チェロ:チェロ・弓、コレクションお譲りします
   2024/9/14


海外を中心に長年収集してきたチェロ・弓をお譲りします。
チェロの新作はいつでも容易に入手できますが、バイオリンと異なり、特にオールド・チェロ・弓
は絶対数が少なく、国内は勿論のこと、海外でも入手困難です。
お気軽にお問い合わせください。試奏可能です。(東京都)
またコロナのため、お越しになれない方については送料ご負担で試奏することも可能です。

*お支払い方法についてはご相談可能です。

お問い合わせ
PCメール、携帯メールで連絡可能です。(携帯電話,スマートホン等)
cellists@aol.com(PC)
cellosjptokyo58@gmail.com(PC)
tmizuguchi@docomo.ne.jp(スマホ・携帯の方)
電話:03-3717-4693

下記フォームでもお問合せ可能です。

あなたのお名前:

あなたのメールアドレス:

本文:

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
" />

完全チェロマスター  New!

入門者から指導者まで
チェロ演奏・音楽表現技術
主要チェロ曲の解説本
(530ページ)

私家本限定特別配布価格:52,000円(送料込)

[イメージ]

(内容)
世界初のチェロのすべてを網羅した本格的詳細解説本です。
チェロの基礎知識はもとより、ボーイング、フィンガリング、ビブラートから高度な技術まで図と写真で解説。
また、音楽表現法、主な楽曲の曲目解説と演奏のポイントを網羅。

こうした方にお勧め:
・チェロをこれから始める方
・既にチェロをやっており、レベルアップしたい方
・音楽大学受験の方
・コンクールを目指す方
・チェロを教える方
など

■完全チェロマスター詳細(クリック)

お問い合わせ
ここをクリックし、メールを送信できます。(PCメール)
cellists@aol.com
cellosjptokyo58@gmail.com

電話:03-3717-4693
下記連絡フォーム、または下記携帯メールでも連絡可能です。(携帯電話,スマートホン等)
tmizuguchi@docomo.ne.jp

月例レクチャー・コンサート(会場&Zoom配信)


「チェロ名曲を銘器(F.ルジェリ/D.テヒラ―/F.X.トルテ弓)で楽しむ」(第1週土曜)〜解説と演奏(水口貴裕)〜

10月5日(土)レクチャ-コンサート(7:00PM開始)、メンデルスゾーン作曲 チェロソナタ第1番 変ロ長調作品45他


1.日時:毎月第1土曜日、夜7時
2.会場:目黒学園カルチャースクール本校
(JR、東京メトロ南北線、東急目黒線 目黒駅直結)
JR目黒駅ビル:東京都品川区上大崎3-1-1アトレ目黒2 2階
TEL:03-6417-0031 FAX:03-6417-0032
3.内容:楽器、作曲家、チェロ曲の解説と演奏、講師 水口貴裕
4.料金:3回7,590円(税込)、1回のみ3,630円(税込)、当日申込可能
5.お問合せ・申込み:目黒学園カルチャースクール 電話:03-6417-0031 

使用チェロ:フランチェスコ・ルジェリ、1675年、クレモナ
       ダビッド・テヒラー、1730年、ローマ 他
使用弓   :フランソワ・グザビエ・トルテ1830年、パリ
       フランソワ・ペカット1840年、パリ


       <2024年演奏予定曲>

1月6日(土)
・バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調      
・無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 プレリュード他
2月3日(土)
・ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタ第3番イ長調
ベートーヴェン作曲 「マカベウスのユダの主題」12の変奏曲ト長調他
3月2日(土)
・ブラームス作曲チェロソナタ第2番ヘ長調 作品99
・シューマン作曲「幻想小曲集」作品12他
4月6日(土)
・モーツァルト作曲チェロ(バイオリン)ソナタ第25番ト長調KV301
・チェロ(ファゴット)協奏曲第2楽章他
5月4日(土)
・ラロ作曲チェロ・ソナタ イ短調
・ラロ作曲コンチェルト「ラッセル」他
6月1日(土)
・ボッケリーニ作曲チェロ協奏曲変ロ長調
・ヴィバルディ作曲チェロソナタ第5番ホ短調他
7月6日(土)
・シューベルト作曲ソナチネ第2番イ短調 作品137の2
・シューマン作曲「アダージョ&アレグロ」作品 706
8月3日(土)
・ハイドン作曲チェロ協奏曲第2番ニ長調 作品101
・シューマン作曲「5つの民謡風小品」作品102他
9月7日(土)
・フォーレ作曲チェロ・ソナタ第1番ニ短調作品109
・フォーレ作曲「エレジー」作品24他
10月5日(土)
・メンデルスゾーン作曲チェロソナタ第1番 変ロ長調作品45
・チェロソナタ第2番 ニ長調 作品58より「アダージオ」他
11月2日(土)
・ショスタコヴィッチ作曲チェロ協奏曲第1番より
・チェロソナタ ニ短調作品40他
12月7日(土)
・ショパン作曲 チェロソナタ ト短調 作品65
・ドヴォルザーク「森の静けさ」作品18-5他
        
