nov/dec2000/dec2001/dec2002
jan/feb/mar.apr/may

後日(秋晴れ!!)『さぁてどうしてくれよう』

3ヶ月も時差(?)ができたこの日記。。

とりあえず旅立ち宣言を書いていたものの
帰ってきてからアップしてちゃぁ、なんの意味もあるめぇ。。
(こんな自分のズボラさが好き!)

とりあえず・・・・
閉めることはしないので、過去未来移動する日記と思って
柔軟に、広い心で、テキトーに・・・

っていい訳、この壁紙になって、はや二度めだわ。。

9月13日(雨ばかりらしい)『もーまんたい!』

ニャンコ旅立ち宣言!

この二ヶ月以上遅れている日記を放置し、
ニャンコは、恒例の
『伝統武功協会(有志)、無いものねだりツアーIN中国』に
旅立たんとしております。

日記がこんなに遅れたも、さらに遅れるであろう日記も、
ひとえに君がため!

アディオース!!!
再見!
行ってきまーす!

7月2日(曇)『計画』

かのニャンコの行動は、クーポンに寄るところが、非常に大きい。

この日もまた、決まった行き先であるお台場という状況から
ニャンコはビー茄子フォート、灰汁アシティーのありと
あらゆるクーポンを試験前の学生のごとく、クリアファイルに挟み込み、
いざ出陣!

本日、祝いじゃ!!
が・・・

調子に乗って頼んだ教材費がどどーーん!と、
ニャンコの収入の半分を奪っていったこの月
(普通の収入の人には、解りにくい金額。。)
ニャンコに、どれほどの事ができるというのだろう??

まず昼食、、割り勘で・・
映画(マトリロ)、、も自腹で。。
しかもニャンコだけレディースデーで1000円。ゲスト1800円。
むむむ、、
むちゃくちゃ心苦しい。。。

・・・
さぁて!!
「疲れたっしょ?」
「いや特に、、」

い〜〜〜〜〜〜や、疲れたはずだ!

自腹で映画も観たし、自腹でご飯も食べたし、
何よりこんなニャンコの世話を日々焼いているんだ!!
疲れていないはずがない!!!!!

ってことで・・・
本日のプレゼントはプロのマッサージ!!
自分で言うのもなんだが、ニャンコは肩揉み上手なのだ
が、
たまにはプロのも経験させたい!!
(クーポンでツボ押し棒もついてくるし!!)

と思って頼んだマッサージ。。
なぜお前も?!?!>>ニャンコ!!

その後、やっと誕生日らしく、おに合いの帽子をプレゼントし
青龍門で、金に糸目は付けないぜ中華大会(たかが知れてるけど)
ケーキに代わり杏仁豆腐で・・・

Happy Birthday to you でした!!

6月25日(晴れず、降らず)『単純に姉妹店』

あぁー日記を書かなくなって早数日。。
ニャンコは日々の生活に忙殺されております。
とりあえず過去のメール等から・・・

この日。
ニャンコは、オサ鯛タコ猿ハッピーと言う動物仲間、、
いやいや大学仲間と新百合に例のごとくクーポン持って食事でござい!

前回行った『しょうが』の姉妹店『がらがら』
『しょうが』より広く番人向け。
仕事帰りのお父さん、おニイさんで、繁盛しちょりました。

味もメニューも旨いのだが、なんとなくしょうがの方が好き。
味噌漬けショウガが各卓に置いてあるし。。

と言う意見はニャンコだけではなく、、
次回はしょうが再び!と小さく誓う我々であります。

て・・・??
久々なのに・・・

短っ!!!!!!!
(その上、笑いもねぇ〜〜〜〜!!!)

6月23日(曇)『お疲れパスタ』

かの励ましメールをくれたうずらちゃんに
お疲れさま(お詫び?)ということで
TO THE HERBで
立派なピザと立派なパスタとサラダをご馳走になってしまうニャンコ。

受けて良かった。。

6月22日(蒸し曇)『そんな当日』

色試験は80分1本勝負。
(シスアドに比べれば時間的には軽いもんだ!!)

