←戻る
'97
9/12 QUE 10/15 QUE 11/21 渋谷屋根裏
'98
1/25 NHK 3/27 渋谷屋根裏 4/29 渋谷屋根裏 8/23 リキッド 9/18 渋谷屋根裏 10/4 渋谷タワレコ 10/11 吉祥寺PARCO 10/17 名古屋 10/22 WEST 11/3 タハラ横浜 11/9 251 11/10 リキッド 11/23 ESP 12/13 EAST 12/15 タウンホール 12/31 WEST 12/31 渋谷屋根裏
まずは愚痴。今日の渋谷屋根裏のライブはカメラ・テープレコーダー持ち込みOKという滅多にないチャンスだったのに、始まる前にMDを落としてしまって、録れてると思ったライブの模様が全部録れてなかったんだよね(;_;) もうすっかり録音に頼ってたからぼけーっと見てて記憶があやふやさ・・・・。くっそー! あー、訝し気な顔をされつつももらった曲順表があるのが不幸中の幸いだよ、とほほ。
♪LIFE
やはり、ハーモニカできたね!! 中村君はさっきとは違う服で登場。今度はうすいブルーのポロのネルシャツ。音のバランスがさっきのWESTより良く、気持ちいい。
♪午後の鋪道
わーい、この曲も好き好きー!!
ここでMCになってる。(by 曲順表) この日はお友達関係がたくさん来ていてすごい盛り上がってた(笑)メンバーの方もやっぱり渋谷屋根裏気持ちいいって言ってて、(もちろんWESTも気持ち良かったけど、とフォローも忘れない)
中村君「ただいまって感じで」
とにこにこ。おかえりなさい(^^)
♪新しい光
もう私ったらカップちゃんに「ここで見るの?!」とびっくりされながらも最前で無理矢理見てたもんだから、なんか恥ずかしくてあんましメンバーの顔見れなかったんだよね。しかもど真ん中だったしね(^^;) WESTくらい柵とステージに距離があるとまだちょうどいいんだけどね。写真とったけど、とられてた方もやり辛かったかも。おかげでこの曲は半分くらい後ろの壁とか下とかベーアンとか見て聴いてたっけ。
ここでなんかしゃべってたなぁ。で、もってきたお茶の缶全部飲み干してたなぁ、中村君。
♪Morning
えー、もう終わり?! 早いよーーーーーーーーーっっっ
曲が終わってステージ去る時もお友達がわいわい言ってて、メンバーみんな笑ってた。ボーさんがめちゃめちゃ笑顔で歩いてったのが妙に印象的だったなぁ。
終わって次のバンドがセッティングしてる間にもう撤収。早い早い。外にとめてある車に詰め込んでたけど、中村君は会場でギャルにつかまって写真とサインのサービス。今年も1年、おつかれさまでした。特に後半は忙しかったと思うけど、また来年もがんばってね。
←戻る ページ先頭へ↑
12/31 at ON
AIR WEST
なんだか昨日まであったかかったというのに突然この寒さ。あーもう、勘弁してよー! って思ったけど、あの急な坂道をガシガシ歩いてたらあったかくなった。・・・この先長いってのに、こんなとこでパワー使っていいのか?>自分
今日のARCHはべっこうさんが珍しくシャツじゃなく、あずき色の・・・あれはセーター?とジーパン。すそからちらっとはみ出てるティーシャツは白。永田君は今日もニット帽。ただし、今日はぼんほりなし。永田君も確かセーター。ベージュのコーデュロイのパンツ。中村君はビニール素材のウィンドブレーカーのようなトップ。パンツは・・・ジーパンのような、チノのような・・・。で、やっぱりちらっと見えるティーシャツは白。
中村君「えーこんばんは、ARCHです」
という短いあいさつの後に
♪Summer Clappin'
わーい、この曲やるんだ!! こないだのESPの時はトラブル発生でちゃんと聴けなかったから嬉しい。でもね、さっきサウンドチェックしてる時からずっと気になってたんだけど、べっこうさんのベースの音が相当でかくて耳が痛いんだよね・・・だから今日はあんまり永田君のギターが聞こえないよ。私の立ち位置が悪かったのかなー?(べっこうさん側のスピーカー前)
