nov/dec2000/dec2001/dec2002
jan/feb/

4月28日(晴天)『報告』

朝、ぱぱあにぃから、電話がありました。
昼過ぎ、メールが入っていました。

ニャンコも何人かにメールを出しました。

moemoeに弟ができました!!

4月27日(ウールでは暑い)『会う会う』

仕事帰りに渋谷。

なんでか、ぷるろにお茶カールスバーグは、茶ではない!!ご馳走になった。
でも彼女はニャンコを捨てて
コーヒー屋店長としての勤めを果たしに、ベトナム料理屋へ。

一人残されるかと思いきや、その後、通りがかりのぬくぬくをキャッチ!

何を食べるか悩んだ末、
メジャーではない方のラケルにご飯を食べに行くことにした。
(ニャンコにはこの二人以外に遊んでくれる人がいないのか、、、)

そんなラケルで・・・
事務の新人、ツッチーに会いました。
奇跡だ!!

この飲食店が乱立する渋谷で、上がり時間も30分以上違い、
なおかつお互い色々寄り道し、、
なんで会うの?!

ニャンコったら、やたら嬉しくなって、
メールや電話攻撃を仕掛けるものの電波の壁に阻まれ、
なかなか彼女に気づいてもらえない。

実は別人?
不安になって、面のわれてないぬくぬくを派遣するも。。

「どうだった?!」
「どうって、そういえば私も彼女の顔しらないし、、」
「そうかそりゃそうだ!! 当然。。」

でもなんとなく特徴を聞きだすと、
「彼女、一人でご飯食べてたよ。凄い細いけどけっこうな量あったかも」
というぬくぬくの観察!
間違いないヤツだ!

恐る恐る近づく。
ただでさえ、しっかりした食事皿の数々で、ごちゃごちゃしたテーブルに、
さらに書類のようなものを広げている。
あぁ。。。
その散らかし具合!
間違い無くツッチーあなたなのね?!

というニャンコのハイテンションをさらりと流すかのように彼女は・・
「あぁ、ニャンコさん。どーも!」

ってそれだけかい?!?!
もっと驚け〜〜!! 騒げ〜〜!!!!

このスゴイ偶然に対して、そしてニャンコとぬくぬくの無駄な努力に対して 
むせび泣く位してもいいじゃないか?!?!?!

というニャンコの不満をなだめる為か(違うと思う。。)
ニャンコに自分のコースのデザートとパンを
天使の微笑みで与えてくれ(ぬくぬく騙されるなぁ〜〜!!!)
彼女はまるで、しっかり者のごとく店を去って行きました。。

こうして皆騙されるのね。。。

あっでも美味しかったス。。ごちそうさまっす。。
(急に弱気になるニャンコであります)

4月26日(晴れ/暑い)『路線図チェック!!』

なんとなく
運動せねば!!!と思い立ってしまったニャンコ。
江戸川橋から飯田橋まで歩いてみた。

約15分後、飯田橋到着。
ちょっと頑張った。。
ほの暗い空を見上げて・・・

サブウェベジーチーズが食べたい!!

水道橋のサブウェイを目指して、再び歩き出したニャンコ。

20分後、
なぜか九段下のサブで、念願のB&Cを貪るニャンコ。
不思議である。。。

で、
「頑張った分(全然じゃ!!)」と自分に言い聞かせ
追加したアップルパイをやはり後悔し、消化するべく、
(プラスマイナスプラスマイナスってもう!!)
再び歩き始め・・・

スタート地点の江戸川橋から、電車で10分かからない永田町駅。
二時間以上経って、到着。
そこから普通に(でも汗臭い)電車に乗って、帰っている私。。
不毛だ。。。
まったく何をしているんだ。。

暇で金のない私がいけない!!

あんまりにも無意味!

でもわくわくしちゃっている頭の弱い自分を認めつつ・・

また。。

(迷子になり「ここどこ?」メールを仕事中のTORU氏に出してしまった。すまん!!)

