■■■ARCHリンク■■■
←戻る [Biography] [Discography] [Info] [ARCHまにあ] [BBS] [ちゃっと]
'99
1/30 EAST 2/2 WEST 2/21 WEST 4/21 QUATTRO 6/13 WEST
7/31 nest 8/2 Zepp Osaka 8/8 WEST 8/9 ARCHE 9/12 名古屋 10/17 WEST 11/2 QUE 11/8 BLITZ 12/19 WEST
とうとうBravoも最終回。さみしい。年内のARCHのライブはこれで最後。それもさみしい。99年はARCH三昧だった。98年は年間で80本以上のライブを見たのに対し、99年はその半分くらいだったにも関わらず、とてもライブ的には充実していた印象があるのはなぜ? やっぱイベントで遠くまで行ったりとか、本当に好きな人しか見に行かなかったというのがその原因なんでしょう。で、見に行った本数No.1が、何を隠そうこのARCH。今年の締めくくりにふさわしいライブを頼むよ、ARCH!
と、期待も十分にステージを見つめる。あら、ドラムの人がゲンショウさんじゃないわ。どうなるの???
♪Close your eyes
もちろんそれはプロの方ですから、「いやーん、めちゃめちゃ!」なんてことはあり得ないんだけど・・・。なんだかちょっと調子が狂うなぁ。微妙にノリがね。やっぱり違う気がする。今回のドラムの人は少し前ノリ気味? なんか、うーん、なんかしっくりこない!
♪Flash back '99
んー、やっぱり微妙な違和感が私の中でひっかかったままなんだなぁ。ゲンショウさぁん(;_;)
中村君「Bravo Night今日で最後ですか。ほんとに」
あんまり何回も「最終回」ネタをしてしまったから「ほんとに」て付け加えたんだと思うんだけど、会場がEASTなんですわ。遠いんですわ、ステージ。ARCHファン前にいたのかなぁ?合いの手入れてあげなきゃじゃん!(←他力本願)
♪明日へと
プレイのせいかチューニングのせいか分からないけど、せっかくのタムがイキてない気がする。なんだかちょっと軽薄な音の印象。でも中村君はとても大事に歌ってるし、コーラスもばっちり決まっていい感じ。最後の転調するところも速すぎないテンポが気持ちいい。
ここでシングルが出たよ、て話と、アルバムが出るよ、て話。
中村君「良かったら買ってください」
と言うと、前の方から「買ったよー」と。おー、嬉しい反応!
♪Birthday
あ、なんかさっきまでとはちょっと違って、この曲には悪くない感じ>ドラム そうか、デジタルチックなのかもしれない。やー、この曲はいいなぁ。ちょっと静かになってAGがリードをとるところがすごい気持ちいい♪
ここで残っていた告知関係を。済ませて、
中村君「ま、そんな訳で、今年もみなさんいかがだったでしょうか」会場:笑
中村君「我々もですね、今年はいい年だったと。思います」会場:笑+拍手
中村君「(笑)ありがとう(笑) なんか紅白に出るみたい(笑)」会場:笑
中村君が最後の曲です、と告げると、会場から「えーっ」という声が。が、非常にカウントが響くと、今度は会場から小さな笑いが生まれた。うん、なんか今日はあったかいね。
♪交差点(crosstown)
'99の締めくくりはやっぱりこの曲。なんかこう、おつかれ!てクラッカーを鳴らすような。そんな感じがする。色々あった'99だけど、きっとARCHにとっても色々なできごとが押し寄せていたんでしょうね。この曲を、何を思いながら歌っているのかな。
はあ。いつも思うけど、ほんとBravoって時間短い。でも、年に4回もお約束してくれちゃうイベントなんだからそれはそれでがまんしなければ。ライブが終わって集中力が切れた瞬間から、突然疲れによる頭痛にヤラレた私。年忘れって言葉があるくらいだから、色々なこと忘れさせてくれちゃった年忘れライブだけど、その瞬間は私の頭痛まで忘れさせてくれていたらしい(笑) また来年も、たくさんいいライブ、いい曲、いいお仕事して楽しませてね、ARCH。良いお年を。
あーーーー、だるい( _ _;) 風邪を引いてしまった。不覚! ライブなのに。アロハフェスなのに。ARCHなのに!・・・しかし、こんなことで諦めちゃいけないのだ。と、会社を休んでまでやって来たここ、赤坂BLITZ。ARCHはかなりな晴れ男。ARCHのライブで傘を持って行った記憶がない。が、今日は初めて傘参上。ARCHの晴れ晴れパワーももはやこれまでか?
会場は去年のリキッドと比べて更にたくさんの人数で、私は体力温存の為にお目当ての人以外は全部会場外のいすに座っていたけれど、他のお客さんは割と誰が出てきてもきちんと中でライブを楽しんでいる。出演の順番を知る由もなかった私は、中村君の「真ん中くらいに出ます」という言葉と野生の勘だけでARCHの出番を嗅ぎ付けて中に入る。なかなかの混み具合でよくステージは見えないものの、なんとなくの空気でこりゃARCHだ、と思い、前の方へ。べっこうさん側から攻めようと思うがなかなかうまいこといかない。急いで後ろから永田君側へ回りこんで、なんとか端ながら最前をGET! そこへ間もなくARCHの登場。べっこうさんは大きめのボーダーシャツ。中村君は紺のティーシャツ、永田君は黒のシャツ、と割と見なれたいでたち。
セッティング完了、で、中村君が用意されていたお水をくび。これも恒例です(笑) 永田君がチャク、チャク、とサウンドチェックを。中村君がPAさんにOKの合図を送ると、始まるこの曲。
♪Close your eyes
永田君のギター、いい音。さすがにBLITZ。低音もいいです。べっこうさんと中村君がeyeコンタクト。ニッコリいい顔。まるで女の娘みたいに首を傾げる感じで、べっこうさん。
いつもの「ARCHです」ていうあいさつから、
中村君「aloha Fes、最終日」
と、Bravoと同じギャグでウケを狙うも、思いきりはずしてしまい、シーン、と水を打ったような静けさの会場。
永田君「始まったばっかりだろー」
のフォローつっこみも寂しさを誘う。
中村君「12/1に出る『Birthday』を」
♪Birthday
わー、やったー! て、何人の人が思ったことか! だってだって、QUEでやってくれるって思ってたら肩すかしだったから、すごい嬉しかったんだもん♪ はぁ、やっと、やっと、念願の「Birthday」だぁ\(^o^)/ 確かに、最近の音楽シーンの中で、こういう曲は新鮮だなぁ。私の中のARCHのイメージとはだいぶ変わってきたけど。Aメロがとてもいい感じ。中村君の歌い方も、ちょっと変わったみたい。甘くて優しくて心地よい。ちょっとだけkeyの音が響きすぎて頭が痛いけども・・・。
♪Morning
たまーにAGの音がビビっちゃったりして気になることがあるけど、でもそれを除けばバランスも良くて気持ちいい。今日は最後の永田君がおいしいところ、中村君おとなしかったな(笑)いつもは髪の毛直したりお水飲んだりするんだけど。最後、ちょっと歌詞を飛ばした?
ここで12/1発売のシングルと、12/24発売のアルバムの告知、そして来年のワンマンツアーの告知などを。たくさん宣伝して、たくさん来てもらわなきゃ。
中村君「東京は・・・ちょっと3月BLITZいっぱいだったんで・・・渋谷の屋根裏で」会場:爆笑
OK、バッチリ!ウケはとったぜ〜。
♪Flash back '99
もうある時期の「What I Want」くらい定番になってきたこの曲。小気味よい中村君のアルペジオから始まるイントロが好きなんだけど・・・アルペジオの終盤あたり、ちょっとごまかし気味じゃなかった?
曲が終わるとあいさつをして、いつものようにあっさりと退場するメンバー。ファンとしては会場の反応が気になるところ。体調を崩していた私はいち早く外へ出ようと前列からグリグリ戻って行くんだけど、途中で女の子たちが「いいじゃん」と言っていたのを聞き逃さなかった。それを受けて彼女の友達が「なんかさ、髪の毛がぼさぼさの時の奥田民生に似てるよね」と言っていたのも聞き逃さなかった。・・・やっぱり??? でもね、そのうち愛が深まると、中村君は中村君で素敵!て、別物として素敵!て、思えるようになるんだよ。私のようにね、などと口に出して言うことはもちろんできず、遠ざかる背中でちょっと感じてみたりした。
QUEなのだ。QUEなのだ。最近ではARCH=渋谷っていう図式が勝手にできあがっていたけど、久々のQUEなのだ。QUEでARCHを見るのは3回目。1回目は私が生ARCHを初めて見た日。('97 9/12) まだメンバーの名前も覚えてなくて、一番後ろの端っこで小さくなって見てた。あの日中村君に一瞬にして惚れてしまって、なんとか情報をGETしなくちゃっ!て、近くにいた永田君のお友達という人に話し掛けたりした。次は友達のバンドと対バンだった日。ARCH見たさで端っこではありながらも最前で見ていたら、その友達に「今日最前にいたでしょ。見えてたよ」と言われてこっぱずかしかった。で、3回目が今日。あの頃とは状況もメンバー(サポートさんの)もずいぶん違う。出順はトリ。もしかしたら、アンコールも?! もしかしたら「Birthday」も?! と、様々な期待をしつつ、ステージを見つめる。
開演直前までスカスカだった会場も、clingonの時よりは減っていたものの、見ている側としてはちょうどいい位までに増えている。何よりそわそわなのは、前2列くらいを非常に濃度の高いファンが占めていること。今までもそうだったけど、なんだか今日はそれが妙にしっくりきているから不思議。
おなじみのSEが流れ、メンバーの登場。永田君はまたもや髪の毛が爆発。もはやこの爆発具合が彼のトレードマークと化している。中村君は久しぶりに白のシャツ。あー、髪の毛さらに伸びてる。べっこうさんはお得意の白・紺(黒?)のボーダー。べっこうさんも髪の毛伸びましたね。
♪close your eyes
うわー!! 一発目の音からして全然違う! なんというか、プロの音。今までがそうじゃなかったの、と言われると辛いとこだけど、対バンの人たちの音と比較しても、圧倒的に違う。なんでこんなに違うのか教えて欲しいくらい!! この間のライブでもその音の素晴らしさに驚いたけど、今日の方がもっといい。「あんなもんじゃないんで」という中村君の言葉をふと思い返した。
♪Flash back '99
永田君のギターが冴えてて気持ちい〜! 時々入るおかずがいいの。そんでそんで、ゲンショウさんがかっこいい! ところでサビの部分の「♪99〜」て入る掛け合いみたいなコーラスって、いつも入ってましたっけ??? それにしても会場はもうノリノリって感じで、なんかいい感じ。踊りまくりです、前の方特に。史上最高!?
マイクに軽く頭をぶつける中村君。誰もつっこまないけど、痛くなかったの?
中村君「どうも、こんばんは。ARCHです」会場:こんばんはー
最前列のファンの人たちが少しこっぱずかしそうにあいさつを返す。しばらくセッティングやチューニングが行われ、会場はしーん・・・。
中村君「こんばんは」会場:こんばんはぁ
会場の反応に気を良くしたのか、或いは「いいとも」のタモリ気分か、もう一度
中村君「こんばんは(笑)」会場:こんばんはー!
