2001年10月 | ||||||||
![]() |
||||||||
10月31日 会社で「電子メディア・セキュリティー教育」(名称はちょっと違うかも)を受けました。これ はWEB上でやるんですが、内容も見てみると結構おもしろいです。当然でしょということ がほとんどだったりするんですが。 10月30日 朝、駅に向かって歩いてたら、ジモティーとバッタリ。やっと怪しいところだが、仕事が決 まって通い始めたようだ。よかったね>K君 10月29日 昨日アップしようとしたら、ネットに繋がらなかった。 アメリカはラマダンの期間中も空爆を続けるようだ。アメリカ首脳はどうしようもないです ね。イスラム対アメリカの戦いになりますよ。>ブッシュ 10月28日 道路公団の民営化についてですが、高速道路の建設計画の見直しと、道路特定財源 の使途拡大と合わせて議論しなければなりませんね。高速道を計画通り作り続けるとい つまでたっても、料金を取られ続けるようになるでしょう。ここは建設計画の見直しと、現 在の借金のままでは民営化が苦しいのなら、一部道路特定財源を充てる、また建設費に も充てるなどを行うべきです。その分、一般道の財源は無くなりますがね。 10月27日−2 衆議院選挙に一部複数の定数を導入するという改正案を与党が合意しようとしている が、全くもって許せませんね。党利党略以外の何物でもありません。理念も節操もないと はこのことです。このような改正を許してはいけません。 前にも書いたと思いますが、選挙制度の改正は、衆参両院を一緒に考えましょう。衆議 院は都道府県単位の比例選、参議院は選挙区選のみにして、現在より定数を削減すれ ばいいのです。 10月27日−1 昨日は結局3時過ぎまで飲んで、3時半過ぎに帰って来ました。こんな時間まで2次会を やるのは久しぶりですね。 そして、来月の幹事に指名されてしまいました。どこにしようかな。適当なところが見つ からなかったら、前回と同じく清洲にしようかな。 10月26日 今日は毎月恒例の地元のオフ会です。これから、行って来ます。 10月25日−2 アメリカで炭疽菌が蔓延しているようだが、今回は先日の航空機テロと違い狙われても 仕方がないところを標的にしている、特定多数を標的にする行為だが、今のアメリカの空 爆はさながら不特定多数を標的にしているように思われる。どちらに理があるか考えてみ ましょう。 10月25日−1 今日は給料日ですが、今月から給料明細がWEBで受け取るようになります(今月は移 行期間で明細書もありますが)。ちょっと見にくいですね。N社がずいぶん前からやってい るので、いずれはなると思ってましたが、実際になってみるとちょっとなあって感じです。し かし、N社とはシステムが違うのでセキュリティーは大丈夫なんだろうか。心配だ。 10月24日 今日は一時帰休で会社は休みです。給料は一日の2割カットです。銀行に行って年末で 契約が切れるローンの更新のはなしをしに行きました。その後CDを借りて来ました。 10月23日 リフレッシュ休暇と有休明けで久しぶりに出社した。着いてみると机の上の書類の山が なくなっていた。どうしたのかと思ったら、休み中に査察があったみたいで、しまってもらっ ていた。休み中にはやや問題はあったようだが、大問題ってほどでもなかったようだ。 10月22日 今朝、四国から帰って来ました。結局32城(初めての城30城)行きました。23の博物 館にも行きました(福山、今治は両方にカウント)。これで今年100城(初めての城で)を 超えました。また、通算で200城になりました。松山あたりで結構雨に降られましたが、満 足できる旅行でした。予想通り行程が押して行って夕方博物館を急ぎで見るなどありまし たが。帰りのフェリーでは最初のほう、揺れが大きく、船酔いになりそうになりました。 あと、行きに山陽道が工事で通行止めになっていて、中国道に迂回するようになっていた が、それでも高い中国道の通行料金を取られた。安い方を通行止めにしておいて、高い 料金を取るとは、道路公団のやり口は汚すぎますね。 10月12日−2 米国防長官曰く、「民間人を標的にしている訳ではないが、意図しない人命の損失はあ りうる」などとほざいている。 アメリカの兵器の精度はその程度だったんですか。こんなんで、ずっと攻撃を続けていく んでしょうね。さすがは「ならず者国家」です。自分の国のことは棚に上げて、他国にケチ ばかりつけているんですからね。 10月12日−1 明日からリフレッシュ休暇で四国に行って来ます。