4月某日(最近暑い)『新人ツッチーに』

ニャンコは突然言った。
「ジャッキーのメモリアルVが、発売されるんだよ!!!」

一瞬沈黙。。
あまりに唐突で伝わらなかったかと思い、再度言い直そうかとしたその時・・

死亡遊戯のですか??」

さて・・・

まず何からつっこんでやろう。。

1 それは映画だ!!
2 しかもジャッキーではなく、ブルース・リーだ!!
そして
3 リー映画なら「燃えよドラゴン」とか
         もっとメジャーなものがあっただろう!!

4 っつか君は一体全体何を聞いていたのだ?!?!?!


ニャンコは思うのだが、皆様いかがでしょう??

4月23日(雨のち曇り)『集結』

試験の日より、睡眠とって、見事な復活を遂げたニャンコの
今日のイベントは楽しい会合。
『chiaのハニー達に久々に(もしくは初めて)会う会』に、
なんだか恐ろしいほどのタイミングの良さで
六人が終結。

chia,YOKO、Rie、トントン、それにchiaの双子ちゃん。
総勢6人分のサンドやパンを買い、
さぁRieと合流だ〜〜〜。

Rie「で、今日は誰が来るの?」
前日まで風邪で情報が届いていない彼女に、ニャンコは言った。
chia,YOKO、Rie、トントン、それにchiaの双子ちゃん。の6人だよ。

Rieが怪訝な顔をしている。。
「chia,YOKO、Rie、トントン、それにchiaの双子ちゃん・・だよね??」
だから、そうだと言っておろう!!!

「で・・ニャンコちゃんは??」
お?!
・・・・・・・・・・・
おぉ!!ニャンコ?!
言われてみれば!!

笑いころげるRieを連れ、乗り換え駅でパンを買い足す。
うぅ〜〜〜ニャンコのバカバカ。。

そのパン屋で、これまた偶然にもYOKOと会い、、、
R「ニャンコちゃんたらねぇ〜〜」
これこれ広めるでない。。

最寄り駅でトントンを拾い、chiaの家に着いて、、、
R「ニャンコちゃんたらね〜〜〜」
これこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれこれっ!!
そんなに嬉々としてしゃべるでない〜〜〜〜〜!!

テーブル一杯にパン、椅子4つに大人5人、
ベビーチェアー机付きを2つ並べ
chiaの入れてくれた紅茶を飲みながら、
豪快なような(手づかみ、モギリ、牽制あり)
上品なような(一見雰囲気が)
お食事タイム〜〜

双子ちゃんを相手にするchiaのママっぷりが、可愛すぎる〜〜!

最近のお母さんはもう皆オシャレで、綺麗で・・の典型。
調布なオシャレママと、
同じ顔でチョコチョコ動き回る双子ちゃん。
はぁ〜〜〜優雅だわ。
(実際は大騒ぎなんだけど、何かやたら楽し気なのはニャンコが端から観てるだけだろうか?)

食事の後は、全員で折り紙。
全員で教育テレビ。。
子供番組のお歌を、楽しそうに歌う怪しい2○才の乙女達。
ボール投げも本気で2歳児と遊ぶ我々(特にRie)

しょちゅうでは、お迎えする方が、大変だとは思うけど・・

「子供を通して知り合った友達は、子供の話ばっかりになっちゃうから・・
たまにはこうして色んな話がしたいの。また遊びにきてね。。」

この心理、未婚のニャンコでも、なんとなく解る気がする。
多分、そうなんだろうね。。
特に双子じゃぁこんなにいい子達でも外でゆっくり買い物だってできないし
こんな私達でよければ、また遊びに行かせてね。
行きます。
行きたいの〜〜!!

そして旦那様達、
奥様達にも、彼女達の世界の空気を吸わせてあげて下さい!!

4月20日(雨心なしか寒い!!)『試験本番』

そういう訳で、
お昼ご飯と校内の散歩だけを楽しみに、テストに向かったニャンコ。
学校付近は強者どもが一杯。
皆、某氏に見える。。

が、
いざ試験の教室に入ってみれば、女子供(学生)オヤジさん
と、まぁ気のせいかニャンコと似たり寄ったりな顔ぶり?

