2003年6月
たわごと
6月30日
 今年ももう半年が過ぎてしまいました。何かあっという間でした。充実していて短く感じた のかなんとなく過ぎてしまったのかはちょっとわからないですが、そう思うということはなん となく過ぎてしまったんでしょうか。1日1日を大事にしましょう。
 歩数計3255歩。

6月29日
 今朝テレビを見ていたら最近の高速道路の事故でトラックがからむのが多いということ を言っていた。原因でトラックの間に乗用車が挟まれていると後ろのトラックでは前のトラ ックを見ることが多く、すぐ前の乗用車への注意が散漫になるとのことです。やっぱりトラ ックの間に入るのは危険なんですね。トラックに挟まれると怖いと思ってましたが、そうの 通りですね。
 歩数計95785歩。

6月28日
 東日本フェリーが会社更生法の適応を申請した。過去4回北海道へ行っているが、内3 回は青森、函館間のフェリーに乗っています。ちょっと残念ですね。当分は運行を続ける そうですが、これからどうなるのでしょうか。
 歩数計88649歩。

6月27日
 巨人の自力優勝が無くなったとのこと。金で優勝を買おうとしてもそう毎年うまく行くわけ じゃありませんよね。金に物を言わせて勝とうとする奴らへの報いです。自前で選手を育 てるということをなぜしないんでしょうか。
 歩数計83865歩。

6月26日
  イスラエル軍、ガザでヘリ攻撃、パレスチナ人2人死亡
パレスチナ自治区ガザ南部のハンユニスで25日夕、イスラエル軍の武装ヘリによる攻撃 があり、自治政府筋によると2人が死亡、十数人が負傷した。イスラエル軍側は「ロケット 弾による攻撃を準備していた過激派の拠点を狙った」と説明しているが、自治政府側は、 この攻撃で負傷したハマス幹部の殺害を狙った可能性があるとしている。
ハマス軍事部門は声明を出し、この攻撃は「イスラエルが事態沈静化を望まない明らかな 証拠」だと非難した。自治政府筋は「こうした攻撃が過激派と自治政府の停戦協議を壊し かねない」と警告している。 (06/26 10:33 asahi.com)
 アメリカこれでもイスラエルがテロ国家ではないというのでしょうか。パレスチナとイスラエ ルの和解の妨害をしているのはイスラエルのほうです。そしてパレスチナ過激派のせいに しているのはアメリカと小泉くらいなものです。
 歩数計76285歩。

6月25日
 帰ったら熊本城の城主証が届いていた。この前お金を送金していたんです。結構立派な 城主御心得というのまでついてました。そのうち城主名が張り出されているであろう熊本 城へまた行かなきゃですね。
 歩数計70078歩。

6月24日
 7月1日の定期異動に絡んで、異動の通知があった。と言っても、組織上の上司が変わ るだけであとは何も変わらないんですが。異動通知も出ないようですし、座席もしばらくは そのままのようです。まあ実態はほとんど変化はないようです。
 歩数計61763歩。

6月23日
 サッカーコンフェデ杯で日本は予選リーグで敗退してしまいました。日本の実力はこんな ものです。テレビではオリンピックもW杯もアジア予選の突破は当然のように言っています が、まず予選突破に全力をあげるべきだし、予選を突破したら拍手するべきです。そう甘 いものではないですからね。
 歩数計54159歩。

6月22日
 CDを借りて来ました。随分と借りに行ってなかった気がします。
 歩数計46579歩。

6月21日
 梅雨の中休みのようなので、栃木東部の城へ行って来ました。11城1博物館に行きま した。飛山城、烏山城の堀はよかったです。特に烏山城の堀は深く幅も広くすばらしかっ たです。ただ今の時期は下草がすごいので堀に下りなかったので、秋にでももう一回行き たいですね。これで去年のお盆明けから1年間で365城行けるかもと思えてきました。
 今日初めて竹橋経由で東北道まで行きました。空いていると随分早いですね。
 歩数計37183歩。

6月20日
 今日はボーナス支給日です。金額はちょこっと上がってました。今回から個人業績賞与 になったので、どうなるかと思いましたが、ほとんど変わらずによかったです。
 歩数計17832歩。

6月19日
 川崎のアルファメディック・クリニックというところへ直出して成人病健診を受けて来まし た。検査所へ入るとやはりいやな気がしますね。結果は問題なしで悪いところはないよう でした。あ〜よかった。
 歩数計10301歩。