それが終わると高田馬場。
チビ太ことウチの道場のビジュアル系@紫ちゃんの送別会へ。
(Jr.元祖ビジュアル。エインセルさんファンタジー。
紫ちゃんアニメ。師範代少年コミック。
金ちゃんラスボス(見た目は本所まなみへもへも系、騙される・・))

あんなに熱心に練習していた彼女が、
やんごとなき事情で、故郷に帰ってしまうという・・
ニャンコ的には可愛い妹分(どちらかと言えば弟)で、非常に寂しい。。

という思いは、皆同じだったらしく、
愛されたチビタの送別会は、今までに無く盛大なものとなりました。

情報では10月に学会(こういう意外性も素晴らしい@偏見)で
こちらに出てくるとか来ないとか・・

会っえるといいなぁ〜〜〜!!

6月19日(小雨)『言葉のアヤヤ』

『励まし』メールとは有り難いものである。。

ニャンコ、色彩検定の試験前。。時間がないと騒いでいると・・

『様々な要因があって勉強出来なかったのだろうけど、
例え落ちても経験値は残るよ』

と暖かい言葉を送ってくれ・・
なおかつ

『99%勝ち目がなくとも、1%の勝幾があれば前へ進む!
それが北斗神拳伝承者だ!』

そうだねそうだね。。たとえ落ちても・・・

あれ?

勝ち目がない・・?

ちょっと待て!!

そりゃ

どういうこっちゃぁ〜〜!!
ゴラァぁぁぁ〜〜〜〜!!

6月18日(曇り時々雨)『かつてない料理』

ニャンコの職場には、いんたーなしょなるなホテルが隣接している。

チーム介添えのバイリンガル@itoさんの送別会をここで!!
やっちゃうよ〜〜〜〜ん!!
参加者@
介添えチーム4名。宴会事務チーム3名、主婦@ゴトさん1名(当たり前)

下記の品書きはあまりに数多く、ニャンコの記憶力を持ってしても曖昧で、
gataさんの協力を得て、作成したものであります。

ニャンコの食い意地が、宴会のプロに負けた瞬間とも言う。。。

前菜@ウドのキャビアのせ(色のない出汁で煮てある。涼!)
汁物@鯛のすまし汁+小メロン(瓜のような物体ニャンコ初食)
刺身@伊勢海老が鯛がトロがハマチがイカ刺しがアワビがウニぐぁ〜〜
薦め肴@鮎の塩焼き(全く生臭さがない)青梅(これも甘すぎず絶品)
煮物@フォアグラ大根(鰤じゃないんだぉ〜〜)
酢の物@5種盛り(ホタルイカ、キャラ武器、甘露煮、小柱、ラッキョウ)
焼物@ステーキ(ヒレ、サーロイン)長芋のフライ、豆もやし炒め
蒸物@白アスパラの茶わん蒸し、コンソメゼリーのせ
(これがまた沢山。。普通これで1食だよ。。)
止め椀
デザート@桃のムース+メロン、スイカ、巨峰
和菓子

あぁ。。やっと書けた。。

もうお腹一杯で一杯で、早3時間強。
用意したお花を渡し、
gataさんとnemuさんが買ってきてくれたプレゼント(ミニ和風庭園)を渡す。
すると・・
アロマぬいぐるみとゴディバのチョコとレースのプチタオルを
お返しに貰う乙女達。
気遣いさんだなぁ。。(その上、センスが良いの)

そんな彼女を見送った後・・
庭を通ってのゴトさんとの帰り道。
今年の初蛍

チラチラと光る蛍に、妙に感動する二人。

ハードの条件はとてもいい会社なんだよね。。。ホント。。

これから始まるお別れ月間を思いつつ・・
ニャンコの未来はいかに?!

6月14日(この雨が憎い)『貴様らそれでも人の親か?!』

とイキナリ怒りモードのニャンコです。

なぜなら・・・

こう見えても無くしモノや忘れ物の比較的少ないニャンコの
(正確にはニャンコのこの時、管理下にあったの他の人の)傘を
盗みよった不徳な輩がおる!!!!

