RYUTA'S TALK


2004/03/14 - こんばんは
いや〜、暖かくなってきましたね。
防寒具はダウンしか持ってないので、日々着る物に苦悩しております。
春と秋は大好きなのでなんかウキウキしてますけど。

もうすぐ仙台です。
楽しみですね。
「We spend our time」のレコ発ツアー以来
RAIN MAKERにとってとても大切な場所となりました。
平日なのに9バンド!!超タフ!!5番目!!飲めるぞー!!
ということで、皆さん一緒に飲みましょう。
牛タン食ってヘタリ人間になって帰ってきます!!

話は変わりますが最近、映画を結構見てます。
ロードオブザリング王の帰還、イノセンス、28日後、SWAT、
トゥームレイダー2、フルメタルジャケット、アイデンティティー、
アメリカンナイトメア、ナインソウルズ、

そして「スパイキッズ3」!!(失笑)
スパイキッズ3は昔懐かしの飛び出る3D映画!!
ビデオを借りると3Dメガネも一緒にレンタルできます。
って言うか、めがね無いとブレブレの映像で視聴に耐えません。
さらに!!メガネかけてもサイケデリックな色彩のキチ○イフルカラー!!
LSDをキメた感じ(どんなんか知らんけど)。
挙句の果てには、驚いた事になんにも飛び出しません。
注意書きには「個人差があるのでご了承ください」の文字が・・。
才能ないのかなぁ・・。

そんな馬鹿な映画は置いといて
「イノセンス」
うーーーーん、良く解らんが凄い!!のかなぁ・・といった感じです。
押井 守の
「一回見たくらいで理解できるわけないでしょ」発言。
納得の奥行き。
ちなみに同監督の
「攻殻機動隊ゴースト イン ザ シェル」見ないとサッパリなはずです。
見てから行きましょう。
攻殻〜を理解するには、最低でも5,6回の視聴が必要と思われます。
イノセンス、すごく面白いですよ。
「脳と魂と記憶の物語」
そんな感じです。

ナインソウルズ!!
記憶にも新しい「青い春」の監督の最新作です。
9人の脱獄犯の宝物探しムービーです。
ちょっぴり泣いちゃいました。
「またぁ・・・丸坊主に逆戻りやぁ」(関西弁で)
とか
「友達4人も殺しといて懲役くらいではすまんやろ」(関西弁で)
とか・・・・。
見てくださいな。
切ねー感じでヤンス。

次回
王の帰還、アイデンティティーに続く。




2004/03/06 - サッカー談義
こんばんは!!
最高ですか〜!!
いや〜、素晴らしいですね、オリンピック代表。
基本的に前!!敵がドコの国でも前!!やりたい事は前!!
馬鹿でも解るシンプルなサッカー!!
名付けて「点とってナンボサッカー」!!

徳永!!走りすぎ!!守りすぎ!!見てて疲れるよ!!最高!!

田中!!ドリブル!!シュート!!フロドに似過ぎ!!

闘莉王!!もうちょっと!!ディフェンスも!!考えて!!

近野!!闘莉王の分も!!ディフェンス!!がんばって!!

松井!!上手い!!もう少し!!回りを!!見てあげて!!

鈴木!!素晴らしい!!キャプテンシー!!動けや、動け!!

平山!!何事も!!経験だ!!がんばれ!!

高松!!美味しすぎ!!もう少し!!足が速けりゃ!!

こんな感じで「谷間の世代」とか言われた彼らが
前を向いている姿に感動します。
高松の一点目のあと、正座して見てました。

たいして上手くもないのに
中盤で球をこねくり回してる
(展開に対する意思の疎通がないばっかりに)
A代表よりしっかりとした、点を取る為の約束事を
全員で忠実にこなす「谷間の世代」ほうがよっぽど
素敵です。(この場合、どっちが強いとかではなくて)

W杯予選の前に、あんだけアフリカ勢と試合したのに
結局オマーン戦で
「足が早かった・・。」
「背が高い・・・。」
「フィジカルが・・・。」
「抜いたと思っても追いつかれる・・・」
「抜いたはずなのに足が長くて伸びてくる・・・。」

いやいやいやいやいやいやいやいや!!何言ってんの!?
何のためのテストマッチだってーの!!

