RYUTA'S TALK


2004/08/05 - そう・・・あんまり・・・
代筆できるほどネタも持ってないですよ!代筆マンです。
ところで、8月の企画の場所、グレープフルーツムーンへの行き方紹介!

1.渋谷から2駅の東急田園都市線「三軒茶屋駅」北出口の階段を上がります。
2.現在工事中の角を右に入ります。(”しゃれなあど”と書かれたポールがあります)
3.「茶沢通り」(三軒茶屋から下北沢へと続く道)を直進します。
4.右手に「ヒノミドラッグ」がある交差点を右折します。
(途中、左手に「西友」、右手に「ローソン」、「とんかつのとらや」、バス停”駒沢陸橋”、
「ホテルマルコーイン」等があります。とりあえず、ヒノミドラッグを目指せ!)
5.「ヒノミドラッグ」を右折すると、「太子堂中央街」という商店街に入ります。
6.しばらく道なりに直進すると、左手に「ファミリーマート」さらに進むと「富士見湯」が
現れるので、もうちょっと直進すると、右手に「dover」(オシャレな外装のバー)等が
あるビルのB1です。看板が出てます。

ここに書いてある以外の道は通らないほうが無難です。絶対迷います。(笑)
迷ったら↓へ連絡してください。PCから見ている人は、mapfanで確認を。

三軒茶屋グレープフルーツムーン
東京都世田谷区太子堂2-8-12 佐々木ビルB1
TEL:03-3487-8159
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.40.32.6N35.38.38.0&ZM=10


2004/07/14 - どーも、こんちは
バタバタしていて、代筆する時間もありませんでした・・・。
職場の隣の席の奴(男)が、さとう珠緒の真似をする長井秀和みたいなしゃべり方するので
毎日とても気分が悪いです。どうも!代筆マンです。間違いない!気をつけろ〜!
あんまり人の悪口書くとよくないので、この辺でやめておきますぅ、失礼しまぁ〜す。
こういう感じです。ホントに腹が立ってきました・・・。

ところで、昨日は仕事で小田急線の湘南急行に揺られてきました。
いやぁ、暑かったですね。外歩くだけで、体から汗が噴出してきますね。
気をつけないと、ホントに脱水症状起こしますね。水はこまめに。
とか言ってたら、梅雨明けしたらしいですね。全然雨降らなかったな・・・。
水不足にならないか心配ですね。自宅は神奈川なので、ちょっと安心だけど。
都内はヤバい気がしないでもない、特に23区。水は大事に使いましょう。

何か面白いこと書かないといけないよね〜。何かないかなぁ?
あ、そうだ。昨日は、ジムに行ってたんですけど、何か変な奴がいましたよ。
外見は、ひょろっとして出っ歯なペ・ヨンジュンみたいでした。(笑)
エアロクライムをやろうと空いてるマシンに行ったのですが、そのぺさんがスゴイ下手。(笑)
全然出来てなくて、ガタガタうるさかったのでインストラクターの人が来て、説明してくれて
たんだけど、全然ダメ・・・挙句の果てにインストラクターが隣でいろいろ話してくれているのに
テレビに夢中で全然話し聞いてません。ぺ・・・家に帰ってテレビ観てろよ・・・。
飽きてしまったのか、途中でマシンを降りて、普通にテレビ観て笑ってました。
どこまでテレビ観たいんだよ・・・。それから、マシンジムで筋トレをやってたのですが
またしてもヨン様登場です。今度は、サッカー日本代表戦にくぎ付けです。
それも、マシンに座って観っぱなしです。使おうと近づけばどくのでまだ良いけど・・・
邪魔なんだよ!ぺ!居なくなったなぁ〜と思うと、違うテレビの前でテレビ観てます。
ホントに帰った方が良いって。これからヨン様がジムにいるたび気分が悪くなりそうです。(笑)


2004/06/12 - なんだかなー・・。パート1
こんばんわ。隆太です。梅雨入りして毎日天気がすぐれませんな・・。
今日も雨でしたね。湿気がキッツいですね、カビはえそう・・・・。

最近、世間を騒がせてる小学児童殺害事件。
とても悲惨な事件ですね。
いろんな事情があるにせよ、今の日本を象徴するような事件ですね。
小学生が同級生をカッターで殺害。ひどいね、実際。
この事件について一考。

