砒素不溶化処置及び拡散防止処置完了報告書 | ||
工事概要 | ||
1 | 発注者 | 株式会社◎◎◎◎ |
2 | 請負者 | 株式会社□□□□ |
3 | 工事件名 | △△△△△△ビル 砒素不溶化処置及び拡散防止処置工事 |
4 | 工事場所 | 東京都××区××××△丁目△番 |
5 | 工事目的 | ビル事業用地における油分汚染土と重複している砒素土壌汚染土の不溶化処理及びその他の汚染土(砒素、フッ素、鉛、六価クロム)の汚染拡散防止処理。 |
6 | 工事内容 | . |
. | . | 1)現地浄化 |
. | . | 2)処理土量
鉱物油と砒素が重複する汚染範囲において、砒素1,000m3に対し不溶化処理する。 |
7 | 施工期間 | 平成17年2月21日 〜 平成17年3月14日 |
8 | 工事担当 | . |
. | 施工管理 | 株式会社 シビル 永田 正 |
. | . | 東京都目黒区八雲3-6-8 TEL:03-5731-9550 FAX:03-5731-9553 |
. | 調査 | 神奈川地質 株式会社 (指定機関番号:環2003−2−241) |
目 次 | 頁 |
1.施工の概要 | 1 |
2.今後の土地利用計画 | 2 |
3.調査結果、汚染範囲及び不溶化範囲 | 3 |
4.汚染土量の確定 | 7 |
5.汚染処理の方法 | 8 |
6.対策完了の確認調査方法 | 10 |
7.対策期間中の環境保全対策 | 11 |
8.汚染土の搬出 | 12 |
1.施工の概要
本工事は、東京都××区に位置し、ボイラーや危険物取扱所を含む事業場として利用されていた敷地であるため「東京都環境確保条例第116条第1項」「対策指針」及び「××区土壌汚染防止指導要綱・指針」に基づき土壌汚染状況調査を行った、その結果提出した「汚染拡散防止計画書」(××区届出済第92号、平成17年2月18日)に基づき施工を実施した。
2.今後の土地利用計画
ビルを解体した後、事業用地をビル事業に返還する。その後の土地利用計画は、まだ未定である。しかし、返還した後は××場の一部となり、コンクリートフェンスで囲われ外部と完全に遮断される。
3.調査結果、汚染範囲及び不溶化処理位置
調査結果に基づいた汚染範囲図及び不溶化処理位置図を以下にまとめた。
図-3.1は表層土壌の汚染範囲図、図-3.2は深度方向の汚染範囲図、図-3.3は不溶化処理位置図である。又、表3-1汚染結果表にまとめた。
表3-1汚染結果表 | |||||
名 称 |
位 置 |
面積(m2) |
深度(m) |
汚染土量(m3) |
不溶化 |
|
A3-7 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
B3-a |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
○ |
|
C2-a |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
C2-c |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
C2-d |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
○ |
|
C2-e |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
○ |
|
C2-f |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
○ |
|
C3-4 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
○ |
|
B7-b |
100.0 |
2.0 |
200.0 |
|
|
合計 |
|
1,000.0 |
500.0 |
||
|
A4-3 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
A4-4 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
A4-5 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
A4-6 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
B4-1 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
B4-2 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
B4-3 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
B4-4 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
B4-5 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
B4-6 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
B4-7 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
B4-8 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
B4-9 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
D4-3 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
D4-6 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
A4-b |
100.0 |
5.0 |
500.0 |
|
|
A4-c |
100.0 |
3.0 |
300.0 |
|
|
A5-5 |
100.0 |
4.0 |
400.0 |
|
|
B5-1 |
100.0 |
4.0 |
400.0 |
|
|
B5-2 |
100.0 |
4.0 |
400.0 |
|
|
B5-7 |
100.0 |
4.0 |
400.0 |
|
|
B5-8 |
100.0 |
4.0 |
400.0 |
|
|
A7-a |
100.0 |
0.5 |
50.0 |
|
|
合計 |
|
4,350.0 |
|
||
|
A5-c |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
