2002/04/21(日) |
今日は憂鬱な日です。だから昨日同様、夕方まではぐ〜たらな日にして、夜は映画にでも行こうかと思ってました。 でも、世の中そんなに甘くはありませんでした。2時頃でしょうか、旦那のお母さんから電話がありました。 そう、今日は私の誕生日なのでした。年女完了!って感じでしょうか、虚しいです。トホホ。 さて映画は行けませんでしたが、夕飯に前から気になっていた「かっぱ寿司」という回転寿司屋にチャレンジしてきました。 |
2002/04/20(土) |
1日中、ぐ〜たらの日。起きては寝てはご〜ろごろ。なんだか頭が痛い。 |
2002/04/19(金) |
今日はなぜにこんなにもコミックスの大漁日なのだろう。全部で5千円くらい買いましたよ(自爆)。 で、今日の獲物。 「魔石の伝説2〜光の信徒〜」(テリー・グッドカインド/早川文庫):やっと出ました、2巻です。前作のようにファンタジーのくせにハードなSMになっちゃわないよう心配してるんだけど・・・。 「カスミン 4巻」(あもい潤/NHK出版):ついに最終巻。終わってしまうにはもったいない作品かと。もっとエピソード、描いて欲しいなぁ。 ヘナモン道士のシカオ君とか活躍足りなかったし、やっぱり霧彦君はカッコ良すぎー! 「晩ゴハン、食べる? 3巻・4巻」(ぬまじりよしみ/JOUR COMICS/双葉社):なんで3巻・4巻同時発売なのよー! 気が付かなかったら両方とも買えなかったじゃないかー! あと、お母さんの変心ぶりがよく分かんないよー。 「しゃにむにGO 11巻」(羅川真理茂/花とゆめCOMICS/白泉社):もう11巻ですか、早いですねぇ。本誌でも宮もっちゃんですごい盛り上がってますが、やっぱり駿君はすけこましくんと断定(笑)。 「東京クレイジーパラダイス 19巻」(仲村佳樹/花とゆめCOMICS/白泉社):ようやく出ました、最終巻。ちょっと物足りないラストでしたが、広い愛で許す。今後、ラブラブな展開もオープンになると予想できるし、AFTERものが追加されていたので許す。 「マジック☆マイスター」(山口美由紀/花とゆめCOMICS/白泉社):「魔法使いの親方」を目指しているかなり前向きな少年のお話。くくぅ、こういうチビッコががんばる話、好きよーーーーーーっ。是非是非、続きを描いて欲しいけど、たぶん無理でしょう(涙)。同時収録されていた「印象ローズ」も良かったぁ。もう泣きそうになりましたさ。「空の果て、宇宙の果てまで、びっしりだから、”好き好き好き”って、私の想いが」って、ホントに届いてんじゃーん(滝泪)って感じ。くくぅ、さすがは山口美由紀。また泣かされたぜ。 花とゆめ 10号(白泉社):さすがは渋谷の本屋。発売日の前の日にもう売ってる〜♪って思ってわざわざ渋谷で買ったのに、お家について袋のなかをみたら入ってなかった・・・・・・くすん(泣)。 速攻で電話して、月曜日にお金を返してもらうことにしました。 |
2002/04/18(木) |
仕事帰りに渋谷で友人と遊んできました。 今日の獲物は「名探偵コナン
37巻(青山剛昌/少年サンデーコミックス)」と |
2002/04/17(水) |
サブに使っているMac(PM4400/200)が、起動しなく(起動ボタンすかすか!)なったので、 しかし、職場のMacもなんだか不調に・・・(苦笑)。 でもそれってうちの4400/200と同じ現象。もしかして同じMacOS
8.5 を使ってるせい? |
2002/04/15(月) |
ああ、本当に久しぶりに仕事してきました。 本屋で009の文庫版の14巻を見つけてきました。噂の「コスモチャイルド編」が乗ってるヤツ。 それと Afternoon tea
の本「Afternoon Tea
Time」が出ていたので、衝動買いしちゃいました。 |
2002/04/14(日) |
「小さなお茶会(猫十字社/花とゆめコミック)」読んでみたら7巻が最終巻でした。 で、久しぶりに久美沙織の本なんか(しかも新刊!)を読んでしまいました。 それにしても「あがない能力者(贖罪の聖者)」とは面白いと思ったけど、だからって「いうえお」って何よ。 |
