2002年9月

9月30日
 小泉内閣が改造されました。派閥からの推薦を受け付けないと言いながら、派閥均衡 の内閣です。石原行革相も更迭すべきでしたね。今や道路族の理解者と化してます。これ じゃあ改革なんか出来ないでしょうね。
 歩数計73708歩。

9月29日
 土曜日は休出しなくてよくなり、金曜の夜も何とか間に合って、三河オフに参加出来まし た。金曜の夜は帰って来て10分ほどで出掛けることになりましたが。
 三河オフでは28日の朝2城行ってから集合。本オフでは7城行き、夜の宴会。ずっと雨 が降ったりやんだりの天気でした。29日は9城(内初めては7城)行きました。天気は前 日とは違い良かったです。山城ばかりで疲れました。
 さらに今回の大給城で今年の初訪城200城目になりました。
 また、内一人が大学の後輩だと知り、お互いビックリ。また、周りの人たちもビックリとい う感じでした。今回で6回目だったんですけどね。
 さらに今後のオフ会の日程もドンドンと決まっていっちゃうし。
 歩数計66305歩。

9月26日
 ちょっとまずいです。明日の夜から三河オフに出掛ける予定なんですが、このまま行くと 土曜日休出になるかもしれません。明日行けたとしてもここの更新は出来ないかもしれま せん。
 歩数計19520歩。

9月25日
 国内DRAM生産1社に集約へ 三菱電、撤退へ売却交渉
 三菱電機は通信用サーバー向けに生産している半導体「DRAM」(記憶保持動作が必 要な随時読み出し書き込みメモリー)事業から来春にも撤退する方針で、NECと日立製 作所の合弁会社に売却する交渉を進めていることが25日、明らかになった。合意すれば 、国内のDRAM製造会社はピーク時の6社から1社に集約される。
 三菱電機が事業の売却先として検討しているのは、NECと日立の折半出資によるエル ピーダメモリ(本社・東京都中央区)。売却条件などで交渉中で、DRAMを生産している西 条工場(愛媛県西条市)をどうするかも未定という。以下略(asahi.com)
 三菱ってまだDRAMから撤退していなかたっけというのが最初に思ったことです。エルピ ーダに買う金があるんだろうか。買ったとたんに資金繰りがつかなくなって潰れるんじゃな いか。さらにこの記事、エルピーダにはまだ自社工場ないはずだけどなあ。
歩数計11748歩。
 
9月24日
 鳩山由紀夫は民主党の幹事長に中野寛成を起用するようだ。笑ってしまいますね。誰 が見たって論功行賞にしか見えません。これじゃあ今後あまり期待できないんじゃないか という気がします。
 歩数計1605歩。

9月23日-2
 民主党の党首選の結果が出ました。結局鳩山由紀夫が選出されました。自民党と対抗 するにはちょっと弱い気がします。菅の方が自民党にとっては怖かったでしょうね。もしか したらサポーター票に自民党関係の票があったんじゃないかと勘ぐりたくなります。まだ政 権交代は難しいかな。
 歩数計94528歩。

9月23日-1
 地元の商店街の「ブレーメン音楽祭」を見に行って来た。一年おきの開催で、10回目で すが、見に行ったのは初めてです。今までは墓参りや休出で見れなかったりしました。や っと今年見れました。結構よかったです。
パレード中に二人のジモティーを見ました。

9月22日-2
 安倍晋三官房副長官は22日、NHKとテレビ朝日の番組に出演し、朝鮮民主主義人民 共和国(北朝鮮)による日本人拉致事件に関連して、実行犯と責任者の特定を含む真相 解明を北朝鮮に求め、国家賠償要求の検討も始める考えを示した。(asahi.com)
 何とバカなことを言っているんでしょうか。戦前、戦中に朝鮮半島でやったことを考えれ ば、何十倍、何百倍もの賠償を請求されても仕方ないのです。しかし、今のところ北朝鮮 はそれを留保しています。日本政府は賠償額を相殺して払う気があるんでしょうか。

