MENU
2.太るしくみを知る

1.体内に脂肪が蓄えられるしくみ
STEP1:血中に脂肪が流れる→STEP2:血中の脂肪が脂肪細胞にとり込まれる
身体に脂肪が付くシステムは、大まかに言うと上記の2つのSTEPです。食事制限を行うと、カロリー摂取が押さえられるだけではなく、STEP1の血中脂肪を増やさない様にし、STEP2の動きを活発にするインシュリンの分泌を制限する事が出来るため、脂肪を消費しやすい状態にすることが可能です。
2.インシュリンとは
血中を流れる脂肪はエネルギーとして燃やされるか、脂肪として身体に蓄えられるかのどちらかですが、インシュリンというホルモンが大量に分泌されると身体は脂肪を蓄え始める性質を持っています。炭水化物の摂取でより多く分泌される為、食事制限によりインシュリンの分泌を調整する事が、ダイエットでは必要です。
3.炭水化物の摂取方法
主な炭水化物食品人が身体を維持するエネルギー源である炭水化物は、必ず摂取しなければならない栄養素です。しかし、過剰に摂取してしまうとインシュリンを大量に分泌し脂肪を増やす働きも同時に持っています。ですから、その後にエネルギーを必要とし、また消費もする朝食・昼食では炭水化物をしっかりと摂取し、後は寝るだけ(睡眠中は身体作りが活発になる為、脂肪も沢山作られます)という夕食では出来るだけ摂取を控える事が大切です。尚、炭水化物が多く含まれるのはごはん・パン・麺類・芋類・糖類等です。
4.食事は1日何回?

食事を抜いてしまうと、人の身体は飢餓感を感じ『今後も栄養が取れないかもしれない』と思ってしまう為、次の食事で必要以上のエネルギーを吸収する、という働きをもっています。その為に朝食抜きの1日2食=最も痩せにくい身体を作るという事になります。

ならば1日5食でも良いのでしょうか。身体がエネルギーを消費する際にはまず食事から取り込まれた炭水化物が使われ、それでも足りない場合に身体に蓄積された脂肪が燃焼されます。食事の摂取後体内の脂肪が燃焼するまで約3時間。その間に再び食事を取ってしまうと体内では脂肪を燃やす働き→体内に脂肪を蓄える働きへと変更されてしまいます。つまり食事の間隔は最低でも3時間以上開けなければダイエットにはならないという事です。間食が太るのはカロリーオーバー以外にもこのような理由があるので間食は控えましょう・・・。

■□ 参 考 □■
太らなければいけないお相撲さんは、空腹で運動し、その後食事を取り、昼寝。しかも1日2食という生活です。つまり食事から最大限にカロリーを摂取するため1日2食、折角取ったカロリーを消費してしまわないように運動は食前、食事後は脂肪を作るために昼寝をする、という事。真似をしない様にしないと・・・・。
『BMI値と体脂肪率』へ戻ります 『運動の必要性』へ進みます
recipe / diet

Copyright(C)2000 by inu. All Right Reserved.