june/july/august/sept/oct/nov/dec/
jan/feb/mar/apl/may/jun/july/aug.sep/oct/nov/dec/
jun/feb/
mar/apl/may/jun/july/aug/

9月29日(晴れ??だった?)『ダンディーTとの別れ』

はぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イヤじゃぉ〜〜〜〜〜〜〜〜。

ショックで天気も覚えていないや!

昨夜、草津から戻り、母とてっちゃん計画を立て、睡眠は補えなかった。
初級クラス+中級13時から16:30参加の道場。
そして・・・
できるなら、こんなものは買いたくなかった。。
ダンディT支配人への送別プレゼント。。。

ホテルに異動なんて嫌じゃぁぁ〜〜〜〜!!!

という事で・・
道場よりダッシュで(師範代>池袋まで送ってくれて、ありがとう!)買い物。
間に合わない。間に合わない。。
紳士服5F、商品券1F、また5F戻って一緒に梱包。
それ持って、これまたダッシュ。
別館、リブロで、ホテルマンの為の英会話の本(初級、CD付き)購入。
眠さと疲労でボロボロ。。

その上、送別会は、もう涙でボロボロ。。。
T支配人がいかに皆に愛されていたが、分かります。。

反抗期の娘と父親のように素直になれないgataさんと支配人。。
最後のメッセージは、嫁に行く娘からの手紙のようでした。。
涙でグショグショのgataさん。。

贈る言葉の最後の締めの言葉は、すすり上げ、涙を拭いながら・・
「最後に・・・最後に一つだけ・・・お願いがあります。。」
会場、すすり泣きのピーク。。
(荘で足りない)食器グラス(ホテルから)貸して下さい!!
ペコッと頭を下げて、逃げるようにステージを下りた。。。
会場からは、拍手と笑い!!
本気で泣いているところと
本気で貸して欲しい(っつかそれだけ切羽つまっているし・・)が、受けた!!

『頼んだよ!!』
T支配人は、あの素敵な笑顔と暖かい手で、皆にしっかりと握手をしました。
多分、宴会課の一人残らず、丁寧に頭を下げて・・
頼まれません!!
ほら、心配でしょう?! 
早く立派になって(英語もペラペラになって)、一刻も早く古巣に戻って下さい。
お待ちしております。。

たとえニャンコの姿は、そこになくとも・・・

9月28日(雨/曇り)『ちょっと草津まで』

朝日もすっかり秋の感じを帯びて・・
っつかぁAM4:30じゃ日も出てやしないって!!

5時過ぎ始発から3台目(?)の電車に乗り、ニャンコは草津の地に向かった。
いや、草津というから、アオから『温泉?いいなぁ×10』とかいう
無用な羨望と誤解を招くのだ。。
栗生楽○園に行く。。
というと説明するのが面倒なので、
群馬に・・とか吾妻郡に・・とか微妙な事を言っておけば良かった。。
ちなみに温泉の『お』の字もない旅だ!

我らが江戸川橋から、車に乗り(乗せて頂き・・)
こんな事がなければ、絶対乗らないであろう高速に向かう。
練馬ICに入ったのが、7時過ぎ
1時間半ほど走り(走っていただき)上里のPAで、朝御飯は岩海苔うどん!
寒い日、雨も降っている。。あぁ〜〜〜
うどんが旨いっ!!!!

再出発!!
雨は小降りになり、渋川伊香保インターを降りて、線路に沿って行くと、
長野原草津口駅すぎたあたりから..某氏運転で良かった=峠道!!
揺れる〜〜〜〜〜!!!!!
上った、下りた、右揺れ左揺れ〜〜!!
楽○園に着いた頃には、脳がバウンドしていた。。
(以前、こんなに揺れるのは、お迎えのバスが古いからだと思っていた。。違ったらしい。。)

てっちゃんルームに到着10:30。約四時間で東京草津を完走!
が、先客@ウチの教会の神父さん!
なにやら『光とは?!』談議に花咲かせておる。
目の見えないてっちゃんにとって
『光は喜び。朝や目覚めの光も。今日も生きていることの喜びが眩しい。
もし盲人が闇だったら、生きて行けない。闇だと思った瞬間死んじゃうよ』

だって。
高尚な話だなぁ。。

と、思っていたら、神父様が帰ったとたん、いつも酔いどれ詩人トーク炸裂
『イブの林檎は、何を表すか知ってる〜?』
一見、同じような聖書の話題と思いきや・・・高校男子生徒の会話並み。。
神父様の土産の日本酒をあおって、
ひゃっひゃひゃっひゃと笑っている。。
ちょいとオッさん!! さっきの後光のさしていたあなたは何処へ?!

