2003/08/31(日) |
今日で8月も終わりです。明日から9月です。早いです。 今日は久しぶりにOR3のお茶会へ行って来ました。 ところで、昼過ぎに川崎丸井(のアカチャンホンポ)に行ったのに駐車場では並ばずに入れました。 |
2003/08/29(金) |
どうにも週に5日は母子家庭な気がするんだけど、たまに早く旦那が帰ってくると ところで、今日、ついにやられてしまいましたよ。お風呂上がりにタオルの上で「う○ち」です。 |
2003/08/26(火) |
やっぱりユウナ姫が家にいると、仕事が出来ない。 しかしながら、今日気づいたんだけど、姫さまは下の歯が生えだした模様。 |
2003/08/25(月) |
今週は雇い主がフランスに行っているので、のびのびしようという淡い夢ははかなく消え、 とりあえず、今週仕事が出来る体制は整えたものの、昼間に家に姫がいないことがこんなに快適だったとは! ところで今日の夜、歩行器で遊んでいた姫さまが突然泣き出したんで、歩行器が飽きたか、 |
2003/08/24(日) |
日曜日だというのに仕事に出かけた旦那を迎えに、夕方、駅まで姫さまを連れて行ってきました。 |
2003/08/23(土) |
なんと多分9年ぶりに車の運転などしてみた。 姫さまといえば、今日は夕方にお祭りデビューしました。近所の神社のお祭りで、とても賑わっていました。 |
2003/08/22(金) |
やっと「話を聞かない男、地図を読めない女(アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ/主婦の友社)」の文庫版を読み切った。途中、去年の産経新聞で連載していたという「新赤ちゃん学」を1冊にまとめた「ここまできた新常識 赤ちゃん学を知っていますか?(新潮社)」とかを読んだりしたものだから、結構読むのに時間がかかってしまった。 どちらの本もとても面白かった。まさに私もずばり「地図が読めない女」(笑)。 それにしても、未読の本の山がこの間にまた高くなってしまった(苦笑)。 |
2003/08/21(木) |
今日は昼間、滅茶苦茶へこんだ。自業自得なんだろうけど、踏んだり蹴ったりな気分炸裂。 ま、離乳食作りに失敗しただけなんだけど、立て続けに3回も失敗しちゃうとかなり落ち込んだ。 しかし、赤ん坊が母親の気分とか態度に敏感とかいうのは本当かもと思った。 3時すぎ、姫さまが眠ったのをいいことに、私も2時間くらい寝た。ちょっとスッキリ。 せっかく晴れたから、姫さま連れてお買い物とかお散歩とかいこうかとも思っていたけど、 |
2003/08/20(水) |
今日は保育園で身長・体重測定があったらしい。 ところでそろそろ本気でHPの引っ越しに本腰を入れなくてはなるまい。来週あたり、時間作れるかなぁ。 |
2003/08/17(日) |
旦那が本屋で「炎の転校生1(島本和彦/小学館文庫コミック)」を見つけてきた。 |
2003/08/16(土) |
どうにも踏んだり蹴ったりの日だった。 ちなみにこんな思いをしても見に行った映画は「英雄〜ヒーロー」でした。 |
2003/08/14(木) |
どうにも風邪をまた引いたらしい。 |
2003/08/13(水) |
今日は私のお友達がお子さんを連れて遊びに来た。 |
2003/08/12(火) |
午前中、晴れていたのをこれ幸いに、慌てて(私の)親父の墓参りに行った。 午後は姫さまの予防接種。三種混合の2回目を受けに行った。 帰り道、お祖父ちゃんに買ってもらった服を着ていたので、見せに旦那の実家に寄った。 |
2003/08/11(月) |
映画を見に行った。6月の時にも行ったお台場の映画館で「パイレーツ オブ カリビアン」を見た。 さて、今回も託児ルームを利用した。姫さまは、朝、全然起きなくて、結局10時に起きたり、オッパイもミルクもあまり飲まなかったので、預けている3時間がどうなることかと思ったが、ほとんど爆睡してたらしい。 |
2003/08/10(日) |
姫さまのお祖父様のたっての希望(姫さまにゆかたを買ってあげたい)で、 まずアカチャンホンポへ。 次に同じ港北東急内の子供服売り場へ。 最後に港北東急のすぐ近くのトイザラスへ。 夏はたくさん汗をかくものだとしても、1日に着替えを何枚もするとはいえ、 |