     *日程、曲目は変更になる場合があります。
           

●「ピアノの詩人」ショパンのチェロ音楽(使用楽器:F.ルジェリ、目黒学園カルチャースクール
チェロの総合解説サイト:チェロ奏者水口貴裕
チェロの総合解説サイト:チェロ奏者水口貴裕























<これまでの演奏曲目>

【あ】

アーベル作曲無伴奏ガンバ・ソナタ1
アルビノーニの「アダージオ」
ウエーバー作曲 「アダージオとロンド」J. 115
ヴィエニアフスキー作曲チェロソナタ ホ短調作品26
ヴィヴァルディ作曲チェロ・ソナタ第5番 ホ長調
エルガー作曲「愛の挨拶」
エルガー作曲チェロ協奏曲ホ短調 作品85
エルガー作曲「ロマンス」作品62
エルガー作曲「牧歌」作品4-1
オッフェンバック作曲「ジャクリーヌの涙」
オネゲル作曲チェロソナタ
オルティス作曲無伴奏ガンバのためのレセルカーダ第2

【か】

カサド作曲「愛の言葉」
カザルス編曲「鳥の歌」
ガブリエリ作曲無伴奏チェロのためのレセルカーダ1番
クライスラー作曲「アンダンティ―ノ」
クライスラー作曲「愛の喜び」
クライスラー作曲「愛の悲しみ」
クライスラー作曲「美しきロスマリン」
グラズノフ2つの小品作品20「スペインの舞曲」
グラズノフ2つの小品作品20「メロディ」
グラズノフ作曲「吟遊詩人の歌」作品71
グラナドス作曲スペイン舞曲2番「オリエンタル」
グリーク作曲 アレグレット作品45
グリーク作曲 チェロソナタ イ短調 作品36
グリーク作曲 間奏曲 イ短調作品115
グリンカ作曲「ノクターン(別れ)」
グルック作曲「メロディ」
ゴダール作曲「ジョスランの子守歌」
コレルリ作曲チェロソナタ ニ短調作品5-8

【さ】

サラサーテ作曲「ザパネド」作品23-2
サンサーンス作曲チェロソナタ第1番ハ短調 作品32
サンサーンス作曲チェロソナタ第2番 ヘ長調作品123
サンサーンス作曲チェロ・ソナタ第3番ニ長調 遺作
サンサーンス作曲チェロ組曲作品16
サンサーンス作曲「アレグロ・アパーショナート」作品43
サンサーンス作曲「ロマンス」作品36
サンサーンス作曲「祈り」作品158
サンサーンス作曲「白鳥」
シューベルト作曲 「アルペジオーネ」ソナタイ短調 D821
シューベルト作曲ソナチネ第1番ニ長調作品1371D.384
シューベルト作曲「セレナード」D.957
シューマン作曲チェロ協奏曲イ短調作品129
シューマン作曲「アダージョとアレグロ」変イ長調作品70
シューマン作曲「トロイメライ」
シューマン作曲「民謡風の5つの小品」 作品.102
シューマン作曲「幻想小曲集」作品73
ショスタコーヴィチ作曲チェロ・ソナタ ニ短調 作品.40
ショスタコビッチ作曲チェロ協奏曲第1番変ホ長調作品107
ショスタコビッチ作曲「モデラート」
ショスタコビッチ作曲チェロソナタ ニ短調作品40
ショパン作曲 チェロソナタ ト短調 作品65
ショパン作曲(グラズノフ編曲)「エチュード」作品.25-7
ショパン作曲「ラルゴ」
ショパン作曲「序奏と華麗なるポロネーズ」ハ長調作品3
ストラビンスキー「イタリア組曲」
スクリャービン作曲「ロマンス」