事件がTVの電波に乗り始めて一週間が経ったでしょうか?
電車に乗るといろんな週刊誌の広告に煽り文句が踊ってます。
基本的に多いのが
「バトルロワイヤル」絡みの記事。
加害者少女の愛読本が、「中学生42人皆殺し、デスゲーム文学の誕生」と
言われた(というか煽り文句)1999年発行の小説「バトルロワイヤル」。
その小説の中身と、今回の事件の関係性を大袈裟に騒ぎ立ててます。

彼女がバトルロワイヤルにいかに影響を受け、そして現実に
今回の事件を起こしてしまったのか?!みたいな論調で・・・。

・・・・・馬鹿じゃなかろか・・・・・

バトルロワイヤルを読んだ事のない人にちょっと説明。
西暦1997年、東洋の全体主義国家、大東亜共和国。
この国では毎年、全国の中学三年生を対象に任意の50クラスを
選び、国防上必要な戦闘シュミレーションと称する殺人ゲーム
”プログラム”を行っていた。ゲームはクラスごとに実施、生徒達は
与えられた武器で互いに殺し合い、最後に残った一人だけは家に
帰れることが出来る。
ゲームの中に少年、少女達はさまざまに行動する。
殺す者、殺せない者、自殺を図る者、狂う者・・etc。
ま、そんなストーリーの中でそれぞれが凝った死に様を披露する小説です。
僕も出版されるやいなや一気に読みました。
単純にアクション小説でした。 

以下↓の日記に掲載


2004/06/12 - なんだかなぁ・・。パート2
当時から過激な殺傷描写が取りざたされ、某新人小説大賞からも落選。
映画化されるやいなや各方面から猛抗議。R−15で公開されたり(馬鹿映倫に)
散々な目にあっていた「バトルロワイヤル」なわけですが
その作品が今回の事件を起こしたきっかけだと決め付けるような論調が
非常に気に入りません。

小学6年生の女の子にこの小説が与えた影響がどれほどのものなのかは
はっきりと理解している人はどれだけいるんでしょうか?
正直な話、僕だってわかりません。
ちょっと偏った論調にムカつきました。ちなみに
僕はバトルロワイヤルを「面白い小説」としてしか認識してません。
別にこの作品を擁護してるわけでもありません。
ただ、全国にこの小説を読んでいる小学6年生の女の子は
腐るほどいるでしょうし、かといってその数に比例した事件が起こってる
訳じゃないでしょーに・・・・。

僕は小学4年の頃から映画を沢山見てます。(誇れるほど本数ではないけど)
ハリウッドの超大作映画、退屈な芸術映画、ジメーッとした邦画、
難解なジャパニメーション、ジブリ、ディズニー・・・etc.

そんな中でも最近というより中学1年生の頃から
血がブシャブシャでる映画にカタルシスを感じたり
常軌を逸した過激描写のある映画や、陰湿な復讐劇や
ノイローゼになりそうな暗い映画、極論すれば
「人が死ぬ映画」。
例えば見ていないけど「デイアフタートゥモロー」
親父が、息子を助ける描写よりも、災害で人がバッタバッタ死んでく
描写に映画的な面白さを感じます。

仕事においてムカつく客、心の中で「死ね」とつぶやくほど馬鹿な客
カウンターパンチで殴り倒そうかと思う客に対して
しっかりとした「憎しみ」という感情を持っています。
でも、守りたい人もいるし、大切な仲間も沢山いる。
「ネット上で馬鹿にされた」のが今回の事件の動機だそうです。

人は殺さないでしょ・・・・・。

結局はその人個人の資質ではないでしょうか?
大ヒットしてるハリウッド映画の方が圧倒的に
常軌を逸した残酷描写、
そして影響力、影響を及ぼす範囲が広いっしょ。

なんか良くわかんない日記でした。
明日は小岩でライブです。
残酷な映画は好きだけど、泣き虫で、意外と優しい隆太でした(笑)
明日からもヒカないでお付き合いよろしく!!


