2002年3月

3月31日−2
 昨日からプロ野球が開幕しました。また放送時間が繰り下がるいやな季節の始まりです 。視聴率が落ちているのに、何でこんなに中継するんでしょうか。中継するんならすべての 試合を10時まで中継で、延長なし、早く終わっても野球関係でつなぐとかにしてほしいで すね。
 歩数計44304歩。

3月31日−1
 昨日、一昨日とイスラエル関連を書いていて、横浜市長選を書くのをすっかり忘れてまし た。今日投票の横浜市長選では高齢の多選の現職を落としてしまいましょう。4期も市長 を続けるとマンネリ化してろくなことはなりませんね。

3月30日
 昨日のオフ会は1次会7人、2次会4人のこじんまりしたオフ会でした。
 安保理でイスラエルへのパレスチナ撤退の決議が採択された。アメリカは反対すると思 いましたが賛成しましたね。イスラエルは無視すると思うので、その後制裁などの決議を するかですね。
 歩数計40285歩。

3月29日
 アラブ首脳会議の「ベイルート宣言」を無視して、イスラエルがパレスチナ自治区に軍事 侵攻した。和平案を無視した今回の侵攻は許しがたいものがあり、イラクがクウェートに 侵攻したのと大差ないのではないでしょうか。イラクやアフガンのときのアメリカの対応か らすると、イスラエルを攻撃するんだろうが、イスラエルの見方のアメリカはそうはしないで しょうね。しかし、その場合は、イラクを攻撃するとかは言語道断ですね。そうするのなら、 アメリカはイスラエルの見方で、アラブは敵だとでも宣言すべきです。
 これから、恒例の地元のオフ会に行って来ます。
 歩数計31362歩。

3月28日
 今年の桜はほとんど今日で見納めでしょうかね。昨日の雨で随分散ってしまいましたが 、まだ残っていますね。月曜に今井桜、火曜に住吉桜を見て来ましたからいいですがあね 。明日雨のようなので、散ってしまうでしょうね。
 歩数計21123歩。

3月27日
 業務の引継ぎの打ち合わせを持ちました。ひとまず身軽になりました。しかし、選管委員 長をやめますが、こちらは引継ぎ書を作成中です。すぐに臨時選挙があるので早いところ 引き継がないといけませんね。
 歩数計10741歩。

3月26日
 社民党の辻元清美が衆議院議員を辞職した。ちょっと遅きに失した気もしますが、当然 の対応ですね。ただ、辞職会見の対応はいただけません。あれじゃあ、納得できませんね 。歯切れのいい発言で期待していたのですが、自分のことも弁明できないのじゃしょうがな いです。これで鈴木宗男、加藤紘一に対する風当たりが強くなるでしょうね。世論調査で 鈴木宗男は辞職すべきか聞いたら、圧倒的に辞職すべきという回答になるでしょうね。
 歩数計2652歩。

3月25日
 内示が出ました。4/1付けで異動になります。入社して丸11年ですが、初めての異動 です。どういう部署なんでしょうかね。
 歩数計94752歩。

3月24日
 朝起きたら、二日酔いで頭が痛い。しかも、風邪をひいたみたいです。暖かくして早く寝 ることにしましょう。
 歩数計84762歩。

3月23日−2
 元住吉MLのオフ会に行って来ました。地元で2つ目のオフ会です。結構酔っぱらいまし た。家に着く直前から記憶がありません。でも楽しかったなあ。
 歩数計79195歩。

3月23日−1
 午前中に千秋文庫に行って来ました。そのあと、千鳥ヶ淵の桜を見て、神保町、秋葉原 と回って、帰って来ました。3時に元住吉MLの花見をするというので、待ち合わせの駅に 行くと雨がパラついてきて、しかも寒く結局中止。残念。これから第2部のオフへ出かけま す。

3月22日
 阪神のオープン戦の首位が確定した。まあいつも春先までは調子がいいですからね。 星野監督になって変わるんでしょうか。ちょっと楽しみ。
 歩数計61903歩。

3月21日
 墓参りに行って来ました。首都高はちょっと混んでましたが、まあこんなもんでしょう。し かし、今日は風が強かったですね。車が停車してても動いてしまうんじゃないかという感じ でした。スピード出してると怖いくらいでした。
 歩数計54480歩。

3月20日
 野茂、伊良部、マック鈴木らが米独立リーグの株主になった。これでさらにアメリカで野 球をやる人が増えるでしょうね。
 歩数計48074歩。

3月19日−2
 鈴木宗男の辞職勧告決議案の本会議への上程が与党の反対で否決する。反対した党 の連中を覚えておきましょう。そして、今度の選挙で落としてしまいましょうね。
 歩数計41901歩。

3月19日−1
 うちの会社の春闘が決着した。やはり定昇のみ、賞与4ヶ月。ただし昇給は半年延期。 あれだけ表沙汰になったら交渉しないわけには行きませんよね。まあしょうがないか。

3月18日
 今日部長に呼ばれて、今後のことで話をされた。まだ詳しくは言えませんが、4月から環 境が変わりそうです。これからもっとたいへんになりそうです。
 歩数計34215歩。

3月17日
 昨日、今日と群馬へ行って来ました。16日は倉賀野城、前橋城、箕輪城、高崎城、和 田城の5城と博物館2つ、17日は安中城、後閑城、七日市陣屋、小幡城、国峰城、平井 城の6城と博物館1つに行きました。帰りの関越は混んでましたね。まあ混むのは予想が 出てたんで覚悟してましたが、予定外のところも混んでました。そのうちの一箇所はオービ スの箇所を頭に渋滞してました。ハイウェイラジオでは交通集中とか言ってましたがオー ビスが原因なのは目に見えてますね。
 歩数計27126歩。そんなに歩いたつもりはなかったが、途中でリセットされちゃったか な。