2002/04/13(土) |
古本屋に行って、大量に漫画と小説を処分してきました。 で、せっかく売ったのだから、なんか買おうかと店内をぐるぐるしたのですが、「これだぁー!」っていうのが無くてがっかり。せめて009の文庫版でも(家にあるのが何冊か抜けているので)と思ったけど、アニメやってるせいか全く売って無くてさらにがっかりでした。 |
2002/04/12(金) |
今日は珍しく、旦那が休みをとりました。 んで、今日が最終日で、しかもみなとみらいでは、もう夜の2回しか上映してない映画「エネミーライン」を見に行こうということになりました。さすが最終日です。場内にはうちらの他に3組くらいしかお客がいません。席もど真ん中の中央に余裕で座れました。 映画の方は思っていたよりは面白くて、大笑いさせてもらっちゃった。 それにしても平日の夜の映画っていいかも。レストラン街もすいてるし、駐車場も空いてるわ。 |
2002/04/11(木) |
10日ぶりに仕事に行って来ました。 しかし、そんな日に限って旦那は早く家に帰ってきたりするのですよ。はふぅ。 |
2002/04/7(日) |
さあっ、Yahoo!オークション、今日が勝負どころ。凄い攻防戦でした。がんばりました。 今回の電童DVDは、本当に激戦でした。20人もの入札があったり、高額つぎ込んでいる人もいました。 |
2002/04/6(土) |
Yahoo!オークションが面白い展開に。すべての商品の最高値が更新されてる。 ところで、ガオガイガーFINALの第6巻を買ってきました。見ました。笑いました。 「おいおい、命ちゃん。ええんか?そうくるですか?」 旦那一言、一刀両断「ガオゴットFINAL FUSION」・・・ガオゴットというと荒神さま?(爆笑) |
2002/04/4(木) |
Yahoo!オークションで電童のDVDが全巻、しかも1巻ずつ出品されていた。 あと3日あるので、残りはこのまま逃げ切って、うまく落札できるといいなぁ。 |
2002/04/1(月) |
今日から4月です。春らしい暖かな1日でしたが、やっぱりまだ夜は寒い感じがします。 以前ニュース番組でみて、ちょっと気になっていた世界長寿一の本郷かまとさんのHPをやっとみました。 なんか001=イワン坊やのようだわ(笑)。001は1ヶ月起きて、1ヶ月眠る。 |
2002/03/31(日) |
案の定、ほとんど散ってしまってましたが、今年も恒例の花見に行って来ました。 昨日作ったバナナケーキは食べてみたら凄く美味しく出来ていて嬉しかったです。ああ、良かったよ。 |
2002/03/30(土) |
明日の花見のためにバナナケーキを作ろうと、急遽、思い立ちました。 いざ作ろうと台所にたったら小麦粉が足りないことが発覚。あると思っていた袋は強力粉であった(苦笑)。 で、出来たケーキがこれ↓。ボタンひとつで焼いたケーキにしてはかなり上出来かと。 思わず、写真なんぞ撮っちゃったわ(笑)。 |
2002/03/29(金) |
今日で終わると思った仕事が次週月曜日に延びた。 とまあ、雇い主に切れそうになりながらも、なんとか帰宅。 さて、ソレイユの方も更新しなくっちゃなんないわ。直すとこいっぱいだぜ。 |
2002/03/27(水) |
いや〜、そりゃあ、もう、びっくりしましたさ。今日はビックリがいっぱいありました。 その1:新聞で見かけて、気になっていた角川文庫「お父さんは時代小説が大好き(吉野朔実)」を探しに本屋へ寄ったら、なんとそこに夢枕獏のキマイラの新刊があるではないですかっ!「キマイラ昇月変」いやはや、なんか、いつになく本が薄い感じです。 その2:フラリと寄ったコンビニでキカイダーの表紙の雑誌が大量に置いてあった。 |
2002/03/26(火) |
今日は久しぶりな雨でした。葉桜になってきたし、今度の日曜日まで桜は保つだろうか。 |
2002/03/25(月) |