ニャンコはともかく、
世間では資格としては、ものごっつう簡単な部類に違いない。

でもCPUとファンの違いも分からないようなニャンコにとっては、
なんていうか、、記念?! みたいなもん。

9:30 午前問題開始。
『2時間30分』もよく出す問題があるもんだ!
んが、
ニャンコにしては頑張った。
今までやった過去問の中では、一番の出来!(の気がする)
やった! 偉いぞニャンコ!

午後は、昨年の秋問題で80点以上取れた(あくまでも偶発的なもの言い)
どちらかと言えば得意というか、まだマシ問題!

あぁ〜〜〜
まかり間違って・・
受かってしまったらどうしよう〜〜

そんなおこがましい妄想を抱きつつ、
ニャンコはお弁当の包みを開け、至福の時を過ごす。
さぁ来い!午後問!
とか思っちゃう??
まったく!
人間、身分相応、できないもんは『できない』って事がある訳さ!

それを調子に乗って、謙虚さをなくしちゃいけない訳さ。。
まぁ謙虚に受けたところで、
ニャンコが受かっているとは、思えないけど。
(謙虚を通り越して、卑屈になっている)

午後問が終わった瞬間に某先生にメールを書きました。

〜ハイケイ某先生〜
っだらうらぁ〜〜〜〜〜〜〜死んだらだ〜〜
頭痛いよぉ〜〜

意味は全く分かりませんが、作者の心情がよく伝わる良い文章だと思います。
そして・・
やはり自分は文系なんだと確信するニャンコであります。。

4月20日(雨)『こんな私が?』

学朝、日曜日だというのに六時半に起きて、気合い入れて窓をあける
げっ・・雨だよ。。

が、
ニャンコが試験を受ける日は、
決まって天気が悪く、ニャンコの体調が悪い。
それが合格のジンクスとなり
ニャンコは、楽観的に母の手作り弁当を持って、ピクニック気分で出かけた。
もし学食が開いていたら・・・
また初めての学食・・・両方食べよ〜〜〜!!
(ニャンコったら、夢見がちなんだから〜〜)

で?
ニャンコは何の試験を受けようとしているかというと・・・?
シスアド!!
もちろん初級!(中級や上級があるのかすら知らないが)

またニャンコったら、トチくるっちゃって〜〜

我ながら思うが、今さら仕方ない。
報奨金に釣られて
2、3か月前のニャンコが「やろう」と思ってしまったのだから、
現在のニャンコは従うしかあるまい。。

とはいえ・・・
ニャンコである。。

このHPを立ち上げたあの時(『ご挨拶』:参照)から、
雷の直撃を受けるとか、
神の啓示を受けるとか、
モンスターを大量に倒すとかしない限り、
そうそう変われるものではない。

試験、数日前のある時。
ニャンコが燃える向学心で、ハードの構造を教えて貰う為、
某先生とPC DEPOに行ったりもしたが・・・

「これがハードディスクで、これがマザーボードといいまして・・・
(この時点で、論外と言う意見もある)この真ん中にあるのがCPUです」

ニャ「ふ〜〜ん。ファンみたい見えるね」

某氏の眉間に皺が寄った。
後から想像するに
人が真面目に教えているのに、揚げ足を取るようなボケをかますな!
と彼は思ったに違いない。


ニャンコの子犬のように純粋な瞳は
シッカと、疑い無く、真摯にファンを見つめている。

某氏は、これまた想像するに、かなり愕然としたに違いない。。
こいつ。。真剣???