中村君「今日は昔の曲とかやるんで楽しんでってください」
♪What I Want
この曲は音をとるのが難しいみたいだね。がんばれ/~~
ここで早くも告知。・・・でも渋谷屋根裏の告知はしないんだよなぁ。
中村君「というわけで、ちょっとなつかしい曲を。世紀末っぽいボサノバを(笑)」
♪ボサ
うーむ、多分この曲聴くの初めてだなぁ。こうして3曲並べてみると、ARCHという世界をはずさない中でも幅広いバリエーションをもっていてすごいなと思う。うん、来て良かった(^^)
ここでは3/3に出るシングルの話と、それに伴ってキャンペーンに行くよ、という話を。やっぱり色んな地方の人が東京のライブに来るというのは心苦しいのかしら?自分から行くから、って言ってたね。
♪Younger Than Yesterday
おー。これで来ましたか。ということは次の曲はきっと「交差点」で、「Morning」は渋谷屋根裏のラストかな。なんて、推理してみたりして。
♪交差点
わーい、あたったー。華やかでいい曲だよなぁ、としみじみしながら頭を振って味わう。ふと見ると後ろの人たちも口が動いてる。あー、ファンの人だ、ってちょっとした仲間意識(笑)
中村君「どうもありがとうございました」
しっかり盛り上げて、短いライブは終了。やっぱり風を通さない中村君の格好は暑かったのか、汗が首までつたってる。そのまま外に出て風邪ひかないでね。そういえば今日はハーモニカがなかったなぁ。きっと屋根裏で披露してくれるんだね、ってまたまた勝手に推理しつつ、足早にWESTを後にする。めざすは渋谷屋根裏ー!
そのWESTからたった2日。まだレポも書き終わらないうちにまたARCHに会えちゃう★ 北沢タウンホールはあんなに頻繁に下北沢に行ってる割には場所がよくわかんなくて(^^;)、でもalohaのスタッフさんがとてもわかりやすく教えてくれたのでなんなくクリアー。Shelterのちょっと先(踏み切り寄り)にあるでっかい建物。意外と下北ってでかい建物の方が分かりにくいのかもしれない。
会場は入口で一瞬「え、席つき?」って思う感じの造り。まさに"ホール"。割と遅めに着いたけど、端っこながらも最前列をGETできた。ここ最近のお客さんの数に比べれば今日は過ごしやすい感じ。押し合わずに見れる幸せ・・・(^^) 始まるまでのちょっと手持ち無沙汰な時間はさっき配られたミニコミのような冊子を読んで過ごす。インタビューもバッチシなおとく感漂うもの。今日のライブ、実はチケット買うとき一瞬だけどうしようかなって迷ったんだけど、(ほんの一瞬だったけど)来て良かったなぁ。
今日のARCHのいでたちは、べっこうさんは先日のギンガムチェックに続きチェック第2弾。2日前のよりもでかい格子。ボーさんはいつもの感じ。で、またもやボーさん見えない場所に立ってしまったのでちゃんとチェックできない(^^;)中村君はどうやらEASTの時はうすいパープルっぽいので、今日のが白かな。で!! 永田くんがね〜、セーターはいつもの感じ(冬だけあって下にはティーシャツ着てたけど)の赤、その赤に合わせて赤いニット帽!! しかもボンボリつき〜!! キャッキャッ。 ・・・ごめん、あまりのらぶりーさに私はちょっと吹き出してしまったよ(^^;) 今日はこないだほどのキャーキャーという黄色い声はなかったけど、ふと振り返るとさっきよりぐんとお客さんの数が増えている。おーーー。
♪LIFE
なぜかふはふは笑いながら曲紹介の中村君。力強い永田君のギターから始まると、中村君のボーカルも力強い。ん、今日もなんの心配もいらないっぽい。
♪射す光と影
おー、もうこの曲やっちゃうのか。今日はみんなとてもリラックスして見える。永田君のギターソロもここ最近では一番ツルって弾けてて良かった。相変わらずこの曲は気持ちよくて、今日も悦に入ってしまったよ!