発売以来、ずーっと気になっていたトワイニングの「レディ
グレイ」をやっと買ってみました。(今更.......汗っ) |
2002/03/24(日) |
今日は珍しく、姉が作ったおはぎ(季節柄「ぼたもち」と呼ぶべきであろうが)を持ってきてくれた。 さて、読み出した「鳥妃伝」ですが(3/19参照)、なんとなく失敗な予感・・・やばっ。 |
2002/03/21(木)春分の日 |
今日はものすごい風で、せっかく満開になった桜がごんごん散っていきましたね。 去年の9月に切れたままだった数珠を、朝、やっと直して墓参りに行きました。 ところで、昨日買った「花ゆめ」でMとNのお話が、すごい展開になって、そりゃあもうビックリさ。 結婚ッスか? そう来るですか? マジですか? 高校生なのに? これ、そういう話だったか? |
2002/03/20(水) |
誠にラッキーなことに、5月のシティボーイズのチケットが買えました!!(嬉) 実はシティボーイズの公演のチケット発売日の初日に、電話かけまくったものの全く通じず、ローソンチケットやってみてもどこもかしこもチケット完売の表示が出て、おまけにチケぴやらe+等のサイトで検索かけても先行予約分は終了とかあったので、こりゃ、公演日が多少増えていても、チケットはもう手に入らないとあきらめていました。 というわけで、5月はシティボーイズとSUICIDE
SPORTS CARのライブで楽しい月になりそうです。 |
うひ〜。花粉症のせいで、ティッシュの消費が凄すぎます。アッという間に一箱が無くなる〜!(泣) しかし、またもや本を買ってしまった。屍鬼への道は遠く険しい(苦笑)。 ともあれ、今読んでいる時の車輪シリーズ最新刊、「黒竜戦史1-偽の竜王-」がもうちょっとで終わりそうなので、つぎはこれを読むことにしました。アル=ソアの話(時の車輪)もまだまだまだまだ続きそうです。 |
2002/03/18(月) |
広尾の山に桜が咲いてました。もう2分3分咲きといった感じ。 それにしても今日の風の強さよ。 |
2002/03/17(日) |
今日は朝6時半からお出かけという、実にハードな1日でありました。 用事はお昼頃には終わったんだけど、帰り道に御殿場アウトレットモールへ寄ってきました。 夜7時頃、ぼろぼろに疲れ切ってようやく帰宅。 そして旦那はこの哀しみを紛らわせるために、今宵、鬼になりました。 |
2002/03/16(土) |
今日は待ちぼうけの1日でした。 で、何してたかっていうと、昨日古本屋で衝動買いしちゃった「地球(テラ)へ・・・」全5巻(竹宮恵子/サンコミック)を完読。 宇宙にエーテルが満ちている頃のレンズマンも面白かったけど、この頃のSFも面白かったんだなぁとしみじみしました。 |
2002/03/15(金) |
今日は何の日でしょうか?そう、確定申告の最終日であります。 毎年、たいして還ってこないけど、微々たるものでも出来るだけきっちりしたいしね。 >宗男の小遣いにはされたくないよねー |
2002/03/14(木) |
昼間、かわいい雑貨屋さんが妙に混んでいて、普段見ないおばちゃんやサラリ−マンのおじさま、お兄さんが跋扈していて「???」だったけど、そうでした、今日はホワイトデーでしたね。納得。 果たしてうちの旦那は何をくれるのであろうかと思ったら、帰宅一番「ごめん!」と謝られてしまった。 「ごめん、会社の女の子用と間違えちゃった・・・」 つまり、わたし用に買ったチョコを会社の人に渡しちゃったらしい(大爆笑!!!)。 |
2002/03/13(水) |
眠ーーーい。なんでか日がな一日中眠いです。 ところですっかり忘れてましたが、メガネを買った土曜日に原田知世の「時をかける少女」のDVDを買いました。 それにしても布袋さんの歌う「鬼武者2」の歌ですが、「ロシアン・ルーレット」かっこいいですねぇ。 |
2002/03/12(火) |
今朝、旦那が新しい眼鏡のフレームに「BOSS」とロゴが入っているのを発見! 試しにYahoo!