なにやら喋り足りないてっちゃんをなんとか説得して(無謀な約束もして)
他にも会いたい人は沢山いたけれど、
なんと行っても日帰り。。
この間『恨(ハン)』と言う題名の素晴らしい詩を送ってくれた
韓(これまた『ハン』さん)ご夫妻にだけ挨拶して・・もう3時だよ〜。
うぉ〜〜!!!!!!!!!!(追われる!!)

あぁ、越さんにも、三四郎さんにも〜〜・・・が時間切れ〜〜!!!!!

帰りはPAに2回寄り(1度目は夕食含み1時間、2回目はクルミゆべしの為だけに)
9時前にニャンコ家まで、送り届けて頂きました。。
ありがとう!!

てっちゃんの言葉通り。。
ニャンコのただ『来たい』と言う言葉だけで、
こんな所まで(距離的だけでなく)彼女を連れて来てくれてありがとう。
一緒に来てくれて、本当にありがとう。感謝します。。」

60年間ここに生きる御歳78歳のてっちゃんの言葉は重い。。。

9月25日(晴れ)『季節です』

晴れました!!
気持ち良く晴れました。。
なんと久々の晴天。
秋は美しい・・とニャンコは心底思いました。
夏物と冬物の服の山に下半身が埋もれ、途方に暮れる現実と戦いながら・・

音楽をかけ、だんだん調子があがるにつれ、
雑誌も片付けたくなりました。。

今まで整理しなかった(できなかった・・)雑誌を選分け、必要な箇所を取り出す。
たくさんのゴミのような切り抜き、抜け殻の雑誌。
そして..抜け殻のニャンコ・・。
疲れた。。

外はもう秋の夕暮れ。。
終わるはずもない雑誌のゴミの山で、完全に途方にくれるニャンコ
「ご飯よ〜〜」
ニャンコ母の平和な声がニャンコを誘う。。
・・・

放棄します!!
いそいそ のそのそ・・
ニャンコは山を越え・・後ろも振り返らず・・
夕飯のもとへ・・・いざ!

9月23日(曇り/晴れ)『筋肉痛とともに』

今日は祝日。昨日は道場!
さんざん動いているにも関わらず、なにゆえそんなに暴れたるのか>ニャンコ

久々の祝日の休み。
混んでいるところには行きたくないし、雨で外をうろつきたくない。。
でも出掛けたいし、動きたい。。
という本日。
ニャンコは近所のスポーツクラブのビジターチケットを手に入れ
レッツ運動!

まずは有酸素運動に不可欠(らしい)自転車こぎ20分!
続きまして太極拳クラスに飛び入り参加。
ニャンコ、以前、ほんのちょっと24式をかじった事がある程度。。
48式になるともう・・同じ動きを真似するのも厳し〜〜〜!!

というのに次なる教室は『お腹スッキリ体操』
ニャンコのお腹が決してスッキリしていない訳ではないが、
ちょ〜〜〜〜〜〜と興味本位で参加してみた。。
・・ら、
腹筋じゃん!!!!!
ニャンコは腹筋が大嫌い!! 
とてもとても辛い!
なにが悲しゅうて、ニャンコともあろうお方が、
床に這いつくばってノタウチ回らにゃならんのだ?!
と、首をピクピク痙攣させつつ、半泣きでプログラムを終了。。
もうグッタリ。。

最後はストレッチで締めるニャンコ。。
で?
期待の体重は??と・・
スゴイ!!!
一敵の水分も摂ってないのに...
朝計った時から、0・1gすら減っていない!!
これは一体どうしたことだ?!
もう、本当に・・グッタリしちゃうよ全く。。。

まぁ死ぬ訳じゃないし・・
って事で、ケーキ買った! 
ナポレオンパイ、チーズケーキ。
全然足りない。。
その後、近くにありながら行った事がないラーメン屋『くじら○』へ!
な、なんと休み!!
でも一度、ラーメンと思うと・・・ラーメン。。
港北にあるデパートまで行って・・ラーメン!!+ 杏仁プリン