と、ほのぼのとしたごあいさつがかわされる。なんか、いい気持ち。
中村君「ふふ(笑)や、今日はあの、上ケンさんのイベントということで。我々ですね、上ケンさんとずっとレコーディングを、アルバムのレコーディングをしておりまして。えーっと、先週ぐらいですか?ちょうど終わりまして。えーーーーっとですね。12月の24日に、えーっと、『TRANSIT』というアルバムが出ることに」
と、途中まで言ったところで早くも会場から拍手が。
中村君「なりましたっ、ありがとうございます」
それまで割と物静かなトーンでしゃべっていた中村君だけど、段々とボリュームが上がってきた。
中村君「えーっとですね、そして。12月の1日に。『Birthday』というマキシシングルが」
と、これまた途中まで言ったところで拍手! いいです、先手を行くファンのみなさん(笑) ちなみに中村君のセリフは「えーっと」が実際はもっと入ってたけど、割愛してます(笑)
中村君「ありがとうございます(笑) これはですね、あれですよ、FM横浜の。12月のパワープレイとかあるじゃないですか。あれに決まりまして。先程、あの、小室哲哉から連絡がありまして(笑)」会場:笑 + 拍手
中村君「(笑)いや、本当ですよ、本当にあの、パワープレイらしいんで、期待しててください」
中村君「今日はね、話すこと考えてないんですよ。こんな時はね・・・(←と、かなり小さな声で呟いた後、)------ギター、永田太郎!」会場:笑 + 拍手
中村君・永田君「ははははは(笑)」
中村君「いやー、あの、メンバー紹介あんまりしたことないんで。あの、皆川、マコトさん。であの、最近お願いしてる、田中ゲンショウさん。・・・へへへ(笑)」
なぜかべっこうさんを見て笑うので、会場もつられて笑う。もちろんべっこうさんもニヤッとね。
中村君「じゃ、パンパンパンといきますよ」
メンバーに向けて。
永田君「はい」
とお返事してたのがかわいらしくてグー(^^)
♪What I Want
AGの音もばっちり。中村君のギターの構え方がまた縦になっちゃってるけども、それはご愛嬌。EGの音も、もうものすごくいいんだ!ソロが特に。あんまり良すぎて、急に胸が苦しくなってきた。泣けてきそうなくらい、気持ちが昂ってくるよ。
♪Small town, in my life
もう、ウギャーーーーー!!! てくらい嬉しかった! やっぱり私はこのインディーの頃の呪縛からいつまでたっても解き放たれそうにないみたい。こんなにも体の細胞の奥までしみてきちゃいそうな音たちにじわじわと感動が出てしまう。派手さはなくても、ARCHにしかできないこの小さな世界での趣きが好き。中村君のピッチはちょっと不安定なとこがあったんだけど・・・。ゲンショウさんにドラムが変わったことで、ボーさんの時とはまた違ったアプローチが小さいところで気になる。いい、とか、悪い、とかじゃなくて、記憶に根づいていた細かいとこまでの音が違っているので「あ」と思っただけのことだと思う。
中村君「今日は時間制限ないですから」会場:笑
中村君「あのー、ワンマンがですね、2月の・・・来年なんですけど。1月もなんか、企画を・・・ね。してるとか。1月もどっかでやれると思いますけど。2月に大阪・福岡・仙台・名古屋と行って、3月の4日に、渋谷屋根裏で、あのー、ワンマン!ワンマンショー」会場:拍手
・・・あら?3月4日て、中村君の誕生日じゃなかった??? でもでも、誰も何にも言わない。最前の娘たちなんか、言っても良さそうなもんなのに?あたしの勘違い?
中村君「(なんか言ったけど、途中聞き取れず) ね。久々ですから。今年やってないんですよね、ワンマンね。・・・あんま興味ないですか(笑)」会場:笑
中村君「いやいや、やってないんですよ。なんかあの、ラジオなんかでも言ってましたけど、誰もやってないような」
べっこうさん「(笑)」
中村君「ね。なんかあの、シンクロナイズドスイミング、とかね。ロシアバレエ団とか」
永田君「できなって。どこでやんの」
中村君「日本初。ふふん(笑)」
中村君「屋根裏クラス初で(笑)」
べっこうさん「まぁまぁ」
中村君「まぁまぁ。良い歌・良い演奏・良い芝居」会場:笑
べっこうさん「良いシンクロナイズ・・・・」
まで言ったのに、中村君かぶって、
中村君「良いトーク。ね。3月4日、お楽しみに。じゃあ、あの『明日へと』」
♪明日へと
途中で中村君、弦を切る。ローディーさんがそれを見てすごい早さで何弦かをチェック。新しいのを用意する。
運ばれて行くギター。なんとべっこうさん、弦が切れたの気付いてなかったらしく!
べっこうさん「いつ切ったの」
中村君「え?」
べっこうさん「いつ切ったの」
中村君「おいおいおいおい・・・・」会場:笑
中村君「もう1曲めから切ってましたよ」
べっこうさん「ほんと? えーっ?(笑)」
あまりにわざとらしいべっこうさんのノリに会場は大ウケ。で、会場最前・ど真ん中のギャルから「よく弦切りますね」という、切れ味抜群な突っ込みが入ると、
中村君「え? ちょっと永田がチッチッチッて(と、弦に切り傷を与えているジェスチャーを)」会場:笑
永田君「なんで俺がそんなことすんだよ!(笑)」
中村君「まぁまぁ。トークで言って欲しいから」
べっこうさん「意外とマジでね」会場:笑
中村君「(急に裏切って) そんなこないですよ、ねー?」
と、永田君と顔をあわせる。
べっこうさん「なんなんだよ(笑)」会場:笑
中村君「ね。どうですかみなさん」
会場、照れてしまってもじもじ。1人だけ「元気です」と答えている偉い人がいた。でも小さい反応だったので、中村君、ちょっとうなずいてみせただけで次の話題へ。
中村君「あの、上ケンさんのイベントはまだこれからも。続くんですよね?(と、後ろにいると思われるスタッフさんに) 紹介しましょう。・・・するな?(笑)」
後ろのスタッフさんからストップが入ったのか、紹介はしませんでした。紹介ったって・・・自分のライブスケジュールもカンペ見てるのに、人のスケジュールをソラで言えるのでしょうか、中村君?(言えた方がさみしい気もする)
中村君「あの、次のアルバムは期待しててください。すごいいいんですよ。本当に」
永田君「ほんと」
べっこうさん「本当に。いつも「いい」「いい」言ってるけど、今回は本当に」
中村君「うん!『いい』の質が違う。その『いい』じゃない」会場:笑
べっこうさん「気持ち『いい』」会場:笑
中村君、べっこうさんの↑を聞き逃し、
中村君「本当にいいです」
と、真面目に言っている。そこへ永田君が半ば呆れた調子で
永田君「つまんねー!(^^;)」
と、べっこうさにつっこみ。会場は、そのネタでまだ笑ってる。一人だけポカン、な中村君が、
中村君「?なになに?」会場:笑
べっこうさん「いや。・・・4人くらい聞いてた」
と、会場最前のノリノリ4人組みを指す。いや、みんなちゃんと聞いてましたぜ(笑)
中村君「いやー、期待してくださいよ、本当に」
さて、チューニングも完璧! 下向き加減だった中村君が気合いをこめて起き上がった瞬間、ゴツッ! 会場:爆笑 派手にマイクに頭をぶつけてしまった中村君。
中村君「いや、段取りだよ、仕込んでるの」会場・メンバー:爆笑
気をとりなおして、
中村君「えっと、11月の8日に、アロハフェスティバル。アロハフェスティバルっていうのが11月の9日と8日にありますんで。我々も今年も出ますんで。まぁ、なんだろ、真ん中ぐらいに。まぁイベントなんでね。あのー、アロハプロダクションに入っているバンドがいっぱい出るんですけどね。だから・・・なんて言うんでしょうね。だから、あんまり曲はできないんですけどね、みんな。まぁ、楽しいイベントで。今年は赤組絶対勝とうかな、て」会場:笑
中村君「へへ(笑)そういうイベントじゃない」
中村君「じゃあラスト2曲。『LIFE』っていう曲を」
♪LIFE
久々かなぁ。ハーモニカ自体が久々な気がする。いつもよりちょっとテンポスローめかしら? 中村君、緊張するとまばたきの回数が増える。この曲の前もたくさんパチクリパチクリしてた。それと、最後2曲くらいになると、髪型を整えるのも結構登場する癖。
♪交差点
AGの音もグー!とにかく会場はめちゃめちゃ気持ちよくノッて、軽く飛んだり踊ったり。楽しんでる様子がきっとステージの上のメンバーにもダイレクトに届いたはず。会場が一体になった感じが本当に気持ち良かった!\(^o^)/
中村君「どうもありがとうございましたー」
あっさりと退場してしまったメンバー。今日はARCHがメインで、トリ。がんばればアンコールだってあり得たはず。ところがアンコールを求める声があまりに少なかったために、してもらえませんでした。なんで?!聞きたくないのかー?>ARCHファン 納得ができませんっ。
最前・ど真ん中にいるえみさんが一生懸命おいでおいでしてる。ああ、次はARCHなのね、と思う。でも・・・あれ?ボーさんじゃないよ???と、言ったら隣にいたホフファンでもあるぷかさんが「ゲンショウさんだ」と。ゲンショウさん?ホフとかで叩いてる人だよ。ボーさんじゃなくなっちゃったのかな?なんか違ーう、ホフって思っちゃう。などとやっていると、最近では割とお馴染みのSEが流れ始める。WESTお得意のケホケホスモークももくもくもく・・・と出てきて、その中からようやくARCHの登場。
まず、永田君。おー、一段と髪が爆発してる! 目がさめるようなきれいな空色のシャツを身にまとって、さっそうと。続いていつもの帽子ルックでミナガワさん、ラフなゲンショウさんと続き、中村君の登場。中村君は白地のティーシャツの上に紺のティーシャツを重ね着。(しかし白地のティーシャツの長さが結構微妙)髪の毛は・・・少し短くなった気もするけど、やっぱり後ろがハネハネちゃん。気になるの(笑) べっこうさんは白と紺の大きめのボーダー。キュートです。ちょっとした緊張した空気を破って、永田君のギターから
♪Daylight dreamer
うわーーーっ、いきなりすごい!! 力強い!! すごく意思を持った、どっしりとした音!! ドラムが変わったことが良い影響を与えたの?! すごいすごい! スネアもだけど、タムが断然生きてる。(ちょっとバランス的に大きめかなっとは思ったけど)ロックだ。ロックだー!! 中村君、左足をぴょこぴょこするステップは多少残っていて可愛らしさもあるものの、だんぜんワイルド! この音に、たくましささえ感じるVoの姿に、ドキドキ! ・・・ところで、中村君のジーパンのおけち辺りがでっかいのは・・・・なぜ?(笑)
♪Close your eyes
あー、この音でこの曲かぁ〜。もう全く印象が違う。とても曖昧な印象だったこの曲が、とても「嬉しい曲」になった。何回かWESTの音の悪さについて触れていたけど、そんなのが嘘のよう。ベースとドラムのバランスもいい。コーラスのバランスも抜群。何をとっても気持ちいいなぁ。うっとりだなぁ。あー。夏のワクワクとかけん騒とか、そういうのが一気に溢れ出してるみたい。ブレイク、できるよ!