ということで、先月の5日から毎日更 新してきましたが、帰ってくるまでしばらく更新はお休みになります。22日の朝に帰ってく る予定ですので、次の更新は22日かな。 10月11日−2 アメリカ大統領補佐官が米マスコミにビンラディンの映像の放送自粛を求めた。マスコミ 各社は受け入れるらしい。完全な報道統制ですね。かつての大本営発表と同じようになっ てしまうかもしれません。一番信用できそうな報道は「アル・ジャジーラ」になるんでしょうね 。もう不自由の国アメリカになるんでしょう。さらに、外国にも同じように要請するとのはな しもある。何様だと思っているんだろう。これこそ「ならず者国家」と呼ぶにふさわしいです ね。以前にも書きましたが、何度でも書きます。アメリカは「ならず者国家」です。 10月11日−1 13日からリフレッシュ休暇で旅行に出かけて21日にはいないので、川崎市長選挙の不 在者投票をしてきた。以前にもしたことはあるが、不在者投票の要件緩和後には初めて で、以前は理由を記入していたと思うが、今は近いものを選ぶだけになっていた。また、 以前は印鑑が必要だったと思うが、今回はいらなかった。随分と様変わりしたものだ。な お、誰に投票したかというと、高橋清を落とすのに誰がかを考慮して投票した。 10月10日 アメリカの空爆で国連関連のNGOの職員が死亡するなどで、一般人が巻き添えになっ た。案の定アメリカは認めてないようだ。このままうやむやにするつもりなんでしょうか。ま た、国連もアメリカを非難するべきです。アメリカはそれだけのことをやっているんですか ら。 10月9日 今日からサッカーワールドカップのプレミアムチケットの一般向け発売だったんですが、 電話は全然つながらず取れませんでした。残念。さて、どうやってチケットを手に入れまし ょう。サッカー好きのジモティーにあたってみましょうか。 10月8日 朝起きて新聞見たらびっくりしました。ついにアメリカがアフガンに空爆を開始しました。 タリバンの軍事拠点にのみと言っていますが、どうなんでしょうか。一般市民がどの程度 犠牲になったか注意深く見ていかなければならないですね。まあ、報道規制で本当の数 字が出るかわからないですが。 10月7日 「多摩川エコミュージアム推進委員会」主催の「みんなで歩こう中原区」に参加して来た。 城MLの友人達と川崎の城めぐりとしようとはなしがあって、泉沢寺、小杉御殿をめぐると いうので行って来た。何と70人くらいが参加していた。その中で僕は2番目に若い感じだ った。結構歩いたので疲れたが、いろいろ案内してもらえてよかった。 10月6日 ヤクルトがやっと優勝しましたね。その瞬間の巨人のナインの顔を見て見たいものです 。 アメリカの国務副長官がテロ特措法の早期成立に強い期待を示した。内政干渉も甚だ しい発言ですね。アメリカの野望ですね。こんなことを許してはいけません。 10月5日 一年前からこれを書いているが、性格からして毎日更新は無理だろうと思っていたが、 何と昨日で1ヶ月連続で続きました。それまでは長くても1週間くらいだったのに、自分でも びっくりしています。まあ、ここのところいろいろな事件なんかがあったからね。 10月4日 ヤクルト今日も優勝出来ませんでした。チャンネル回してたらフジテレビで緊急中継をし ていたが、優勝していたらフジはホクホク顔だったでしょうね。これで地元胴上げは難しく なりました。しかし、M1になっても2位ってのは変だよなあ。 10月3日 午後から外出して直帰。帰りに新横浜で途中下車して、スマートメディアのリーダ/ライ タとCD−R/Wを買ってきた。新PCにこれでデジカメのデータを取り込めます。 10月2日 与党の議員が牛肉を食べるパフォーマンスをしていた。菅がカイワレだいこん食べてた ときもそうだったが、わざとらしくて笑っちゃいますね。 10月1日 アメリカはタリバンが信用できないので、交渉出来ないとか言っているが、ビンラディン が関与した証拠を示せないアメリカやブッシュの方がよっぽど信用出来ません。相手のこ とを信用出来ないと言って自分の非を隠してしまうんでしょう。ならず者国家の本領発揮と いうところでしょうか。 |
||||||||
TOP | ||||||||
mail | ||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 |
33 | # | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 |
49 |