2004/06/06 - レディオグラム解散
6月4日八王子マッチボックス

普段のライブよりちょっと早い入り時間、13時半。
八王子について弦とシールド、ピックを購入した。
マッチボックスに到着。
奥のほうに洋介、オミ、ジュンちゃん発見。
なんとなく顔を見れないので弦の張替えを開始。
レディオのリハが始まった。
「やっぱり素晴らしいバンドだなぁ、勿体無ぇーなぁ・・。」と
心の中で言い続けてた。
レディオリハ終了。
続いてRMリハ。コレといった問題もなく終了。
リハ後は昼食食べに外に出る。
八王子をうろついてスタート時間にマッチボックスに帰る。
沢山バンドが出て、沢山レディオにメッセージを送ってた。
RMの出番。
いつもと変わらず緊張して楽屋でSE待ち。
でも、何かいつもの緊張と違う変な感じ。
客席は知ってる顔がいっぱいで楽しんでライブが出来た。
洋介、オミ、ジュンちゃんの顔もちゃんと発見できた。
今回レディオの解散についてはそんな話すつもりじゃなかったけど
やっぱり言いたい事があったからちょっと話をした。
3人の為にフラワーを演奏した。
オミが変な顔でこっちを見てる。
洋介が暗がりに逃げた。
じゅんちゃんはでかいくせに見失った。
かなりかっこ悪かったけど、歌えなくなった。
悲しいとかさみしいとかそんな感覚しかなくなった。
全然楽しくなかったよ。

レディオのライブは凄い良かった。
最後のライブを一緒に出来て本当に良かった。
何年かぶりのダイブはやばかった。
打ち上げも楽しかった。
精一杯楽しんで、思いっきり酒飲んだ。
でも、やっぱり寂しかったなぁ。

もっともっとレディオのライブが見たかった。
いままでありがとう。これからもよろしく。

洋介、じゅんちゃん
これからもがんばってね。また一緒にやりましょう。

おみ
いっぱいがんばって、いっぱい苦しい思いして
最高に楽しんで、そしたらまた会おう。

昨日はお疲れ様でした。


2004/05/15 - (無題)
こんばんは。
どもども隆太です。

最近なんだか、考える事が増えてきた。
自分で選択して決定する事。
なんだか難しい。
「ひとつの物事を改善する為に考える。」
その労力がこんなに大きな負担になるなんて久し振りだ。
最良の答えと結果がどんなに考えても出ない場合。
もしくは自分だけでは到底そこに至らない場合。
どうしたら良いのだろうか?
時間に任せてみたり、誰かに助言を求めたりするのは
どう考えても時間の無駄に思う(前者の場合はまさに)

何でもかんでも言葉にしてしまう性格を貫いてしまえばいいのだろうか?
例えば、その問題の行方が僕以外の人を巻き込む事になっても。

僕のそう遠くない未来を左右する問題に直面して
毎日、頭を抱えています。

問題の良し悪しは置いといて、久し振りに頭使ってます。
そんなもんで新曲が二曲完成間近。
どんな詞にするかも、日々格闘中。

頭が痛いよ〜・・。



2004/05/06 - (無題)
最近、BBSの書き込みも、日記もサボリ気味でした。
ごく身近な人が意外と楽しみにしてるそーなので書いてみます。
そこの携帯電話折っちゃった君ですよ(実在の人物です)

えー、新曲できました。久し振りです。
凄い久し振りです。
まだライブでは出来なそうなので公開はもうチョイ先です。
ただいま必死こいて詞なんぞ書いてます。がんばります。

不思議なもんでこんだけ作ってないと
一曲出来ただけでテンション上がって
もう何曲か出来ちゃいそうな妄想に駆られます。
あくまで妄想ですが・・・。
5月もライブが少ないので(8日、22日のみ)
色々曲作りたいです。

そんで7月には3,4箇所OUT OF STYLeのツアーに
ついていきます。楽しみだ。
7月はライブが4本くらいあるのでそれまでには
2,3曲新曲やりたいですね。

RAIN MAKERがんばります。
いろいろ変化に戸惑う毎日ですが
がんばっていきます。よろしくです。

面白くなくてごめん。


2004/04/19 - うーむ、スピリチュアル。
久し振りに更新ギリギリです。
いろいろと忙しかったのよ。そう、いろいろです。

人生初の個人的な長期旅行行って来ました。
昔の仕事仲間の墓参りをかねて福岡に。
そして、なぜか惹かれていたいた屋久島に・・・。
出発直前に鹿児島から屋久島のフェリーが
行きはOKだけど帰りがスト突入かも?と言われ帰りは飛行機に急遽変更。
行ってみたら「ココ2,3日悪天候で飛行機飛んでない」と島民の方から
聞きたくなかったアドバイスが・・・。挙句の果てにはフェリーはスト回避・・。