中村君がEGからAGに換えている間、ちょっぴり静かになった会場から「中村くーん」 中村君、緩く微笑んで
中村君「ありがとう」
うふ。うふふふふ。そうです。史上3回目の中村君callしちゃいました。私。なんかうれしい★
中村君は今日は時間が短いからMCはあんまりしゃべらない、と宣言(笑) 持ち時間はなんと1バンド25分しかないんだとか!(驚) で、大阪でしゃべりすぎたとか言ってたかな。1曲減らしてって、マジ顔で言われるのはつらいとか言ってた気もする。ところが中村君のAGの調子が今一歩よろしくなかったらしく、
中村君「もうちょっとしゃべらないといけないみたい」
とか言いながら、べっこうさんと永田君にMCを促す。でも結局中村君がしゃべっちゃうんだよね、だってとっさにしゃべれないから。しかし、今日は会場のウケが良い。最初に中村君がメンバーに
中村君「今日もシカトですか」
と言ったところでどっ・・・と笑いをとってたから。なんか、嬉しかったもん。
♪明日へと
ようやく直ったAGを抱えてこの曲。ちょっと出だしAGの弦がビビって、PAさんを見つめる中村君。ちょっとkeyの音が小さい?とか、EGの音が大きい?とか感じるのは神経質すぎるのかな。最後の転調するところではいつも極端に速くなる感じだったけど、今日は丁度いい盛り上がりで気持ち良かった。中村君、ギターをかき鳴らしながらゲンショウさんとeye contactをとって、微笑。あら、すてき♪
ここで告知。あー、なんて言ってたかちょっと忘れちゃったなぁ。べっこうさんの「お別れのあいさつ」て、ここだったっけ??
♪Watin'
べっこうさん、アンプをいじる。すごく力強くてかなり印象が違う。永田君がいい!最後の方はアレンジがちょっと変わって、それがまたひとクセあるって感じでgood。中村君から汗がひと粒落ちた。そういえばまなみさん情報によると歌詞間違ったとか? 気付かない私も、ちょっと問題?(^^;)
♪Flash back '99
「Watin'」で久々にマイクから口をはずしちゃったけど、こうして見るとやっぱりマイクの角度が今いちな気がする。キツクない?>中村君 ギターを弾いてない時の中村君の手がかわいらしい♪
とにかく、ドラムは要だというけれど、その違いがここまで出るものかと驚くほどの変わりようだった。どっちがいいとか悪いとかそういうんじゃないけど、全体的にぐっとたくましさが高くなった。変わらないでいて欲しいと願う気持ちと、どんどん変わって行って欲しいという気持ちが交差するのがファンの心情というものだけど、いいものを真面目にやってるのだから、やっぱり認めてもらわないと困る。ARCHがんばってるから、私らももっとがんばないとね。宣伝するぞぉ〜。
ARCHと言えばmyuさん! なんて嬉しいことを言ってくれた かいり からレポが届きました! かいりと言えば、私が出会ったARCHファンの中では古株さん。どうもありがとう。これからもよろしくね\(^o^)/
ブラボーは全部で6バンドの出演だったんですが、(東京も同じだったのかな?)アーチはトリでした。
名古屋ではこのメンバーのブラボーは初めてという事もあってか、割とどのバンドの時もお客さんはクールだったような気が・・・(汗)。
中村さんはいつものちょこっと(かなり?)早口MCで(笑)、
「みなさんずっと3時間以上も立ちっぱなしなんですよね。お疲れさんです。気分が悪くなったら中村センセー!!と呼んでください(笑)」
みたいな事を話していました。
曲は全部で5曲。
わたしはその日最前をげっとできたので、曲目表が見えてしまったのですが、どうやら当初は6曲を予定していたみたいです。「LIFE」が消されていました。
曲順はこんな感じです。↓
1 Close your eyes
2 What I want
3 明日へと
4 Morning
5 Flash Back’99
(曲名にやや自信なしです・・・<汗>)
ブラボーってトライセラとかバインの時もそうでしたけど、どのバンドも公平な時間配分になってるんですよね。
今回も6バンドみんな5曲ずつでした。出演順も公演ごとに替えているみたいだったし。なんとなくそういうところがこのイベントの良さのような気がします。
「中村センセー!」か・・・(笑) とうとう先生になってしまったのね(爆) で、名古屋のみなさんはちゃんと手をあげてくれたのでしょうか?し・・・心配っ。東京ではこのネタは一度やってしまったので、もうやってくれないかな。東京ではあと2回。大阪や名古屋はあと何回あるのかなぁ。どっちかっつーと、東京以外の土地でたくさんやった方がいいような気もする。次回名古屋でライブの際には、ぜひクールなお客さんをヒートアップさせてくれニャ!>ARCHご一行様 レポ送ってくれたかいり、サンキュー!!!
ライブではないんだけど、せっかく行ってきたのでさっくりとレポを。ゲストコーナーは19:15〜。到着したのは19:05頃。いやー、大宮の駅デカイねぇ・・・。ちょっと迷ったね(^^;) 4FのNack5のフロアに着いて、ほどなくサテライトのスタジオを発見。・・・はいいけど、誰もいない・・・? うーむ、とウロウロ。でもちゃんと「ARCH」って書いてあったから、来るらしい。それにしてもスタジオブース・・・高いぞ! 近くで見てる人は絶対首が痛くなるね。始まる直前にふっと見たら既にスタンバってる3人。同じブースの中にアロハのスタッフさんも2人いる。
今日の3人は・・・手前から中村君・永田君・べっこうさんの順番で座っていて、永田君はiMacに隠れて顔しか見えなかった。中村君は青と黒の太めのボーダー。中に1枚白いティーシャツを重ね着? べっこうさんは中村君より細めの白と黒のボーダー。3人とも、よくお茶を飲む。中村君は髪が後ろの方すごくハネていて、ずっと手で髪を触っていた。そういえばライブの時もすごくよく触ってるよね?
DJ「ARCHはずっとインディーでやってて、僕はその頃から注目してたんですけどね」
という切り口で入った・・・割には随分と失礼なツッコミもたくさんあったように思うけど(^^;)
DJ「演奏はどうなの? ちゃんとできてる?」
という質問には一瞬「へ?」という3人の反応。
中村君「いや、大丈夫ですよ」
DJ「インディーズの時くらいはできてる」
中村君「いやもう、ちゃんと。よくCD聴いていいなと思ってもライブ行くと演奏できてなかったりす人とかいるじゃないですか。そうゆうのは絶対イヤなんで。はい」
と、しっかりと、でも落ち着いた面もちで理路整然と中村君が言う。大人やね。
で、話の流れがお金の話になって、バイトの話へ。なんと、べっこうさんは葬儀屋でバイトしてたこともあるらしい。永田君は地図を作るバイト。(地味・・・笑) 中村君は知っての通り、インターネットの企画などの会社でサラリーマン。とても理解のある社長さんで、「明日大坂でライブなんで」と言うと「あー、いいよー」って言ってくれる人だったそうだ。かっこいい社長だねぇ。・・・てゆうか、それだけ中村君もしっかり活動していたからだと思うんだけどね。世間が求めてましたから。ARCHのライブを。
勝手に学園祭に出なさい、と言い出して、アロハの電話番号まで言っちゃったりもして。あれは台本にあったの??? だってマネージャーさん、中々口にしなかったよ?(^^;)
そんなDJさんが「Close your eyes」「明日へと」とかけて最後の曲を紹介する時にうっかり
DJ「それでは8/1に発売された『Close your eyes』のカップリングで」
と紹介しようとした時にべっこうさんがめちゃめちゃ落ち着き払って
べっこうさん「いや、それはさっきかけました」
と言ってるのがすごいツボだった(笑) さすが御隠居!
そういやーべっこうさんだけはずっとヘッドホンしてた。永田君はつけたりはずしたり。中村君はなし。曲をかけてる間はマイクがオフになっててブースの中の声は外に漏れないんだけど、オフになってる時の方が断然楽しそう。途中で3人とも手を叩きながら大爆笑してたのは、いったいなんだったのかなぁ・・・。
約30分の出演時間を経て、3人は帰ることに。3人とも席を立つとブースの中のスタッフさんにあいさつし、ブースの外の我々にもおじぎを。特に中村君はそこにいた4人全員(途中で1人増えた)の目をしっかり見てあいさつしてくれた。おつかれさまでした(^^)
昨日は仙台、今日は東京。ARCHも忙しいなぁ。体壊さないといいけど。この日私は当日券でギリギリに入ったんだけど、Opening Actのグンが終わったと同時に前へ・・・行こうとするけど、べっこうさん側は空きがない。ので、ぐるっと回って永田君側へ。なんとか前の2列めくらいまで進出。でもなぁ。柵にもたれたいなぁ・・・。(myuちん、小岩井帰りにてかなりおつかれ)思い切って前の人に聞いてみる。「次のバンドの時だけ、ココにいていいですか?」OK!てことでホッとひと息。よーし、これでバッチリ。
今日の3人のいでたちは、中村君が七分袖(袖部分は紺・・・あれ、紫だったかなぁ)そしてまたまた首に黒い紐!いや〜ん、気になるー!中村君、正体を教えてください。永田君は黄色いシャツ、べっこうさんは赤いチェックのシャツ。
♪Summer Clappin'
この間のロックロックに引き続きKEYの方がサポートに。でもやっぱりKEYの音が低い。おまけにベースの音量が必要以上にでかい。おかげでドラムが少し軽く聞こえる。ドラムだけ集中して聞くとかっこいいのになぁ。と、ちょっとバランスに難はあったものの、やっぱり夏にはこの曲。ドキドキするね。
中村君「こんばんは、ARCHです」会場:拍手
中村君「えっと、今日はBravo Nioght第1回目ということでね」
べっこうさん「まーたそうゆうことを!」会場:笑
べっこうさんのツッコミ結構力入ってる(笑)
会場から「リーダー!」という声がかかると、フッと下向き加減で(て、チューニングしてたからなんだけど)笑う中村君。
♪Flash back '99
最初は実はこの曲は好きではなかったんですが・・・。これが次のアルバムを表現してるのだとしたら悲しいなぁ、と思ってたんだけど。何回か聴くうちにだいぶ印象が変わってきたかな。Aメロがいい感じでノッてて気持ち良かった。
それにしても1曲目の時からずっと思ってたけど、こないだよりも左足を上げる頻度が高まってるの、中村君。隣のAfter meファンと思しき人たちがずっと噂してる。釘づけらしい(笑)
♪Close your eyes
で、こっちもだいぶ耳に馴染んできた。特にコーラスがいい。永田君もべっこうさんもすごくいい力加減でキレイに歌う。この曲が終わった時に後ろにいた女の娘たちが嬉々として「すごーい、いい!」とキャーキャー騒いでいるのを後頭部に感じて、なんだか嬉しかった。実は最初この曲(と、「Flash back '99」)を聴いた時に、少し寂しさを覚えていて。別に宅録の音がいい、とかじゃなくて、メロの感じがストレートすぎる気が私にはして、そういうのは今出てる◯◯アル系の人たちに任せればいいのに。目先が変わってしまったんだな、と思って、これはファン失格かな、なんて思っていたのだけど。31・2日とライブを見てやっぱり簡単にやめられるもんじゃないと思ったし、TOWERやHMVに並んでるCDを見て、これだけ堅い決心で音楽と向き合って純粋に取り組んでいるARCHが売れないっていう方がもっと悲しいんじゃないかなと思えてきて。そう思って改めて聴くと、この曲も愛せるようになったし、ARCHが受け入れられているのを見るのが嬉しい。ほんと、こうなったら大ブレイクしてくれなきゃ困るよ!