ニャンコの近い未来を想像し、あまりに不憫に思ったのであろう。
口調が優しくゆっくりになり・・・

某「それは確かにファンです。CPUはそのファンの後ろの・・」
などなど懇切丁寧に教えてくれ、
しかも仕組みを携帯で写真をとり、ニャンコのPCに送ってくれた。

こんなこんな・・・こんな奴がぁ〜〜〜〜
無謀すぎる。。
それに気づいたのは、すでに試験費を支払い済みの試験直前。。

風邪だし。。(弱まるジンクスの力)

でもまぁ・・・見知らぬ土地歩くの好きなんだよねー。
特に大学構内。
それを楽しみに・・・

って、もはや諦めモードかい!!

ってな事で、いつもの通勤と同じ時間の電車にのり、
尾山台にある某理系の大学へ。

鼻水垂らしながら、足どり軽く(?)向かうニャンコ。
そんなんでいいのか・・・おひ?!

4月12日(曇り/雨)『その後・・』

先生とこで整体!

お金を払っているとはいえ
我が老師に肩を揉ませるのは、心苦しいものじゃのぉ。。

という謙虚な心と裏腹に、半分眠りこけている気持ち良さ。

体中をバキッボキッボキャキャ・・・
「あなた首の骨変ですよ。第5頚椎が6より大きいです。だから首凝るです」
と・・
それをニャンコに言われましても・・ねぇ?!

4月12日(曇り/雨)『学生気分で』

学食!
380円の『酢豚風ミートボールB定食』を学生食堂にて注文す!
安いって素晴らしい!!
その上、学食のオジちゃんはニャンコにサラダをおまけしてくれた。
だから学食って好き〜〜〜〜〜!!
と、
ご機嫌で食事をしていると・・
斜め前のテーブルに座っていた生徒らしき女性集団。。
どうやら同じ定食を注文したにも関わらず、サラダがない事を気付いたらしい。
むむっ 立ち上がった!!
学食のオジちゃんが危ない!! 贔屓がバレてしまう。。
うぅ可哀想。。
なにやら尋問を受けているようだわ。。
「B定食は何が付くんですか?」
「メインとご飯とみそ汁だよ」
「サラダは付かないんですか?」
「つ、付かないよ。。」

頑張れ!おっちゃん!!!

まったく〜〜文句があるならニャンコに言いなさいな。
ニャンコとお嬢さんじゃぁ、
食に対する年期と執着が違うのよ!!
黙って貰ったもん食べてなさい!!(勝手な・・・)

っつか
お前はいったい何をしてるんだニャンコ?!

こちらは某カトリック系の女子大。
ニャンコが受けようとした年から、試験科目が二科目から三科目になり
やたらめったら潔いニャンコが、早々に受験を諦めた思い出深い大学である。

で、生涯学習とやらで授業授業〜〜!!
インテリアデザインとか勉強してみました。

あれ?
これってば大学でやった『キリスト教美術』の授業にそっくり。。
あの時は・・授業は寝るもの、流すもの。。
同じような内容(むしろ以前は建築美術が主で面白かったのかも)なのに・・
今や
その1回の1分の授業が、とても大事に思える心境の違いは??
・・・親に大変申し訳ない。。

そんな事をも考えられてしまう
なかなか学び多い初授業でありました。。

月5日(雨で寒くて)『数日前から』

焼肉の日と決めていた。
店は新百合丘『遊輪』
そして翌日はラーメンと決めている。
店は『まっち棒』

塩ダレ舌×3、豚トロ×2、合鴨つくね×1、ハラミ×1、そして舌×1に戻る。
キムチと白い飯は言わずもがな。。。
旨い。。
相変わらず旨い。。。
旨すぎて泣ける!!
2人で8人分食べたとしても、まだ口と目は食べたい!!と言っている。。
(腹だけ反対している。唯一の理性の持ち主)

そして翌日は『まっち棒』で、いつもの『つけ麺』
もちろん半熟味付け卵(+50円)にチェンジだ!

