2003年9月
たわごと

9月30日
 昨日の某社の新聞広告。ジモティーの日記で左上のモデルだとのこと。日記には「似て ねえ」と書いてあったが、似てなくもないかなと感じました。会社で検索したらその人と同じ 職場の人でした。そう言えば、明日からEL用のデータベースになるので、検索できなくなり ます。
 歩数計63865歩。

9月29日
 10月の3連休の会津の宿を確保したとの連絡があった。ただ行けるかどうか微妙なと ころなんですよね。
 歩数計57737歩。

9月28日
 CDを借りて来ました。今日は比較的ゆっくり過ごせました。明日から忙しくなりそうです からね。
 歩数計51402歩。

9月27日
 休出した帰りに、昨日オフ会で話題になった地元資本のドラッグストアが駅前に開店す るというので見て来ました。駅の反対側なので今までわかりませんでしたが、駅を出たら すぐ目の前に看板が飛び込んできます。もう準備をしているので、来週くらいには開店な んでしょう。晩飯を食べていた店に店長になる人が挨拶に来ていました。東口も便利にな りますね。
 歩数計44505歩。

9月26日
 朝、駅でジモティーに呼び止められてちょっとビックリ。そのときはオフ会無理かなあと言 っていたんだが。
 回路が夜には何とかなるということだったので、休出はするが今日は早く帰るということ で、飛び入りでオフ会に参加しました。8人の参加でした。27日に閉店の店に行って、久 々に2次会をやりました。途中寝る直前のジモティーを呼び出して結局12人でやってまし た。1時半に帰ってきたが、そのまま寝ちゃいました。
 歩数計36535歩。
 
9月25日
 昨日ケーブルテレビの新サービスの案内が届いた。11月からなのだが、結局そのまま だとどうなるのかよくわからない。そのままだと高い料金で少ないサービスということになる んだろうか。もう少しわかりやすくしてもらいたいものだ。
 歩数計27311歩。

9月24日
 一昨日小泉再改造内閣が発足したが、各世論調査で内閣支持率が上がっているようで す。何で上がるのかよくわかりません。相変わらず改革をしているというポーズだけで何も せず先送りばかりになるんではないでしょうか。
 歩数計19793歩。

9月23日
 墓参りに行って来ました。首都高は思ったより空いていました。
 歩数計12063歩。

9月22日
 今日上場記念のNECELのポロシャツが配布された。どんなのかなあと思ったら、白地で 文字が入っているだけでした。以外に地味です。
 歩数計7482歩。


9月21日
 自民党役員が決まりました。山崎拓が副総裁ですって。みんなの顔を立てたんでしょう が、ビックリの人事ですね。しかし、いわゆる抵抗勢力に妥協したような感じがします。政 策でも妥協するでしょうね。まあ、キャッチフレーズだけで何もしない内閣なのであまり関 係ないかもしれないですがね。
 連休だったので、年末の大分の計画を少し練ってました。
 歩数計99295歩。

9月20日
 自民党総裁選で小泉純一郎が再選された。圧勝とは言い切れないが接戦でもなかった 、微妙な差ですね。高村の議員票が思ったより多かったですね。役員人事と内閣改造に よって自民の内乱が始まるか見物です。
 歩数計94205歩。

9月19日
 ジモティーが北海道に単独ツーリングに行っている。旅行記を楽しく見ているが、いろい ろとおいしいものを食べているようです。うらやましいですね。せいぜい楽しんで来てね> Nさん。でも、帰りのフェリーは台風に当たるかもですけどね。

 歩数計87658歩。

9月18日
 自民党の総裁選が大詰めですが、盛り上がりに欠けますね。それでもあっちこちの番組 に出演して総選挙前での宣伝にはなるでしょうけどね。野党は蚊帳の外ですが、こうも政 策が違うとひとつの党かと思ってしまいます。
 歩数計80607歩。

9月17日
  米、アラファト議長追放断念求める安保理決議案に拒否権
国連安全保障理事会は16日、公開協議を開き、イスラエルに対してアラファト・パレスチ ナ自治政府議長の追放を断念するよう求める、シリア提出の決議案を採決した。15理事 国中11カ国が賛成したが、米が拒否権を行使したため否決された。英国、ドイツ、ブルガ リアは棄権した。 (途中略)
米は昨年12月にも、国連職員がイスラエル兵に射殺された事件に関し、イスラエルを非 難し、パレスチナ自治区からのイスラエル軍の撤退を求めたシリア提出の決議案に拒否 権を行使している。 (asahi.com 09/17 10:06)
 これを見ても、どう取り繕うとアメリカはイスラエルの支援国だというのは明らかですね。 このような国がパレスチナ問題を仲介しようとしても公平なことは出来ませんね。アメリカ とはこういう国なんです。
 歩数計73355歩。

