設備計算書
01 |
給水1 |
建物別 |
 |
02 |
給水2 |
引込配管口径の決定 |
 |
03 |
給水3 |
器具給水負担単位 |
 |
04 |
給水設備 |
給水量 |
 |
05 |
給湯1 |
浴槽容量 |
 |
06 |
給湯2 |
器具数がわかる場合 |
 |
07 |
消火 |
|
 |
08 |
排水 |
器具排水負担単位の算出 |
 |
09 |
横主管 |
排水横主管及び敷地排水管の
許容最大排水単位 |
 |
10 |
通気立て管 |
通気管の口径と長さ |
 |
11 |
排水・雨水 |
平均排水量 |
 |
12 |
雨水立て管の管径 |
屋根面積[u]からの立て管の管径決定 |
 |
13 |
浴槽ろ過循環量 |
|
 |
14 |
浴槽・プール |
浴槽 |
 |
15 |
屎尿浄化槽施設 |
処理対象人員の算出1 |
 |
16 |
屎尿浄化槽施設 |
処理対象人員の算出2 |
 |
17 |
グリース阻集器 |
現場施工阻集器 |
 |
18 |
液化石油ガス設備1 |
|
 |
19 |
液化石油ガス設備2 |
プロパンガス管 |
 |
20 |
|
21 |
概算の冷・暖負荷1 |
|
 |
22 |
概算の冷・暖負荷2 |
建物用途別最大負荷 |
 |
23 |
熱通過率;K[kj/m2・h・℃]と
熱伝導率 [kj/m・h・℃] |
|
 |
24 |
エアハンドリングユニット |
設計用室内条件 |
 |
25 |
オールフレッシュ空調機1 |
全外気空調機 |
 |
26 |
オールフレッシュ空調機2 |
外気条件 |
 |
27 |
床暖 |
補助暖房 |
 |
28 |
蓄熱槽 |
熱源機器容量 |
 |
29 |
冷蔵庫・冷凍庫 |
坪数によるクーラー、冷凍機、
膨張弁の選定 |
 |
30 |
冷却塔・冷却水量・冷温水量 |
冷却塔能力 |
 |
31 |
冷却コイル・加熱コイルの選定 |
冷却コイル |
 |
32 |
チラーの最低保有水量 |
チラーの最低保有水量[L] |
 |
33 |
密閉式ExpT |
空調密閉式 |
 |
34 |
ボイラー廻り容量 |
ボイラー温水量 |
 |
35 |
クリーンルーム |
クリーンルームの外気風量 |
 |
36 |
|
|
|
37 |
|
|
|
38 |
|
|
|
39 |
|
|
|
40 |
|
|
|
41 |
換気1 |
有効換気量 |
 |
42 |
換気2 |
室内の温度を制御するための必要換気量 |
 |
43 |
換気3 |
ボイラー室 |
 |
44 |
換気4 |
換気設備N値 |
 |
45 |
換気設備N値(実況に応じた
1人当たりの占有面積) |
N[m2/人] |
 |
46 |
換気5 |
建物用途別換気量 |
 |
47 |
|
|
|
48 |
ユニット形空調機 |
ユニット形空調機の風量 |
 |
49 |
ノズル |
拡散半径 |
 |
50 |
フィルター効率と風量1 |
bビル管法 |
 |
51 |
フィルター効率と風量2 |
Cビル管法 |
 |
52 |
フィルター効率と風量3 |
aビル管法 |
 |
53 |
フィルター効率と風量4 |
詳細 |
 |
54 |
吹出口・吸込口の決定 |
各種吹出吸込口 |
 |
55 |
静圧計算書 |
静圧計算表 |
 |
56 |
全熱交換機 |
室内吸気温度 |
 |
57 |
全熱交換機をなくす時の単位
負荷チェック |
単位負担計算書 |
 |
58 |
ガラリ |
外壁ガラリ面積チェック |
 |
59 |
|
|
|
60 |
|
|
|
61 |
|
|
|
62 |
冷媒配管選定 |
吸入管 |
 |
63 |
蒸気配管98kPa以上 |
配管径の選定方法 |
 |
64 |
蒸気配管1kPa未満 |
配管系の選定方法 |
 |
65 |
配管抵抗計算書 |
配管抵抗計算表 |
 |
66 |
|
|
|
67 |
Exp.J トラップ |
配管の伸縮量 |
 |
68 |
各種トラップ |
|
 |
69 |
流量係数Cv |
流量係数Cv値 |
 |
70 |
|
71 |
|
72 |
|
73 |
|
74 |
|
75 |
|
76 |
|
77 |
|
78 |
|
79 |
|
80 |
|
81 |
|
82 |
|
83 |
|
84 |
|
85 |
|
86 |
|
87 |
|
88 |
|
89 |
|
90 |
|
91 |
排煙 |
防煙区画面積 |
 |
92 |
排煙口 |
排煙口通過風速 |
 |
93 |
防振パット選定 |
振パットの選定 |
 |
94 |
防振 |
防振系の固有振動数 |
 |
95 |
ラブロックの選定 |
機械回転数 |
 |
96 |
配管の結露 |
Q・配管の結露 |
 |
97 |
構造体の結露 |
熱伝導率 |
 |
98 |
ガラスの結露 |
熱伝導率 |
 |
99 |
ばい煙 |
|
 |
→山中設備企画室TOPへ戻る
|