と、中村君の足下に曲順表発見。目がいい私は見えちゃうんだよね。推理小説でも最後のページめくって先に犯人見たがるタイプなので凝視してチェック。あ、「新しい光」やるんだ。その下に"Orange"の文字。「Orange Sprite」かー。最後は「交差点」なんだね、と一人にこにこ。
中村君「ふふ(笑)←なぜに笑い? おとといも来てくれた人もいると思いますけど。今年最後のつもりでやってますけど」
と、前回からずっと「今年最後」と続けている中村君。この後は今日のイベントのちょろっとした説明みたいな話を。母校のイベントに出れて嬉しい、というような話。ちなみに今日は明治学院舞台技術研究会主催のイベントでした。今日もスモークたきすぎで何も見えないとか言ってたけど(笑) で、告知まで。今日も暴走か?!(笑)
♪旅のつづき
1曲終わるごとにMCの予感。
中村君「こないだのイベントはちょっと時間があまりなかったんで今日はね、ちょっと多めにやっちゃおうかなーって。ちょっと多めにしゃべっちゃおうかなーって」会場:笑
べっこうさん「いつもいっぱいしゃべってるじゃねーか」会場:笑
いやいやいや。たくさんやってくれた方が、そしてたくさんしゃべってくれた方が嬉しいに決まってます!!! もう、ワンマンやって欲しいよーん。
♪MUSIC
今日はハーモニカのトラブルもなく。すっかりARCH定番となったMUSIC。
予感通り1曲終わるごとのMC。ふふふ。ここは本当はMCの場所じゃなかったんじゃ・・・? 永田君、すっかりギターのセッティングして、(一瞬WOWが鳴っていたところを見ると次は「WHAT I WANT」か? と予想)今か今かと待ち受けているのに、中村君はそんな永田君の顔を見ると、なぜかまたまた「ふふ」と。いや〜な予感な永田君。中村君はこどものような顔で企み顔。
中村君「ちょっとね、永田君の帽子のここ(と、頭の上を指す)が大きいんじゃないかってね(笑)」会場:爆笑
永田君「これねー、買った時もっとでかかったから切ったんだよ」
中村君「カットしたらしいですよ(笑)」会場:爆笑
べっこうさん「次の曲やってる時とかもう・・・みんなの目が(笑)」会場:笑
永田君「そうなんだよ、そういうこと言うとねー、でかく見えるから」会場:笑
中村君「そう、俺も帽子してくりゃ良かったっていうね」会場:笑
と、常に笑いをとっている。そういえば、中村君だけ帽子姿見てなてないなぁ。あ、永田君子持ち説とかブラックなジョークまで言ってたっけ。
♪WHAT I WANT
そして予想通りのこの曲。もう笑ってばっかしいて、この曲の時の中村君のマジな顔はギャップがありすぎたよ〜(笑)
ここではCDの宣伝を。なんと今日買うとステッカーが3枚つくんだそうな!! なんじゃそら〜!! 初回限定でおまけがつくならまだしも、この時期にー?! 発売と同時に買った人の立場は?! あうーーー(;_;)
中村君「それじゃ、次はそのシングル曲を」
永田君「そういう流れね」
中村君「ちゃんと考えてんだよ(←ちょっと得意げ)」会場:笑
♪新しい光
うーん、この曲もやっぱり好き。この曲って最新のシングル曲で、しかもあれだけキャンペーンして雑誌とかでもとりあげられたというのに、なぜか全然ライブでやってなかったんだよね。今日の演奏も良かったし。ボーさんの叩きっぷりが特に。満足(^^)
中村君が告知の続きをしている間、ボーさんが効果音。永田君もなんかやってたかな? 大阪の告知の時はわざわざ
中村君「今日も遠くから来てくれた人がいるみたいで、ありがとうございます」