9月16日
 東芝がパソコン部門の業績悪化で500人の人員削減をするそうだ。価格低下だと言っ てますが、値下がりはわかりきっていると思うんですがね。見通しが甘いという感じがしま す。
 歩数計67851歩。

9月15日
 阪神が優勝しました。マジック2になってから随分長かったですね。最後の方まで5位の 広島がマジックの対象だったので、そのまま優勝してしまえば面白かったのにと思ってい たんですけどね。そうなったら前代未聞のことになっただろうに。でも甲子園で胴上げでき てよかったですね。結果オーライというところでしょうか。18年振りですから美酒に酔って 下さい。次は何年後ですかね。
 歩数計59601歩。

9月14日
 柔道の世界選手権で田村亮子が6連覇を達成したが、男子の中量級、軽量級は目を覆 うばかりです。最近は軽いクラスの選手を揃えて全国制覇する高校を見なくなりましたか らね。70kg台で同年代の100kgクラスをバシバシ倒すようでないとなかなか世界には通 用しないのでしょうか。
 歩数計55626歩。

9月13日
 休出しました。明日、明後日は久々にゆっくりできそうです。
 歩数計48321歩。

9月12日
 九月も半ばだというのに夏ですね。昨日は今年の最大消費電力だったらしい。台風の 進路も夏台風そのものです。今年の夏は8月後半に梅雨明けで9月中ごろまでが夏という 感じですね。
 歩数計40390歩。

9月11日
 柔道の世界選手権で棟田が金を取った。普通なら井上の三連覇でしょうが、僕の場合 は後輩の棟田です。これで世田谷学園のオリンピック、世界選手権制覇は5人目です。こ のままアテネまで行ってほしいものです。
 歩数計33603歩。

9月10日
 昨日の帰りに空を見上げたら、月の下に火星らしき光があった。どうなんだろうと思って いたらジモティーの日記に一番接近して見えるとあった。いいものを見たということです。 今日見たらもう月から離れてました。昨日見ててよかった。
 歩数計26797歩。

9月9日
 明後日から柔道の世界選手権が始まります。今回は来年のオリンピックの出場権がか かってますが、今回は世田谷学園の後輩の棟田が出場します。がんばってほしいもので す。
 歩数計19398歩。

9月8日
 ブッシュがイラクへの支出を各国に要求しようとしている。自分で破壊しておきながらそ の反発のリスクを他国に押し付け、利権は独り占めしようとは虫が良すぎます。アメリカは 国際社会に協力を願うなら、イラク利権はすべて返上すべきです。そうじゃなければ、危 険はすべてアメリカが負うべきです。
 歩数計14247歩。

9月7日
 浜松に行って来ました。先月の信玄進軍ルートの積み残しと寺に行くということで行って 来ました。MLの友人と延べ6名での行動でした。結局8城(うち初めて4城)9寺社3博物 館(うち初めて1)と織豊系城郭のセミナーに立ち寄り書籍を買って来ました。みなさんお 世話になりました。
 帰りの東名は事故渋滞でたいへんでした。何と厚木ICから川崎ICまで2時間半近くもか かるんだもん。
 眠いので早く寝ることにしましょう。
 歩数計7112歩。

9月5日
 これから浜松に出掛けます。
 歩数計74728歩。

9月4日
 明日の夜から出掛ますが、帰りの時間によっては更新できないかもしれません。
 市政だよりに中原街道時代まつりのことが出てました。10月19日のようです。この日は 出掛けるかもしれませんがね。
 歩数計67651歩。

9月3日−2
 Y新聞を取っているが、今日の夕刊が配達されていなかった。何回か電話したが全然出 ない。これがたまに入っていなかったりするんです。とんでもないぞ>Y新聞。

9月3日−1
 この暑いのに定時間日ということで、会社の空調は定時に切れちゃいます。もう暑いの なんのって。我慢出来ないので早く帰って来ちゃいました。しかしこれじゃあ経費削減で空 調を止めると言っても、効率が悪くなってかえってお金がかかるんじゃないだろうか。
 歩数計59970歩。

9月2日
 仕事が忙しくなって来てます。今週末はまた浜松に出掛ける予定なのですが、今のとこ ろは何とかなりそうです。もう少し頑張りましょう。
 歩数計52142歩。

9月1日
 昨日の女子マラソン。見始めたら最後まで見ちゃいました。日本は強いですねえ。オリン ピックに内定したのが野口みずきでよかったですね。今回決まるとしたらベストの結果だ ったでしょう。今後の選考は大変だぞ。
 歩数計46100歩。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 # 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49