自由なサッカー?個人の技術?イマジネーション?
いわゆる「奇跡待ち」じゃないすか?!
頼むよジーコ!!A代表がドイツ行かんでどーするよ!?
期待してんだからもうチョイ考えてくれ。
日本は決して世界トップクラスのカナリヤ軍団ではないのだよ、ジーコ!!
頼みます。「谷間の世代」に負けないでください。

山本ジャパン!!がんばってアテネに行ってくれ!!
応援してるぞー!!

ジーコさん、がんばってください。


2004/03/03 - あぁぁぁl!!!
なんとなく、色んな人たちに会いたいなぁ。
今晩は今晩は今晩は。
情緒が不安定!!不安定!!不安定!!
軽い!!軽い!!軽い!!
かる〜いアルコール依存症!!
しんどい!!しんどい!!しんどい!!
バービーボーイーズ風に言えば
「危ないぜ!危ないぜWOW!!(ウオウ!!)負けるもーか!!負けるもーんか!!」みたいな!!
コンタ!!杏子!!バービーボーイズ!!

「滲んだ文字、東京行き。FIGHT!!!!!!
戦う君の歌を、戦わない奴が笑うだろう。FIGHT!!
冷たい水の中を、凍えながら上ってゆけ。」

ども、こんばんは。RM隆太です。
次のLIVEは仙台マカナです。
マカナの店長さん、藤原さんの誕生日イベントです。
牛タン食えんのかなぁ?まぁ例え牛タン食えなくても
毎回楽しみな仙台。今から楽しみです。
仙台方面の皆さん、是非遊びに来てください!!!!!!

「私の敵は、私です。」

中島みゆきの「ファイト」を聞いて、久し振りに泣きました。

勝手なことばーっか行ってる政治家とかは
本当に、出来るだけ早く死んでください。
金が欲しいだけの詐欺師にしか見えないよ、実際。

幼児虐待とか、
女子高校生惨殺とか、
テロとかを、
みんなが
必死で生きてこうとしてる早朝に
嘘臭い顔で語ってんじゃねぇよ小倉。

HEY!!ブッシュ!!世界を返せ!!




2004/02/21 - どもども、久し振り。
BBSにも書きましたがPC復活。
しかし、まぁプロバイダーの仕事は遅いね、相変わらず。役所並です。

最近はどーですか?いろいろ。
頭が割れそうな事件が頻発してますね。
吉野家で暴行騒ぎ。一人逮捕者出てます・・・・・。
暇だなー日本。
在庫切れ寸前の吉野家行ったら、その店舗はもう牛丼終わってたんだってさ。
で、頭来て店員の事殴って傷害で逮捕。どんな人生だよ。
虫沸いてんのかなぁ?

電車の中で携帯で喋ってる奴まだいんのね?ビックリしちゃった。
ビデオレンタルでおっさんに足蹴られて顔見たら「ゴメン・・」だって。
友達かっつーの?!大人なんだから「スイマセン」とか言えないのか?
と、なんだかイライラしてる今日この頃。

突然ですが2.22は下北沢ERAでライブです。
当HPの管理人兼代筆マン、遊さんの企画です。
最近のライブで告知等、すっかり忘れてたので
お詫びと共に告知しときます。

あんま、何も浮かんでこないのでこの辺で止めときます。


2004/02/09 - お久しぶりです。
最近、あんまり登場しなかった代筆マンです。いやぁ、2004年マジで忙しいです。
何がって、仕事が忙しくてたまりませんよ。家に帰っても寝るだけって感じだし、
休日出勤とかもしてるので、今日は何曜日だ?なんてのも全然良くわかりません。