♪明日へと
中村君の曲紹介からこの曲へ。今日は演奏しながら中村君がよく微笑むの。その度にまたグッとひきつけられるんだよなぁ。段々歌い慣れてきた様子で、この曲で一番高いキーの「あしたへーと」の「た」の字の声の出し方が変わってる。危なげがなくなったし、迫力もあってグー。CDでハットやシンバルがグワシャグワシャいってる感じも好きだけど、ライブはライブでやっぱりいいですね。
確かここで、予定外のMC。ボーさんのハットがとれたとかで。(ハット=ドラムの左側にあるシンバルが2枚重なっているヤツです)
中村君「今日ね、なんか違うと思いません? 明らかに一人多いでしょう?」
中村君「紹介します、サポートで入ってくれている、ギターの永田太郎!」会場:最前列のみ笑 あとは拍手
永田君「おいー!」
中村君「(かなり楽しそうに)今日初めて見た人とかはね、本気にしちゃうとアレなんで。違います、彼はメンバーです(笑)」会場:ざわざわ(大半の人はまんまと本気にしていたらしい)
で、ちゃんと紹介。keyはみながわさん、という方が担当。一緒にボーさんもさっくりと紹介。例によって最前のARCHっ子たちが「ボーさーん!(はぁと)」と叫ぶと、ふっと笑いつつ、
中村君「あの、何度も言うけどね、みながわくんとボーちゃんのファンレターの宛先は僕ですからね」会場:笑
隣のAfter me ファンの人、「で、『僕』は誰」
と言っていた。ここで「中村くーん!」と言えば良かったのかしら。・・・いやぁ、ARCHのライブは原則的におとなしく見るルールになってるんで、私の中では(笑)
♪Morning
いい演奏。結構周りの人も入り込んでたかな。しかしねぇ・・・スモークたきすぎですわ>WEST マジで、メンバー消えるってば。
♪交差点(crosstown)
うわーい、やっぱこの曲で終わるとしっくりくるよね! なーんて思ってたら中村君のギターの弦がぁ! 太めの弦に見えたけど、4弦・5弦辺り? 中村君、最初「フフフ」って感じで笑っていたけど、振り返ってボーさんと目が合うとそれが「アハハ」に変わった。それと、ちょっとピッチが悪かったなぁ。中村君もコーラスも。
(ちょっと最近ライブが重なりすぎててMCのタイミングは忘れてしまったので、分からなかった分は下記にザッと紹介)
べっこうさん「えー、昨日は仙台で」会場から「行ったよー!」
べっこうさん「今日は東京で。昨日の仙台でもAfter meさんと一緒だったんですけど、仲の良さをみせつけるかのような・・・」
永田君「・・・オチはないの?!」
べっこうさん「オチがないのが私の良さです」会場:笑
中村君「ね、小さな笑いをとったところでね」会場:笑
中村君「今日は浴衣の方もいらして。永田君、浴衣の方におみやげさしあげて」会場:笑
疲れも見せずにしっかりと演奏してくれたARCH。8/2がちょっとカタかったので、なんか「おかえり」て感じだった。でももやっぱり音のバランスとか音色とかは劣ってたなぁ。なんか、前にもWESTのレポってベースの音が変にでかいって書いたことがあった気がする。頼んますよ、PAサン!! あー、それにしても次にARCHに会うのは10月かぁ・・・。さびしいなぁ。アルバムが出たらワンマンやらないかなぁ・・・。そしたら、あの曲も、この曲も、やってくれるよね、中村君?!
なななんと、キーボードがセッティングされてるぞ! まずはそこでビックリ。さっきまで一番後ろで見ていた私たちも余裕で前から2〜3列目に来れた。いいなぁ、Zepp Osaka。今日も永田君側から。(他のバンドの時はステージ向かって左側で見ることの方が多いんだけど、ARCHは真ん中か右側で見るのが圧倒的に多いの。なぜ?) ギターを見たら明らかにARCHなのに、キーボード?! と、ハヤル気持ちを抑えつつ、ARCH♪ ARCH♪ だーって。私たちが大阪まで来たのはARCHのせいなんだから(笑)
ようやく登場したARCH。SEが静かめだったせいか、会場も今いちどう反応していいか困ってるっぽい。静かーに登場、静かーに拍手、という感じ。でも真ん中辺りにいた人が何人か盛り上げてる! 嬉しいなー。
あー・・・・何着てたかは既に忘れてしまいました(^^;) ひとつだけ覚えてるのは、永田君の髪が爆発してたってこと(笑)
♪Summer Clappin'
ん! これで来てくれなきゃねぇ、夏だし。掴みはOKっスよ! で、やっぱ大きい会場は音がいい。バランスも良いし、低音も、アコギの音も映えてて素晴らしい。1つだけ気になったのは、せっかく入ったキーボードの音があまり聴こえないということ。確かに色つけ程度のポジションであるのは分かるのだけど、どこでキーボードの人弾いてるの?て、曲を知ってる私ですら思う程度の音量だったから。
中村君「えー、こんばんは。ARCHです」
いやーん、カターイ(^^;)
♪What I Want
やっぱりちょっとカタイっスね(^^;) 中村君、ピッチがぁ・・・。久々に緊張しまくり! て感じに見える。が、がんばって!
中村君「えー、こんばんは、ARCHですっ」
と、さっきよりちょっと元気よく。会場:拍手 会場から「中村くーーん!!」
中村君「ありがとう」
実はこの叫びは私です(笑) 旅が始まる前から決めてたんだっ、今回は最低1回は叫ぶぞって。ARCHのライブは大体とても大人しく見てるんだけど、今日は周りを巻き込むくらいやったるでー!と、思っていて(笑) ちなみに叫んだのはアロハフェス以来で、史上2回目(笑)
ここでMC。スピッツと一緒にできて嬉しいって言ったのだけはしっっっっっかり覚えてます。ぐふ。後は、ARCHの自己紹介っぽいことを言ってたかな。でもカタイなり、カタイなりぃぃぃぃ。がんばるぞ、みたいなことを言った時に会場からたくさん拍手が来て、
中村君「あー、ありがとうございます(^−^) 大阪最高ですよ(笑)」会場:笑
ここでぐんっとお客さんとの距離が縮まった気がした! よかった(^^) いやー、大阪のお客さん、ほんとあったかい。
で、誰だっけな。なんか準備が不十分だったかなんかで、1回締めたっぽいのにMCは続く。
中村君「みなさんも、具合悪くなったりしたらすぐ手をあげてね・・・僕が行きますんで」会場:笑
うっそー、じゃあ手あげちゃうよ?(笑) 仮病だけど(笑)
せっかくいい感じの会場の空気になったのに、そこでぷつっと切れちゃった。そしたら真ん中の方から「中村くーん!」
中村君「ありがとう何回も」会場:笑
何回も(笑) え、だめ?何回も呼んじゃ?(笑)←いや、今回呼んだのは私じゃないけどね
♪Morning
おーーっ。今日はやって欲しかったんだよね。今日は選曲がいいね。このイベントに向いてる。はーー。感動的。て、酔いしれてたら、アラララ、永田君一番おいしいところで間違ったー(笑) 一瞬アレンジが変わったのかと思ったよーー! 多分、初めてARCHを見た人は気がつかなかったはず。あー、ビックリした(笑)
ここで中村君がギターをもちかえて。
中村君「昨日"Close your eyes"というシングルが出まして」
ここで、「買ったよー!」って言おうと思ったのに、この言葉のすぐ後に
中村君「後でやりますけど」
と、話を続けちゃったので合いの手が入れられない! うぐぐぐぐ、悔しいー!(笑)仕方なく、ひと区切りついたところで他の人同様、拍手で済ませました
♪Close your eyes
おーーー!! キーボードがちゃんと聞こえる! いいではないですか、キーボードの入ったARCH。 CDよりいいなぁ。なぜかこの曲だと中村君イキイキして見えるね。大成功ですな、ARCH@ロックロック!
終わった後会場を見回す。私的にはすごく成功したんではないかと思うんだけど? どお? ・・・なんて見回しただけじゃ分かりゃしないんだな。あー、MCがもうちょっといつもみたいに弾けてくれたら・・・。やっぱり大きいイベントだといつものようにはできないものなんだろうか? (GOINGもMCカタイしね・・・) 大阪のみなさん、Bravo! で、ぜひ本当のARCHを見て!(笑)
始まる前からくるくると走り回っていた中村君。大体どのライブでもメンバーの中で一番忙しそうなんだけど、今日はまた格別に忙しそう。チンッ★とエレベーターを降りた瞬間に前方から中村君。いやーん、こんな明るいところで見ちゃっていいのー?! なんて、すでにウカレ気味。うふうふ。当然目はずーーーーっと追っ掛けてしまうわけで。でもネットリ見ちゃうと失礼かな、と、ちょっと遠慮気味にしてみたの、一応(笑)
会場にはフリーダムスィートさんとシミーのファンの人も割と来ていて、でもみなさんとてもお行儀が良くって、ほんと嬉しかった。この日は会場にテーブルが出ていて、前のど真ん中に置いてあったテーブルのところに私と友達が座ってたんだけど、シミーファンの女性(これがまた美人なおねぇさんで)が、すごくいい感じだった。シミーの時に私達の座ってるテーブルの前に立って、もちろんシミーファンさん優先だから全く気にしてなかったんだけど、私らをARCHファンだと分かったようで、シミーが終わるとささっ、と避けてくれた。しかも「前あいてるよ」と言ったほかの人の言葉にも「うん。・・・でも悪いから」と小声で遠慮がちに言ってた。いい人だー。(てゆうか、あたしらがもしかして邪魔してた・・・?)
