2000年11月
たわごと

11月28日
  森喜朗首相は28日午前、保守党の松浪健四郎代議士が先の衆院本会 議場で演壇のコップの水をまいたこと について、「気持ちも分からんではない」と述べた。(中略)
コップの水について、森首相は「演壇に立つ人が代わると、次の人の前に国 会の職員の方が水を取り換えている。それぐらい職員のみなさんも気をつかっ ている水なので、投げちゃっては、もったいない」とも述べた。

  いつも思うことだが、’もったいない’とかそんな低次元なことしか言えない 総理に対しては、’おまえが総理の椅子にいることのほうがもったいないんだ よ’とでも言いたいですね。しかし学習能力のない人だよなあ。

11月27日
 今日、会社に行ったらいきなり昼礼当番だった。2人も飛ぶんだもんなあ。

11月24日−2
 結局オフ会は2次会からの参加になった。でも、一杯だけ飲んで解散。

11月24日−1
 コンピューターウイルス届け出急増、月間1000件突破
通産省の外郭団体「情報処理振興事業協会」は24日、11月のコンピュータ ーウイルスの届け出件数が21日現在で月間として過去最高の1256件に達 し、急増していることから、「緊急警告」を発表した。今年1月から21日までの 届け出件数の累計は7384件で、前年1年間(3645件)の2倍を超えた。
 最近急増まん延しているのは「W32/MTX」という悪質なウイルスで、感染 したパソコンでメールを送ると、感染したファイル付きのメールを追加的に自動 送信するもの。11月の届け出のほぼ半数を占めている。
 同協会は、「電子メールの普及が著しい割には、セキ ュリティーに対する関心が低いこともウイルス被害急増の原因」と見て、注意 を呼びかけている。(18:17)

 どうせ、outlookで増殖しているんでしょうね。こんなに危険なソフトなのに、 どこにも危険だと出てないのは変じゃないか。みんなマイクロソフトがそんなに 怖いのか?
欠陥商品だって裁判の嵐にならないかなあ。

11月23日
 休出した。
 明日は地元のオフ会だが、折角おいしい店なのに、多分間に合わないだろ う。
 1次会の参加者が少ないから、2次会あるのかな。

11月21日
 昨日の続きだが、結果論だが、棄権ではなく賛成してたら、いい勝負だった のにね。反対から賛成や棄権になるのも出ただろうに。もしかしたら、水かけ バカの一票分で可決されてたりしてね。

11月20日
 加藤紘一の馬鹿野郎。あれだけ期待させておいて、欠席とは。自民党の体 質そのままでしたね。自民党的には死んでないかもしれないが、国民から見 たらもう政治的に終わりですね。もう誰も信用しないですよね。

11月19日−2
 栃木知事選で、無所属新人が相乗り候補に勝った。栃木は自民が強いはず なんだけどね。田舎へ行っても自民より無所属のほうがいいかもよ>加藤、山 崎派

11月19日−1
 昨日から甲府へ行っていた。今回は電車でした。
 昨日は武田神社宝物殿に行って、その後墓めぐり、そして、夜はMLのTさ んとTさんと
3人でミニオフでした。宿は甲府城のそばだったが、反対側の部屋でライトアッ プが見れず残念。なぜか、外人が多かった。
 今日は「国宝・秘宝巡りバスツアー」に参加。二度と見れないであろう「楯無 鎧」などを見て最高。しかし、博物館好きにとっては恵林寺の時間は短いぞ。
 
11月17日−3
 さあ、明日は甲府です。夜はミニオフです。楽しんできましょう。

11月17日−2
 加藤紘一と山崎拓が内閣不信任案に賛成を表明した。
 造反が増えて、可決されると面白いですね。
 造反したら除名、可決されたら解散すると言っているが、そうしたら自民党は ボロ負けするはずなんだけどね。都会の候補者はいなくなるんじゃないか。が はは

11月17日−1
 久々の更新だ。
 今朝地元の駅のホームをなにげなく歩いていたら、いつの間にか喫煙所の ところまできてしまった。おかしいなと思ったら、いつの間にか自販機がなくな っているではないか。

11月12日
 おもしろくなってきました。
 加藤元幹事長の総理退陣要求に山崎氏が同調するようだ。
 内閣不信任案に両派が同調して賛成すれば、可決するんですよね。
 内閣支持率がもっと下がれば、賛成も出るでしょうね。
 解散だ、離党しろと言っても、自民党にいるほうが票がにげるくらいだから痛 くもかゆくもないだろうね。
 今日はTSUTAYAでCDを借りて来た。 
 
11月11日
 今日は休出した。
 姫路城の重文に指定されている石垣が実は昭和の大修理の時に新築され たらしい。
 3年前に行ったときに見ているかもしれないが、よく覚えてない。
 石器のねつ造といい、何かおかしいぞ。

11月10日
 アメリカ大統領選挙の結果は来週まで持ち越しになったようだ。
 最終的に当落を左右させるのは、海外からの不在者投票らしい。
 そんな人たちの票でアメリカ大統領が決まってしまうのか。

11月7日
 11/19の甲斐バスツアーの当選の電話が留守電に入っていた。
 2名で申し込んだので1名分余裕がある。
 MLで募集するか。ミニオフになるのかなあ。

11月6日
 今日回覧版が入っていて、見たら、
 出身の住吉小学校の創立100周年記念式典が11月18日にあるようだ。

11月5日
 今日の午前中に近所のスーパーに買い物に行ったら、ジモティーのMさん に会った。
 平日に会ったことはあるが、日曜は初めてだなあ。

11月4日
 3日に休出しなくてよくなったので、一泊で埼玉のほうに城館めぐりに行って 来た。
 高い土塁の城が多かった。
 川越に泊まったが、川越っていも(紫いも)が名産なんですね。
 うなぎ屋もいっぱいあったんで、うなぎも名産なのかな。
 帰りは予想通り渋滞していた。

11月2日
 昨日の夜、事件勃発。こちらも廃品種になってしまうのかとの不安もあった が、
 とりあえずそのままで行くことに。これからどうなることやら。

 インクジェットの年賀葉書を買って来た。関西のほうでは売り切れが出ている らしい。
 どう考えても発売枚数が少ないよなあ。

11月1日
 平行して進行していた製品が廃品種になってしまった。
 やっぱりメモリ解体になるんだろうか。
mail
TOP



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 # 46 47 48
49