3月15日−3
 新横浜に直出直帰(扱い)で教育だった。これで3回の教育は終了。今日のは大学の数 学のような感じで頭が痛かった。今週は結局5日とも外出だった。
 明日、あさってと群馬へ行って来ます。ということで、次の更新は17日になります。
 歩数計44271歩。

3月15日−2
 鈴木宗男、自民党離党ですって。でもこれで終わりじゃありませんよ。鈴木宗男の辞職 だけじゃなく、政官業の自民党的政治構造にメスを入れなければなりませんね。

3月15日−1
 今朝新聞を見てびっくりしました。半年間の定昇凍結ですって。春闘決着の直後にこうい うことが出て来るってことは、実は春闘交渉でも話し合っていたんじゃないのか。そう勘ぐ りたくなります。
 まあH社のように賃下げにならなかっただけよかったかな。

3月14日
 ただいま2時過ぎです。橋技へ直出直帰で、遅く帰ってきて風呂入ったらこんな時間にな ってしまいました。これから書記さんへ今日の勤務時間の報告のメールを出さなければな りません。メールはまだ取り込んでませんがいっぱい来ているんでしょうね。
 歩数計35356歩。

3月13日
 月曜から今日まで玉川で教育だった。演習問題は難しかった。新ビルの食堂では今日 は中華フェアだった。めずらしかったのでちょっと並ばなければならなかったが食べた。
 歩数計23916歩。

3月12日
 電機連合は今春闘について妥結しそうだ。定昇分確保と賞与4ヶ月は確保したが、残業 割増率カットや福利厚生費カットなどの会社申し入れはほとんど会社側の要求通りになっ たようですね。まあしょうがないかなあ。
 歩数計10782歩。

3月11日
 鈴木宗男の証人喚問が行われた。今日も遅く帰ってきたので詳細はあまりわかりませ んが、疑惑はされに深まったようですね。野党が辞職勧告決議案を提出すると面白いで すね。与党が否決すれば、政官業の癒着を認めるようなものだし、だからと言って可決す るのも気が引けるでしょうね。面白くなりそうです。
 歩数計97444歩。

3月10日−2
 午後にエポック中原に「In Unity 2002」を見に行って来た。ジモティーの会社の友人 が出るのでその時間の少し前に着くように行ったが、ちょっと押していて待った。一つ前の バンドもよかった。お目当てのアカペラバンドもよかった。結局ジモティーが他に5人来て いた。
 歩数計83836歩。

3月10日−1
 電機連合が今春闘のストライキの回避基準を決めたが、定昇分確保と賞与4ヶ月とはな かなか難しいんじゃないか。もしかしてストをするんじゃないかと思ってしまう。でもストした ら組合の金なくなるんじゃないのか。組合費上がるのはやだぞ。

3月9日
 加藤紘一の元事務所代表の佐藤三郎が逮捕され、加藤紘一の承認喚問も必至の状況 になったが、一昨年の加藤の乱に続く今回の問題で加藤紘一は政治的に死んだも同然 ですね。さっさと表舞台から去ってもらいましょう。
 でも、これは毎度おなじみの自民党の体質そのものですからね。さらにいろいろ発覚し ないかな。
 歩数計72738歩。

3月8日
 久々に早く帰って来ました。ここの更新を日が変わる前にするのも久しぶりです。週末も ちょっとゆっくりできそうです。
 歩数計68974歩。

3月7日
 ここのところ仕事が忙しいです。明日でとりあえず一段落でしょうか。最近睡眠不足でち ょっと眠いです。
 歩数計60157歩。

3月6日
 昨日の午後と今日は外出でした。メンテナンス製品が2つもあるとバッティングしてしまう とたいへんです。今がそうなんですがね。来週も5日中4日教育で外出だし、どうしましょう か。
 歩数計51583歩。

3月5日
 家の近くの道を帰りに通ったら、いつの間にか一方通行になっていた。先日は標識がな かったと思ったので、昨日今日あたりに変わったんだろうか。駐車場が出来て狭い道で鉢 合わせとかが多かったんでしょうかね。
 歩数計41365歩。

3月4日
 外務省の調査報告書が発表された。鈴木宗男が深く関与していたという発表だが、人 事に介入したりこれだけじゃないですよね。今後の展開に注目しましょう。
 歩数計28832歩。

3月3日−2
 ゼネコンの佐藤工業が破綻した。青木建設のときに書きましたが、やはり次が出ました ね。でもまだまだ出てくるでしょう。
 歩数計21302歩。

3月3日−1
 鈴木宗男関連の疑惑がどんどん出て来ますね。ムネオハウスなどの落札企業に不要な 消費税を支払ったとか、衆議院選挙で自民党候補が落選したからって公共事業の横槍を 入れるとか。公共事業の横槍は自民党の口利き行政の最たるものですよね。鈴木宗男を とかげのしっぽ切りで終わらせてはいけません。ほかにもどんどんと明らかにしてほしいで すね。

3月2日
 スキーに行って来ました。モトスミの仲間と初めて行ったんですが、あんなに滑ったのは 久しぶりでした。ほとんどリフト待ちなしでずっと滑っていましたからね。1日は猫魔、2日 はグランデコで滑りました。疲れてモモも痛いですが、本当に楽しかったです。しかも集ま るのが楽なのがいいですね。宿もよかったです。また来年も行きたいですね。今日は半日 しか滑らなかったんですが、最後上がって降りてくるときに吹雪いてしまいました。それだ けが失敗ってところでしょうか。
 歩数計16634歩。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 # 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49