さて。この日は中村君企画。粋なはからいでカメラ・テープレコーダーノーチェック! ばーっちし録音してきたから、久々にきれいなレポが書けるよぉぉぉ。
中村君「えーっと、こんばんはARCHです」会場:いえーい
中村君「今日はみんなどうもありがとうございます。えーと、男のバンド、3つ(笑)。僕らが一番・・・フハハ(笑)」
えっ、「一番・・・」なに?!(笑) 中村君笑っちゃててわかんなーい
中村君「今日はあの結構曲やりますんで、最後まで聴いて行ってください。1曲目は"LIFE"〜」
会場の拍手と共に始まる
♪LIFE
お? なんだなんだ?! 中村君のステップが変わったぞ! 一番初期はずっとリズムを内股スタイルでとっていた中村君。次になるとダムダム強いステップでステージを蹴りつけるスタイルになって、で、今度は左足を外側に向けて力なく軽く放り出すステップに! んー、目がそこにいっちゃうわ★ べっこうさん音が気に入らなかったのかベ−アンをいじって、で、ガッツポーズ(爆)
中村君「どうもありがとうございます」
♪Summer Clappin'
中村君のごあいさつのひとことにかぶるようにしてこの曲。うわーい! すごいいい! やっぱこの曲は不朽の名作やね〜。
中村君「ありがとう、どうもこんばんはARCHです」
と、水を飲みに行ったのかな? マイクからはずれたところで(つまりマイクは拾ってないので、もしかしたら前の方の人しか聞こえてなかったかも)
中村君「暑いっすね。史上最高に暑いっスね(^^;)」
と、髪をいじる。そう、この後どんどん髪型が変わってっちゃうの、あまりの暑さに中村君。
中村君「いや、本当にね、今日はありがとうございます、今日隅田川の花火でしょう?」
はい、そうです。東京で一番有名な花火大会で、この日街には浴衣ギャルがうじゃうじゃいました。中村君、なぜかべっこうさんの方を見て言うの。なんで?(笑)
中村君「ね、心配してた通り(笑) ありがとうございます、みなさん。ね、べっこうさん富士ロック断わって良かったね」会場:笑
べっこうさん、ブハッ!て吹き出して笑う。
中村君「誘われち(←「て」が「ち」になってた 笑)ねって(笑) あれですよ、フリーダムとかあの、ま、僕らの話じゃないんですけど(笑) 行くんですよね。来年はぜひ。富士ロックに」
と、言ったところで「見に・・・」と先にオチを読む私(笑)
中村君「一緒に見に行きましょう(笑)」会場:笑
キャハハ、当った(笑)
中村君「じゃあね、あ、あれなんですよ(と、突然何かに気付いたように)、ここ(と、前の方をさす)意外とスッキリしてるでしょう? 後ろすっごい、あの、ちょっと入れなかったりとか。・・・入れたりとか(笑)」会場:笑
中村君「いや、あの一応ね、今日はあの。つっても僕がー、あの、責任者なんで。ちょっとそういうこと言ってみたりとかして」
と、ここまで優し気だったのにいきなり
中村君「ちょっと・・・詰めてっ。・・・・ハイ!」
と、強気に、しかも手ぶりつきで、まるでイベントスタッフのようだよ(笑) もちろん会場は笑いの渦。しかし・・・あまり人は動かなかったかな? 割と後ろの方って関係者の人とか多くて、関係者の人ってなかなか前に詰めないから、それで後ろが混雑するのって、よくあると思うんだけど・・・? でもこの日は割と余裕なスペースを保って見てたから、あれは私達に言ってたのかも(^^;) すいません。結局その空間が気持ち良かったので動きませんでした。でもとりあえず私の周りの人には迷惑をかけていなかったはず・・・です。
中村君「いや、本当に。良ければ、あの・・・近くに。・・・近くで聴いて欲しいな」
中村君「えーと、今日、じゃねーや、明日です。明日シングルが出て。僕一部インターネットで今日発売してるなんつっちゃったんですけど、なんか色々、大人の事情があって今日売れないっていうことなんで。すいません、明日。もしくは今日ね。終わったら、どっか、その辺の外資系(のCDショップ)とか行って。買って来てください(笑) いや、あの、今日来てらっしゃる方もいるんでね(笑)」
中村君「そんな訳で・・・。・・・・いやね、今日ね、いて! 今日電気がきちゃってるんだよね、ちょっとね」会場:笑
電気がきてるっていうのはマイクに、という意味で、時々エレキを持ってマイクに唇が当ると、ビリッ!て電流が走ることがあるんですよ。これが結構うっとうしい! あーもう、なんだよ! ていう気分になるの(笑)
中村君「あのねー、なんだろ、ハンドメイドなんですよ色んなものが。前の方見えます、この僕のセットが?」
と、足下のエフェクタのセッティングを見せているらしい。(残念ながら見えなかったけど)
中村君「も、ガムテープでバリバリの・・・フフッ(笑)」
中村君「しかも僕の手書きの曲順表は使ってくれてるの、みんな?」
と、べっこうさんと永田君を振り返る。当然でしょー、て感じの2人。中村君、嬉しそうに
中村君「ありがたいねぇ」
と、ここで突然携帯の音が。
中村君「はい、誰か携帯鳴ってるよ」会場:笑
チューニングしながら、顔もあげずに中村君。でもなんか、すごい友達にしゃべってるみたいでなんか良かった。
べっこうさん(だったかなー?)携帯を探すと、
中村君「ふはっ、あんたじゃないだろ(笑)」と、つっこみ。
尚も携帯は鳴る。
中村君「俺、俺じゃないよ」
永田君「出ていいからさ」会場:笑
中村君「したら、えっと」
と、曲紹介にかかろうとするんだけど・・・ピリリリリリ 会場:笑
と、ここでやっと最前列永田君側端の女の娘が鞄から携帯を。
中村君「あなたですね」会場:笑
彼女、さすがに恥ずかしそうーーにうつむき加減でコックリ。
中村君「したらですね」
ダメ押しで ピリリリリ
中村君「マナーモードっていうのがあってさぁ。フハハハハ。ヘヘヘヘヘヘ(笑)」会場:爆
笑い方がかわいらしくて好き!(^−^)
中村君「えっと、じゃあ"Close your eyers"っていう明日出るシングルを」会場:いえーい
♪Close your eyes
ライブでは本邦初公開のこの曲。おーー、何がいいって、Choがいい! 永田君、べっこうさん、いい仕事してまっせ〜。この曲は確かに今までのARCHとはちょっと違ってるんだけど、永田君のギターがARCHらしさを保ってくれてるのが嬉しいの。
中村君「えー、"Close your eyes"でした」会場:拍手
で、中村君がチューニングをするので振ろうとしたかなんかで、
中村君「冷たいねー。相変わらず(笑)」
中村君「なんか言ってくださいよー」と言うと、かぶるようにして
永田君「本当今日ねー、嬉しいです」会場:笑
中村君「なんか今のしらじらしいよねー?!」会場:爆
永田君「いや、でもねー・・・」
中村君「ちゅうか、タオル貸して」
と、永田君のアンプの上に乗っていたタオルをとって使う中村君。会場:笑
中村君「これが男の友情だから」会場:笑
永田君は、「すでに汗拭いたから」と、ちょっと大人な余裕を(笑) でもね、中村君借りたそのタオル、床に置いたんだよね(笑) ひどいっス(笑)
確かにすごい汗なんだよね、中村君。「史上最高に暑い」と言うだけある(笑)
中村君「したら、やりますか」
♪土曜日の朝
おーー、この曲久々じゃない?! やっぱイベントだとなかなかやってくれないからねぇ、今日はいいねぇ。Choが新しく入っていて驚いた。サビで中村君が歌ったのをリピートする感じで。んー・・・もうちょっと練習が必要かなぁ(^^;)素の声すぎちゃって・・・。それと、ベースアレンジちょっと変わった? Bメロ、グリースしてたっけ? 中村君、曲の途中でアンプをいじる。べっこうさんと目が合うとニッコリ。
♪Waitin'
ちょっとVo・Choのピッチがあやしい〜。あと、キメが弱かった気がするなぁ。もっとたくさんライブでやってー!!
中村君「"Watin'"という曲でした」
ここでまた中村君、永田君のタオルを使う。会場:笑
中村君「えー、"Close your eyes"、今日カップリングも、カップリングの曲も後でやるんですけどね、11月に、あのー、マキシを作って、アルバムは12月かな」
12月ーーーー?! ガオーーーッ、秋って言ってたのにー、待ち切れーーん!! てことは、年内ワンマンなし!? うわーーーん!!(>_<)
中村君「ちょうどユーミンにぶつけようかなと思って・・・・。アレ?」
ノーリアクションな会場に
中村君「こういうのはあんま好きじゃない? フフ、フフフフフ(笑)」会場:笑
中村君「あのですね(笑)、そうゆう感じでやってるんですよ。で、次のライブがね、8/8かな、WESTでね、やってるんですよ。Bravo Night、えー・・・第2回(笑)」
え、なんで笑う?(笑)
中村君「えー、良かったらね、そちらの方も来てください」
で、なんでだか忘れたけど、急にティーシャツもちあげちゃって。ペローンと(笑) その時見えたお・へ・そに、クラクラ〜!! っときたの、マジで//// しかもなんだかあまりに暑いらしく、蒸気した顔がお風呂あがりみたいでセクシーって感じで。ほんと、悩殺(笑) 中村君て、あごから首筋にかけてのラインがとてもきれい。今日はもー、メロメロだわん。
中村君「またね、イベントなんかもね、やろうかなー、なんて思ってるんでね。・・・じゃあちょっと懐かしめの曲たちを」
♪What I Want
そっか。これは「懐かしめの曲」になるのか。などと思いながら。・・・だって、ここ最近のライブでものすごい出席率なんですもの、この子。すっかり「おなじみ曲」でした、私の中では。
♪パレード列車
でた! おまちかねのこの曲ー!! みんなワクワクした感じでリズムをとってる。そんでもって、またもやアレンジが変わってる! おかげでちょっとさみしかったところも音の厚みが出ていい感じ!! ♪Woo〜夏の日は〜 のとこのベースも良かったし、ギターのソロも良かった。それまでリズムをカッティングしてたギターが最後だけアルペジオになったのもヤラレタ!て感じだぁ。エンディングの潔さも好き。すごーい\(^o^)/ 毎回毎回手を変え品を変え、頭が下がりますm(_ _)m ついでと言ってはなんですが。最近はkeyの人も入ってるし、更にゴージャスになったkey入りバージョンも聴いてみたいなぁ〜・・・なんてね?
中村君「えーとぉ・・・・ありがとうございます(笑) おめでとうございますって言おうとしちゃった、フフ、フフッ(笑) えっと・・・なんか言っとくことは?」
と、2人に。で、中村君、水を飲んで、
中村君「あ、これ俺のじゃねーや」会場:爆
べっこうさん、黙って奪い返して自分も飲む。
中村君「飲んでる飲んでる(笑)『俺の飲んだヤツをべっこうさんが・・・』(と、セリフ口調で)」会場:笑
中村君がチューニングしてる横でべっこうさんのボソボソMC(笑) 会場の人が言った言葉を中村君が拾ってべっこうさんトス!
べっこうさん「そうなんですよ。これめがねを変えたんです。ちょっと知的な・・・」
中村君「(曲を)やりますっ」会場:爆
中村君「じゃあ、『Younger than yesterday』という曲を」
♪Younger than yesterday
もう中村君のティーシャツはあまりの汗で首まわりがヨレヨレ(笑) おかげで鎖骨辺りまで見えて、セクシー度アップ。演奏もとても良く。やっぱりなつかしめの曲さんの方が私向きだなぁ。なんか、ジーーーンとする。一過性ではないの。
べっこうさん「ちょっとやそっとじゃ汗をかかないんですけど、今日はちょっと、玉のような汗を・・・」会場:笑
中村君「でましたー」
なんか嬉しそう(笑)
べっこうさん「健康に良さそうですね」会場:笑
中村君「と、みなさん大丈夫ですか体の方は? ちょっと最近彼(永田君をさして)夏を前に・・・」
永田君「あー! ・・・もー、本と湯だっちゃうんだよね、夏は」
と、マイクからとーいところで(笑)
中村君「梅雨バテをしましてね、永田は。僕はいつもスタジオにバナナを買って行くんですけども、必ず永田君に1本あげるんですよ(笑)」
中村君「いやー、そうゆう訳でしてね、明日『Close your eyes』、えーーっと出るんですけども、そのカップリングで入ってる『明日へと』という曲をやります。『Close your eyes』は3曲入り・・・てゆうか、2曲+カラオケ。で、3曲入り(^^;) でですね、1020円かな? 違った?」
べっこうさん「そうです。たぶん」
中村君「えーと、売ってます。ぜひね、あの、僕のコーラスが入ってるんで」
べっこうさん(?)「カラオケの出来だけは、ほんといいです」
中村君「それ俺に失礼だっちゅーの。ハハハ(笑)」会場:笑
中村君「えー、そんな訳で。だいじょぶかな? 永田君、茹であがってない?」
永田君「え?」
中村君「誰かバナナをっ!」会場:爆 今日一番のヒットだったなぁ(笑)
中村君「じゃ、行きます」
♪明日へと
いーーーーーーい歌いっぷり! 歌い方もさることながら、表情がすごいグー。EGの音色も、Choも、全体のバランスも良い!文句なーし!!