9月22日-1
 「多摩川エコミュージアム」の「みんなで歩こう中原区」に行って来ました。空模様が心配 でしたが、ほとんど降られずに済みました。住吉神社から大楽密寺、日吉台公園、井田病 院、ひとみ座、国際交流センターなどをまわりました。参加者は3~40人程だったでしょう か。井田城の位置がわかればと思ってましたが、やはりわからないようでした。しかし、歩 いてみて候補はだいたいわかったので、そのうち探し回ってみようかなと思います。今回 は子供の頃から住んでいても初めてのところがほとんどでした。少し疲れましたが、よかっ たです。
 歩数計88609歩。

9月21日-2
 ドイツの法相が「ブッシュはヒットラーのようだ」と言ったとか言わないとか。ヒットラーと同 じとは言わないですが、ブッシュの自己中心と軍国主義を見ていると当たらずとも遠から ずという感じです。アメリカの報道官がすぐ反発したのは的を得ているからかなあと思って しまいます。
 歩数計73651歩。

9月21日-1
 墓参りに行って来ました。道がとても混んでいて、行きも帰りも3時間かかりました。白金 料金所から一の橋まで1時間もかかるとは思いませんでした。 
 墓参りの後、流山市立博物館へ寄り、さらに3城行きました。本多家陣屋だった博物館 の箇所を含めると4城陣屋へ行きました。根小内城の堀は見事でした。

9月20日
 民主党の党首選の真最中ですが、今ひとつぱっとしませんね。去年の自民党の党首選 のときは全国規模で盛り上がったのに。自民党政権をつぶすには民主党に頑張ってもら わなければならないですが、これではなかなか難しそうですね。
 歩数計65254歩。

9月19日
 貴闘力が引退だ。やはり貴乃花よりも早かったですね。さて寺尾はどうするんでしょうか 。
 歩数計57654歩。

9月18日
 歴史街道スペシャル「名城を歩く」創刊号が今日発売された。早速買ってみた。今回は 姫路城で先日行っているが、薄くて軽いこのようなのがあったらよかったですね。次回以 降が楽しみです。
 歩数計49512歩。

9月17日-2
 長くなるのでイラクは別にということで。
 イラクが核査察の受け入れを表明しました。実際に査察まで行ってみなければわかりま せんが、湾岸危機を回避するのには適切な行動だと思います。しかし、アメリカはイラク攻 撃の準備を進めるとしています。何様だと思っているんでしょう。こういうアメリカの敵対行 動が元凶だと気付かないのでしょうか。この先どうなるかわかりませんが、アメリカはいろ いろ難癖をつけてイラク攻撃をしようとするんでしょうね。しかし、アメリカの独り善がりの 行動には各国が非難していかなければなりません。でも日本政府は最終的には支持する んだろうな。

9月17日-1
 今日は日朝会談とイラクの査察受け入れという大ニュースが2つもありました。
 まず日朝会談。拉致されて亡くなられた方は本当にお気の毒でした。家族の怒りの気持 ちもわかります。しかし、北朝鮮は謝罪してきているんです。これほどまでに全部出して来 るとは思いませんでした。内容が衝撃的だとかこんなに死亡していてひどいとかマスコミの 報道は何なんでしょう。日本は植民地支配の謝罪にだってお茶を濁しているんです。こう いう日本の態度こそ非難されるべきではないでしょうか。
 歩数計41820歩。

9月16日
 2泊3日で加賀ミニオフに行って来ました。2日目の夕方まで4名、夜から5名でわいわ いやってました。中国のはなしもいろいろ聞けたし、よかったです。3日間で初めての城が 19城、資料館は3つ行きました。また利家とまつ百万石展にも行きました。ますがに、金 沢は賑わってました。忍者寺とも言われる妙立寺の仕掛けはすごかったですね。ただ、雨 男が居たからか天気が悪かったのが残念でした。
 歩数計33867歩。

9月13日
 これから加賀へ出掛けます。敦賀まではN社3名で、それからは和歌山の一人を加えて 4人で、ミニオフです。次の更新は16日になります。
 歩数計77243歩。

9月12日
 会社を出て、神保町まで本を買いに行きました。結局18000円近くの城郭関係などの 本を買ってしまいました。この手の本は高いんですよね。まあ部数が出ないからしょうがな いんですが。何か浪費しているなあ。
 歩数計71559歩。

