表紙
案内
日誌
抜道
画廊
帽子
工房
雑貨
MOTHER

ざくざく雑貨

写真か名前をクリックすると、拡大写真&詳細解説に。

一年中もの

がまぐち

がま口

パッチンと開いてパッチンと閉まる、がま口です。ジャラジャラと小銭を鳴らしながら持ち歩く感覚が気に入っています。大きめサイズなので小銭もたっぷり、お札やテレカも入ります。ちょっとだけぶらつく時に便利。

巾着

巾着

特に荷物もなく、、財布や手帳くらいだけを持ってでかけるときに、便利なのが巾着です。バッグの中の小物の整理にも重宝します。手荷物にしても、浴衣を着るときはもちろん、普段着でも元気系の服装なら似合うと思いますが、どうでしょう。

風呂敷(雪月花)

風呂敷

はっきり言って、旅行の時などは大活躍です。かさばる衣類もバフッと包んでギュッとしばってしまえば、ずいぶんと小さくなるのです。お風呂に行く時にも大助かりですし、洗濯物をまとめるのにも使えて、何枚か持っていくと便利至極。

根付け(犬張り子)

根付け

財布などにつけておくと、とってもかわいいですよね。特にがま口とは相性抜群。鈴もついていますので、鞄の中で行方不明になってしまっても、チャリチャリ鳴って存在を訴えてくれます。

この頁の一番上へ

春のもの

極小ひな人形

極小ひな人形

三月三日はひな祭りです。広いお宅ならば八段飾りとか飾れてしまうのでしょうが、なかなかそうもいきません。そんなときに便利なのが、この極小雛人形。どの人形も、二センチくらいの高さしかありません。机の上に置いて、ひっそりひな祭りの雰囲気を楽しめます。

この頁の一番上へ

夏のもの

浴衣

浴衣

小物とは言えないかもしれませんが、やっぱり夏は浴衣でしょう。縁日、祭礼、花火大会……と、出番がたくさん。一人で着られたらかっこいいですね。足には下駄で、手には巾着、帯にうちわ。小物もいろいろと組み合わせを楽しめます。夏こそ一番「和」を楽しめる季節ですね。

扇子

扇子

手軽に涼をとれるものと言ったら、これしかないでしょう。団扇も嫌いじゃありませんが、やはり持ち運びに便利で情緒があるのは、扇子です。かすかに香る、和紙の薫りなんかはもうたまりません。

サングラス

サングラス

和小物でなくて恐縮ですが、「夏と言えばこれ」なのです。夏の強い日差し、帽子だけでは避け切れません。目が充血して痛くなる前に、予防しなくては。というわけで、サングラスの登場です。

この頁の一番上へ

秋のもの

珈琲杯と珈琲皿(へちもん焼き)

珈琲椀・皿

年中使ってもいいのですが、温かい飲み物が似合うのは秋から冬と言うことで。一見、粗野にも見えるかもしれませんが、実は洗練されているこの形。ゴツゴツでこぼこした、力強さのある風合いがたまりません。一目惚れです。

この頁の一番上へ

冬のもの

まだありません

まだありません

もうしばらくお待ち下さい。

この頁の一番上へ