RYUTA'S TALK


2003/12/07 - (無題)
こんばんは。
BBSにも再三書いていますが、現在OUT OF STYLeの
レコーディングに夢中になっています(笑)
そもそもOUTと出会ったのは・・・う〜ん、すっかり忘れたんですが
たぶん結構前です。

ライブもちょいちょい一緒にやってるうちに
彼らの音楽が好きになってきたんですが
今回レコーディングに立ち合わせてもらえるという事で
まぁ、俗に言う「クソ上がり」ってやつです(笑)

レコーディングは今日(12月6日)で2日目。
7日間分取ってるんですが余裕アリアリな感じです。
時間をかけていい音源にしてくれることでしょう。
今回、微妙な立場で参加させてもらってイロイロ勉強になることが多いです。
音楽を色んな角度から見る事や知る事が出来ていい経験です、マジで。
いい音源になる事を祈ってやまないわけです。
まぁ、ほっといてもおっさんの戯言はさらっと流して
勝手にいい音源、録ると思うけどね。彼らは。
ちょいちょい顔出して楽しみたいと思います。
ではでは!!


2003/12/02 - (無題)
仙台前日、仕事から帰宅してのんびりしてます。
今年の流行語大賞が「なんでだろう?」らしいですね・・・。
俺の中の流行語大賞は「ど真ん中」By長州 力。
もしくは「男の中の男だよ」by高田 延彦。
これのどっちかなんだけどなぁ・・駄目?
そー言えば五年ぶりに大晦日に休みが取れました!!
五年ぶりだよー!!うれしくてしょうがないよぉ!!
な、わけで今年の大晦日は勿論
どっかの年越しライブを見に行くっ!!
・・・・・・・・・訳も無く
生まれて初めての格闘技年越しっっっっっ!!!!
埼玉スーパーアリーナにPRIDE大晦日スペシャル
「男祭り」!!!を見に行きます!!!!!!!やった!!!
吉田VSホイスグレイシーの因縁対決が見れる!!
吉田にはしっかりホイスさんをシメちゃってもらいたいもんです。

いやはや、今から興奮しちゃいますな。

RM今年度のライブは残り3回。
明日仙台マカナ。
12月7日東高円寺UFOクラブ
12月8日西荻窪WATTS   以上です。
よろしかったらきてみてください。
来年は2月から、た〜んとライブあるんでお楽しみに!!
↓に続く


2003/12/02 - (無題)
急に話変わります。
以下、坂本さん(うちのドラムさん)の日記を読んでの
感想文と言うか、なんかモヤモヤ発散文章です。

自分たちのシーンって何ですか?
皆さんは持っているでしょうか?
音楽に限った話ではないです。
良く言われてる「シーン」ってやつです。
自分たちのシーンを作っているでしょうか?
僕に「自分達のシーン」と言われるものはありませんし
作ってきてもいません。だけど
「自分のシーン」は持っているし、作ってきました。
そして今もココにあります。
その中で見つけたものは誇れるものばかりです。

「自分達のシーン」って言葉。無責任に響くのは僕だけでしょうか?

「自分のシーン」を持った人たちが似通った価値観の上で
出会ったり、同じときを過ごしたり、離れたり。

「シーン」ってそういう事、そういう「経験」の事を言うんじゃないのかなぁ?

「僕達のシーン」が、仲のいいバンドと沢山ライブをするって事なら
くだらなすぎやしないか?と思うのです。
(美樹ちゃんはそういう事を行ってるのではないと思うが)
勿論、本当に何かを共同作業で作ろうとしている人たちは
いるから一概に全ては否定できないのだけど。

あなたの思う「自分達のシーン」ってなんだ?って話でした。

ホームは無くともシーン在り。隆太でした。



2003/11/24 - (無題)
今日は仕事後、秋葉原にKEEP ON THE SMILLを見に行きました。
JAYVEEの面々や、色んな知り合いがいたので楽しく酔っ払いました。
今日は時間の都合で見れなかったんですが
OUT OF STYLeのメンバーと会いました。
12月にレコーディングします、OUT OF STYLe。
素晴らしく好きなバンドです。
きっといい音源を録ってくれると思うので
どこかで名前を見たらチェックしてみてください。
僕は大好きです、OUT OF STYLe。

あぁ、負けないように新曲作ります。
期待しないで待っててください!!