で、これといってネタを持ってきたわけでもないのに勢いでログインしたので何かしないと。
そうだ。一番好きなプロレスラーは誰ですか?どうっすか?隆太コラム的でしょうか。
ボクの一番好きなプロレスラーはジャンボ鶴田です。これは誰が何を言おうと譲りません。
もう他界してしまいしたが、訃報をネットで知ったときはホントに泣きそうになりました。
何年前なんだろうか。ジャンボが好きということで分かると思いますが、全日派です。(笑)
といっても、最近まったくプロレスを見てないので全然良くわかりません。
そして、次に好きなのは越中詩郎なので、全日派かどうかもよく分かりません。(笑)
この二人に共通していること?そう!バックドロップです。今、気付いた。
ボクは投げ技が好きなんですね。新たに気付いた自分に喜びを感じつつ、今日はこの辺で。
オー!(ジャンボ鶴田)


2004/01/25 - 「進めや、進め!!」
こんばんは、RAIN MAKERの隆太です。
最近いかかがお過ごしでしょうか?
私は生涯で4回目の引越しを間近に迫っております。
引越しはナンやカンやと大変ですねぇ・・。
愛すべき亀二匹も環境が変わって緊張しちゃうだろうなぁ・・あぁ心配・・。

去年の年末、PRIDE男祭りで盛り上がっていた私ですが
出発2時間前にギックリ腰に!!(何も持ってないのに・・)
出発しようにもあまりの激痛に玄関でダウン!!
薄れ行く意識の中で17000円×2枚のチケットが脳裏に蘇る。
何度も何度も床を這いずり回り、まさに一人男祭り!!
しかし行かなきゃならぬ。激痛と闘いながらゆっくりゆっくりと
立ち上がる。(大晦日の曙より、この時の俺のほうが確実に根性あったと思う)
そんなこんなで晩年のジャイアント馬場のようなスピードで
埼玉スーパーアリーナへ到着。
男祭りの内容は、まぁ「お祭り」なので一見さんも多くて
微妙な盛り上がりでしたが、腰の痛みはドンチャン騒ぎ!!
年越しイベントは不参加して即帰宅。
帰りは当然満員電車。去年夏の松葉杖を突いてた時期のような
派手な自己アピールは一切不可。
どんなに親切な紳士淑女も席を譲るなんて奇跡は起こしてはくれませんでした。
結局満員電車の中で2003年終〜了〜!!
ひどい大晦日でした。



2004/01/11 - well
so(じゃあ)もし僕に明日、新しい目標が出来たら
昨日までの友達や、出会いを捨てられるだろうか?

僕は未だに慣れ親しむ事の出来ない大阪という町で(と言うか都市で)生まれた。
夏休みには毎年帰ってオバーちゃんの家で吉本新喜劇を見て過ごした。
夏休みはたいてい1ヶ月近くあるから、一学期の通信簿を貰った時よりも
髪の毛は伸びたい放題伸びてたんだ。
毎年の行事みたいなもんだ。オバーちゃん家の近所に
髪を切りに行こう。東京に帰ってかっこ悪くないように。

床屋
「大きくなったね。○○さんのお孫さんだろ?おっきくなったなぁ」

苦痛だったなぁ。自分の居場所はココには無いんだって思った。
僕の存在は○○さんの○○君でしかないんだって思った。
解ってんだよ。生まれた以上は○○さんの○○君でしかない事は。

たいした経験もせずに「大人」って呼ばれる世代になった。
たいした経験もしてないから、
今度は「○○チャンの弟さん」って言われるようになった。
生ぬるいトコにゆったり滞ってたんだ。
何もしなくってもみんなが話しかけてくれた。

「へぇ〜○○チャンの弟なんだぁ〜・・・・・(で?)」

そりゃみんな「で?」って感じだよね。
「まぁ、そりゃ解るけどお前は何なん?」って問い詰められた気がした。
気が遠くなる気がした。
ココから僕が何を作り出していけるのか?
○○さん(チャン)の○○君じゃなく、「僕」として何が出来るのか?

そーしてここまできた。
イロイロな人に出会ってイロイロな物を作ってきた。
もし明日個人的な転機が訪れても絶対に捨てられないもんが沢山あんだよ。

ココにたどり着けた事を誇りに思ってまた進みます。
捨てらんないものが沢山ある人生をこれから、もっと楽しんでやろうと思います。

so(じゃあ)さようなら。



2003/12/26 - (無題)
男の中の男・・・・・・出てこいや〜!!!!!