・・・で、はたとgataさんお言葉を思い出す。。
ニャンコの日記はグル○ビみたいなもんだね〜〜〜。

む、むむむ・・・またもや・・

ニャンコが食べ物(だけ)の人だと立証しているようなものだぞ。。
たまにはもっと高尚な事を書かねば・・
書かねば・・・
うぅ。。
頭が痛い。。。

の為か否か・・・
ニャンコは大事な映画の日も、その翌週も
バイトのない貴重な休みは頭痛とアレルギー性鼻炎となにやかやと・・・
寝こんじまいまして・・

書くネタない4月の始め。。
世間は新学期だなんだと輝いていると言うのに・・
ニャンコったら久々に3、4月と壁紙もページも一緒のお手抜き日記。

希望に満ちた4月の始まりだなぁ・・・まったく!!

3月31日(晴れました)『二組目と三組目』

そんな珍しい来客2組目は、うずらちゃんの会社の先輩が
ブライダルフェアーに来るとか来ないとか・・・
知り合いというか何というかの関係の為、
気を遣わせてもなんだし、こちらは会場には出ないことにし・・

翌々日の月曜日。
こういうことでもないと(クリーニング代を自分で払いたくないばっかりに)
めっ〜〜〜〜〜たにやらないニャンコ先生、私服出勤!
今日は救い主gataさんがいない為、
会場に出るためには変装(?)しなくてはならないのである!!

12時
ホテルをチェックアウトするモコ(住んでいたくせにはるばる東京見学)
お友達に会う為にニャンコ昼ご飯タイムを使っていざ出陣!
ん?
おどおどするニャンコの目に、いつもより多いお客さまの数。。
窓の外に見える神田川沿いの道は桜達一杯
宴会場もレストランもこの日に限って大盛況!!
うわぁぁ〜〜〜〜
忍びの身のニャンコ、微妙に道の端っこを一目に付かないように歩く。
むむぅ。
モコ達をホテルからこちらのレストランまで連れて行くまで
ニャンコは身分を明かす訳にはいかないのだよ!!

『ニャンコ〜〜!! 久しぶり〜〜!!
おぉぉぉ〜〜〜!! モコに会えただぁ〜〜〜!!

久々に会ったモコは、相変わらずボンヤリとして可愛いらしく・・
ごそごそと一泊旅行とは思えないほどパンパンの鞄をひっくり返し
取り出したのモノは??
『これ渡そうと思って・・呼び出してごめんね〜』

お土産に母校に新しく建てた(らしい)チャペルの絵葉書を渡して、
愛校心の薄くて大学の記憶が曖昧になりつつあるニャンコに
パイプオルガンやチャペルコンサートの話をしてくれるのでした。。

そんな優しいモコとお友達様をフレンチレストランに送り届け、
サービス担当の方に深々と頭を下げ、
さぁ戻るか〜〜!
と・・
元気に振り向いたニャンコの後ろに立つ集団マダム
と目が合う。
・・・・まずい。。
「今日は満席なのかしら? 予約してなくても入れるの?」
あぁ・・やっぱり。。
予約席が一杯なのは知っている。。
が・・・
予備席があるかまで、ニャンコわかんね〜〜〜ぞぉ〜〜〜。アセアセ汗汗
下手な事は言えん!!
モコ達を案内したマネージャーが、すぐ戻って来るだろう。。
今のニャンコは私服。。バレルはずがない!!
・・・・しばしの沈黙。。

「すいませ〜〜〜ん。私ここの者じゃないんでぇ〜〜」

マダム達一瞬キョトンとし・・
「あらやだぁ〜ごめんなさ〜〜い。なんで間違えちゃったのかしら〜〜?」
集団で一斉に笑いだした。。。
『なんででしょうね〜〜』冷汗。。。
恐るべしマダムの勘・・

その笑顔に自分の罪の重さと勉強不足を知るニャンコであります。。
(注:こんな不届き者はニャンコだけですので、ご利用のお客さまはご安心下さい)

3月29〜31日(晴れて桜も咲きました)『来る!』

今までニャンコの職場にニャンコが連れだって来た以外に
客人が訪れた事はなかった。

それは皆、ニャンコと生活レベルが近いためと判断できよう。。
それゆえニャンコは表に出ていくこともなく、
地下の閉鎖空間でおとなしく仕事をしていれば、なんの問題も無かった。
が、
なぜか・・
この3日にかぎり、3組の知り合いが、来るという・・