【た】

ダヴィドフ作曲 「泉のほとりで」作品.20-2
チャイコフスキー作曲6つの小品 作品.51「感傷的なワルツ」 
チャイコフスキー作曲「ロココの主題による変奏曲」作品33
チャイコフスキー作曲「小奇想曲」
チャイコフスキー作曲「ノクターン」 作品19-4 
テレマン作曲無伴奏ガンバソナタより第1楽章
ディリアス作曲 チェロソナタト短調
ドビュッシー作曲チェロソナタニ短調L.135
ドビュッシー作曲「ロマンス」
ドボルザーク作曲チェロ協奏曲ロ短調 作品104
ドボルザーク作曲「森の静けさ 」作品68-5
ドヴォルザーク作曲「4つのロマンティックな小品」作品75
ドヴォルザーク作曲「ロンド」
ドヴォルザーク作曲「母に捧げる歌」
ドヴォルザーク作曲「ユーモレスク」
ドヴォルザーク作曲ソナチネ ト長調作品100

【は】

ハイドン作曲チェロ協奏曲第1番ハ長調
ハイドン作曲チェロ協奏曲第2番ニ長調 作品101
ハイドン作曲「メヌエット」
バーンスタイン作曲ミサ曲から「3つの瞑想曲」
バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第1番ト長調 BWV.1007
バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調 BWV1008
バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV1009
バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第4番変ホ長調 BWV1010
バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調 BWV1011
バッハ作曲無伴奏チェロ組曲第6番ニ長調 BWV1012
バッハ作曲「アリオーソ」
バッハ作曲「アダージオ」
バレンティーニ作曲 チェロ・ソナタ ニ長調
パガニーニ:「モーゼ」の主題による変奏曲
パレディス作曲「シシリエンヌ」
バラギレフ作曲「ROMANZA

【ひ】

ビラ・ロボス作曲「黒鳥の歌」
ヴィバルディ作曲チェロソナタ第5番ホ短調作品14
プーランク作曲チェロ・ソナタFP143
フォーレ作曲チェロソナタ第1番ニ短調作品109
フォーレ作曲チェロ・ソナタ 第2番ト短調 作品117
フォーレ「エレジー」作品24
フォーレ作曲「シシリエンヌ」作品78
フォーレ作曲「セレナーデ」作品98
フォーレ作曲「ロマンス」作品69
フォーレ作曲「蝶々」作品.77
フォーレ作曲「夢の後に」作品71
フランク作曲 チェロソナタ イ長調
ブラームス作曲 チェロソナタ第1番 ホ短調 作品38
ブラームス作曲 チェロソナタ第2番ヘ長調 作品99
ブラームス作曲チェロ・ソナタ ニ長調 作品78「雨の歌」
ブリッジ作曲 「春の歌」
ブルッフ作曲「コルニドライ」作品47
ブロッホ作曲ヘブライ狂詩曲「シェロモ」
ブロッホ作曲ユダヤ人の生活より - 「祈り」
ブロッホ作曲無伴奏チェロ組曲第3
プーランク作曲チェロ・ソナタFP143
プロコフィエフ作曲 「三つのオレンジへの恋」よりマーチ
プロコフィエフ作曲 チェロソナタハ長調作品119
フンメル作曲チェロソナタ作品104
ヘンデル作曲「ラルゴ」
ベートーヴェン作曲「魔笛の主題による12の変奏曲」ヘ長調 作品66
ベートーヴェン作曲「マカベウスのユダの主題による12の変奏曲」ト長調
ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタ第1番ヘ長調 作品5-1
ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタ第2番ト短調作品.5-2
ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタ第3番イ長調 作品69
ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタ第4番 ハ長調作品102-1
ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタ第5番ニ長調作品1022
ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタヘ長調(ホルン・ソナタ)」作品17
ベートーヴェン作曲チェロ・ソナタヘ長調作品64
ベートーヴェン作曲「メヌエット」
ボッケリーニ作曲チェロ・ソナタ第6番 イ長調 G. 4
ボッケリーニ作曲チェロ協奏曲変ロ長調
ボッケリーニ作曲「メヌエット」
ボロディン作曲 チェロソナタ ヘ長調作品6
ボロディン作曲「ノクターン」
ポッパー作曲「コンチェルト・ポロネーズ」ニ短調作品14