もちろんこの日以来、体重計とは疎遠になっていることは言うまでもない。

9月21日(?)『大人達ときたら・・』

あ〜〜〜れ???
かぁわぁい〜〜moemoの顔とケーキしか思い出せない。。。
天気も・・
そして「おめでとうも」言ってあげないまま、
ケーキの奪い合いをする私達ったら・・・大人気ないんだから、もうっ。。

9月19日(また曇り)『蕎麦喰ってカラオケ』

気付いてみれば、題名でこの日の内容が全て完結してしまうでないの。。
そう、この日ニャンコは、バイト帰りに蕎麦を食べて、
ほぼ1年ぶりくらいのカラオケに行ったのである。。

もう少しだけ詳しく言わせてもらおう。。
場所は神保町!
店は『高田屋』という和食居酒屋とも言えるニャンコ平均より高めの店。
サラリーマンには、普通上くらいのレベル。

ニャンコの所持金3000円!
以前サービスの良さに偉く感動した『ふらんす亭(神田?神保町?店)』と
どっちにするか悩んで、決死の思いで入ったこの蕎麦屋!
ねえちゃんが可愛い!!(オヤジか・・)
また味も良いである!
(蕎麦はもちろん、ウニとマグロの昆布のせ網焼きとかウマァ〜〜)
二人で5000円強・・
分けて2600円。
所持金/残り400円じゃ!

で・・
カラオケ。。ご馳走に(?)なっちゃいました!!
サワー飲みながら、アニメソングだけをひたすら入れまくる1時間。
む?
むむ??
今まで特に感じた事のなかった3歳の年齢差・・
アニメソングって、すんごく顕著に表れるものなのね!
ガンダムとΖガンダムくらいの違い
キャッツアイとシティーハンターくらいの・・
仲良し登校でぺーぺーと副班長くらいのぉ〜〜〜!!

と・・まぁ、思っていた訳だが・・
本日、近所の方が、ニャンコ20歳くらいと思っていた事が判明し、
(嘘じゃない!!嘘じゃない!!)
ご機嫌うるわしゅう〜〜 皆の衆!!

9月17日(雨)『チョンミさんの祝日』

彼女から本が送られて来た。
酔いどれ詩人てっちゃんとの出会いからを書いたエッセイ集(?)である。
送られて来たすぐ後に読売寸評で、褒められていた。
そりゃ凄い!
(主観的いいたいのだが、母が先に読んでいる為、この時点では未読)
そんな本の出版記念会に招ばれるなんて・・ニャンコ何様だ?!?!

が・・
想像した通り・・
たぶん偉い方々が一杯いるオォ〜〜!
N○Kのなんとか長とか、なんとか宗家の誰々とか・・
うぅ。。
ニャンコとしては、来ると踏んでいたモコの急な欠席でブルー入っていた。。
心もとないよ〜〜
と・・
『よぉっ!』
バチコンっ!!!
ニャンコの背中をスナップを効かせた平手打ち!(よくわからんが・・)
振り向けば、そこに馴染みの風来坊記者のハギーさんがいた!!
『ニイさ〜〜〜〜ん!!』尻尾ふりふり!!
*風来坊氏は実は某有名新聞社会部編集委員というこ難しい偉い立場の人になっていた。見えね〜

そのうちに、大学のチョンミの友人や教授とカリン嬢も合流。
おぉ、これで一安心じゃ。。
やっと安心して食事にありつけるぜ〜〜!!

ふと・・チョンミとてっちゃんは・・
むむぅ〜〜人垣ができてる・・
たまにチョンミの愛らしい小鳥のような姿を垣間みる事ができる。
ニャンコは始まる前にホテルに乗込んで(挨拶文を考えていたのに邪魔してゴメン)
少し話せたから、まぁ我慢じゃ。

大変だろうけど頑張れ〜!

てっちゃん孫契約を交わしたチョンミの晴れ舞台。おめでとうございまする!

9月某日(久々の晴れ間)『ウチの白雪のセンスときたら・・』

ランダムで音楽を流しながら、日記を書くニャンコ。
選曲は白雪@i mac。

enyaから始まった1曲目。
ピーターパン『Hook`s TANGO』
小田和正『キラキラ』
松浦亜矢『桃色片思い』
由紀さおり『ぶんぶんぶん〜こぎつねこんこんメドレー』

ねぇ白雪・・ニャンコその選曲、いまいちノリきれないんだけど。。

9月9日(曇り)『祝・出産/再会!』

待ち合わせ2分前。
や〜〜い。オサ最後ぉ〜〜〜!!
すでに集まっていた4人に遅刻もしてないのに責められた。
この律儀さ、この真面目さ。。
これがニャンコの大学時代のお弁当組の皆さんの特徴である。
(これがサークルだと10分遅刻が当たり前になる不思議。。)