2003/08/09(土) |
台風で1日中、外に出られなかった。 そんな台風も夕方には影響が収まって、旦那にお買い物に行ってもらいました。 |
2003/08/08(金) |
いやはや、ちょっと日記に手を抜いていたら、アッという間に1週間ですよ。参った、参った。 で、今日は久しぶりに美容院へ行けて、髪を切ってこれて嬉しいのでした。 旦那が突然、李連杰(リー・リンチェイ、Jet
Li)の映画が見たくなったと言って、 |
2003/08/01(金) |
いやはや、梅雨も明けてないのに8月に突入してしまいました。参った。 昨日は持ち込み仕事が全然出来なくて、姫さまが寝てから夜中の2時頃までかかって仕上げてやっと眠れたというのに、暑かったせいか姫さまの寝返り、寝ぼけ、寝言で30分ごとに起こされるという苦行をした。その割に1日わりと元気で、頭使う仕事もなんとか出来たりした。夜明けに1時間やっと眠れたのと、通勤バスで10分くらい眠れただけなのにね。 姫さまも我が家にやってきた新しいアイテム、歩行器がいたくお気に召したようで、セットアップすると超ごきげんです。保育園で鍛えている(笑)せいか、縦横無尽に動き回ってます。彼女の蹴り足は強いのです。ただし、前進だけはまだまだできません。 |
2003/07/30(水) |
すごい久しぶりに王由由さんの本(「少しだけイングリッシュ・スタイルな暮らし」PHP研究所)を見つけて買ってしまった。嬉しい。 |
2003/07/29(火) |
なんだか1日中眠い日だった。なんでかな?良くわからんが、姫さまと一緒に寝てばかりいました。 破妖の剣の新刊(鬱金の暁闇3 前田珠子 コバルト文庫)を読んだんだけど、 |
2003/07/28(月) |
やっとこさ日記再開にこぎ着けました。ふうふう。 この間に姫さまは1回目の3種混合の予防接種を受けてきました。 Yahoo!
オークションで歩行器を買ってみた。 |
2003/07/17(木) |
1月に入院していたときに同室だった人がお子さんを連れて遊びに来てくれた。 |
2003/07/16(水) |
なんかユウナの風邪が来たらしい。のどが痛い。咳がでる。時々グルグルする。でも熱はない。 しかしその割に元気。ユウナをお迎えに行って帰宅した後、 |
2003/07/13(日) |
久しぶりにアバレンジャーを見たら、もうなにがなんだか分からない展開に。ま、どうでもいいけどね。 そういえば、軽井沢に行っている間にバギーが届いていました。どうせなら行く前に届けば持って行けたのに。 |
2003/07/11-12(金-土) |
旦那のお母さんの希望で、姫さまを連れて4人で軽井沢へお出かけしました。 ただ帰り道は渋滞で、すごい時間がかかったから、授乳室のあるSAとかに寄ってみたり、 そうそう、お義母さんの話でようやく事(姫さまイラスト)の顛末が理解できました。 |
2003/07/10(木) |
姫さまは保育園でミルクをあまり飲まないものだから、離乳食を始めてます。 |
2003/07/08(火) |
旦那のお母さんにSOSして、ユウナ姫様を1日見てもらって仕事に行ってきました。 さて、ユウナ姫は発熱はしてなかったみたいだけど、やっぱり少し熱っぽい感じでポヨンとしてました。 |
2003/07/07(月) |
早朝、ちょっぴりお熱の出たユウナ姫。 |
2003/07/06(日) |
旦那が靴とワイシャツを新調したいというので、港北東急へ出かけてみたら、 ここでは、旦那お気に入りのNAUTICAでTシャツをゲット。 で、はたと思う。ボーナスシーズンでバーゲンセール。だから港北東急は混んでたのかな。 帰宅してから家中を大片づけ。先週のリベンジとばかり、お祖父ちゃんがやってくる(笑)。 |
眠い。なんだか今日は四六時中眠い気がする。 ところでやっと姫さまの絵を描いてくれた人がどんな方か分かった。 |
2003/07/02(水) |
今日は午前中はポキポキに行って、それから午後に仕事に行ったので、 |
2003/07/01(火) |
今日は珍しく、久々に元気に動けた日だった。 ベビー服の型紙っていうのは、私の古くなったTシャツを姫さま用にリフォームしようと思って、ベビー服の本は買ってあったんだけど、ずっと型紙をとる時間がやりくり出来なかったわけで、ようやく今日そこまで出来たのでした。 |