【ま】

マスネ作曲「タイスの瞑想曲」
マルチェロ作曲 チェロソナタ第1番 ヘ長調
ミヨー作曲チェロソナタ作品377
ミヨー作曲「エレジー」
メンデルスゾーン作曲チェロソナタ第1番 変ロ長調作品45
メンデルスゾーン作曲チェロソナタ第2番 ニ長調作品58
メンデルスゾーン作曲協奏的変奏曲 ニ長調作品17
メンデルスゾーン作曲 チェロソナタ(バイオリンソナタ)ヘ短調作品4
メンデルスゾーン作曲「無言歌」ニ長調 作品.109
メンデルスゾーン作曲「歌の翼に」作品342
メンデルスゾーン作曲「アッサイトランクゥイロ」 
モーツァルト作曲「アベベルムコルプス」
モーツァルト作曲バイオリン・ソナタ第18KV301
モーツァルト作曲チェロ(ファゴット)協奏曲 変ロ長調 K. 191
モーツアルト作曲「アンダンティーノ」 変ホ長調,KVAnh.46
モーツアルト作曲「アンダンテ カンタービレ」

【や】

ヨハン・シュトラウス作曲「ロマンス第2番」作品25

【ら】

ラフマニノフ作曲チェロ ・ソナタ ト短調 作品19
ラフマニノフ作曲 「パガニーニの主題によるラプソディー」変奏曲作品43-18
ラフマニノフ作曲「プレリュード」作品2-1
ラフマニノフ作曲チ「東洋風舞曲」作品2-2
ラフマニノフ作曲「メロディ」作品.3-3
ラフマニノフ作曲「リート」ヘ短調
ラフマニノフ作曲「ロマンス」ヘ短調
ラフマニノフ作曲「ヴォカリーズ」作品34-14
ラロ作曲チェロソナタト短調作品65
ラロ作曲チェロ協奏曲ニ短調
ラロ作曲コンチェルト「ラッセル」
ラロ作曲「村人の歌」
ラロ作曲「セレナーデ」
ラロ作曲「ウオッカ・ワルツ」
ラヴェル作曲「ハバネラ形式の小品」
リスト作曲「エレジー」第1 S130
リスト作曲「愛の夢」3番変イ長調 S.541
リスト作曲「忘れられたロマンス」 S132
リヒャルト・シュトラウス作曲チェロソナタ ヘ長調作品6
リヒャルト・シュトラウス作曲「ロマンス]作品AV.75
ルビンシュタイン作曲チェロ・ソナタ第1番 ニ長調作品18
ルビンシュタイン作曲「へ調のメロディ」
レスピーギ作曲チェロと管弦楽のための「アダージョと変奏」
レスピーギ作曲リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲「シチリアーノ」


関連リンク

チェロ教室(東京都目黒区)
⇒クリック/タップしてください
全国学生音楽コンクール第2位入賞
(田中里奈さん、桐朋学園大学大学院)
月1回レッスンから、不定期レッスンなど自由な時間で気軽にチェロを習得できます
お勤め帰りの手ぶらのレッスンも可能。
地方にお住まいの方も東京に来たときにレッスンを受けられます。

1回のみのレッスンもできます。
バッハ無伴奏チェロ組曲や、ドヴォルザーク協奏曲を特にやってみたい方も歓迎

時間、回数自由、地方から来られる方もいらっしゃいます

月1回レッスンから、時間自由な時間で気軽に,楽器お持ちでない方もすぐにチェロを始められます。
独自のステップで確実にチェロを弾けるようになります。
次のような方はご相談ください
・チェロをやりたいが楽器を持っていない、音符が読めない。
・大学時代にやっていたチェロを再開したい。
・初心者で1からチェロを始めたい。
・定年後の趣味としてチェロをやりたい。
・誕生日等にチェロを披露したい。
・オーケストラで弾けるようになりたい。
・チェロの名曲、あこがれの曲を弾けるようになりたい。
・仕事が忙しいため、空いた自由な時間でチェロをマスターしたい。
・大学のサークルに入ったが良い指導者がいない。
・現在チェロを習っているが上達しない。ビブラートをなかなか教えてもらえない。
・将来プロを目指したい。
・音楽大学の合格を目指している。
*当教室より2014年度日本クラシック音楽コンクール全国大会入賞しました。
*有名音楽大学入学多数。(桐朋学園大学他)
ユニークな教授方法で確実な演奏技術と音楽表現を楽しみながらユニークな教授方法で確実な演奏技術と音楽表現を楽しみながら無駄な確実にマスターできます。
初心者〜上級者指導、音大等受験、講師養成、コンクール対策
音楽大学在学・卒業の方も試験、コンクール、音楽講師試験等指導します。
希望曲のレッスンも可能です。(バッハ無伴奏チェロ組曲、ソナタ、協奏曲等)
1回のみのレッスンも可能です。
英語によるレッスンも可能です。
レッスン料:1回(8000円)
レンタル楽器あり(5000円/月、楽器をお持ち帰りできます。)
ユニークな教授方法を行っている。全く初めての方でも半年で「白鳥」(第8ポジションまで使用)をビブラートをかけて弾けることを目標で指導。
また、チェロを練習していて行き詰まった方、演奏の飛躍をしたい方等。