中村君「『明日へと』という曲でした。これはアレですよ、nestで聴けるんですよ。試聴機に入ってるんですよ。・・・こういうの嫌いですか?(笑) あるんですよ。ぜひ、あの、聴いてからね、買ってくださいよ」
永田君「(またしてマイクからとーーーーいところで)いや、本当に今日イベント久しぶりに自分たちで企画して・、楽しいですね、やっぱりね。またやりましょうよ」
永田君「久しぶりに、この夏は・・・やりましたっ(←なぜかスネてる風)」会場:笑
中村君「いや、でもアレですよ。僕らずっとインディーでやってたじゃないですか。ずっと、ね? あのーやってたんですよ。だから今日、曲順表とかもすごいですよ。僕今日朝2度やり直して、作ってきたのみんな使ってくれてます。いや、ほんとに、久々に自分たちでやりましたけどね、大変です、本当に。今日来てくれたみなさんとね、フリーダムスィートとシミー。シミーバンド。あと、nestの人たちと会社の人たち、本当にありがとうございました。本当にね、僕らもね、ぬるま湯につかっていたなぁ!というのをね、今日久々に。今日本当にね、マネージャーというのがありがたいなと思ったのは、あのー、今日僕半ズボンで来たんですよ、来たときね。ちょっと、寒くなってきたから長ズボン・・・長ズボンてゆうか(笑)Gパンに着替えようと思ったらね、ベルトがない!てことに気がついてね。そしたらマネージャーの佐々木さんがね、『俺のベルト使えよ』って」会場:爆
中村君「自ら。佐々木さんのベルトを今ここにね」
と、またもやペロ〜ン、とめくっちゃう。だ、だから・・・クラクラクラクラ/////////
中村君「ね。『俺が今チャンピオン!』ていう実感、重圧に・・・(笑) いやほんとに、そんなエピソードもね。あって。えー、またライブやりますよ、ぜひ来てください本当に」会場:拍手
中村君「えー、次が最後なんですけどね、じゃあえーと、僕ら的には8/8に。東京では。Bravo Nightっていうイベントが。・・・これ打ち上げあるんだよね?」会場:(^^;)?
中村君「みなさんには関係ないです(笑) 僕ら的には結構準備してかなきゃいけないから。最年長バンドとして。ね?」
と、永田君に同意を求めたりして。
中村君「あとですね、ライブは東京はないのかな。8/2に大阪、大阪から確か今日いらっしゃってる人がいて。8/2にロックロックこんにちはっていうのがあって、これはあとスピッツとか出たりして」
いいなー、私も言って欲しかったなー、ロックロックで「今日は東京から見に来てくれてる人もいるとか」って。ちぇーっ。
中村君「あと、とりあえずねー、次のシングルと、アルバムをお楽しみにって感じで。あと、Bravo Nightは、えー、東京では10月あるかな。全然知らないんでしょ、予定?(笑)」
永田君「知らない(笑)」
中村君「そんな感じで」
永田君「はい」
中村君「最後は。新曲で」
永田君「はい」
中村君「『Flash back '99』を」会場:拍手
♪Flash back '99
やっぱりイントロのアルペジオが好き。べっこうさんがノリノリ!! いーよー、グー(笑) あ、でもChoはヤバイ・・・
中村君「どうもありがとうございまたー。また、どっかで。ありがとうございました〜」
去って行くメンバー。少しの間アンコールの拍手が鳴ってたけど、ARCHは出て来なかった。確かにたっぷりやってくれました! 期待してた「パレード列車」とか。嬉しい選曲もアリ。でもでもでも、やっぱりもっとききたーい! というのが心情。・・・これ以上やったらほんとにゆでだこになりそうだけど(笑) 演奏もすごく良かったけど、やっぱり中村君のフェロモンにヤラレましたな。またこういうのやってね。ほんと、和やかでステキなライブだった。ARCHファンで良かったって思うような。お願いしますね(^0^)
早くぅぅぅぅぅぅ。早くぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。目の前の手すりにドサッ! と体重をかけて両腕をだら〜ん。ブラブラブラ・・・。めっちゃダラけてます。ARCH見たらかーえろっと、と思ってるのがバレたかな。出番は最後から2番目。どのバンドも良かったんだけど・・・。・・・・だーらーーーー・・・・・。(^^;)
1バンド終わる度に振り返って2Fをチェック。中村君と永田君の姿が見えなくなって、さらにもう1バンドこえてからようやくARCHだっ!! 永田君、茶色いシャツ・Gパンかな。あら、ちょっとお顔が太られましたか? 気のせいかしら? で、なんだか最近一緒に騒ぐ友達ができちゃってからどんどん好き好き! な我らが中村君の登場。あーっ、ティーシャツじゃないですかっ! さっきまで着てたそのままの! いやー、でもなんかかなりドキドキ。フェロモン出してますぜー。髪の毛伸びたなぁ。これから暑いのに。切る暇ないかな? ダボッとしたGパンの右うしろのポッケにちょっとふくらみ。ハーモニカだね? ということは「MUSIC」?「LIFE」? あー、めっちゃ笑顔だよー。やばいよー。ヤラレるよー////
横の方からGALが「中村さーん、がんばってください!」と声をかけるとまるで知り合い? というくらい自然な感じで答える。いいねぇ、ARCHはいいねぇ。
一生懸命セッティングしてる永田君。指で何度かつまびく。お。「Orange Sprite」もやるのね? と、想像を膨らませてくれる。いつの間にかボーさんもセッティング。白いティーシャツにベージュの・・・チノかな? さわやかです。
そういえば今日はまったくべっこうさんの顔を見てない。ベースのセッティングもローディーさんだし。・・・と思ったらようやくべっこうさんの登場! あれーー、べっこうさんまでティーシャツだぁぁぁ!! なになにどうしたの?! グレーのティーシャツにGパン・NIKEシューズ。・・・妙にさっぱりしててすっきり爽やかっスよ、シャツ系よりいいなぁ、ティーシャツARCH!!
一度ステージから去った後、ちょっとしたSEと、気持ち悪くなるくらいのSMOKEを縫って、ARCHの登場!
中村君、定位置についた途端、ヴォルビックをぐびっ。・・・これも恒例です(笑)それを見たぷかさんがひとこと。「水飲みすぎだよぉ」 ステージは照明で暑いしね。緊張すると喉渇くしね。SMOKEで喉いじめられるしね。・・・て、本当は特に訳はないのかも(笑)
♪Daylight Dreamer
いやー、4月のライブもこれだったんだっけ? このレポ見るまで忘れてたから、なんだか感動しちゃったよ。目の前で力強く歌う姿見たら・・・それだけで嬉しくなっちゃって。でも、今日は演奏もまた良いの。セミアコはカリカリチックな音。うーむ、好み的にはもうちょっと広がりのある音が好きかも。好み、ですが(^^;) はぁ・・・。なんか、「やっと会えたねぇ・・・」という感触でいっぱい。あれ、中村君、首から何かさげてる。黒いひもがチラッ。ネックレス?
中村君がギターチェンジしてる間にボーさんがタムを回す。え? え? え? なになに? なんの曲?
♪LIFE
おー。これかぁー。アレンジが変わったのはイントロのドラムだけじゃなかった! Aメロのベースの音数がぐっと減って白玉になってる〜。最後のサビのリピートも。で、これが結構かっこいいんですよ。やるなぁ、いつもいつも、本当にハッとさせてくれるよぉ! それだけでもドキドキしてるってのに、中村君が歌いながらこう、首を傾げるっていうか、振る姿がもうねぇ。いい!(笑) ドキドキ倍増〜! 演奏スタイル、かなり格好良くなったなぁ。ハーモニカも、もう心配ないしっ。
ここでMC。中村君がしゃべってる間はべっこうさん・永田君はもちろんチューニング。中村君のMCに無反応な二人に、
中村君「今日も冷たいのね」
と言ったのがかわいかった(^^)
中村君「よく町でね、『中村さん、売れないでください』とかね、言われるんですけどね。それはちょっと違うと思うんですよね」会場:笑
中村君「でもあの、大丈夫ですよ、売れてもね、僕らこうなったり(と、手で鼻を高くするしぐさ)しないですから。こうゆう風になってね、つぶやきシローみたいに消えたりしないですから(笑)」
うわーーーーっ!! そ、そんな大胆な・・・(^^;) 聞いてるこっちの方がヒヤヒヤっすよ、中村君・・・!
♪Orange Sprite
ちょっと永田君スタミナ切れしちゃったかな? っていうところもあったけど、音のバランスも良かったし、気持ち良かった。
♪What I Want
この曲は「Morning」に次ぐぐらいの登場回数だなぁ。でもこうなってくると、もはやしっくりくるというか、安心できる定番曲という位置にまで来たっていう感じ。今日はちょっとテンポが速い! アコギの音はいつもよりは割と映えていたかな。
ここでまたMC。ここでは永田君のBDの話を。
中村君「永田君が誕生日で。永田君の長男が28歳になりまして(笑)」会場:笑+拍手
永田君のBDにプレゼントとか届いたようで。
中村君「はい、ちゃんとお礼言って」
と促すと、永田君はちょっと照れながら
永田君「ありがとうございます」
と。
中村君「あのね、これからプレゼントとかは永田君宛てのも全部僕宛で。僕宛てじゃないと届かないようになってますんで」会場:笑
で、告知して。ライブの話して。シングルの話して。またもや次のシングルでブレイク! ていう話をしてた。
中村君「でこうなって(と、また天狗になってるしぐさ)ね、もう年末(のBravoに)出てないかもしれないですけどね(笑)」
隣でぷかさんが「さっきならないって言ってたじゃーん(^^;)」とつっこんでた(笑)
で、次のシングルには入らないけど、という前置きから新曲を1曲。
♪Flash back '99
再度EGに持ち替えた中村君のちょっとせつなめなアルペジオから入る。お〜っ!! と感動したらいきなり曲調が変わって一転してさわやかに。んー、「on a rainy day」の世界観に近い気がした。最近はさわやか時代なんでしょうか、ARCHは? ところどころツボをおされたけど、もう一度ちゃんと聴いてみたいな。Endingがひとくせあってかっこいいっス!
で、あっという間に終わってしまったライブ。中村君が
中村君「どうもありがとうございました、ARCHでした」
と言ってメンバーも去ってるのに、なんか会場は不完全燃焼? ・・・だって5曲だもんね、つまんないよねー。もっともっと聴きたいもんねぇ。仕方ないけどさ。で、なんかボーっとしてたら後片付けしていた中村君が
中村君「終わりですよ(笑)」会場:笑+拍手 会場から「新曲最高!」
中村君「ありがとうございます。つづきは、あの、7/31に」
と言って、退場。
いやー。すっかりステージ慣れなさって。いやはや。
ギター弾いてる時のスタイルも余裕が見られるポーズになったなぁ。今まではどこか緊張しているように見えてしまってたんだけど。最後の曲なんかは非常に訴える力があったというか、曲がどうだったかってことよりその演奏の説得力みたいなものにちょっとした感動がありました。そうやって、どんどん虜にしてくのだ、新しいファンをも。それでもARCHがARCHのままでいてくれたら嬉しいな。
さてさてこれから夏! ARCHの曲は夏の曲が多いから、ワクワクするね。新曲は7/14解禁って言ってたかしら。個人的には泥くさい感じの曲も増えて欲しいな。それこそ、ガラッと違う1曲があってもいいと思う。アルバムが楽しみだっ。
←戻る ページ先頭へ↑
4/21 at club
QUATRRO
ARCH、ARCH♪ 2ヶ月ぶりのARCH、なんだかもっと見てなかったような気がしちゃう。会えなかった2ヶ月の間も、メンバーはとても忙しかったんだよね。毎日おつかれさまです。
本日のいでたち
べっこうさんはボーダー。永田君は最近はすっかりお帽子がなく。黒系のシャツ。渋いっすねー。中村君は白いシャツ。いつものスタイル。・・・なんか3人ともちょっと髪の毛伸びたかな。ボーさんは今日も清潔感漂うピシッとした感じ。
中村君が手にしたEGで始まった最初の曲は
♪Daylight Dreamer
うわーお! いきなりこれですか?! やってくれるよ! 意表をつかれて、まいったって感じ! 今日の音はちょっとこもこもしてるかな? ベースが多少でかめ。でもまずまず良い感じ。途中でべっこうさんと向き合ってギターをかき鳴らす中村君。かっこ良くてgood(^^)
♪Watin'
う・・。ここ自信ないな。この曲で合ってたかな(^^;) ああ、こんなことならもっとしっかりメモっておくんだった・・・暗すぎて字がねぇ。すごいことになってて。読めんのだ!!(爆) ライブ中はあんなに楽しく聴いてたのになぁ。こんなふつつかなファンですんません・・・。
ここでMC。でも今日はあんましゃべんない! って。断固として言うので。ちっ、と思ったりして(笑)
この間に永田君はギターチェンジ。
♪Orange Sprite
おー。今日はなつかしの曲シリーズですか? いや、でもいいです。普段はない構成で。新鮮!! 中村君もアコギに持ち替えて。一緒に見てた友達が「良かったー。全部エレキになっちゃったらちょっとさびしいっ思ってたよー」と言った。うん。私も中村君はやっぱりAGが似合うと思う。ちょっとAGのアタックが弱かったのが残念。・・・AGて、そうゆうものなのかな。中村君、ちょっと走り気味?