2003/06/30(月) |
昨日見つけた森永の新しいビスケット(6月の新商品だったらしい)を食べてみた。 |
用事もあったので、お昼を食べに旦那の実家へ行った。 もう、それはそれはがっかりしたお祖父ちゃん。(可哀想だ) ところでお義母さんのお友達のお友達だったかな?絵本作家だったかイラストレーターらしい方(はっきり分からなくて誠に申し訳ない)がわざわざユウナ姫のイラストを描いて下さいました。 |
2003/06/25(水) |
今日はポキポキ行って、仕事に行くはずでした。 結果、なにが原因かは不明ながらただの「じんましん」と診断されました。 「今日1日くらいは様子見てて下さい」と言われたんで、本日の営業は休業となりました。 ところで、ここの医者は行くたびに「まだこんなに小さいのにもう保育園に預けているの?」と責めるように言うもんだから、どうも保育園否定派(特に小さいうちは)らしい気はしてるんだけど、今日はついでに保育園から請求されていた健康診断書も書いてもらっちゃいました。これで保育園に提出するだいたいの書類は揃ったぞ。 |
2003/06/23(月) |
なんでしょうかねぇ。私の方が風邪ひいたらしくって、木曜日から昨日までへろへろでした。 腸が悪いらしいと分かれば、ビオフェルミンだけじゃ心許ないので ところでユウナ姫は今日で生後120日になりました。早いものです。 |
2003/06/17(水) |
夕べは睡魔に負けてお風呂に入り損ねたんだけど、5時に授乳で起こされたし、 さて今日は、ほぼ1週間ぶりで姫さまを保育園へ預けたところ、 田町の本屋で密偵ファルコの新刊をゲットできた。ホッとした。でも読めるのはいつになるかなぁ・・・・。 |
2003/06/16(火) |
昨日、小児科へ行ったら保育園はもう1日くらい休めと言われたんで、1日中家にいた。 今日は旦那がYahoo!
オークションで買った「電童」のDVDが届いた。これでやっと全巻揃ったわ。 |
2003/06/15(日) |
今日は父の日。旦那のお父さんが我慢できなくなって姫さまを見に我が家を来訪(笑)。 川崎にお買い物しに行ったとき、密偵ファルコ(光文社文庫/リンゼイ・デイヴィス)の新刊が出ているはずなので本屋中を探しまくったけど、見つけることが出来なかった。がっかり。渋谷に行けたときにでもまた探そう。 |
2003/06/13(金) |
電話でマンション購入&賃貸で副収入という勧誘があった。 うちの姫さまは昨日、朝からいやんな咳をしていたんだけど、 |
2003/06/10(火) |
今日は3,4ヶ月検診の日。保健所まで行って来ました。 ところで、夜に姫さまは初めて寝返りに成功しました(嬉)。首がすわりきるのももう少しだね。 |
2003/06/09(月) |
今日から仕事だ。月水金の週3回。 いつの間にか哺乳瓶を完全否定しちゃったうちの姫さまは、案の定、保育園でミルクを飲まなかった。 わびも含めて欲しがるだけオッパイをあげにあげてたら、いったん寝て(1時間位)起きた1時間後(その間ずっとぐずっていた)に放水車のようにミルクを3回ほど大量に吐いた。飲ませすぎだね。失敗失敗。 |
2003/06/08(日) |
TSUTAYAから借りた「どうよう大全集」というCDを聴いた。 それにしても「はたらくくるま」とか「バナナのおやこ」とか「5ひきのこぶたとチャールストン」とか「くじらのとけい」とかの最近の歌を童謡というのには抵抗があるなぁ。そのうちみんなのうたで人気(?)だった「スシ食いねぇ!」とかも童謡とか言われちゃうんだろうか? |
2003/06/07(土) |
今日の新聞の折り込み広告の中に、日本ハムの森の薫りでムーミングッズが当たるというのがあった。 |
2003/06/05(木) |
今日は来週から復帰する仕事の打ち合わせで出かけるため、初めて保育園にユウナ姫をあずけてみた。 うちに帰ってからオッパイを飲んだらまた眠ってしまった。・・・どれくらい眠れば気がすむんだ? |
2003/06/03(火) |
プリンプリン物語をやっとオープニングから見ることができた。 |
2003/06/02(月) |