お問い合わせ(レッスン、楽器等)

ここをクリックし、メールを送信できます。
cellists@aol.com(PC)
cellosjptokyo58@gmail.com(PC)
tmizuguchi@docomo.ne.jp(スマホ・携帯の方)
電話:03-3717-4693

または下記フォームに入力してください。

あなたのお名前:

あなたのメールアドレス:

本文:

How toチェロ(チェロ総合サイト
チェロをこれから始めようとする方からプロをめざす人までのアドバイス、インターネット・チェロ講座等
チェロ音楽の楽しみ方(チェロ・ミシュラン)
チェロ独奏曲と解説および★による難易度ランキング
チェロレッスンDVD
チェロに必要な演奏技術を基礎から確実に習得する。ボウイング、左手の技術、ビブラート、スタカート、ピチカート等

CD:「シャコンヌ〜魅惑のチェロ小品集」(Beltaレコード)
国内外で活躍しているソリスト、水口貴裕の1stアルバム。「万里の長城杯国際音楽コンクール」での最高位入賞など、
着実にキャリアを重ねた水口の実力が存分に発揮された小品集だ。 「CDジャーナル」誌評論

世界初録音モ-ツアルト・オリジナル・チェロ曲、ビターリ「シャコンヌ」、ベートーベン「魔笛」の主題による7つの変奏曲、バッハ無伴奏チェロ組曲より
ショパン「序奏と華麗なポロネーズ」、サンサーンス「白鳥」他 選りすぐりのチェロ小品集

チェロ:水口貴裕
ピアノ:三谷 温(昭和音楽大学教授)

主な収録曲:
◇バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード他
◇ビターリ:「シャコンヌ」(チェロ用編曲)
◇モーツアルト>:アンダンテ・カンタービレ(オリジナルチェロ曲) 世界初録音
◇ベートーヴェン: 「魔笛」の主題による7つの変奏曲 変ホ長調 作品46
◇ショパン: 「序奏と華麗なポロネーズ」ハ長調 作品3 
◇メンデルスゾーン:「協奏的変奏曲」 作品17
◇グラズノフ:「吟遊詩人の歌」
◇サンサーンス:「白鳥」
◇カザルス:「鳥の歌」他

<試聴する>

クリックするとサンプルが聞けます。
CDサンプル
直接注文可能です。(税、送料込2500円)
ここをクリックし、メールを送信できます。
cellists@aol.com(PC)
cellosjptokyo58@gmail.com(PC)
tmizuguchi@docomo.ne.jp(スマホ・携帯の方)

水口貴裕チェロ・リサイタル
2012年1月8日(日)東京文化会館小ホール ピアノ:三谷 温(昭和音楽大学教授
<チェロ・リサイタル映像>
◇ブラームス・チェロ・ソナタ第1番第1楽章より  使用楽器:ダビット・テヒラー(1730-1740年頃、ローマで製作
◇サンサーンス「白鳥」、カザルス「鳥の歌」
   使用楽器:ガエタノ・キオッキ(1860、イタリア・ベネチア派

チェロ・弓リスト
  
▼チェロ
No. ラベル
(クリック&詳細)
国名
(ラベル)
年代/ラベル 概要・特徴 価格 音を聞く 備考        
C0101 GIORGIO GATTI
(J.BGuadagnini)
イタリア 1925年 オールド(モダン)
チェロ
\3,200,000. G.GATTI トリノ派
オールド(モダン)
・チェロ
美しい音色
音量あり
[イメージ]        
C0102 ANDREA BISIACH イタリア 1930年 オールド(モダン)
チェロ
\2,900,000. A.BISIACH プロ用オールド
(モダン)・チェロ
美しい張りのある中高音、力強い低音
[イメージ]        
C0103 GIULIO DEGANI イタリア 1945年 オールド・チェロ
(モダン)
\2,300,000. G.DEGANI クリアな充実した音
豊かなバランスの良い響き
       