こんばんは隆太です。
何かと慌しい年の暮れ、いかがお過ごしですか?
僕の頭の中は31日の
埼玉スーパーアリーナ PRIDEスペシャル

「男祭り2003」

の事でいっぱいです!!!
現在決定しているカードを発表いたします!!!
(君等の興味はとりあえず置いといて)

近藤有己(パンクラス・ライトヘビー級王者)VSマリオ・スペーヒー(BTT総師)

美濃輪育久(フリー)VSクイントン"ランペイジ"ジャクソン(PRIDE GP 2003準優勝)

桜井"マッハ"速人(マッハ道場)VS高瀬大樹(和術慧舟會東京本部)

ドン・フライ(プライド男塾塾長)VSゲーリー・グッドリッジ(引退試合)

ハイアン・グレイシー(グレイシー一族の問題児)VS坂田亘(小池栄子の彼氏)

吉田秀彦(吉田道場)VSホイス・グレイシー(言い訳番長)

と現在6つカードが決まっております。
視聴率は曙VSサップにはまったくかないませんが
内容的にはかなり素晴らしい面子がそろい始めてます。
猪木祭りは結局、ミルコもヒョードルも高山も出ないみたいです。
出来ればノゲイラ参戦も消滅してほしいところです。

男祭りは10試合を予定してるそうなので
桜庭の試合の他も期待大です。
毎日NET&スポーツ新聞で要チェックしてる毎日です。
〜・〜・〜↓に続く〜・〜・〜


2003/12/26 - (無題)
ただ唯一深刻な問題が・・・・。
桜庭の対戦相手の人選です。
主催者がやっきになってオファーをかけているのが、
「赤いパンツの頑固者」!!!!田村潔司!!!
(わかんない人は8月26日の日記読んでね)

もしもこのカードが実現すると高田VS田村以上に濃いといいますか
俺的にはどっちが勝っても、ちっともハッチャけられない気分で
大晦日のカウントダウンをする事になるのです。
長々と説明すんのは面倒なので簡単にいきます。

高田をしたってずーっと付いてきた桜庭。
自分を曲げず高田に背を向けた田村。
ちなみにこの二人はUインター時代の先輩(田村)後輩(桜庭)の関係。
以前桜庭は「日本人と試合やるのは絶対嫌だけど田村さんの顔なら殴れる」と発言。
高田と田村が試合をしたときは、高田の引退試合っていう
ある種ウェットな感じもあり、とりあえずの和解があったけど
今回は一切無し。ただ試合をするのみ。
最後だからなんていう隠し味なし。
色んなもんが清算されずに「ハイ勝ちました」「ハイ負けでした」。
結果のみ。そんな状況でカウントダウンできるか〜?俺?

大晦日らしいハッピーエンドを期待してます!!
頼むよDSE!!

今日の日記に登場する良くわからない言葉は勝手に勉強してください。
ではでは。


2003/12/17 - (無題)
こんばんは、すっかり冬ですね。
この時期になると乾燥した空気のおかげで
唇が荒れて、それが元で水疱が出来てしまいます。
ストレスが原因にもなったりするんですよ、コレが。
結構嫌いな季節です、冬。

話は変わってRM。今年の全ライブも終了し、
来年1月10日のライブまでスタジオ活動のみです。
よって当然メインテーマは新曲作りなわけです。
近年稀に見るモチベーションです。
「曲が作りたい」
その気持ちが体に、頭に充満しています。
いろいろとイメージが固まりつつあります。
大きく捕らえると「次の音源はこんな感じになるんじゃないかぁ?」
ぐらいのイメージが出来上がってます。
実際問題はっきりと出来てる曲は現時点では「FLOWER」のみ。
だけど何故か根拠の無い自信があるわけで。

必死とか、懸命とか、努力とかとしっかり向かい合って
やりたいと思ってます。がんばります。
誰よりも自分が期待しているので
生みの苦しみを楽しんでみます。







10 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1