでありました。。。