C0104 GIUSEPPE ORNATI イタリア 1921年 オールド・チェロ
(モダン)
\2,200,000. G.ORNATI 音量あり
バランスの良い楽器
       
C0105 CARLO ANTONIO TESTORE イタリア 1740年 オールド
チェロ
\1,900,000. C.A.TESTORE 18世紀
テストーレ・スクール
オールド・チェロ
充実した深い音色、ソロにも最適
[イメージ]        
C0106 GAETANO GADDA イタリア 1953年 モダン
チェロ
\1,900,000. G.GADDA オールド
(モダン)・チェロ
充実した音色
[イメージ]        
C0107
GIULIO DEGANI2 イタリア 1922年 オールド・チェロ
(モダン)
\1,650,000. G.DEGANI2 クリアな充実した音
豊かなバランスの良い響き
       
C0108 NATALE CARLETTI イタリア 1932年 モダン
チェロ
\1,450,000. N. CARLETTI2 モダン・チェロ
力強く充実した音色
[イメージ]        
C0109 STEFANO SCARAMPELLA イタリア 1919年 モダン
チェロ
\1,450,000. S.SCARAMPELLA オールド
(モダン)・チェロ
音量あり
充実した音色
[イメージ]        
C0110 PIETRO TATAR イタリア 1942年 モダン
チェロ
\1,350,000. P.TATAR オールド
(モダン)・
貴重な装飾チェロ
弾きやすい楽器
柔らかい音
[イメージ]        
C0111 LABERTE/DERAZY フランス 1927年 モダン
チェロ
\950,000. LABERTE/DERAZY オールド
(モダン)・チェロ
柔らかいバランスの良い響き
[イメージ]        
C0112 MICHEL GERARD フランス 1930年 モダン
チェロ
\280,000. MICHEL GERARD オールド
(モダン)・チェロ
柔らかいバランスの良い響き
[イメージ]        
 
▼チェロ弓
No. 焼印
(クリック&詳細)
国名
(焼印)
年代 概要・特徴 価格 備考
B0101 VICTOR FETIQUE フランス 1930年
オールド・フレンチ・
チェロ弓
\600,000. 美しい音色、レスポンスの良い弓、音量あり
B0102 FRSNCOIS LOTTE フランス 1945年
オールド・フレンチ・
チェロ弓
\550,000. 美しい音色、レスポンスの良い弓、音量あり
B0103 LOUIS MORIZOT フランス 1920年
オールド・フレンチ・
チェロ弓
\480,000. 美しい音色、レスポンスの良い弓、音量あり
B0104
KNOFF ドイツ 1880年
オールド・ジャーマン・
チェロ弓
\360,000. ジャーマン弓の最高峰
美しい音色、レスポンスの良い弓、音量あり
B0105 PROSPER COLAS フランス 1880年
オールド・フレンチ・
チェロ弓
\340,000. オールドフレンチ弓
スポンスの良い弓、音量あり
B0106
F.N.Voirin フランス 1940年
モダン・チェロ弓 \340,000. 美しい音色、音量あり
B0107
Collin-Mezin フランス 1970年
モダン・チェロ弓 \280,000. 良い音質、音量あり
B0108
Emile Dupre フランス 1940年
モダン・チェロ弓 \240,000. 柔らかい充実した音
B0109
Otto Durschumidt ドイツ 1970年
モダン・チェロ弓 \180,000. レスポンスの良い弓
B0110
Tourte ドイツ 1960年
モダン・チェロ弓 \180,000. クリアな音


注意:1)チェロ・弓は、すべて個人コレクションのため、楽器店とは異なり現状渡しとさせていただき、価格も安く設定しています。演奏する立場からバリューを見ているので、
     必ずしも楽器店等の評価基準とは一致しないことをご承知置きください。