9月11日
 アメリカ同時テロから1年です。テロで亡くなられた方はお気のどくです。これは当然のこ とです。しかしこの一因はアメリカにもあると思います。レーガン、ブッシュ、クリントンとア ルカイダの下地を作り、さらに現ブッシュ政権が追い込んだのがいけませんね。そろそろ 政策の転換をしたらどうですか>ブッシュ。
 歩数計61717歩。

9月10日
 大相撲の寺尾が休場です。貴乃花の進退が話題になってますが、十両の寺尾、貴闘力 も幕下陥落、引退へがけっぷちです。二人ともがんばってほしいですが、きつそうですね。 寺尾は再出場の予定ともいいますし、最後にこの二人の対戦を見てみたいものです。
 歩数計58244歩。

9月9日
 家に帰ったら「多摩川エコミュージアム」から案内が届いていた。9/22に「みんなで歩 こう中原区」ということで、元住吉駅集合で、木月、井田界隈を歩くものです。思いっきり地 元だし、参加したいなあ。
 歩数計51070歩。

9月8日
 昨日、今日と週末久しぶりに2日間家でゆっくりしました。来週は加賀へミニオフです。 金曜の夜出発ですが、それまで仕事がんばりましょう。
 歩数計45077歩。

9月7日
 アメリカがイラク攻撃の支持のために特使を派遣するようだ。何でも「フセイン大統領は 脅威であり、世界をより平和にするために我々は力を合わせる必要がある」などと言って いるらしい。僕は「ブッシュは脅威であり、世界をより平和にするために我々は力を合わせ る必要がある」と思います。ブッシュの政策こそ世界平和を乱すもとだと思います。
 歩数計38265歩。

9月6日
 夕方から夜の雨はすごかったですね。傘を差しても濡れてしまいます。結局ひざからし たが濡れ、靴の中にも水が入ってしまいました。
 歩数計36722歩。

9月5日
 衆院予算委員会が鈴木宗男を偽証罪で告発することを決議した。いよいよ国会も動き 出しましたね。今までは逆襲が怖かったのかもしれません。でも鈴木宗男と同じじゃない ?という議員も多いと思うんだけどなあ。
 歩数計28126歩。

9月4日
 会社の健康診断でした。今回は視力が前よりよくなってました。あとはそれなりでした。 来年は成人病検診なんだよなあ。
 歩数計21045歩。

9月3日
 日経平均株価がバブル後最安値を更新しました。まだ下がるでしょうね。小泉政権は景 気に後ろ向きな政策ばかりです。かと言って自民党お得意の公共工事じゃダメですね。こ こ何年もの間金をつぎ込んでも景気はよくなりませんでしたね。自民党政権では景気回復 は無理でしょうね。早く政権交代をして、土建屋と決別をした、新分野の景気対策をすべ きです。公共工事で生き残っている土建屋は潰れても使用がないですね。
 歩数計12133歩。

9月2日
 昨日のことになりましたが、長野県知事選挙ですが、田中康夫の圧勝でしたね。土建屋 をバックにする県議たちと自民党の人間は唖然としていたでしょう。地方でも土建屋と一 体の選挙が通用しなくなったということです。このことが自民党の瓦解に繋がればと思い ます。
 歩数計5185歩。

9月1日
 昨日の朝、羽田から福岡に飛び、唐津泊で、今日は肥前名護屋オフに参加して来まし た。台風が来ていたのでどうかなと思っていましたが、飛行機は順調に福岡まで着き、問 題ないと思って、福岡城、博物館、元寇防塁を見て、唐津に移動しようとしたら、台風の影 響で電車が止まっていた。どうなるかと思ったが、1時間ほどして、動き出してよかった。 唐津城で、広島の方と合流して、城と城下をまわり、夕食まで一緒にしてとりあえずお別 れ。
 今日のオフ会は9名の参加で、名護屋城、博物館、陣跡5箇所まわり、焼きさざえを食 べるというオフ会だった。唐津まで送ってもらい、福岡空港から帰って来た。今回久々11 年振りくらいに飛行機に乗った。行きはそうでもなかったが、帰りは揺れるし、到着も遅れ るし、余りよくなかった。
 歩数計93290歩。
TOP
mail



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 # 24 25 26 27 28 29 30 31 32
33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
49