初日はニャンコの友人にしては極めて珍しい、生活水準の高いキャプテン。
大学の友人の結婚式に招待されたとのこと。

しかし・・・
ど〜〜〜も会場って出難いんだよね。。
ニャンコが、気まぐれに表に出たりすると
(ウチとこの案内人が少ないのではないだろか?)
やれ
トイレはどこだ?控え室は? 電話だ! タバコだ! ここはどこだ??
などなど・・
やたらめったら声を掛けられる・・
で、
出るのが怖い。。。

その日もぐずぐずと事務所の奥まで、逃げ込んでいると・・
不審に思ったgataさん「ニャンコってば、そんな隅で何してんの?」
はぁ。。実は・・・と事情を説明し、いかに自分が困っているかを
表情と身ぶり手ぶりで精一杯表現すると・・・

g「なんだ。じゃぁ付いていってあげようか???」
え?!
 えぇ〜〜〜?!?!? 
いいですか?!?!(情けないぞニャンコ)
なんせgataさんは、その道のプロフェッショナル。
「何々、そんなもん堂々としてりゃぁいいの。はったりだよ! はったり!
その道のプロ???

とのもかくにもニャンコは、gataさんの細い体にでかい体を隠すようにして
事務所を飛び出し、いざゆかん控室へ!!

1分後(めちゃ近!)無事、キャプテンのもとに辿り着き、
思った通りの反応で
仰け反り驚くキャプテンと話をすることができました。

もちろん
お客様に声掛けられることなど一度もなく!!

備えあれば憂いなし!!(違う・・・)

3月20日(やや寒い。冬戻り??)『うさぎに集合』

したのは、ニャンコとぷるろ。・・・は良い子で待っていた・・
まだかな??まだかな???
そして
「ごめ〜〜〜〜ん。時間過ぎてるけど銀行よってから行くけどいい??」
というふざけたメールをよこし、
ニャンコらの返事を待つまでもなく、銀行に向かっているであろうぬくぬく。

噛むぞ! 噛み付いちゃうぞ!! まったく!
が、
この素敵な店を教えてくれたのはぬくぬく。。。
つまりは
この美味しさを知り得たのも彼女のお蔭ときたもんだ!
ぬぉ〜〜〜怒るに怒れない!

100円讃岐うどん+ベローチェで雑談。もしくは3800円の創作和仏コース。
まったく比べものにならない二種で、
真剣に話し合った上、決定した表参道の『うさぎ』さん。

イギリスのバーのような、日本の古い洋館のような渋い雰囲気の店内。
ほぼ和食で、それにフレンチ的な見た目で、華やかさを添えている。

蕗のコンソメ煮,甘海老ウド茗荷の和え物、鰹のたたき
(3種盛りでオシャレであ〜る)
若筍のホイル蒸し焼き、味噌田楽仕立て
(シャクシャク感が素晴らしい!)
花ズッキーニの海老ムース詰め/マッシュルームソース
(が絶品)
プラチナポークのソテー
(ビストロやどっちの料理ショーで聞く響き)
梅と桜の茶漬け
(こういう締めは堪りませんなぁ〜〜)
パインのコンポートとミントのゼリー、生姜のソルベ
(生姜って旨い。。)

ちょっとおくゆかしくないほどの春感満喫を表現した料理達。
でもさすがにグルマンぬくぬくの紹介だけあって、
料理に文句なし!! 
ぬくぬくにもこの際、文句なし!!
(ただ店員に少々難あり。。サービス料取ったら文句言おうと思ったが、
名目がチャージ500円×人数では微妙に怒れない。。)

で・・・
何を話していたのやら19:30〜23:20までは飽きたらぬ。。
それでも尽きぬ話を終わらせて、やっとこ帰りましたとさ!!