本日は、お弁当組の女王@0子さんの出産祝いを買う為、集まった5人衆。
何を買うかも決めずに行ったのに、恐ろしくあっさり決定。
が・・
送り伝票を書くのにアホみたいに時間がかかってしまった。
『で、我々の集団はなんと名乗るでごじゃるか?』
『ゼミ・・でない人もいるし・・』
お弁当組でいいんちゃう???』
『0子さん実家だよ。受取るの旦那さんだし、そりゃ受取り拒否されるよ』
『っつか・・0子さんが・・
コワイ・・
ごモットモ。。

にも関わらず、
なぜかマトモな名前で送るという事に異常な拒否反応を示す私達。。
『じゃぁえっと・・学食の定食..Aランチ隊とか、利用してないけど』
『それもっとダメ』
『○泉ランチ軍団?!!』
『いや・・だから・・』
『しょうがないから名字で分かりやすいHAPPYちゃんの名で書く??』
え゛〜〜〜普通じゃ〜〜〜ん!!
ならばさっさと決めろ!という店員さんの視線が刺さる!!
恐い。。。
なんだかんだ言って小心者の集まりである我々は、
とりあえず
○泉お弁当組 代表 HAPPYchan
で、送ったのであります。(これは『とりあえず』たぁ言わねぇ!)

そんな皆の健闘を讃え、遥か昔このメンバーのウチ数名と行った
ネパールカレー1800円コースを食べ、
健全な時間に楽しく楽しく過ごし、大いにしゃべり帰りました。。

そう、次なるイベントを胸に秘め・・再見!!

9月7日(曇り)『GOOD JOB!』

moemoeの歯磨き最中。
やっとこ届いた蛇口に手をかけ、水を出す。。

「GOOD JOB!」ぱぱあにぃが、親指を立てて押し出す!
続いてkinoさんが「good job!!」同じく親指を立てる!
「グッド ジョブ!」ニャンコも続いた。
もちろんmoemoeも・・
「ぐっじょっ!!」
惜し〜〜〜い。moemoe!!
 それは人差し指だっ!

9月6日(スーパー土砂降り)『雨女二人衆2日目』

やっぱり朝から心の中でお互いを責める二人。。
この雨女がっ!!

今日の計画は悩みに悩んで、まずは半分しか動いていないロープウェイ。
ベコニア園に続き、この半分停止状態のロープウェイもまた
二人の不運が良い感じで出てます。
それでも温泉黒卵のためだけに向かう二人。。バカである。。

実際、本当にバカで・・・
振り替え輸送の関係で、温泉卵なぞ食べている余裕もなく、
土砂降り(もうこれがかつてないくらい半端じゃない)の中、移動&移動。
ロープウェイなんて外が霧で真っしろ!!
ホンノ1、2。先が見えない状態ってのを初めて知るニャンコ。
ホワイトアウトか、指輪物語の塚山な感じ!
ちょっとワクワク。。。

が、山頂は風もびゅーびゅー雨はゴゥゴゥ。。どひゃぁ〜〜〜!
意志に反して、折り畳み傘が折たたまってしまう〜〜。
そんな嵐のような天候の中、逃げ込むようにガラスの森美術館に・・・
はっきり言ってしまおう!
ニャンコはここが気に入った!!

美術品もさることながら、無料ロッカーだけに限らず、
点在する各館を庭を通って移動する為、それぞれ移動用に傘をかしてくれる。
各館の出入り口で、傘を受け渡し、館内は完全に手ぶらで見る事が出来
人の雫に服が濡れて、乱闘騒ぎを起こす心配もない。
こりゃいい!!

食べ物は食事処(あっイタリアンレストランね)が1箇所しかなく
選択の余地はない。。やや高い・・が味が良いので、怒りだすほどでもないし。
カンツォーネも聞けるし、コーヒーもサービスしてくれるし、
雨宿りには最適!!
そう。。
外はもうスンゴイ事になっちゃてんです。

ガラス張りのレストランの窓に流れる滝のような雨。。こりゃ帰れるのかね?!

結局ここに11時過ぎから4時頃まで缶詰め状態。
まぁこの美術館だからまだ良かったけど・・
さぁてどうすんべ。。
雨やまず、、今日のイベント遊覧船が・・・
でも・・二人はおバカさんだから、船着き場までとりあえず行っちゃう!