   2)引渡し後に発生する補修等は、価格に含まれておりませんのでご注意ください。

   3)楽器、弓の製作国名、製作者、年代は、専門家でも判断の異なる場合があり、あくまで参考とさせていただき、真贋について保障するものではありません


プロ演奏者の目から見た楽器と弓選びのポイント】

 初心者用の楽器であるからといって、安価な楽器、弓を選ぶのは、あまり感心しない。

安価な楽器、弓は、弾きにくく音も出にくいため初心者にはかえって扱いにくいのが現状である。

予算が許すのであれば、出来るだけ良い楽器、弓を入手した方が良い。

バイオリンと同程度のチェロは、約3倍程度の予算が必要である。

【新作かオールド楽器の選択】

プロはオールド楽器を好んで使用することが圧倒的に多い。普段からオールド楽器を弾き慣れている私にとって新作楽器はたとえ良い楽器であっても、音の新しさ、硬さが耳につき長時間弾くのはいささか抵抗がある。

音を比べてみると、一般にオールド楽器、弓は、長年弾き込まれ、木が十分乾燥しているため音が十分出る状態になっているため、音の出が良く、音色も良いことが多い。新作楽器の多くは、本当の音が出るまでには、数十年はかかり、音が硬く、非常に良い楽器以外は音が出しにくいことが多く、特に初心者には弾きにくいことが多い。チェロの場合楽器の持っている本来の音が出るようになるためには最低でも30年以上できれば50年以上必要と言われている。

自動車や家電製品などと異なり、チェロは経年変化により劣化することはない。むしろ弾き込まれた楽器ほど音が出しやすいと言える。

新作楽器の利点は入手しやすいことである。続々と作られているために弦楽器楽器店で容易に入手できる。また数が多いため多くの楽器から音色等自分の好みのものを選べる点である。

チェロのオールド楽器の難点は、数が少ないため入手が困難で高価でな点である。

このため、弦楽器販売店では、数本のオールド・チェロが置いてあれば良いほうで、新作のみを取り扱っている楽器店が圧倒的に多い。

バイオリンの場合には生産数が多いため、良いオールド楽器を選ぶことは比較的容易であるが、チェロはオールド楽器自体が少ないため、その中からさらに良い楽器を選ぶとなると非常に時間と手間がかかり困難な場合が多い。これは日本だけではなく欧米でも同じである。通常、1800年代で作者の特定できる楽器はイタリアの楽器は1000万円以上するが、入手は非常に困難である。たとえお金を用意できても、物が無いのが現状である。楽器の入手いう点に関してはバイオリニストは幸せである。

【楽器の選び方】

チェロは、他の楽器と違い、安い楽器は別として、メンテナンスさえすれば数百年は演奏できる楽器であり、数十年の寿命の管楽器やピアノと比べると、1年当たりのコストは必ずしも高いとはいえない。

一般に、楽器店などのチェロの価値は製作者、国、製作年代、希少価値、楽器のコンディション等により決定されている。

演奏する立場からは、もちろん全てが良いものにこしたことはないが、コレクターのように楽器の見栄えや製作者や製作国ばかりにこだわるべきはなく、音や演奏を中心に考えるべきであると考える。また、チェロは大型楽器であるため、バイオリンと違い、古い楽器であるほど無傷なものは稀であるが、メンテナンスをすれば一生使用できる。

次に一般的に言われている楽器の区分を示す。

(厳密に言うと1800年より前の楽器をオールド楽器という)

オールド楽器:1900年以前

モダン楽器:1900年以降

コンテンポラリ(現代)楽器:1950年以降〜

次に楽器と弓えらびのポイントをあげる。

これらの項目の中では、楽器の製作国、製作者名の順位が低くなっている。ここで言う良い楽器とは、あくまで演奏者にとっての良い楽器である。楽器店(弦楽器ディーラー)あるいはコレクターの見地からは、判断基準が異なる。楽器店(弦楽器ディーラー)あるいはコレクターの場合、優先順位は製作者名、製作国であり、音量、音の透り、音色、音のバランス、弾きやすさに関しては必ずしも優先順位は高くない。

 全てを満足できる楽器は非常に高価であるため、楽器選びのポイントとしては、使用目的によって、重視する項目を決めて判断するのが良い。プロ奏者の楽器は音量を第一に優先するが、アマチュアの場合は弾きやすさや音色を第一に考えても良い。また、主としてオーケストラで使用するか、室内楽あるいはソロに使用するかによっても選択は異なる。