ニャンコらが『旨い旨い』と思っている某中華料理屋。
一般的な値段な為、そうは行けないのだが、たまたま入ったこの日。。

ニャンコより後から来た客は、何組かいたが、
ニャンコらより先に店を出たのは、たった二組。
(閑人ニャンコは空腹を紛らわす為に、よく店内を観察している。
なぜこの観察力を傘立てに集中させておかなかったのか・・悔やまれる)

会計時「傘が盗まれたざます!!」と気付き
「帰ったのはこのテーブルの集団と、あっちのテーブルの家族づれ・・」
などと係の人と話していると・・
ニャンコらより先に帰った組の残党(心が荒んでいる)が、まだそこにいて
「ウチじゃありません!!」
こっわぁ〜〜〜〜い顔して怒られた。。

と、なると・・

小学校低学年くらいの男の子を二人連れた家族4人。。

残された傘は4本。
折り畳み傘、ビニール傘、女物の傘、店のおっちゃんの傘
(皆、席に持っていった為か、降ったり止んだり為か比較的少ない)
間違えようの無い傘達が残されている。。

来た時に降っていなかった雨が降り出したんですかい?
あんたらの可愛い坊ちゃんらが、濡れたらそら可哀想や!!
確かになっ!!!

だ・が・
しかぁ〜〜〜〜〜〜!!!!

こっちにとってもその傘は、掛替えのないもんだったんだよぉ!!
ちくしょ〜〜〜〜〜〜ぉぉ〜!!!!!!!!!!
あの返せ〜〜〜〜〜〜!!!!

と...
人の情に一縷の望みをかけ、電話番号を置いていったものの・・
8/6現在..連絡ナシ。(泣)

某月某日(曇りのち晴れ)『デップを讃える』

『ブレイブ』を見た。。
粗筋としては、
自分の死を覚悟した男が、本当に大事なものに気付くという
よくある「感動もの??」という感じだが、
ここでジョニーの起用だ。
ダークだ。。
それでいて、クールできゅ〜〜ん!!なのだ!!(これもだよ!!)

今回のように所帯を持っても、お兄さんをやらしても、パイレーツでも、
放浪の民でも、インディアンでも、インディアンに助けられる人でも、
ロックンローラーでも、手がハサミでも・・(どの映画か??)
彼にはシビレる!!

野生が滲み出ている目、あのワイルドで、汗と砂が似合う古典的風貌。
カーライル(都会的ヨレヨレ感を出させたらNo1)といい、
私はどうして、青空や海の似合う爽やかな男を選べないのだろう??

で?

この映画は(テレビだけど)家族愛? かなぁ??
子供を抱きとめる手が・・妻をなぜる指が・・・もう愛しい。。
で、あんたが出ると、どうしてそうなっちゃうのさ。
なおさら泣けてしまうよ。まったく!

その前に観ていた『普通じゃない』(ユアン・マクレガーとキャメロン)
山の彼方の空遠く、、幸い住むと人のいふ・・・

という事で、素敵なジョニー・Dのお話でした(か??)

6月8〜10日(快晴)『山毛欅の旅』

これでブナと読む。。

早朝の上野新幹線乗り場。。
やっと出会えたぷるろと共に、秋田方面に向かっている。

3人での旅行は、6年前の赤プリ、レディーsプラン以来のはずだった。
・・
この旅の行き先を希望(指定?)した本人=ぬくぬくが
なんと風邪のため、前日キャンセル。。
波乱だ・・・。

となると、いつもの二人となった、ぷるろとニャンコの食追いの旅。
朝、新幹線の中で持参した朝御飯を食べ、小腹が空いた頃・・
五能線のある駅で
『流しじゅんさい食べ放題!!』

参った。
これには、心底参った。。
これがまた、つるつる部分がたっぷりでむちゃくちゃ旨い!!
素敵すぎるで、秋田!!