結局、再度飛行機キャンセルしてフェリーで鹿児島まで行く事に。
旅行って大変ねぇ・・・。
しかし屋久島ではレンタカーを借りて約7年ぶりの運転。以外に楽しかった。
(屋久島限定免許なので、ツアーはしませんよ、タカ。)

でっかい杉をみて久し振りに心が震えるような感動をしました。
「しっかり、ゆっくり生きてるなぁ・・」とため息連発でした。
絶対もう一回行きたいです。最高でした。

まぁ、毎日ドンヨリ雲の雨模様だったけどね。それでも最高でした。

話は変わって4.11の秘密の会に参加していただいた皆さん
本当にありがとうございました。一生の記念になりました。
涙なくしては見れない貴重なライブの数々、
参加者全員もうチョイ金置いてけ!!と冗談半分、本気半分でした。(笑)

素晴らしい人達に囲まれている事を誇りに
そして負けないよう日々研鑽を重ね、あの一日に負けない日々を
過ごして行きたいと思います。

本当にありがとうございました。



2004/03/20 - 確実に
二年分は泣きました。
約一時間泣きっぱなしでした。
またも映画の話がどーでもいい位、感動しました。
涙はドコから来るの?と思うほど泣きましたよ〜。
泣いたというより、泣きじゃくりました。
嗚咽しました。
そーです!!白い巨塔です!!

見なさい。すごく心が動きますよ。
見なきゃわかんないので、何ひとつ書きません。
見なさい。すごく心が動きますよ。

オリンピック代表よかったねー!!
いい試合でした。プレス、プレス、プレス!!
一点目、那須!!二点目、大久保!!三点目、大久保!!
みんなみんな凄いがんばってた。
是非アテネでも結果出して欲しいですね。
応援してます!!

明日は茂原で久し振りにメガロマニアックスと一緒にライブします。
遠いです・・・、茂原。がんばって行って来ます。





2004/03/14 - 予定変更!!!(怒怒怒怒怒!!!)
映画の話とかしてる場合じゃなくなりました。

オリンピック代表の本日の試合見ましたか〜?(怒)
バーレーンとか言う国の球蹴り集団が、中国の馬鹿審判と
コントやってるうちに0−1で日本負けちゃいましたね(怒)
UAEラウンドは我慢しました。選手も俺も(怒)
「アウェーだもん、しょうがねぇ」ってなもんでした(怒)
しかし今日は日本の激ホーム!!(怒)
中国人の審判の人はバーレーン人が日本人に見えたのでしょうか?(怒)
ホームもアウェーも関係ないね、実際(怒)
日本はいっつもこんなんばっかっ!!(怒)
日韓W杯の時もコスタリカのキチ○イ審判に痛い目見せられたり
(この馬鹿はのちに八百長がばれて首飛んだけどね)
てめーがビザ取った国がどこかもわかんねぇよーな審判呼ぶなよ!!(怒)
「てめぇは〜、きょ〜、にっぽんで〜、サッカ〜の〜、しあいを〜、さばくんですよ〜
わかりますか〜?、この〜、ばか〜。」って確認してから呼べ!!!!(怒怒怒)
一回刃物沙汰にしねぇーとわかんねーのかなぁ?
「日本で下手なジャッジしたら殺される」くらいの印象を植え付けねば!!
いつまでも舐められてたまるか!!

あ〜、忘れてた〜・・・。
バーレーンのキーパー早めに死んでください。
キン肉マン並みの「ケツが割れた〜!!」演技は芝が腐るので
早くお国に帰って、そしてそっと死んでください。

点を取れずに点取られた日本が一番悪いのは、重々解ってます。
ただ、明らかにUAEラウンドと大差ないジャッジに憤りを覚えます。


くそったれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!(怒怒怒怒怒怒怒怒!!!!!!!!)

映画の話はまた今度!!!!!!(怒怒怒怒怒怒怒!!!!!!!!!)





9 / 8 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1