♪パレード列車
うっそーー!! パレード列車だぁーー!! 最前にいる熱狂的ファンな女の子たちからもキャーッ!! ていう歓喜の声が。うん、嬉しい。「うそー」って、思わず声に出ちゃったからね。本当、これは嬉しかったね(^−^) 個人的にはもうちょっとスカスカしない感じのアレンジを期待してしまったりもするけれど、選曲が嬉しいので、まぁいっか。
ここでMC。 クアトロ2年ぶりっていう話をしてたかな。
♪What I Want
ちょっとテンポが速かったかな? すごい汗を拭う永田君。やっぱりメジャーに行ってからは圧倒的にライブの数が増えたからか、演奏中のメンバーのスタイルにはだいぶ余裕が感じられるようになった。特に中村君。この日は結構よくステージをゆったりと動きながら弾いていた。ボーさんや永田君と顔を見合わせる姿も。これで歌っている時の表情にゆとりができたら、その姿にハマってしまうファンがもっと出てくるんだろうなと思った。
・・・あー、MCなんて言ってたかなぁ。ラジオ話をしてたかな。この春から愛知と福岡でO.A.されているARCHのレギュラーラジオ番組。
中村君「タイトルが『365歩のアーチ』、ダジャレなんですけども(笑)他にも、あの、『コアラのアーチ』とかね」会場:笑
最初は中村君メインで、べっこうさんと永田君はいれかわりでやることになっていて、べっこうさんの時はべっこうさんが川柳を詠むという企画だったのに、それがまた大変な寒さだったそうで(笑)
中村君「次の週から何ごともなかったかのように3人でやってましたけどね(笑)」会場:笑
・・・うーむ、ぜひとも聴きたい・・・。
中村君「逆に東京で聞けなくて良かったです」会場:笑
いや、聞きたい! (爆)
♪on a rainyday
実はちょっとサビの高音域を心配してたりしたんだけど(笑) 心配にはおよびませんでした。隣の友達が、「最近Voの人うまくなったよねー。はずさなくなった」と言った。(※彼女が初めてARCHのライブを見たのがたまたまちょっと調子がひどく悪いライブだったんだけど)ちょっと揺れた感じの声質と、のびやかでしなやかな感じが、中村君の声の魅力だと思う。きっとたくさん歌うと、その辺がもっともっと素敵さを増していくんでしょうね。
♪Younger Than Yesterday
やっぱり今日は選曲が気持ちいい。この曲はアコギの音も良かったし。結構たっぷり感もあって、すごい会場をひきつけてる。
ここで告知。確かシングルのプリプロしてるって話だったかな。また良心的な値段でお届け、と言ってたっけ。そこ、大事って強調した中村君・・・。バツが悪いので、myu、ちょっと目を伏せる(^^;) お。ボーさんがめがねをはずしたぞ。
♪射す光と影
この曲は何度聞いても胸がギューーッて締め付けられるみたいになる。それでいて、雨上がりの青空みたいにスカッとした気持ちにもなる。本当にいい曲だよね。スモークがカーーッと出てきて、あんまりスモークとか出す舞台演出とかって「またか」って感じで好きじゃないんだけど、最後の盛り上がりのところではとてもよく似合っていたと思う。良かった。ちょっと最後の部分のタメが雑だったのと後半走りがちだった(ほんのちょっぴりね)のが少し残念。
♪交差点(crosstown)
「射す光と影」で終わってもいいな、ってくらいハートワシづかみにされてたので、なんかお得な気分だった。演奏する側がすごい盛り上がって、べっこうさんのベースなんてもう、すごい良かったし、力強いボーさんのドラムも気持ち良かった。ボーさん、勢い余って最後スティック飛んじゃったからね(笑) あー、楽しかった! って、笑顔満面にさせてくれるような感じだった。
私の中では熱ーいライブだったんだけど、ファンじゃない人の反応ってどうなのかな、と思って最後ら辺でちょっと振り向いてみた。やっぱりARCHへの愛溢れる私が感じるものとはだいぶ違ったみたいだけど、元々タテノリの曲をやっているバンドではないから、速攻性がないのは仕方ない。こぶしを上げたり、ダイブをしたり、というのばかりが"ノッている"証ではないし、心を動かされている証でもない。私のようにウキウキしてジャンプしそうな勢いで聞いているのは確かに分かりやすい反応だけど、微動だにしない後ろの方の人の表情も決してしぶくはなかった。ARCHの曲というのは体よりも心に入り込んでくるから、きっとみんなじっくりと味わって聞いていたに違いない。だってみんな楽しそうな穏やかな表情だったもの。"ARCHはこういうもの"と決めつけるつもりはないし、私が勝手に決めつけたところで大人しくその枠の中にいるままの人たちではないと信じているから、もっともっとがんばって、一人でも多くのファンを掴んで欲しいな。そのための協力だったら労力は惜しまないつもり。今日最前で見ていた人たちも、このレポをいつも最後まできちんと読んでくれている人たちも、それはきっと同じ気持ちでしょう。毎度たくさん気持ち良くさせてもらってるせめてものお返しだからね。今日も楽しいライブをありがとう。懲りもせず、6/13を待ちわびているからね。
←戻る ページ先頭へ↑
2/21 at ON AIR
WEST
お。ようやくARCHだ。疲れて座り込んでいた私の目に入ったセッティングをするaloha社長さん。見なれた永田君のラメラメギターと、スネアのセッティングをするボーさん。セッティングが終わってスタッフさんがはけた時、頭の上に疑問符がポワン。・・・あれ?アコギがないよ。中村君が手で持ってくるんじゃない?と言っていたら・・・持ってきたのはなんとリッケン!!(←リッケンではなかったらしい、どうやら) うおー、どうしたんだー、革命なのかー!!(←おおげさ)
本日のいでたち
永田君はここ最近ずっとしてる感じ。黒いです。帽子なし。中村君とべっこうさんも大体いつもと同じ(ボーさんもね)。中村君はうすいブルーかな。べっこうさんは青いチェック。
♪旅の続き
リッケンを使っての初めての演奏。んーー、でもどうでしょう? あんまりリッケンの音聞こえなかったの。そう、サウンドチェックの時から思ってたんだけど、EGの音がHighを拾いすぎてギャンギャンいっててなんかバランスが悪い。おかげでリッケンの音が聞こえなかったんだと思う。
♪Watin'
これ途中で気付いたんだけど、マイクも新しい?黒いマイク。多分これは持ち込みね、中村君?こっちも高音拾ってた気がするなぁ。中村君の声、低音の広がりある感じが特に好きなんだけどなぁ。
♪on a rainy day
やっと聴けた! って印象。曲としてはとてもきれいなメロで、キーが高い!! そうだねぇ、なんだろ。なんと言ったらいいかな。でも爽やかな夏っぽい印象。ちょっとレトロな夏のイメージ。サビはなんとなくLucyみたいな雰囲気もあった気がした。
べっこうさんが中村君のEGは初めて、と紹介。確かハーモニカの時もちゃんと「初挑戦」とかって言ってたよね。ここでお水(いつもは大体お茶なんだけど、今日は「おいしい水」だったなぁ)を飲む中村君。AGにかえて、
♪What I want
やっぱりギターの音がかたい。EGの時よりさらにかぶっちゃってもったいない。どっちかって言うと中村君のアコギ姿ってEGより好きだから、全部アコギ持たなかったらさびしいなって思ってたからアコギになったこと自体はとても嬉しかったんだけど。曲の途中で中村君がべっこうさんを見つめる。見つめあって、にっこり。続いて永田君の方を見てにっこり。こういう瞬間、けっこうたまんなーい(^o^)
♪Small Town, In My Life
中村君たら歌詞を間違う。べっこうさんが気をつかって合わせて歌ったら、中村君歌わない(笑)アレー、って顔のべっこうさんにまたまた目がいっちゃったよ(笑)
ライブの告知。クアトロは2年ぶり、と。あと・・・どうしよう、忘れてるー(;_;)
♪Morning
いやー、この曲の中村君の歌いっぷりはものすごくソウルフルでかっこ良かったよ!
♪交差点(crosstown)
永田君、勢い余ってギタースタンドにぶつかったり。ものすごくかっこいいグリースで決めた後頭ブンブン振って演奏してるべっこうさん歌詞飛んだり(笑) なんだかハプニング続きだったけど、ノリがあってすごく良かった。最初は耳を押さえるくらいうるさかったギターの音も慣れたのかバランスが良くなったのか、最後にはあんまり気にならなかった。これは余談だけど、ずーーっと気になってたんだけどこの曲の歌詞変わったのかな?サビの「(corss town) 誰かに気付く すべてが集まる 誰かと出会う 何かが始まる」のとこ すべてが集まる→何かが始まる になってるの、最近・・・。(またまた余計なお世話?!)