す・る・と・・・
日射しだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
あぁ雲間から山々に降り注ぐ光のなんと美しいことでしょう!!!
乗れや乗れや!! 船にて湖を渡ろうぞ〜〜!
浮かれて船に飛び乗る2人。
お客は他に二人しか居ないようである。。乗務員の方が多いぞ。
調子良くGOGO!! 言いながら船に乗る事30分。。
到着してみれば・・
ザザァーーーーーーー!
向こう岸はまだ大雨でございました。。。

そんなんで大混乱の箱根旅行。
とりあえず美味しいものは沢山食べたし、大笑いもしたし良かった良かった。
で、
気分良く帰ってくると・・
先ほどまでアホな旅を共にしていたぷるろより、小包が届いていた。
中には誕生日プレゼントとバースデーレター
くそぉ!!
 そんなかっこいい事するなんて・・
ずるいぞ!!

9月5日(曇りのち雨)『雨女二人衆1日目』

旨い!!!
ニャンコと彼女の旅はこれに始まり、これに終わる。
今回の旅もまずは小田原の『ベルブランシュ』さんにて2000円の仏コース。
この旅@箱根は距離も近く、当然、朝も格別早くもなく、
朝御飯なぞしっかり食べて→10時の電車に乗って→12時前に小田原に着いた。
で、
未だに謎多き乙女ぷるろとおいしい昼食を頂いているわけ!

そこから箱根登山鉄道で箱根湯本@ベコニア園・・・が改装工事で休館
その上、雨まで降り始めた。。
心の中で、お互いお互いを責めている。。
こ〜〜〜〜の雨女め!!
仕方なくあってないような計画を変更させ『星の王子さまミュージアム』へ
特に二人ともこの本が好きかと聞かれれば・・・まぁ好き・・かな?!
でも、結末はどうなっているんだっけ???

二人して、詳細は思い出せませんでしたが、
ニャンコは王子さまの「たった一つ。唯一バラ」のエピソードが大好きである。
大学時代に唯一学んだのが、これだと言っても過言ではない。
唯一とその他
そんなものもとより存在せず、それはその人自身が生みだすものなんだと・・・

あぁ久しぶりに我が師の言葉を思い出しつつ、感慨に耽っていると
なぁ〜〜〜にやらええ匂いが・・

ぷるろが、おもむろにパンフレットを開く。。ニャンコが覗く。。
「ほほ〜〜〜ぅ。キッシュでっすね〜〜ぃ」
時間にして16時。
今日泊まるホテルは、料理自慢@和会席11品(椀もの、デザート除く)。
キッシュ。。和会席。。キッシュ。。和会席。。キッシュ。。和会席。。キッシュ。。和会席。。
悩んだ二人の結論は・・言わずと知れた両方喰う!!
その上、手作りプディングも喰う!カフェオレも飲む!!ガブガブ飲む!!
そして後悔する。。

18:30待ってましたとばかりに並べられる料理の数々数々かず。。
さすがに会席。
食前酒(檸檬酒)先付け(枝豆豆腐イクラ載せ)前菜(季節の盛り合わせ)
お造り、酢の物(梨のみぞれ和え『賛否両論』)煮物(飛竜頭蕪蒸し)
蒸物(南瓜饅頭)焼物(カマスの茸包み)中皿(帆立リゾット『loveです』)
揚物(鱧の白扇揚げ)御飯、椀、香の物、林檎のコンポート

ひぃ〜〜〜〜〜沢山!
一皿食べては「いや、も〜〜〜うダメっしょ?!」を繰り返しつつ完食!
米一粒も残すまじ!!

このホテル8000円のくせに夕食はこんなで、
温泉付きで朝バイキングで、大丈夫かね・・・??
っつか、むしろウチらもねっ!!

さぁてさぁて温泉つかって、明日の計画立てて・・・ね〜〜〜ましょ!!

不調のニャンコを本当に気遣ってくれる・・伊勢の時と変わらぬぷるろ。愛してるん!

9月某日(雨とくりゃ豪雨のこの頃)『もはや中旬・・』

やっと・・・秋。。
に日記も追いついた。。
と信じたい。。
(と言っていたのは2週間前。。現在9/17そりゃもうとっぷり秋です)

by ニャンコ

猫まねきご挨拶井戸端お好み

伝 書