6月18日
 明日はついに成人病健診です。便はもう取っちゃいましたが、採血やバリウムなどがあ るのでいやですね。どういう結果が出るんでしょうか。結局今日の晩飯は9時までに食べ れなかったので、夜朝2食抜きになっちゃいました。
 歩数計98964歩。

6月17日 
「ブッシュは世界の嫌われ者」BBCが11カ国で調査」
世界の11カ国で世論調査したところ、回答者のほぼ6割が、「ブッシュ米大統領は好まし くない」と答えた――英BBCは16日(日本時間17日)、こんな結果を公表した。17日夜( 日本時間18日早朝)に放映する番組のため実施したもの。日本は、調査対象国に含ま れていないが、イラク戦争の「勝利」にもかかわらず、ブッシュ大統領の人気は芳しくない ようだ。
BBCによると、調査対象国は、米、英、仏、韓国、オーストラリア、カナダ、ブラジル、イン ドネシア、イスラエル、ヨルダン、ロシアの11カ国で、5、6月に行われた。回答者は、計1 万1千人。
ブッシュ大統領については「非常に好ましくない」「かなり好ましくない」と回答した人の割合 は全体の57%、米国を除いた10カ国だと、60%にのぼった。
米のイラク侵攻については、誤りだったとする回答者が、ロシアで81%、フランスでは63 %にのぼり、全体でも過半数を大きく上回った。これに対し、正しかったとする回答者は、 米で74%、英で54%、イスラエルで79%だったが、全体では37%どまりだった。
また世界の平和と安定にとって、誰がより危険かとの質問に対し、「アルカイダよりも米国 が危険」と回答した人が、ヨルダンで71%、インドネシアで66%にのぼった。
さらに米政府が「ならず者国家」などと糾弾する国々と比較しても、アメリカの方が危険、と の見方が強いとの結果も出た。ヨルダン、インドネシア、ロシア、韓国、ブラジルの回答者 は「イランよりも米国が危険」と見ており、米、イスラエル、オーストラリアを除く8カ国の回 答者は「シリアよりも米国が危険」と見ている。
一方で、米国全体に対する意見では「非常に好ましい」「かなり好ましい」が50%に達し、 好ましくないとする40%を上回った。これは、米国を除く10カ国が対象。ブッシュ大統領 嫌いが必ずしも米国嫌いには直結していないようだ。 (06/17 12:22、asahi.com)
 やはりブッシュは世界の嫌われ者であり、世界で一番危険な人物であることがわかりま す。アメリカの同盟国と言われる国でもブッシュが好ましくなく危険だと思っている人が多 いんです。今回の調査では日本は含まれてませんが、日本でもやってほしいかな。ニュー スステーションとかサンデープロジェクトあたりでやってくれないかな。
 歩数計92018歩。

6月16日−2
 阿部市長は川崎市営地下鉄建設着工の5年延期を表明した。アンケート結果が発表さ れたときにも書きましたが、建設の必要はないと思っています。延期ではなく中止にしたら いいと思います。
 歩数計86103歩。

6月16日−1
 NECELの株式上場が決まったとのこと。今日持ち株会の案内が来たが、スットックオプ ションが無ければ買う気はしませんね。持ち株会に入らないと公募株も買えないみたいで すしね。

6月15日
 雨の合間をついて、津久井城など4城へ行って来ました。たまに雨がぱらつきいてまし たが、何とか傘も差すことなくまわれてよかったです。津久井城は根小屋には行けなかっ たのでまた行きたいですね。
 歩数計79880歩。

6月14日
 先日BREATHの「アイ・ラブ・ユー」を買ったが、良く見ると「fragile」の詞違いの「Bridge」 が入っていた。以前聞いたことがあったが、曲名も誰が歌っているかもわからなかったん ですが、掘り出し物でしたね。「fragile」は2001年の曲では一番好きな曲なんですが、「B ridge」もいいです。まあ「fragile」のほうがいいですがね。持田香織の声がいいのかもし れないですが。
 歩数計62714歩。

6月13日
 今日の会社はエアコンの効きがとても悪く暑かった。これからもっと蒸し暑くなるので何 とかしてほしいものだ。早くエアコンが切れるし、経費削減と言いながら業務の効率が悪く なるだけじゃないのか。暑さで誰かぶっ倒れるかPCから火噴くかしないとダメかなあ。
 歩数計57735歩。