と言う。こういうとこ、いいよね。遠いとこから来てる人は、絶対嬉しいよね。このひとことの為に行ってもいいくらいだよね。で、まだまだ続く中村君トーク。くぎりのいいところで
永田君「はい、やります」
と言って、この曲。(こうでも言わないとまだしゃべるだろう! って感じの永田君だった)
♪Orange Sprite
なぜかべっこうさんのコーラスしてる時の顔が泣きそうな顔(笑)永田君はいつもめちゃめちゃ魂こめてコーラス。こう・・・、なに? 顔で歌ってる感じ。 でもちゃんとギターも冴えてるのだ★
またまたMC。
中村君「遠くから来てくれてる人も・・・」
と言うくだりで、
永田君「何回言うんだよ」会場:笑
でもね、言われた側の人はきっと嬉しいからね(笑)
中村君「いや、真面目な話ね、僕らもがんばれば色んなとこ呼んでもらえると思いますので。わざわざ来てもらわなくてももワタクシの方から・・・」会場:笑
べっこうさん「布団でも売り出しそうだね(笑)」会場:笑
中村君「(笑)『今・なら!』とかね(笑) いや、本当にね。大阪と名古屋は決まってるんですけど、こないだもあの、(「東北」と言いかけて)上の方から来てくれた人とかいらっしゃって。(※12/13のライブには青森からARCHを見に来ていた人がいて、中村君はそれを知っているので彼女のことではないかと思いますが・・・。ま◯みさん、見てる?!)仙台とか北海道とかもね、来年は行きたいと思いますんで」
と、決意を語ってくれた。ほんと、やっぱりメジャーに行くって決まった時、私達ファンが思ったのはそこだったから。もちろんさびしい気持ちも強かったけど、ARCHを好きなのは何も東京近郊の人たちばかりではないから、そんな全国の人がARCHのライブを見られるようになるのは嬉しいことだって、そう言い合っていたからね。大変だったり辛かったりすることがこちらの想像以上あることだと思うけど、本当にがんばってね。
♪Morning
♪交差点
イントロが流れ出した瞬間!! いきなり上から大量の風船が降ってきた!!! エフェクタの上に落ちて見えなくなるのが気が気ではない様子の永田君。「お?なんだなんだ?」って顔して体を折り曲げて上を見上げる中村君。その姿で会場から笑いが。いやー、それにしてもびっくりしたよ(笑) なんかHEY×3でも見ているみたいだった。まるでアイドル!!(笑) 曲は、というと、またもやアレンジが少し違っていて、最後の盛り上げのところがアコギ1つではなくなったことで力強さが増していた。そのちょっと前のブレイク2発も良かったなぁ。
とても気持ち良さそうな顔でやり終えたメンバー。ステージに散らばった風船に笑いながらステージを去る。べっこうさんは無邪気に客席に向かってボンボン蹴っていた。たのしそ〜(笑)
アンコールがかかったけど、今日はなし。学生さん急いで風船片してた。
今日はなんにもトラブルはなかったし、何よりのびのびできてた感じですごく良かった。あたし的には中村君が暴走するの楽しいし、むしろ暴走ルートを確保したいくらいの気分。次は12/31のWEST。またよろちくね(^^)
←戻る ページ先頭へ↑
12/13 at ON
AIR EAST
ARCHが出てきた瞬間!! 何本も手がステージに向かって伸びて、しかも声援もたくさんあって、これとても失礼な話だけどお友達がたくさん来てるかと思ったくらい。私が思っている以上に猛スピードでARCHは階段あがってってんだなー、ってまたおセンチになる。