私の姉が出産祝いにベビーカーを買ってくれるというのでずっと待っていたが、「今日、ネットで注文した」と連絡があった。買ってくれるというベビーカーは3輪バギーで、片手で押せて、ハンドルにブレーキが付いているというもの。妊娠前にも旦那とデパートで見かけたときにカッコイイと気になっていたものの値段的にちょっと手が出ないかなと思っていたところだったので、渡りに船とばかりお願いしていた。どの種類にするか色は何にするか、ネットで確認しながら最終的に今年のニューモデルで、その時点では5月下旬発売となっていたものに決定。しかし、今日の姉の話ではその新しいバギーは6月下旬に発売なので、入荷次第、納品できるとのことだった。 あとひと月か? ・・・。 すでに6.5kgのユウナ姫は日に日にますます重くなっています。バギーが来るまで、私も旦那も腰が保つのだろうか。昨日も思ったけど、抱っこひもで30分、もうキツイです。 |
2003/06/01(日) |
初めてお台場に行った。しかも映画を見に!! ここの映画館は託児室が利用できるというので、前日に思い切って電話をしたら映画も託児室も予約がとれたのだった。ラッキー! おまけに今日は映画の日だ。1,000円で映画が見られるぞ。 本当は品川プリンスの映画館で託児所利用で映画とお茶のサービスセットがあるっていうのを前にネットで見て、そっちに行こうと思っていたんだけど、そのセットは期間限定かなんかだったらしく、もうどこにもそんなセットがなかったので、いろいろ探してみたらお台場に行き当たったのでした。お台場の方が託児室の利用料金が安かったのも嬉しかったしね。 託児室に預けたのは2時間だったけど、ユウナ姫は愛想笑いを振りまき、しかも時間のほとんどは眠っていたらしく、とてもいい子だったようです。良かった、良かった。私達も安心して久しぶりの映画を楽しみました。 で、お台場といえばフジテレビ。映画の後はユウナ姫も連れてフジテレビも行って来ましたよ(笑)。生憎、収録中の番組は1つも無くて残念だったけどね。いやはや、お上りさんしちゃいました。 今回、旦那が無理をしてまで託児所付きの映画に誘ってくれたのは、今週に控えている結婚記念日のためだった。当日はとても何かするとか出来そうにないからだって。旦那のやさしい心遣いに感謝なのであった。 |
2003/02/20(木)〜 05/31(土) |
すっかりご無沙汰してました。2月の23日(日)に無事出産してからはや3ヶ月。 出産は破水から始まってすったもんだの挙げ句、旦那も巻き込んで結構大変だったんだけど、出産自体は思ったよりは大変じゃなかったと思います。3,208g、52cmと大きめの赤ちゃんでした。 さてトップページや名簿にも書いたんですが、産まれた子どもは女の子でここでのHNはユウナ姫としました。この名前は最後まで旦那が娘につけたかった名前の1つだったんだけど、最終選考でお祖父ちゃん(旦那のお父さん)に速攻で却下されたものです。せめてネットではこの名前を、という訳。旦那の考えていた名前はことごとくお祖父ちゃんの却下にあっていました。かわいそうに・・・。 ユウナ姫は顔どころか体つきまでも笑っちゃうくらい旦那にクリソツで、見かけはごつい女の子だけど、笑顔が超キュート。お腹にいた頃から定評のあった強い蹴り足で、運動能力も高そうです(親バカ)。 ↑こんな感じで、親バカ育児日記になってしまいそうな気もするけれど、とりあえずは日記再開なのであります。我が家の近況はこの日記でね! |
2003/02/19(水) |
ヒカ碁を見ていたら、主題歌集のアルバムが3月に出るってCMがありました。買ってしまうかも。 今のOPははっきり言って大嫌い。ドラマの「逮捕しちゃうぞ」のOP(こっちは好き)を歌っていた人なんだけど、ヒカ碁の歌には合ってない気がする。単独で聴けばそれなりにいい曲なのかもしれないけどね。 |
2003/02/18(火) |
今日は雪が降るって天気予報でしたが、雨で収まりました。 今日は退院後、初の外来日でした。38週でついに腹囲が1mを越しました。 |
2003/02/16(日) |
金曜日から急にお腹が張って動けなくなってきました。 動けるときの合間を縫って、この土日は去年の医療費をまとめてみました。確定申告の季節だもんね。 |
2003/02/13(木) |
