*お支払い方法についてはご相談可能です。
お問い合わせ: PCメール、携帯メールで連絡可能です。(携帯電話,スマートホン等)cellists@aol.com(PC) cellosjptokyo58@gmail.com(PC) tmizuguchi@docomo.ne.jp(スマホ・携帯の方) 電話:03-3717-4693
完全チェロマスター New!
入門者から指導者まで チェロ演奏・音楽表現技術 主要チェロ曲の解説本 (530ページ)
私家本限定特別配布価格:52,000円(送料込)
(内容) 世界初のチェロのすべてを網羅した本格的詳細解説本です。 チェロの基礎知識はもとより、ボーイング、フィンガリング、ビブラートから高度な技術まで図と写真で解説。 また、音楽表現法、主な楽曲の曲目解説と演奏のポイントを網羅。 こうした方にお勧め: ・チェロをこれから始める方 ・既にチェロをやっており、レベルアップしたい方 ・音楽大学受験の方 ・コンクールを目指す方 ・チェロを教える方 など
■完全チェロマスター詳細(クリック) お問い合わせ: ここをクリックし、メールを送信できます。(PCメール) cellists@aol.com cellosjptokyo58@gmail.com 電話:03-3717-4693 下記連絡フォーム、または下記携帯メールでも連絡可能です。(携帯電話,スマートホン等) tmizuguchi@docomo.ne.jp
月例レクチャー・コンサート(会場&Zoom配信)
「チェロ名曲を銘器(F.ルジェリ/D.テヒラ―/F.X.トルテ弓)で楽しむ」(第1週土曜)〜解説と演奏(水口貴裕)〜
5月6日(土)レクチャ-コンサート(7:00PM開始、シュ-ベルト作曲チェロソナタ「アルペジオーネ」他)
Zoomライブ配信(オンライン講座)のお知らせ! <Zoomライブ配信の視聴方法> 目黒学園のオンラインのホームページ:https://www.megurogakuen.co.jp/course/8352/ 【オンライン講座へのお申込み方法とご注意事項】 A申込:目黒学園ホームページの該当講座⇒「この講座に申し込む」 B支払、目黒学園の下記指定口座に振込み オンライン受講料振込先:三井住友銀行 目黒支店 普通 7428664 兜w人生活目黒学園 Cオンライン講座は、「ZOOM」を使用。 D「ZOOM」アプリをダウンロードし、最新版にアップロードして参加。 E受講のため事前登録:講座申込み時のお名前で「ZOOM」にご登録ください。 F講座についてのお問合せは目黒学園受付までお願いします。 料金:1回3,630円 目黒学園カルチャースクール本校 (JR、東京メトロ南北線、東急目黒線 目黒駅直結) 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-1-1 アトレ目黒2 2階 TEL:03-6417-0031 FAX:03-6417-0032 <会場参加の場合> 1.日時:毎月第1土曜日、夜7時 2.会場:JR目黒駅ビル2F(Atre2)東京都品川区上大崎3-1-1 3.内容:楽器、作曲家、チェロ曲の解説と演奏、講師 水口貴裕 4.料金:3回7,590円(税込)、1回のみ3,630円(税込)、当日申込可能 5.お問合せ・申込み:目黒学園カルチャースクール 電話:03-6417-0031 使用チェロ:フランチェスコ・ルジェリ、1675年、クレモナ ダビッド・テヒラー、1730年、ローマ カルロ・アントニオ・テストーレ、1746年、ミラノ 12月5日(土)イタリア・バロックのチェロ音楽資料ダウンロード 2021年1月10日(土)ベートーヴェンのチェロ音楽資料ダウンロード 2021年2月6日(土)バッハのチェロ音楽資料ダウンロード <2023年演奏予定曲> 1月7日(土)バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調他 2月4日(土)ブラームス作曲チェロソナタ第1番ホ短調他 3月4日(土)メンデルスゾーン作曲チェロソナタ (バイオリンソナタ)ヘ短調他 4月1日(土)ラロ作曲チェロ協奏曲ニ短調他 5月6日(土)シューベルト作曲アルペジオーネ・ソナタイ短調他 6月3日(土)ドビュッシー作曲チェロソナタニ短調他 7月1日(土)フランク作曲チェロソナタ イ長調他 8月5日(日)リヒャルト・シュトラウス作曲チェロソナタ ヘ長調他 9月2日(土)エルガー作曲チェロ協奏曲他 10月7日(土)フンメル作曲チェロソナタ作品104他 11月4日(土)グラズノフ作曲チェロ協奏曲「バラッタ」他 12月2日(土)ドヴォルザーク作曲チェロ協奏曲他 *日程、曲目は変更になる場合があります。