で検索かけてみたところ、BOSS HUGO BOSS っていうブランド物だったことが判明。 ついでにメガネ好きの人のサイトも見つけました。メガネのブランドってこんなにあるんだー。 |
2002/03/11(月) |
昨日、何時になくハードな肉体労働をしたせいか、筋肉痛がきびしいです。 やっぱり「由美かおるのダイエット呼吸法」ですか? |
2002/03/10(日) |
通販で買った本棚が来ました。申し込んだとき、2週間くらいかかると聞いたので来るのは来週過ぎかと思っていたら、1週間もしないうちにやってきました。隙間ワゴンの本棚バージョンといった感じのコミック棚&CD棚です。 というわけで、今日は丸1日お家の大掃除でした。まず本棚が設置できるようにしなくてはいけません。 それでも夕方には一時中断して、旦那の親と夕ご飯。今日はお義母さんのお誕生日でした。 帰宅してから片づけ再開。しかし、旦那は酔っぱらっていてコタツで轟沈してしまいました。 しかし、確かに床やいままで使っていた本棚に余裕があったりはしているものの、部屋の物の溢れ具合が朝とそんなに変わってない気がするのはなぜだらう・・・。また古本屋に本を売らなくっちゃだめかしらん。 |
2002/03/09(土) |
旦那が新しい眼鏡を買いました。 しかしやってくれました、メガネ○ー○ー(←仏心により伏せ字)。安いだけのことはありました。 今日納入された眼鏡はしっかり直して貰ってて(はっきり言って一から作り直しと言えましょう)、大丈夫なようです。 私もおしゃれで安い眼鏡が一つ、激烈に欲しくなりましたが、現実的ではないのであきらめました。 |
2002/03/08(金) |
「中国緑茶」って知ってますか? 中国緑茶。私は勝手に凍頂烏龍茶*のようなものと考えていて、最初はちょっと手が出ませんでした。 実は日本茶(緑茶とか生茶)のペットボトル系は全滅の私ですが、中国緑茶はイケることが判明しました。
|
2002/03/07(木) |
急に姉と昼間会うことになって、お昼を麻布十番のお店で食べてきました。 ところで、蔘鶏湯なんて噂には知っているけど食べたことがなかったんで、興味津々だったんだけど、期待通りとても美味しかったです。鶏はトロトロに柔らかくって、中からナツメ(?プルーンかと思った)やら何やら、人蔘とかも入っていて、まさしく薬膳料理のようでした。サービスでご飯もついてきたので、おじやのようにして最後まで食べきりました。しあわせ〜。 はあ〜、また食べに行きたいなぁ。 と、石焼きビビンバもすっごく美味しかったです! |
2002/03/05(火) |
今日は仕事が忙しかっただけで、なーんも日記のネタになるようなことは無かったなぁ・・・と思っていたら、帰宅途中で思い切りやっちまいました。 ええ、どうせこういう人生歩んでいるんです、私。日記ネタに困る人生じゃぁ無いようです。ちくしょー! |
2002/03/04(月) |
久しぶりに胃が痛くなりました。私としては珍しいです。 で、お家に帰ってから無理矢理夕ご飯食べて、胃薬飲んで、エビオス錠飲んで、コタツ入って、じぃーーっと温まっていたら、やっと落ち着きました。なんだろう。冷えたのかしらん??難儀な身体じゃ。今日は早く寝よう。 |
2002/03/03(日) |
ふあ〜。今日も眠いです。はむはむ、平和でなにより。 今日の009は先週とうって変わって作画に力が入ってましたね。いやはや、元に戻って良かった良かった。 |
2002/03/02(土) |
うぅっ!目がたまらなく痒いです。ノドも荒れて痛くなったりします。 でもこの前、薬局で「アルガードのチュアブルが欲しい」って言ってるのに、これも水なしで飲めますとか、成分は同じですとか、やたらとsatoちゃんの薬を薦められちゃいました。なにかあったのだろうか? |