2003/11/22 - (無題)
ども、隆太です。
寒くなってきたね、風邪などひいてないですか?
俺はやっと風邪が治りかけてきました。
今の風邪は結構長引くので気を付けましょう。

こないだは、最近のライブの様子など書きました。
本当に久し振りに会うバンドがいっぱいでした。
そんで、そのバンドやバンドを取り巻く状況の変化に
驚かされたり、感動させられたり、刺激されたりしました。
そして久し振りにやるRAIN MAKERを暖かく迎えてくれた事を
とっても感謝する日々となりました。
今までバンドを続けてこれたのは、もちろん自分だけの力ではないし、
どちらかと言えば自分の力で出来た事の方が少ないわけで・・・。
自分の力でやれた事は「続ける」という選択だけ。
「継続は力なり」ではないけど本当に今までバンドを
やってきて良かったと思いました。
久し振りに会うバンドのライブを見て、とても楽しかったし
バンドを通じて、見知らぬ他人と時間を共有できる事の
素晴らしさを確認させてもらいました。

勿論、バンドではない人たち。
企画をやっている人、ライブを見に来る人、RMのHPに書き込みしてくれる人。
「続ける」という選択をするのに欠かせない人たちです。

素晴らしい音楽を作る為じゃなく
素晴らしい人たちに出会うためにバンドをやってるんだと再認識。
音楽をやる上では良くないかも知んないけど・・・。

素晴らしい人たちに囲まれて鳴っているRAINMAKERの音楽で
ちょっとでも感動したり、何か感じたりしてくれればうれしいです。

今日は「バンド続けるモチベーション」の話でした(笑)

「言いたい事などそんなに無い。伝えたい事もそんなに無い。
日々、そんなに考えてない。嘘ついてまで感動なんかさせたくない。
なんとなくなんとなく。ただ感じたらそれでいいでしょう。」

こんな音楽をもうチョイ「続ける」選択をしようと思います。
ではでは








2003/11/19 - (無題)
はい、早速書きます。マトリックスレボリューションズの感想。
ネタばれ満載ですのでまだ未見の方は読まないほうがいいですよ。
では早速、いってみよ〜!!
(今回も長いので2ページ分。上から順番に読めるように更新しましたよ)

〜・〜・〜これより↓はネタばれ満載です。要注意〜・〜。〜

見ましたよ!!マトリックスレボリューションズ!!
遂に完結しました三部作。
マトリックスは(以下マト)めちゃめちゃはまった映画なので
先のリローデッド(以下リロ)そしてレボリューションズ(以下レボ)は
映画館で目撃しなくてはならない映画なのでした。
まずはリロの話からですが、正直ちんぷんかんぷんでした。
神話、哲学からいろいろ引用されたであろう難解な台詞。
ところどころにちりばめられたパソコン用語。
映画館では巻き戻し、一時停止が無いため(当たり前)
台詞の一個一個噛み砕きながら見るのはほぼ不可能でした。
・・・のでこの際内容は忘れてしまおう、と思い
アクションシーンのみ気合入れて見たんですが、
100人スミスのシーンのCGのしょっぱさに苦笑い・・。
「はい、ココから実写。はいココからCG」とあからさまに解ります。
マトの時のような感動的な動きは一切無し。
まさに「やりすぎの美学」のみ(まぁ凄いんだけどね実際)
ただメロビンジアンの家のきれいな階段でのバトルシーンには圧倒されました。
あと高速のシーンは椅子からケツが浮き上がってました。大迫力!!
でもやっぱ、どーーにもこーにもCGが荒い!!
トラックの上のモーフィアスVSエージェントは
高速バトルのクライマックスだったのに孔雀王並みのCGに脱力。
ネオが飛んできてモーフィアスとキーメーカーを救うシーンは
心の中で「ハリポのホウキのシーンと一緒じゃん!!!」と突っ込みを入れてました。
内容に関しては後々DVDで確認して何とか理解。
まぁ真ん中の作品だし終わり方も仕方が無いとして得点は
つけないままレボの公開を待つ事に。


2003/11/18 - (無題)
で、レボ。
マトリックスを真剣に見た人しか面白くない日記になってるようなので
面倒くさい説明は省きます。見た人は「あー、あのシーンの事ね」と
納得しながら読んでください。

特に凄い映画では無かったです。ザイオンの攻防戦は迫力満点で大好きでした。
最後のスミスとのバトルはリロに続き相変わらず退屈しました。
シリーズ最後!!ッて感じの雰囲気は好きでした。
映画館で見るべき映画だと思いました。

リロで難解になったストーリーをどうまとめて来るか
楽しみに見に行ったのですが・・・。
リロよりは解りやすく終局に向かうのですが、
うーん、面白くない。
リロで広げた大風呂敷がうまく畳めなかった感が
どーしてもぬぐえません。
ゆえに普通の映画でした。
ビックリするような結末はまったく期待してなかったんですが
あまりにも普遍的で映画的なエンディング。
ホラーの定番で言えば化け物やっつけた後に下水道で新たな卵が割れてTHE END!!
みたいな・・・・。
「救世主が光と共に消えていく、平和の為に・・・」みたいなんね。
基本的に「あとはみんなで考えてね」な感じでした。

こうして書いてみると意外と書くこと無いです。
見た人といろいろ話がしてみたくなる映画でした。
文章じゃ伝わんないねぇ。

最後にひとつ

「ネオは救世主でマシンとの戦いを終わらせ全人類を開放する。」
がメインストーリーだよね?この映画。
最後、「スミスやっつけるからザイオン攻撃すんの止めてくんない」って
マシンのボスに頼みに行くよね?
そいでドラゴンボールみたいなバトルシーンがあって
ありがちな「敵に敢えて取り込まれて自爆」でスミスやっつけますな?
約束どうりマシンはザイオン総攻撃止めてくれます。

コレって救世主の役目しょぼくなってない?
とりあえずの休戦協定なわけでしょ?