A7-c |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
A7-d |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
|
合計 |
|
300.0 |
|
||
六価クロム |
A7-d |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
合計 |
|
100.0 |
|
||
計 |
|
5,750.0 |
|
名 称 |
位 置 |
面積(m2) |
深度(m) |
汚染土量(m3) |
|
B3-a |
100.0 |
2.0 |
200.0 |
C2-d |
100.0 |
2.0 |
200.0 |
|
C2-e |
100.0 |
2.0 |
200.0 |
|
C2-f |
100.0 |
2.0 |
200.0 |
|
C3-4 |
100.0 |
2.0 |
200.0 |
|
合計 |
|
|
1,000.0 |
名 称 |
位 置 |
面積(m2) |
深度(m) |
汚染土量(m3) |
|
|
A3-7 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
C2-a |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
C2-c |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
B7-b |
100.0 |
2.0 |
200.0 |
||
合計 |
|
500.0 |
|||
|
A4-3 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
A4-4 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
A4-5 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
A4-6 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
B4-1 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
B4-2 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
B4-3 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
B4-4 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
B4-5 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
B4-6 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
B4-7 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
B4-8 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
B4-9 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
D4-3 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
D4-6 |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
A4-b |
100.0 |
5.0 |
500.0 |
||
A4-c |
100.0 |
3.0 |
300.0 |
||
A5-5 |
100.0 |
4.0 |
400.0 |
||
B5-1 |
100.0 |
4.0 |
400.0 |
||
B5-2 |
100.0 |
4.0 |
400.0 |
||
B5-7 |
100.0 |
4.0 |
400.0 |
||
B5-8 |
100.0 |
4.0 |
400.0 |
||
A7-a |
100.0 |
0.5 |
50.0 |
||
合計 |
|
4,350.0 |
|||
|
A5-c |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
A7-c |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
A7-d |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
||
合計 |
|
300.0 |
|||
六価クロム |
A7-d |
100.0 |
1.0 |
100.0 |
|
合計 |
|
100.0 |
|||
計 |
|
5,250.0 |
|||
重複分 |
A7-d(鉛・六価クロム) |
-100.0 |
1.0 |
-100.0 |
|
総計 |
|
5,150.0 |
|||
表6-1砒素溶出検査結果表 | ||||
採取累計(m3) |
採取日 |
検査値(mg/L) |
. |
基準値(mg/L) |
100.0 |
17/2/21 |
0.005未満 |
< |
0.01 |
200.0 |
17/2/21 |
0.005未満 |
< |
0.01 |
300.0 |
17/2/22 |
0.005未満 |
< |
0.01 |
400.0 |
17/2/22 |
0.005未満 |
< |
0.01 |
500.0 |
17/2/22 |
0.005未満 |
< |
0.01 |
600.0 |
17/2/23 |
0.005未満 |
< |
0.01 |
700.0 |
17/2/23 |
0.005未満 |
< |
0.01 |
800.0 |
17/2/24 |
0.005未満 |
< |
0.01 |
900.0 |
17/2/24 |
0.005未満 |
< |
0.01 |
7.対策期間中の環境保全対策
処理機械はクローラー式で移動が可能な為、出来るだけ原位置で施工し、原位置に埋め戻すように施工した。
また、掘削後は速やかに施工し、汚染土の仮置き期間を極力短くするとともに、風による飛散防止に努めた。
8.汚染土の搬出
汚染土の搬出はありません。
![]() |
株式会社 シ ビ ル TOPへ戻る |
会社概要/営業案内 |
土壌汚染対策の概略業務フロー |
土壌汚染状況調査計画書 | 汚染土浄化工事施工計画書 | ||
土壌汚染状況予備調査・概況報告書 | 土壌汚染状況詳細調査・結果報告書 | ||
土壌汚染(油分)浄化工事 | 砒素不溶化処置及び汚染拡散防止処置工事 | ||
. | 施工写真 |