2002/02/28(木) |
昨日とはうって変わって、帰りの遅い旦那。 ところで最近、大きい本を買わずにいられなくなってきました。どうにも止められません。 つまり本日の獲物は「片づかない!見つからない!間に合わない!」(リン・ワイス/WAVE出版) これは成人ADD(注意欠陥障害)の本です。ADDは生涯続く障害なんだって。 ちなみに本日ようやく読み切った大きい本は「梅原猛の授業 仏教(朝日新聞社)」でした。面白かったよ♪ |
2002/02/27(水) |
珍しく早めに仕事が終わったらしい旦那と渋谷で待ち合わせして、夕飯を食べてきました。 本日読み終わっちゃった本は「空気枕ぶく先生太平記(夢枕獏/集英社文庫)」。 |
2002/02/26(火) |
憂鬱です。身体が思うように動かないです。なんかしんどいです。寒いせいかも・・・(自爆)。 漢方飲んでるのに、先週からまたもやお腹の冷えがどどーんっ!と出てます。 竹本泉の「ねこめ〜わく」を読みたいがために、性懲りもせず「ねこだけアンソロジーねこコミックスvol.2」 をまた買ってしまいました。700円もするのに、700円もするのに〜〜〜ぃ。はう、vol.1 を買ったときも、とても後悔しました。 一方、あもい潤の「カスミン
3巻」は相変わらず良かったです。霧彦くんが美少年で萌え、とか言ってみる(笑)。 |
2002/02/25(月) |
なんとも怖い事件が起きましたね。 本当に怖い世の中になりました。桑原桑原・・・。 |
2002/02/24(日) |
今日は旦那の誕生日でした。おめでとー! そこで、久しぶりにお寿司(デリバリーのチェーン店だけど、お気に入りの店)の出前をとったところ、近所の支店が無くなっていて、かなり遠くのお店から配達されてきました。あらら、びっくり。こんなところも不況なのね。 |
2002/02/23(土) |
こんな慌ただしい中でも、何はともあれ気合いと根性で映画を見に行く私たち。 前宣伝が凄かったので「ハリポタ」の轍を踏んで、旦那がまず午前中、早めに劇場へ行ったらチケットの購入成功! う〜ん、今回は3部作って聞いてるので、全部見ないと何とも言えないかな? |
2002/02/22(金) |
お騒がせしていた母ですが、今日なんとか退院いたしました! どころで今日は「厩戸皇子読本」という本を買ってしまいました。 でも、これを買ってから、また見つけてしまいました。「図説アーサー王百科」 面白そうです。でもでも、2,800円もしますぅ(涙)。今月はもうそんなお金無いです。はう。 |
2002/02/20(水) |
花ゆめ発売日です。今回の本誌はあんまり面白くなかった(紅茶王子としゃにむにGO!しか読めるものが無かった)けど、今月も後半になって、コミックスをいっぱい買ってしまいました。 ◆名探偵コナン
36巻(青山剛昌/少年サンデーコミックス):あやや、映画版のようなすごい爆弾話が・・・。 通勤読書も最近は「海の覇者トマス・キッド(1)
風雲の出帆」(ジュリアン・ストックウィン/ハヤカワ文庫)にはまってます。もう、これが面白くて面白くて。はぅ、またも英国海軍ものに手を出してしまいましたよ。ホーンブロワー・シリーズだってまだ2巻くらい残っている(買っていない)のにね(自爆)。 つー訳で、これが読み終わるまで、指輪物語も小休止です。とりあえず今度の映画の分と思われる「旅の仲間」は読み終えてるので、なんとかなるでしょうしね。しかし、しょっ中横やりが入る(新作とか、つい買って読んじゃう)ので指輪物語もなかなか読み進みません。小野不由美の「屍鬼」は、指輪物語を完食してから買うことにしました。 |
2002/02/18(月) |
TUTAYAで新作の「ふしぎ遊戯」でも借りようかと思ったら、貸出し中であった。残念。 ・・・・・そんな日もあるわよね・・・・・(哀)・・・ |
2002/02/14(木) |
はぁ、久しぶりの我が家です。ああ、お夕飯がお家で食べられるなんて、ホント久しぶりです。 だって、だって、豆が食べたかったんだもーーーんっ! なーんてことをやってるから、旦那が帰ってこなかったよ(爆)。(注:夕飯を家で食べなかったの意) でも旦那にはちゃんと、チョコと炒りたてコーヒー豆をあげました。 |
2002/02/09(土) |
今日、母の見舞いに行った病院の駐車場ですれ違った父娘(小学生くらい)の会話。 ねえ、なにが?なにが?これだけじゃわかんないよ。何の会話してるのよっ。 ところで、母の担当が男の看護婦=看護士さんだったんで、ビックリ! |
2002/02/08(金) |
あう、なんかへろへろに疲れちゃって、もうよれよれですだ。 |
2002/02/07(木) |
気になっていた朝日新聞の子どもシリーズ(勝手に命名)も3日で終わったらしく、今日の「声」欄は普段通り、大人の投稿だけでした。なんだー、つまんないの(笑)。 さて、今週は珍しく仕事がちょっぴり肉体労働なので、夜はバテ気味です。 ・・・はっ、もしかして、私の家のパソコン周りも似たようなものかしらん・・・・類友?(滝汗)・・・。 |
2002/02/06(水) |
やられました。また風邪ひいてしまったです(ため息)。 それにしても今週の朝日新聞はどうしたんでしょう。 月曜日:騒いだ大人を子供だなんて(小学生7才) 火曜日:子供はダメで大人はいいの(小学生8才) 水曜日:食品の原材料表示は正しく(小学生10才) |
2002/02/03(日) |
そういえば、今日はもしかしなくても節分の日。すっかり忘れていました。 そんな寒い日に池袋へ新年会に行って来ました。 お昼に台湾飲茶を堪能。美味しかったです。 カラオケ屋さんにも行きました。熱く吼えまくって、スッキリ(笑)。特に「ヒカ碁」とか「ヒカ碁」とか(爆)。 極寒に耐えられるように、め−いっぱい着込んできたのに、灼熱地獄(苦笑)。 |
2002/02/02(土) |
すっかり(日記を書くのを)避けていたら、あっという間に1週間たちそうです。2月に突入しています。 なんで避けていたかといえば「そんな気分になれなかったー」の一言につきるのですが、なんでそうなったかというと、慣れないことをして非常に(精神的に)疲れちまっていたというところでしょうか。あ、あとどうやら花粉症の季節に突入したらしいってところで、身体もも〜〜〜っとしてます。動かんです。始終眠いです。やばいです。そのうち鼻が詰まりだして、肌がかさかさになったりして、のども荒れ放題になって、目の端がかゆくて死にそうになるのですよ(哀)。はぁ、憂鬱でし。 で、慣れないこととは何したかっていうと、水曜日に川崎競馬場まで馬券を買いに行かされました。 っつーことで行って来たのですよ、川崎競馬場。川崎駅から無料直通バスがでてました。 後日談としては、その馬はレースで優勝しました。払戻金は単勝8番 340円、馬連単8-3で 1,090円 だったけど、他にもいっぱい買ったから、結局差し引きどうなったのかな?もうけはなさそうです。 |
2002/01/28(月) |
土日は母親のと旦那のとで2つも他のHP作りに追われてしまいました。 旦那曰く、家に仕事を持ち込んで大変なのに、1日でこんなにページ書いちゃったよ。 |
2002/01/25(金) |