歴史は繰り返す的な教訓なのかもしれんが
ものすごく納得いかなかったのは私だけでしょうか?

ゆうさん、哲と「激論マトリックスシリーズ!!」
でもやって、すっきりしたいです。以上!!
今回つまんなかったね、すまん。






2003/11/17 - (無題)
軽く書いたつもりがまたも三ページ分したから読んでね!!


11月8日横須賀かぼちゃや
名古屋からジャークベイトとブギージャックが名古屋から参戦
RMも三年ぶりのかぼちゃでめちゃめちゃ楽しみにしてました。
ジャークベイトは名古屋に行くといつもお世話してくれる大丸仲間。
レコ発ツアーで疲れてたみたいだけどライブも打ち上げも楽しそうだったので
こっちも沢山飲んで沢山笑って最高でした。
帰りにジャークベイトの省吾が「帰りたくないよ〜!!」と
電信柱にしがみつきマジ号泣!!(その場にいた全員笑い死にしてました)
打ち上げ途中参加のLINKのリョウタも何故か泥酔で笑えました。
また名古屋に行きたいなぁと思った夜でした。

11月9日東京ドームPRIDE GP2003
凄かった!!楽しかった!!以上!!

11月15日大阪サンホール
大阪の企画PICK ME UPに参加
東京からスポイラー、Beehive,RMが参加させてもらいました。
リハ後Beehiveの川ちゃんとカレー屋さんへ(せっかく大阪なのにね)
これがまたパンチのきーたカレー屋さんでした。バーさんが一人で切り盛り。
カレーが出来るまでの所要時間約30分。
出来上がったら「ちょっとー!!取りにきてぇ〜」と
なんのこっちゃな事態が続々発生、流石大阪な感じでした。
ライブは企画の人たちが一生懸命だたこともあって非常に
楽しくライブさせてもらいました。この場を借りてありがとう。


ちょっと疲れたのでこの辺でやめときます。
と言う事で「最近のライブレポート駆け足でご紹介」でした。
マトリックスレボリューションズの感想はまた今度にします。
ではでは!!





2003/11/17 - (無題)



↓↓↓↓↓↓からの続きです。下から読んでねぇ!!↓↓↓↓↓


番外10月真ん中頃渋谷チェルシーホテル
メガロマ二アックス&レッキングクルーの企画に行く
って言うかメガロのデビに強制的に(笑)呼び出しを食った。
仕事上がって速攻で渋谷に(かなりのハードスケジュールなんですよこれがまた)
チェルシーに到着すると丁度メガロのライブがスタート。
すると、デビの声がおかしなことに出ていない?
風邪引いたそうで(原因は飲みすぎと思われます)
全曲まともに歌えた曲が無いばかりか一曲削りやがってました(怒)
人を呼び出しといいてこれかい!!と叱ってやりました。

>10月25日ACB
こちらも久し振りのエレクトリックサマーの企画。
フィッシャーマンズも対バン。パンクな夜でした。
うちのライブ中エレサマのユダ君が袖から見てくれてました。
そーゆーの何かうれしいんですよねぇ。
打ち上げも参加してエレサマの友達の外人さんとインチキ英語で
しゃべって凄い楽しかったです。「I HATE YOU!!」

でもって仙台、エラです。(前回の日記に書いたのでこちらは↓参照)



2003/11/17 - (無題)
最近レス好調の隆太です。
ステージ向かって左側でベース弾いて歌ってる人です。
自己紹介してみました。これと言って意味はありません。

さっ!!書きますか。ココの所ライブ結構多かったので
書くこと沢山あって思い出せない事もあるかと思うので
かなり適当になる事、先に謝っておきます。では・・・・

10月5日北浦和キャラ
今となってはRMのファン(?)&スタッフ(?)のまなみちゃん企画
RMになる前のバンドでよく対バンしていたジャンボス、久し振りのBeehive
最近良く一緒にライブをやるJAY VEEたちと楽屋で騒いでました。
久し振りの友達も足を運んでくれて非常に楽しい一日でした。
ライブは、うーん・・微妙な出来でした・・・・・。でも楽しかった。

10月12日柏アライブ
久し振りの柏で久し振りにマグネットコーティングと一緒。
他の対バンも顔見知りが多くてとても楽しかった。
ライブも非常に良く出来たと思いました(笑)
こーいうシュチュエーションの場合
「よーし打ち上げるぞー!!!!」っと盛り上がるのですが
例の鷹軍団が優勝したため打ち上げ参加不可能!!
ライブ後に飲んだビールで我慢して帰宅・・・。
楽しいかったけど、ままならん現実にげんなりした日でもありました。





10 / 9 / 7 / 6 / 5 / 4 / 3 / 2 / 1