オーケストラで使用する場合には、弾きやすく音の出やすい楽器が良い。

ソロに使用できるとおり良い楽器は非常に数が少なく入手が困難である。

ソロに使用する場合には、音のとおりや音色を重視する。ソロ用には近くで聞いてきれいに聞える楽器ではなく、抵抗感があり、芯となる音と倍音を多く含む少しガリガリした音を多く含む楽器の方が、遠くではガリガリした音は無くなり芯となる音がよく聞える。

上記リストの楽器のうち、Marengo RinardiC-101)やNicolo GaglianoC-102)はこうしたソロ用に向いた大きなホールでも良く響くとおりの良い貴重な楽器である。

◇楽器えらびのポイント

  @音量

  A音のとおり

  B音色

  Cバランス

  D弾きやすさ

  F外見

  G製作者、国

◇弓えらびのポイント

  @音量

  Aレスポンス

  Bバランス

  C音色

  D外見

  E製作者、国

【オールド楽器の国別の特徴】

オールド楽器では、国ごとの伝統により楽器が作られており、新作楽器とは音色、形、ニスなどに特徴がある。

a.イタリア

 弦楽器の製作に関しては、古くからイタリアにおいて優れた楽器が多数生み出されてきた。イタリアのチェロ作者では、ストラディバリとモンタニャーナが双璧である。こうした楽器は、非常に高価で、数が少ないためチェロの場合、入手は不可能といえる。

イタリアの楽器は概して明るい音色の楽器が多い。

イタリアのオールド楽器は一般的に高価であるが、必ずしも全てが良い楽器であるわけではない。

また、イタリアの楽器に比較的良い楽器が多いのは、オールド楽器についてであり、中には良い楽器もあるが、イタリア=良い楽器というのは新作の楽器には必ずしも当てはまらない。現在作られている新作楽器は、国に限らず良い楽器は良いと判断することをお勧めする。

b.フランス

フランスのチェロは、パリ(Paris)とミルクール(Mirecour)で製作されたものが多い。柔らかい音色の楽器が多く、イタリアの優れた楽器に匹敵するものも多い。ビヨーム、リュポの他、ベルナルデル、シャノなどのチェロは評価が高い。

c.イギリス

イギリスは伝統的にチェロの製作に優れており、チェロは、バイオリンの評価はあまり高くないが、チェロは評価の高い楽器が多く、ソロ用として使用されている楽器もある。なかでもバンクス(C-103)、ケネディ、フォスター(C-105)、ドット等は評価が高い。

d.ドイツ

ドイツは、チェロ生産の最も多い国であった。したがって、チェロのオールド楽器のうち、7、8割はドイツで製作されたものであると言ってて良い。

ドイツの楽器は概して重厚な音色の楽器が多い。

ドイツ製のオールド楽器は、数が多く、イタリアの楽器ほど高価ではないため、オールド楽器の中では比較的入手しやすい。

【オールド・ボウ(弓)】

新作の弓は概して硬い音が多いが、オールド・ボウはオールド楽器同様に経年変化により、新作の弓では得られない音を持っている。

オールド楽器はイタリアが有名であるが、弓はフランスに優れたものが多い。

チェロ弓の場合、楽器以上にオールド弓を探すのは困難である。その理由は楽器と違い、弓は破損すると修理ができないからである。

特に弓のストラディバリウスとも言われるトルテ、ペガット、ボワランは別格であり、非常に高価で、数が少ないため、入手は困難である。

私はペガット(Francois Peccatte)とボワラン(Francois N Voillin)をソロ用の弓として使っており、重厚な音色のペガットをバッハやブラームスの演奏に、繊細でレスポンスに優れたボワランをフランス音楽やテクニカルな曲に使い分けている。

この他、フランスの弓で特に優れた弓として知られているものに、パジョー、オーリー(B-102)、ビヨーム、ボワランの弟子のラミー(B-101)、サルトリ、フェティ−ク(B-103)、オーチャッド、ビネロン、バザン(B-105)などがある。

フランス以外ではドイツのニュルンベルガー(B-104)、イギリスのドット、ヒルなどが知られている。

なお、バザン、ニュルンベルガーはファミリー(工房)で製作しており、ビヨームは工房(ぺガット、ボワラン等も働いた)で自身の作も含めビヨームの刻印で製作している。ヒルは有名な工房として知られており、他の製作者に製作を依頼したヒルの刻印のある弓もある。

Copyright (C)2010 TMizuguchi