初日
かの青池を観歩。
青い!!青い!!と事実をただ繰り返す語彙の少ない二人。

その夜は美人の湯と名高い(でも名前は)養老温泉ホテルが取れなかった為、
自称ちゃんこ焼き発祥の地@深浦にて、
料理が旨いらしいホテル(旅館?)へ向かう。

駅から車で5分との言葉を信じ、優秀なナビ@ぷるろが
深浦名所巡りお散歩コースを作って歩いてみたところ、
駅から1時間45分。。
いくら車でも、この距離を5分じゃ無理だろう?!!?

そんな疲れた体を温泉で癒し、
確かに旨い海藻一杯、魚介一杯の食事を堪能する。
ちなみに朝御飯にでたサバらしき魚の焼物。
初めてこの魚を心底旨いと思った。

2日目。
移動じゃ!
ブナの森まで行くのじゃ!!
駅で、白神源水で炊いたという宣伝文句の塩にぎり弁当を受け取り、いざ!!
バスで移動し、原生林付近まで。

腰に香取線香を装着したおっちゃんが、言葉巧みにご案内。
途中でブナの幹内に流れる水音を聞いたり、
虫よけになるという草をちぎったり(ミントみたいな香りでした)
森の中は木漏れ日だけが入り、やや涼しく美しいところでありました。
もののけ姫は、この辺にいたんだっけか??


秋田駅に程近い都会的なホテルへ!
あまりにも空腹の為、駅で名物(とはいえ、鮭丼と稲庭うどん)を食べたが
ホテル内にあるフレンチカフェのディナーのお得さを知り愕然となる。
その夜は二人してブルー。。

3日
早朝、彼女を起こさないよう、一人でそっと散歩に出ようとしたニャンコ。
マンガのようにスリッパで部屋を出て・・当然オートロックに阻まれ・・
BOSSのトヨ悦??
ぷぅちゃぁ〜〜〜〜〜ん開けてぇ〜〜〜〜!!!
朝っぱらから・・・ニャンコったら大迷惑!!
結局、寝ているぷるろを起こし。。
改めて「行ってきます」ぷるろ半寝で「いってらっさ〜〜い

と・・・
いつもながら多大な迷惑をかけて
楽しい秋田、青森旅行の3日間を終えたのであります。。

で・・・
行けなかったぬくぬくに買ってきたお土産・・
その後も会えず・・
賞味期限が切れたというのは現在の話・・・であ〜〜る!!

6月7日(曇)『ファミリア』

旧姓みっちゃんが美男子(7/25現在すでに確認済み)のお母さんになった。

で・・・
Rie「これがね・・・良いと思うの!」
とyoko、トントンと一緒にニコニコ差し出したのは
・・・ベビー用甚平?!

ニャンコもまた新甥っこ君@Kちゃんの出産祝いに候補に入れていた。
今、流行っているんだなぁ〜〜。

が!!
母なるみっちゃんが、かつて言ってたではないか!!!
「私は、かの『ファミリア』が好きなの。。」
って・・・
かなりキッパリハッキリ・・・

う〜〜〜む。
ダメ??

皆、唸りながら、後ろ髪引かれつつ、ファミリア店内へ。。

トレードマークのクマの洋服.靴下などを選びつつ・・・
お!!!(ハート
やっぱり流行っている??

ファミリアにも甚平!!
やっぱり甚平!
ご購入〜〜〜〜〜〜!!!!

貰う本人(とそのファミリア好きなまっとうなセンス持ちのみっちゃん)は、ともかく
皆(購入者)が、納得できる買い物ができて良かった良かった!!

6月は早終わり・・(梅雨寒)『いい訳』

これがまた・・・なんでこんなに遅れてしまっているのか・・
ニャンコにも、皆目検討がつかないんだなぁ。。。

冬ならまだ寒くてニャンコの部屋には居られないとか、
もっともらしいことが言えるんだけど、
今月、梅雨に入るか入らないかの頃から、アッツ〜〜〜〜って日もないし。。

だからと言って、ニャンコが怠惰だったかと言うと
たぶんそんな事は、無いと思うんだけど・・
(世間と比べ、どうかはともかく)ニャンコは
今月もまた

よく寝て、よく食べた!!

猫まねきご挨拶井戸端お好み

伝 書