早いもので、もう木曜日です。今日はお天気良かったですね。昨日のお洗濯、今日にすればよかったな。 でも旦那が昼間いないとお昼寝しちゃいますね(笑)。 今日はお昼過ぎにお義母さんが来てくれて、ミカンと調理パンを差し入れてくれました。ありがたや〜(感涙)。 |
2003/02/11(火)建国記念日 |
旦那が土曜日からの4連休をもぎ取ってくれたお陰で、この4日間いろいろとやってもらって助かりました。 ちなみにこの4日間の過ごし方は以下の通り。 8日(土):午後退院で、帰りに本屋へ寄って本買いまくり。帰宅してからも溜まっていたマンガを読みまくる。餓えてました。 9日(日):港北ニュータウンのキッズワールドで赤ちゃんグッズ買いまくり。やっとベビーシートを買った。 10日(月):貴重な平日に旦那がいるので銀行へ行った。やっと通帳がひとつ更新できてホッとした。本屋へ行って30分もマンガ雑誌を立ち読みしちゃったよ。物凄く餓えていたんだなぁと実感。ドドールのロイヤルミルクティーを久しぶりに飲んで一休みした。 11日(火):ベビーベッドを置くためのスペースを確保するために家の片づけをやっとやった。最大の課題は段ボール3箱分の古い古いビデオテープの山。以前、清掃局に問い合わせたところ一度にたくさん捨てるのは止めて、普通ゴミに少しずつ出して欲しいと言っていたので、小分けにしてゴミ出ししなくっちゃいけないんだけど、それが面倒くさくてイヤかも。それにしてもなんのラベルもないテープが多すぎて何がなんだかわかんないよ。これの確認作業もしなきゃだめかしら?捨てられないテープが増えそう。 |
2003/01/16(木)〜02/08(土) |
案の定、入院してました。 これからは多少お腹が張ろうと関係なく、本格的な陣痛が始まるとか、破水しちゃうとかしないと入院できない模様です。あと2〜3週間がヤマだな。ふみゅう。 |
2003/01/15(水) |
昨日、今日とお腹が張ってしんどいです。 それにしても先月退院してからひと月位経っているけど、その間にも動けた期間って本当にわずかで、育児グッズとかが全然そろえてないんだけど、大丈夫なんだろうか。はっきり言って我が家に赤ちゃんを迎える用意は全くできていないぞ。 |
2003/01/12(日) |
最近は土日は体調がいい感じだ。でも結局、外には出かけられなかった。残念。 ところで今日は仮面ライダー龍騎をみてて驚いた。最終回1つ前で主人公が死んじゃったよ。 |
2003/01/09(木) |
7日(火)妊婦検診に行ってからすごくお腹が張って動けませんでした。安静第一。 |
2003/01/05(日) |
なんか朝から絶好調な1日だった。珍しい。 |
2003/01/04(土) |
今日は恒例のOR3新年会。でも未だ商店街までさえも歩いていけない現状を鑑み、呑みに行く以上車では行けないので、旦那だけ参加で私はお留守番ということにしました。残念、来年はうるさいのを連れて参加してやるのだ〜。 なんとなく調子が良かったので、午後からミシンを使いました。 といいつつも、去年の入院前にちょっと使ったのを思いだした。 |
2003/01/03(金) |
今日は寒かったですね。つもらなかったけど、雪降ってしまいました。 なんかよく分からないけど、なんとなく今日は旦那も私もうだうだと寝たり起きたりとしてました。 そんな中、昨日旦那がTSUTAYAで借りてきた「甲殻機動隊」と「タイムマシン」を見ました。 「タイムマシン」は公開時になぜか子供が結構見ていたとの情報があって、旦那がすごく見たがった映画。 |
2003/01/02(木) | ||
昨日とは打って変わってお腹が楽に。中身が動いてもそんなにきつくない。 てな訳で今日は昨日行けなかった旦那の実家へ新年のご挨拶へ。 でも午前中は旦那だけ川崎大師へ初詣。昨日の今日なので私は控えました。怖いもんね。
で、午後に顔を出したらお母さんが手ぐすね引いて待っていた。 |
2003/01/01(水)元旦 |
明けましておめでとうございます。今日から2003年、ひつじ年です。 どういう訳か、朝からお腹が張ってしんどい。お腹の子供も大暴れしてて気持ち悪い。 夕飯だけちょっぴりお正月っぽく出来ました。いくらと数の子、美味しくできてました。v(^o^)v |
●2002/01/15〜2002/04/21 ●2002/04/22〜2002/06/28 ●2002/09/21 〜 2002/12/31 |