●「ピアノの詩人」ショパンのチェロ音楽(使用楽器:F.ルジェリ、目黒学園カルチャースクール) <2017年〜2022年演奏曲目> 【あ】 アーベル作曲無伴奏ガンバ・ソナタ1番 アルビノーニの「アダージオ」 ウエーバー作曲 「アダージオとロンド」J. 115 ヴィエニアフスキー作曲チェロソナタ ホ短調作品26 ヴィヴァルディ作曲チェロ・ソナタ第5番 ホ長調 エルガー作曲「愛の挨拶」 エルガー作曲チェロ協奏曲ホ短調 作品85 オッフェンバック作曲「ジャクリーヌの涙」 オネゲル作曲チェロソナタ オルティス作曲無伴奏ガンバのためのレセルカーダ第2番 【か】 カサド作曲「愛の言葉」 カザルス「鳥の歌」 ガブリエリ作曲無伴奏チェロのためのレセルカーダ1番 クライスラー作曲「アンダンティ―ノ」 クライスラー作曲「愛の喜び」 クライスラー作曲「愛の悲しみ」 クライスラー作曲「美しきロスマリン」 グラズノフ2つの小品作品20「スペインの舞曲」 グラズノフ2つの小品作品20「メロディ」 グラズノフ作曲「吟遊詩人の歌」作品71 グラナドス作曲スペイン舞曲2番「オリエンタル」 グリーク作曲 アレグレット作品45 グリーク作曲 チェロソナタ イ短調 作品36 グリーク作曲 間奏曲 イ短調作品115 グリンカ「ノクターン(別れ)」 グルック「メロディ」 ゴダール作曲「ジョスランの子守歌」 【さ】 サラサーテ作曲「ザパネド」作品23-2 サンサーンス作曲チェロソナタ第1番ハ短調 作品32 サンサーンス作曲チェロソナタ第2番 ヘ長調作品123 サンサーンス作曲チェロ・ソナタ第3番ニ長調 遺作 サンサーンス作曲チェロ組曲作品16 サンサーンス作曲「アレグロ・アパーショナート」作品43 サンサーンス作曲「ロマンス」作品36 サンサーンス作曲「祈り」作品158 サンサーンス作曲「白鳥」 シューベルト作曲 「アルペジオーネ」ソナタイ短調 D821 シューベルト作曲ソナチネ第1番ニ長調作品137の1D.384 シューベルト作曲「セレナード」D.957 シューマン作曲チェロ協奏曲イ短調作品129 シューマン作曲「アダージョとアレグロ」変イ長調作品70 シューマン作曲「トロイメライ」 シューマン作曲「民謡風の5つの小品」 作品.102 シューマン作曲幻想小曲集作品73 ショスタコーヴィチ作曲チェロ・ソナタ ニ短調 作品.40 ショスタコビッチ作曲「モデラート」 ショスタコビッチ作曲チェロソナタ ニ短調作品40 ショパン作曲 チェロソナタ ト短調 作品65 ショパン作曲(グラズノフ編曲)「エチュード」作品.25-7 ショパン作曲「ラルゴ」 ショパン作曲「序奏と華麗なるポロネーズ」ハ長調作品3 ストラビンスキー「イタリア組曲」 【た】 ダヴィドフ作曲 「泉のほとりで」作品.20-2 チャイコフスキー作曲6つの小品 作品.51「感傷的なワルツ」 チャイコフスキー作曲「ロココの主題による変奏曲」作品33 チャイコフスキー作曲「小奇想曲」 テレマン作曲無伴奏ガンバソナタより第1楽章 ディリアス作曲 チェロソナタト短調 ドビュッシー作曲チェロソナタニ短調L.135 ドビュッシー作曲「ロマンス」 ドボルザーク作曲チェロ協奏曲ロ短調 作品104 ドボルザーク作曲「森の静けさ 」作品68-5 ドヴォルザーク作曲「4つのロマンティックな小品」作品75 ドヴォルザーク作曲「ロンド」 ドヴォルザーク作曲「母に捧げる歌」 ドヴォルザーク作曲ソナチネ ト長調作品100 【は】 ハイドン作曲チェロ協奏曲第1番ハ長調 ハイドン作曲「メヌエット」 バーンスタイン作曲ミサ曲から「3つの瞑想曲」 バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV.1007 バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調 BWV1008 バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV1009 バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV1010 バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調 BWV1011 バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調 BWV1012 バッハ「アリオーソ」 バッハ作曲「アダージオ」 バレンティーニ作曲 チェロ・ソナタ ニ長調 パガニーニ:「モーゼ」の主題による変奏曲 パレディス作曲「シシリエンヌ」 【ひ】 ビラ・ロボス作曲「黒鳥の歌」 フォーレ作曲 チェロソナタ第1番 ニ短調作品109 フォーレ作曲チェロ・ソナタ 第2番ト短調 作品117 フォーレ「エレジー」作品24 フォーレ作曲「シシリエンヌ」作品78 フォーレ作曲「セレナーデ」作品98 フォーレ作曲「ロマンス」作品69 フォーレ作曲「蝶々」作品.77 フォーレ作曲「夢の後に」作品7−1 フランク作曲 チェロソナタ イ長調 ブラームス作曲 チェロソナタ第1番 ホ短調 作品38 ブラームス作曲 チェロソナタ第2番ヘ長調 作品99 ブラームス作曲チェロ・ソナタ ニ長調 作品78「雨の歌」 ブリッジ作曲 「春の歌」 ブルッフ作曲「コルニドライ」作品47 ブロッホ作曲ヘブライ狂詩曲「シェロモ」 ブロッホ作曲ユダヤ人の生活より - 「祈り」 ブロッホ作曲無伴奏チェロ組曲第3番 プーランク作曲チェロ・ソナタFP143 プロコフィエフ作曲 「三つのオレンジへの恋」よりマーチ プロコフィエフ作曲 チェロソナタハ長調作品119 ヘンデル作曲「ラルゴ」 ベートーヴェン作曲「魔笛の主題による12の変奏曲」ヘ長調 作品66 ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタ第1番ヘ長調 作品5-1 ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタ第2番ト短調作品.5-2 ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタ第3番イ長調 作品69 ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタ第4番 ハ長調作品102-1 ベートーヴェン作曲チェロソナタ第5番ニ長調作品102−2 ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタヘ長調(ホルン・ソナタ)」作品17 ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタヘ長調作品64 ボッケリーニ作曲チェロ・ソナタ第6番 イ長調 G. 4 ボッケリーニ作曲「メヌエット」 ボロディン作曲 チェロソナタ ヘ長調作品6 ボロディン作曲「ノクターン」 ポッパー作曲「コンチェルト・ポロネーズ」ニ短調作品14 【ま】 マスネ作曲「タイスの瞑想曲」 マルチェロ作曲 チェロソナタ第1番 ヘ長調 ミヨー作曲チェロソナタ作品377 ミヨー作曲「エレジー」 メンデルスゾーン作曲 チェロソナタ第1番 変ロ長調作品45 メンデルスゾーン作曲チェロソナタ第2番 ニ長調作品58 メンデルスゾーン作曲協奏的変奏曲 ニ長調作品17 メンデルスゾーン作曲 無言歌ニ長調 作品.109 メンデルスゾーン作曲「アッサイトランクゥイロ」 モーツァルト作曲「アベベルムコルプス」 モーツァルト作曲バイオリン・ソナタ第18番KV301 モーツアルト作曲「アンダンティーノ」 変ホ長調,KVAnh.46 【や】 ヨハン・シュトラウス作曲「ロマンス第2番」作品25 【ら】 ラフマニノフ作曲チェロ ・ソナタ ト短調 作品19 ラフマニノフ作曲 「パガニーニの主題によるラプソディー」変奏曲作品43-18 ラフマニノフ作曲「プレリュード」作品2 ラフマニノフ作曲「メロディ」作品.3-3 ラフマニノフ作曲「リート」ヘ短調 ラフマニノフ作曲「ロマンス」ヘ短調 ラフマニノフ作曲「ヴォカリーズ」作品34-14 ラロ作曲チェロソナタト短調作品65 ラロ作曲チェロ協奏曲 ラヴェル作曲「ハバネラ形式の小品」 リスト作曲「エレジー」第1番 S130 リスト作曲「愛の夢」3番変イ長調 S.541 リスト作曲「忘れられたロマンス」 S132 リヒャルト・シュトラウス作曲 チェロソナタ ヘ長調作品6 ルビンシュタイン作曲チェロ・ソナタ第1番 ニ長調作品18 ルビンシュタイン作曲「へ調のメロディ」 レスピーギ作曲チェロと管弦楽のための「アダージョと変奏」 レスピーギ作曲リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲「シチリアーノ」
あなたのお名前: あなたのメールアドレス:
本文: