2009年 オーストラリア ケアンズ、エアーズロックの旅 -5
6月25日
我々がCairnsに遊びに来るというので、娘夫婦が1週間の休暇を取ってCairnsまで昨夜遅くやってきた。
2ベッドルームのユニットなので3泊だけ我がユニットに泊まる。
今日はかねてからの打ち合わせ通り婿殿と一緒にCairns近辺で一番良いといわれているParadisePalmsGCでプレイする。
たしかに評判通り景観といい手入れといい素晴らしい。
6月26日
娘の希望もあって娘夫婦と一緒にAtherton高原へ行く。
運転を婿さんに任せているのでラクチン。
最初の訪問地はParonellaPark。
Spainからの移民のJoseParonellaが苦労の末に砂糖キビ栽培で財を成し、若い頃からの夢であった城を自力で作った。
舞踏会も出来る大広間やテニスコート、横の清流で泳ぐための脱衣場などなどの設備を作って公園として開放した。
ところが、Paronellaの死後、幾たびかの洪水に襲われ、火事にも遭い、だんだんと廃墟のようになってしまった。
それをある夫妻がParonellaの娘から購入して手を加えて再度一般に公開するようになった。
今では、Cairns観光の目玉の一つになっている。
ParonellaParkの近くに出来たばかりの熱帯雨林を観察するMANUというのに立ち寄った。
なんとはなしに熱帯雨林はもういいや、という気分になった。
湖水めぐりクルーズがあるBarrin湖に立ち寄る。
目的はここの茶店で1920年から出し続けているデボンシャー・ティーが評判いいのでそのスコーンを食するため。
なかなか美味だった。
この辺りには滝巡りコースがあっていくつかの滝を回れるが、その中でも一番美しいといわれるMillaMillaFallsだけに立ち寄った。