ライブ自体は盛り上がったし、新曲も聴けて良かった。音がちょっと、なところと音量がでかすぎたのがマイナスだったかな。早くCD聴きたい。それにしても今日は中村君がとても笑顔で良かった。そんな中村君の流し目に3回もヤラレてしまった(^^;)
Endingの2曲は大体このパターンだけど、そろそろ「Morning」に頼らなくてもいいような気がする。「新しい旅」とか、他の曲でも十分盛り上がるだろうし、「Morning」のARCHっていうくくりはなくてもいいんじゃないかな。大事な曲だというのはすごく分かるけど、ARCHはすごく伸びたと思うし(偉そうに言ってるつもりはないのでご容赦を)他のどんな曲でも構成を間違えなければお客さんのハートはGETできると思うんだけどな。・・・ダメ?(^^;)
←戻る ページ先頭へ↑
2/2 at ON AIR
WEST
ドンドン。バスドラの音。気付かないうちにやって来ていたボーさん。お。いい音。期待大! いつもの雰囲気、めがね有り。続いて出てきた永田くんはEASTと同じような格好。一瞬「同じ?・・・ちゃんと洗ったのかな?」「それはトモくん(笑)」というやりとりで盛り上がる我々。中村君は前髪を切ったばっかり? みじかーいっ。で、べっこうさんは長そでのティーシャツに紺色のベスト。これ、結構いい感じ! 似合ってる。
中村君「こんばんは、ARCHです。1曲目は"Summer Clappin'"〜」
♪Summer Clappin'
イエーイ!! って小さく私が歓声をあげた後から、イントロのギターにかぶるように高い奇声がちょっと長く響く。あ、いつものARCHっ子の彼女、来てるんだね、となんかにっこり。今日は心配していた音のバランスも良く、中村君のアコギの音もとてもきれいに聞こえていてグー!! うん、いいです(^^)
♪Younger Than Yesterday
今まではイントロのギターの単音の部分がさびしく感じられたけど、こうやってちゃんとアコギの音が響けばそんなことはちっともないっていうのがよく分かる。よく見たら、そうそう、今日中村君がもってるのの中で一番良かったんだよね、確か。ワンマンの時にそう思ったんだった。
ここでMC。"デビューレビュー"だと言うけど、自分たちはデビューしてからもう2年半たつ、という話。あと、テレビが入ってるって話。お客さんに
中村君「映っといた方がいいですよ」
と言ったすぐ後に、
中村君「なんかしゃべって映っといた方がいいと思うよ(笑)」
と、べっこうさんに。会場:笑 んー、なんか妙にしーんとした会場がおかしい(笑)だって。なんかめちゃめちゃお客さんが集中して聞いてるんだもん。いや、それはいいことなんだよ! でもさー、冠婚葬祭の時でもそうだけど、しーんとした空間がおかしくてたまらないってよくあるでしょ? なんかそれに似てるんだよね、なんか、くすぐったいの。
中村君「前にラジオの生放送でね、曲順とかもちゃんと考えてね。『ここでドカーン! と盛り上げて、ここでこういって最後にガーン!!』とかって。ですげーライブ調子良くて、トークもガンガン調子良かったんだけど、しゃべりすぎたらね(笑)、最後の曲のイントロも聞こえずにひゅーーーーー(と、音が消えていく様子を手ぶりつきで)」会場:爆
中村君「(笑)で、放送終わったらお客さんもぴゅーーーー」会場:爆笑
中村君「だから今日はあんましゃべんないです(笑)」
と、ちょっとボーさんを振り返って
中村君「あの、しゃべらなきゃいけない時もね。あるんだね、これね」会場:笑
中村君「今年はARCH来ますよってあちこちで僕言ってるんですけどね」会場:笑
中村君「みなさんも電車とか職場とかでね、『今年はARCH来るよ』っていうのを耳にすると思うんですけどね。ぜひみなさんも最低3人には『ARCHくるよ』とね」会場:笑
しゃべらないよ、と言ったはずの中村君、ボーさんがもうチューニングもOKって顔でスタンバっててもまだまだ話は続く。ちょっと心配になった永田君は、中村君が口さけ女の話に突入したところで・・・
中村君「口さけ女の噂みたいにね」
永田君「もうやりましょうよ」
・・・でも続く(笑)
中村君「『ARCH来るよ』『ARCH来るよ』ってね(笑)『ARCH 100m 5秒』とかね」会場:爆
中村君「『べっこうさんフルマラソン2時間10分』とかね」会場:笑
会場もウケてるけど、べっこうさんが一番ウケてるかも(笑) で、ようやく次の曲へ。
♪LIFE
今日はハーモニカの音もきれいに聞こえる。イントロでは中村君が左足を力強くリズムに合わせてステップ。一瞬中村君の口がマイクからはずれて「歌詞間違えた?」っていう瞬間があったけど、大丈夫。
♪The first day of summer
タイトルはこれが正解だそうです。短いけど、聴いてて気持ちいい曲っす。いいっす!!
ここでべっこうさんが3/3発売の新曲の告知を。関連して中村君がそのままスムーズにMCを引き継ぐ。3月発売ということにからめて、
中村君「本当はえっちくね、タイトル『卒業』とかね。しようと思ったんですけどね(笑)」
「えっちく」って(笑)いいな、それ、いただき(笑)
中村君「中には学生さんとかね。いらっしゃると思いますけども、ね。がんばって卒業してくださいよ、本当にね」会場:笑
この「がんばって」ってのがすごい早口で、最初「ガンガン」に聞こえたもんだから、私は一人で爆笑してしまった(笑)
中村君「一番悲しい"卒業"はね。『私、ARCH卒業』(←なぜか声をかえて女の子らしく 笑)とかね。そういう"卒業"は違う(きっぱり)」会場:笑
中村君「ぜひ買って下さいよ、本当に。3曲入り1000円ですよ今どき、あ、ごめんなさい、税金入るかもしれないけど」
べっこうさん「ほぼ1000円」
中村君「ほぼ1000円。安くないですか?ね。カラオケ入ってないですよ」会場:笑
べっこうさん「前のは入ってたよ」
中村君「前は本当申し訳ない!!(笑) あれは良くない!」
ははは(笑)カラオケはねぇ。結構入ってるとがっくりくるよね(^^;) あれは確かに良くないよね。私もそう思う。・・と、Discographyにも書いたぐらいだもん。今回は3曲入り1000円、いい!! \(^o^)/
♪Morning
ああ、終わってしまうのね・・・(;_;) ここへ来て中村君安心してしまったのかちょっとピッチが不安定に。大丈夫かな? いつも最後の方でギターだけになる時は中村君お水を飲んだり、と必ずなんか行動を起こすんだけど、今日はチューニングをしてました。それと・・・myuメモに「TV映すな」ってひとことが書いてあるんだけど・・・何だったんだろう、コレ(^^;)
♪What I Want
確かにこの曲で終わるのは新しいパターンで新鮮だったけど、ちょっと不完全燃焼かしら。今度は中村君のピッチだけじゃなく、コーラスのべっこうさんも今いち調子が悪かったかな。中村君は歌詞も間違ったし。でも永田君のギターは絶好調!って感じで気持ち良かった!!
曲が終わるとあいさつだけして例に違わず振り向きもせずに帰って行くメンバー。いやー、でも今日はすんごい気持ちいいライブだった!!! それにしてもお金払って見たライブより無料で見た今日の方が内容が良かったっていうのも、なんだかちょっと皮肉な感じ。・・・いやいや、いいライブが見れたんだから、それでいいや。ありがとう、ARCH!! また明日からも日夜ARCHの宣伝に励むよ!! 「ARCH、くるよ!?」
←戻る ページ先頭へ↑
1/30 at ON AIR
EAST
1時間前にちゃんと会場入り。一緒に待ってる人がいるっていうのは全然気が楽♪ いつもは永遠にも感じられるその時間もへっちゃら。同じ1時間の感じ方が違うものだね。それにつけても鼻が痛い・・・(;_;) 私たちの隣にはARCHのライブ最前・ど真ん中で見ている女の子たち。始まる前にもARCH話で盛り上がってる。途中で私と友達が見ていた生写真を盗み見ていたその目も夢中さを物語っていたよ。
ちょっと高めのステージに登場したARCHのメンバー。何より え? なのは永田君が帽子なしだったこと。しぶめの色でコーディネートした衣装にカットしたばっかり? という感じのすっきりした頭。おー。好青年! それから、ボーさんがめがねをしていない! 新しい年に新しいARCH?!(←それはおおげさ) 中村君とべっこうさんは変わらず。二人とも濃いめのジーパン。シャツも見なれた感じ。
中村君「どうもこんばんは、ARCHです。えー、1曲めは"LIFE"〜」
♪LIFE
永田君のカッティングから入るんだけど・・・それはテンポ遅すぎやしないかい? というくらいゆっくりと。それともそういうことになったんだろうか? と思っていると曲が進むにつれてどんどん速くなっていったので、必然という訳ではなさそう。今日はドラムの音がすごく良い。特にバスドラ。ハイハットも良かったかな。
♪午後の鋪道
お、やったー、この曲嬉しい!! と思ったら、なんだか中村君のピッチがあやしい。最初は永田君がギター間違えたのかとも思ったけど、ちょっとバランス的に聞こえづらいペースを拾ってみると中村君が今いちノリきれていないことに気付いた。返りが悪いのかな? って思ったら、やっぱりそう。舞台袖のPAさんに必死に目で訴える。(ところがなかなか伝わらない様子)結局そのままつらそうなま曲は終わってしまった。
中村君「えーね、僕ら事務的な仕事は結構やってるんですけど、ライブは今年初、ということでね。毎年言ってますけど、今年はね! 今年はやりますよ」会場:笑+拍手
'98もじゅうぶん躍進したと私は思うよ、ARCH!!
ここで3/3の新曲の話を。でもなーんか今いちカタイよーー
♪Fast Days Summer
「First」とも聞こえたんだけど、意味から予想するにこうかな、と。今度のマキシは夏を意識した3曲なのかな? この曲はNew Singleのカップリングの1曲だそうで、今までのARCHにあったようでなかった感じの曲。好印象! ただ、まだちょっと演奏し慣れていないような感じはしたかな(※ちなみに正解は「the first day of summer」でした)
♪GOOD DAYS
この曲はCDで聴くよりライブで聴く方が断然好き!! 今日のライブの中で一番永田君のギターがいい感じに響いていたし、落ち着いて聴けた。エンディングもかっこ良かったしっ
♪What I Want
この曲に入る前のカウントだけで次に何が来るか分かってしまった(^^;) そろそろ冒険してくれてもいいかもなぁ(て、それは個人的見解)さすがにここ最近のレギュラーの曲なので、一番まとまった演奏でGood♪
ここでライブのお知らせを。しかしまだカタイっ。
中村君「今日はそんなに急ぐこともないと思うんですけど」会場:笑
その割にはMC短いよー(^^;) と、ここで例のARCHっ子(とかって命名してみたりする)が 「永田くん今日シックだね♪」と、かわいらしく。永田君はちょっとマイクに近寄ってなんか言おうとするけど、結局照れちゃって発言はなし(笑) この瞬間はすごくほんわかして、そうそう、これこそがARCHのライブだよね、ってこっちまで嬉しくなっちゃったよっ
で新曲の宣伝を全部で3回くらいして、残り2曲。一緒に見ていた友達がもう終わりだということに対して「早いね」と一言。よかった。そういう発言が出たってことはもう立派なARCHファンだよ、クスッ(^^)
♪Morning
中村君がギターをかき鳴らし始めると、なんだかちゃんと音が拾われてないのか妙に低音がビビッてまるでコントラバスみたいなハウりが心地悪い!! て思ってたら、そんな私たちよりもっと顕著にそんなことを考えていた人が一人。べっこうさんがえー?って顔で食い入るように中村君の手許をジーーーーーーッ・・・・。もう、その顔がおかしくおかしくて笑いころげてしまった。べっこうさんの表情にアテレコをすると、「え、うそ、それでやるのー?」ってな具合。おかまいなしの中村君が歌に入ると、ゆっくりと首をかしげて演奏の準備。その姿はまさしくご隠居だった。
♪Younger Than Yesterday
ここで「交差点」がくると本当にいつものパターンなんだけど、さすがに考えてくれてますね。この曲も好き。まさか最後にくるとは思わなかったので、その意表な感じも良かった。
で、あっさりと終わってしまったライブ。今日のライブは演奏も表情もかたくて、広いEASTのステージであったことを忘れてしまうくらいだった。あのalohaのイベントでリキッドのステージに立ったARCHは他の超有名アーチストに全然ひけをとらないくらいの空気が風格すら感じさせたというのに。なんだかちょっと残念。きっとライブを重ねていけば、また勘を取り戻してくれるに違いない!! と信じて、とりあえず2/2にのぞむのだ!