昨日、「ふたつのスピカ」(柳沼行/MFコミックス)の1巻を買ってきたんだけど、旦那がこれを全然読んでなかったことが発覚。いつも買っている月刊フラッパーで連載されているのにぃ〜〜。私ゃ連載が始まる前に何回か短編ででてた頃から、もうライオンさんとあすみちゃんが気になって、ちゃんとチェックしてたのよ。やっと1巻がでて嬉しいの。 でもコミックスになって、ちゃんと読んだら旦那もこの話が目に入ってきたみたい。早速、家にある本誌を探して、続きを読み出しました。どうよ、好い話(になりそう)でしょ?続きが気になるでしょ? |
2002/01/24(木) |
今日、お昼ご飯に「うり坊」といううどん屋さんに入ったんだけど、おかめうどんを頼んだら、すごいのが来ました。 |
2002/01/23(水) |
ふしぎ遊戯(TV版)も最終巻になりました(レンタル)。 しかし、次はOVAその1(全3巻)に続くんだけど、近所のTUTAYAに最初の1巻が無いことが発覚。どうしよう。 |
2002/01/22(火) |
久しぶりに世田谷線に乗ってきました。何十年ぶりでしょうか?子供の頃以来の気がします。 |
2002/01/21(月) |
今日は雨、凄かったですねー。午後3時くらいかな、もの凄い豪雨と雷で、おそろしいお天気でした。 で、今日から始まったアニメを旦那がビデオに撮ってくれてたので見てみました。 |
2002/01/20(日) |
今日は「バンディッツ」を見てきました。ブルース・ウィルスの出てる映画です。 「バンディッツ」はねー、なんかこう、教本にしたくなるような映画でした。井筒監督の★4っつが分かる感じ。 ああ、来週最終回の「仮面ライダーアギト」。始めの頃にあった十字型のオーパーツみたいなヤツの解明とか、どうしてシャーレからあの黒い兄ちゃんができたとか、科警研?の失踪しちゃったおばちゃんとか、警察が研究を急に打ちきった理由とか、翔一くんは記憶取り戻したのになんでまだ津上翔一で働いてるの?とか、いろんな??がそのまんまで終わりそうです。 |
2002/01/19(土) |
年末からだけど、急に「ふしぎ遊戯」のビデオを借りて見てます。 久しぶりに1話を見たときには、まずオープニングでひっくり返りました。だっていきなり歌い出しが、 !!!ミラクル・ラーですよ!ミラクル・ラー!!!ミラクルなラーってなんじゃい?(爆笑) ものすごいコテコテの少女マンガな展開のお話だけど、なんとか最後まで見る予定。がんばるぞー! |
2002/01/18(金) |
夜10時過ぎに帰宅したんだけど、帰り道で駅の近くの本屋に寄ったら、なんかすげーいっぱいコミックスが出てたので、そりゃあ目一杯買ってきてしまいました。一気に全部読んだけど、1時過ぎちゃったよ。やっぱり買いすぎですか? ◆月刊コミックフラッパー2月号・・・やっちまった明日香ですが、終わりました。和田さんの次回作は飛翔だそうです。 ◆「吼えろペン 3巻」島本和彦(サンデーGXコミックス/小学館)・・・仮面の女性編集者、怪しいです。 ◆「ARMS 20巻」皆川亮二(少年サンデーコミックス/小学館)・・・お父さん、どこが「ただの通りすがりのサラリーマン」なんですか?かっこいいけど。 ◆「MISTERジパング 8巻」椎名高志(少年サンデーコミックス/小学館)・・・完結しました。 ◆「姫神町リンク2 コドモの約束」紫堂恭子(あすかコミックスDX/角川書店)・・・男子校の調理実習でカップケーキですか?(汗)大仏君はアジンを越えるキャラクターになれるのかいな?無理だな。 ◆「¥十億少女(ビリオンガール) 4巻」酒井美羽(あすかコミックス/角川書店)・・・かの子ちゃん相変わらずボケボケ。大我の子供の頃ってやっぱり美少年!あ、帯刀が若い。 ◆「フルーツバスケット 8巻」高屋奈月(花とゆめコミックス/白泉社)・・・おお、忘れていたりっちゃんさんの話がつながったよ。 ◆「晩ごはん、食べる? 2巻」ぬまじりよしみ(JOUR COMICS/双葉社)・・・ぬまじりファン(しかも[ひがみちゃんJam]以降)なんて、そんなにいないよね。 |