3月23日(曇り)『特にkinoさん』

皆のモノ〜〜!
早稲田から早稲田通り沿いに向かう右側。モスの並び。
一風堂の向かいくらいにある

元力士が焼くちゃんこ焼き
えびす西澤屋に向かえ!!!

今川焼き@厚さが4〜5cmあり100円(小倉、チーズ、クリーム3種)
ちゃんこ焼きも旨そうであったが、まだ未食!

安く旨い。
そしてあまり甘くない!!
(ので一風堂のラーメンの後でも軽くいけます!)
が!
何しろ場所が早稲田、高田馬場の両駅から微妙に遠い為、
ニャンコとしては非常に心配。。
味が良くても、存続できない為・・なんて
ニャンコは許しません!!!!!

ってことで、みんなで食べようね!!

3月5日 (旅立ちはいつも晴れ!!)『久々に観た!』

映画の日のこの日何の日映画の日!!
『指輪物語第2章 二つの塔』を見てきた!
すごかったっす!
なにか起こる時、味方が来る時、映画館が小細工でもしてるのかと思う位、
鳥肌が立ちました。

もう少しで叫んでしまいそうでした
立てぇ〜アラゴルン! 駈けろぉ〜〜ガンダルフ!!
ニャンコも戦うぞ〜〜!!(なぜ?!)
うおぉ〜〜〜〜〜!!!!
(叫んではいないが声には出して応援してたかも、、
そしたらとなりのオッチャンごめん!)

こんな気分が、むちゃくちゃ楽しかった。。。
静かな第一章から、流動的な二章。
あぁどうしましょう!!(何が?)

完全版DVDが観たい。揃ったら買おうかな。。。(3/21現在第一部購入済)

関係無いが・・・
予告にチャーリーズエンジェル・フルスロットルがあるのは笑った。あんたらも2か?!

その後、数年前から気になってしょうがなかった『とんかつ茶漬け』
決意を固め、一人で食べに行くニャンコ。

茶漬けにするの価値は個人の好みで如何様にも。。(ニャンコは別食派)
ともかく
その試みと、どんな食べ方しても美味しければいいという、
食の本分を貫き、公にしていることにより、
客の誰もが(初めて入ったニャンコも)それ実行しやすい雰囲気を醸し出している。

大いに評価!!(何様??)。
また店員もすごく感じよく、味も旨い!
特にメインのヒレかつは熱々で、おいしかったっす!

で、渋谷だし・・恒例のぷるろに会いに行って、彼女の昼休みを蝕み、
ともに駅に向かう途中
先月の決意が試されるときが来た
街頭アンケート!!が、ニャンコを呼んでいる!(図書券付き!)
有言実行だぜ(そうか??)!! やるぜオバチャン!!

で、軽くお使いのシャンプーのCMのアンケートを6,7枚答え
満足げに渋谷を離脱するニャンコでありました!

3月3日 (これまた雨ではない)『ひな祭りだし!』

本日、いきなりテロ対策とかで、職場の荷物検査があった。
いつでもズタ袋のようなリュックで出勤のニャンコ。
は、
もちろん不審度200%で呼び止められた。

警備「すいませーん。中身チェックしまーす」
もちろんアヤシイものなど、何一つ無いニャンコとしては、
すぐに応じて、カバンを開けた!
どうだ!!

一番上にある煎餅の大袋で表面は覆い隠されている。
ならば!
それを排除してさらに中を見せれば、
なぜか柿の種子ピーナッツリッツが・・・・それ以外には本が二冊だけ。。
参ったか?!

ニャンコは怪しい物なぞ持ってないぞー!!
(必要なものも持ってないぞー)
・・・・・絶句してる警備員を残し、颯爽と職場に向かうニャンコ。

もし帰りも同じ検査をニャンコにしたら、
消えた大量のスナックに代わり、
これまた大量の干しブドウと、箱入りワインボンボンで埋め尽くされた
また違うニャンコの鞄を目にすることができただろうに・・・

3月2日(晴れていたような・・)『帰って道場』

スキー場から直で道場に向かえ!!

猫まねきご挨拶井戸端お好み

伝 書