6月12日
 イスラエルがハマス幹部の暗殺をしようとして失敗し、パレスチナ側は当然のごとく報復 しました。それに対しイスラエルは宣戦布告しました。これでアメリカ仲介の和平は早くも 破綻に向かいそうです。いや、もしかしたらイスラエルの攻撃はアメリカのさしがねかもし れません。和平が進まなければユダヤ系の反発はなくなりますからね。
 まず、こうなった発端のイスラエルの国家テロというべき暗殺行為を世界が批判しなけ ればなりません。これが無ければパレスチナの報復テロは無かったかもしれないのです からね。
 歩数計50927歩。

6月11日
 昨日梅雨入りしたとのこと。しかし何か梅雨に入った感じがしません。夜にしか雨が降っ ていないですからね。昨日の友人の日記で川崎では昨日の午後10時に梅雨入りした。と 書いてありましたがどうなんでしょう。
 歩数計43373歩。

6月10日−2
 昨日鳥羽水軍オフの秋への延期のメールが来た。秋には忙しくなるかな。ということで6 、7月に栃木南東部、東濃伊那へ行こうかなと思ってます。
 今日今年の夏休みの希望を聞かれた。Bパターンの8/9〜17の日程の希望を出した 。この方が祭りにかち合わなくていいんです。これでいけたら9日から16日までの日程で 行こうと思います。
 歩数計35647歩。

6月10日−1
 川崎市営地下鉄建設計画についてのアンケートの結果が公表されました。延期が4割 中止が3分の1という結果でした。財政状況がよくないので、こういう結果ももっともだと思 います。僕はほとんど乗らないと思います。個人的には建設の必要はないと思います。

6月9日
 マックのハンバーガーが7月から80円に値上がりするようだ。何かしょっちゅう値段が 変わっているような気がします。これじゃあ客が離れるはずだ。
 歩数計28230歩。

6月8日
 朝方また足がつってしまった。今度は左足だ。前からひと月も経っていないんですけど ね。ちょっとまずいですね。左足はひざもちょっと痛かったりするんで、ちょっと城は封印し ましょうか。
 歩数計21301歩。

6月7日
 大宮に行って来ました。市立と県立の博物館に行って、武蔵一宮の氷川神社に行った 後近くの4城に行きました。その後秋葉、神保町と行って帰って来ました。またいろいろ本 を買ってしまった。
 歩数計14633歩。

6月6日
 今年の夏期休暇の要綱がメールで送られてきた。今年からA、Bの2タイプになるが、部 門で一斉にどちらかになるのかと思ったら、業務によってそれぞれの人で割り振るという ことだ。今年は東北の祭にぶつからないようにBタイプのほうがいいんですけどね。6月末 にとりあえず決定するらしいんだけど。どうなるんだか。
 歩数計90212歩。



6月5日
 仕事が忙しくなってますが、今日もっとたいへんになりそうなことがわかりました。設計を 分担している中の同期で九州の人間がケガして入院したそうです。これから割り振りをど うするか決めるんですが、どうなるでしょうか。
 歩数計83001歩。

6月4日
 サミー・ソーサがコルク入りバットを使用して退場になった。
 練習用の気付かずに使ったとか言ってますが、そんなことは信用できませんね。プロな ら見分けが付かないなんて思えません。今までのホームランにも疑問が残ります。
 歩数計74192歩。

6月3日
 帰りに古本屋を覗いてみたら、「日本「廃城」総覧」があったので早速買った。13年前の 発行なので古い情報もあるでしょうが、参考にしていきましょう。
 歩数計65464歩。

6月2日
 松沢神奈川県知事と中田横浜市長が省エネのため半袖ノーネクタイで行くという。また 冷房の設定温度を28度より下げないという。今夏は電力不足も言われているし、夏でも スーツを着るような変な慣行をやめてしまういい機会ではないでしょうか。
 歩数計57861歩。

6月1日
 岩槻オフが延期になったので家でゆっくりしてました。歴史散歩と城郭大系と考古学協 会で買って来たのを参考に、夏の東北の行きたい城の洗い出しなどをしてました。まだ1 0分の1くらいですけどね。これから長くかかりそうです。少しずつやっていきましょう。
 歩数計50241歩。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 # 15 16
17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49