2002/01/17(木) |
先日ヤフーオークションで買った「ダーコーヴァ年代記・外伝/時空の扉を抜けて
(M・Z・ブラッドリー)」を読み出しました。 このシリーズの表紙&挿絵はすべて加藤洋之&後藤啓介なので、こっちもうっとりです。っと今は加藤さんは加藤龍勇だっけ。 |
2002/01/16(水) |
今日は、夕べ12時前に寝たせいか、朝からすっきりさわやか。 ところで、先週からエンディングが替わった「ヒカルの碁」ですが、新しいエンディングもいいですなぁ。 |
2002/01/15(火) |
昨日、旦那が休日出勤なため、家でいろいろしようと思っていたのに、洗濯しただけで妙にグロッキー。 旦那は今朝もお腹痛いから病院行ってから会社へ行くと言って出掛けましたが、病院行ったら即点滴で、絶対安静!と言われたそうな・・・。 ところでおじやの味付けって、よそのお家じゃどうなのかしら? |
2002/01/13(日) |
今日は1日、うだうだデー〜〜〜イエ〜ィ♪ そうそう、昨日DVDをひとつ買ったのを忘れてました。「チキチキマシン猛レース 1巻」 懐かし〜ぃ! |
2002/01/12(土) |
一晩寝たら妙にすっきり、相変わらず時々咳き込むけど、夕べの鼻詰まりは解消しました。助かった〜。 私はあんまりテレビドラマを見ない方なので、釈ちゃんの本気の演技を初めて見たようなものだったんですが、彼女は凄いですね。 そうそう、せっかく新宿にでたので、帰りには名物?の「とんかつ茶漬け」を食べてきました。 |
2002/01/11(金) |
まずいっ!本格的に風邪ひきだした感じがする。っつーか、ぶり返し? そんなわけで、今日はおとなしく寝ます。夜中の「虎ノ門」の録画セットしなきゃ。 |
2002/01/10(木) |
またもネットオークションでお買い物してしまいました。 もう1つは「ダーコーヴァ年代記・外伝/時空の扉を抜けて
(M・Z・ブラッドリー)」 |
2002/01/09(水) |
通常に仕事やりだしたら、夜、帰宅して夕ご飯を食べ終わる頃にはカラータイマーが鳴り出します。 んな訳で、日記が飛んでいたら睡魔に負けたと思ってください。 朝だけじゃあ梅肉エキス1日の必要量(茶さじ1杯分)にはほど遠いけど、漢方も飲んでるし、夜寝る前に養命酒ものんでるんで、まあいいかと。 |
2002/01/07(月) |
今日はもの凄く極寒でした(涙)。 |
2002/01/06(日) |
今日もとても寒かったですね。今日は旦那が元気で、午前中にゴルフの練習に行っていました。 午後は1日、2日と風邪でひっくり返っていたため、年始の挨拶が出来ていなかったそれぞれの実家へ顔を出してきました。 |
2002/01/05(土) |
あけましておめでとうございます。気が付けば新年、明けていました。もう5日でやんす。 年末から風邪をひいて、新年早々1日から夫婦そろってダウンしていました。完璧な寝正月です。情けなか〜(涙)。 今日見てきた映画は「スパイ・キッズ」。 そうだ、いきなり思い立って、掲示板を設置してみたので、良かったらのぞいてみてください。 |
↓過去の些細な出来事はこちら↓ [最新の日記はこちら] ↑このページのトップに戻る↑ ●2000/07/25〜2000/09/26 (入院日記はこちら) ●2000/10/12〜2000/12/24 ●2001/01/08〜2001/05/07 ●2001/07/04〜2001/09/27 ●2001/10/03〜2001/12/20 ●2002/01/15〜2002/04/21 |