手早く終えたセッティング。なのにDJが終わらない。中村君が熱い視線を送っている先のスマイリー原島さんはちっともステージを見てくれないし、どころか新しい曲かけちゃうよ(^^;) もう、7時間も待たされてるんだからさー、早くARCH聴かせてよ!!(>_<)
今日のARCHは中村君はいつものシャツ。ちょっと照明でちゃんとした色は分からないけど、淡い系。(うすいパープル???)ちょっとおひげがのびてます。永田君は帽子・ありで、黒いVネックのセーター(ちゃんと中にティーシャツ着てたよ)、べっこうさんはギンガムチェックのシャツ、今日は3人とも濃い色のジーパン。ボーさんだけ白いティーシャツにベージュ(?)のチノパン。今日は久々にボーさんの顔がよ〜く見える位置をGET。見ちゃうぞーーーーっ。
ボーさんがドラムをちょっと音だしって感じで叩いてとまると、ようやくARCHの紹介。何度も振り返ったりフッと笑ったりしている中村君がキュート。しかもポッケからなんか小さくたたまれた緑の紙をとりだして、眺めて、納得したようにかすかにうなずいてまたしまう。・・・カンペっすね(笑)
♪What I Want
そうそう、この曲だよ、リハやってたの。今日は中村君のピッチがものすごく安定してる。もう、余計な心配するる必要ないんだね。なんだか貫禄すら感じてしまうよ。
♪Smalltown, In my life
うわ、これは嬉しいっ! これが来るとは思わなかったなぁ、ニクイ選曲っス! と、思ったところで中村君イントロのカッティング1発スカッ(笑) 笑ってるよぉ(笑) そしてさらに、トラブル続きの永田君にまたもや!!! 弦がきれてる〜 きれたの、私3度めの目撃です。※ココとココ 1弦がきれて、ギターソロは途中までなんとかがんばったけどフレットが足りなくなってて、アドリブで違うバージョンになってた。かなりつらそう(^^;)ドキドキだね〜。それにしても永田君、ほんと最近ツイてないね(^^;)
ここでは"お待たせ"って話と、ワンマンはWESTで、その時に「次の目標EAST!」って言ってたら、思わぬところで(←この言葉がいい味)達成、と言っていた。それからさっきの緑の紙をとりだして告知を。でも次のMCがなくなっちゃうって言って、半分だけ(笑)
♪LIFE
最近ではもうやらない時はないというほどのおなじみの曲。力強いっす。中村君、ハーモニカもだいぶ様になってきた。
♪射す光と影
中村君の短いアコギソロのイントロからこの曲。もう、イヤ〜ン!!! ってくらい嬉しい。やっぱりこの曲は大好き。コーラスもいい感じ。そういえば昔ARCHと友達だというとあるバンドのVo・OとARCH話をしてた時に「ARCH演奏上手だけどコーラス下手だよね」って言ってたけど(←チクリ)、そんなことないよ。・・・時々ドキッとすることはあるけど、最近は安定してるもんっっ。そして今日も最後のギターのフレーズでいやされるのだった。は〜(^o^)
ちなみに↑は97年度「Hey Jude 大賞」(selected by 中村大)に選ばれたらしい(笑)そういえばちょっとそんな雰囲気だね。今年は残念ながらノミネートはないらしい(笑) で、ちょっとMCに困ったのか、べっこうさんと永田君にちょっと振ってみたり。でもなんか相手にしてれなくて
中村君「冷たいね(笑)」会場:笑
永田君「忙しいんだよ、俺は」
中村君「『忙しい』!! MCより忙しいことってあるの?!(笑)」会場:笑
ははは(笑)でも本当にギター持ち替えてセッティングに忙しそうだったんだけどね(笑)
中村君「ちょっと、聞きましたー? ギター: 永田太郎!」会場:拍手
中村君「よく弦は切るしねぇ。(べっこうさんに向かって)めがねのレンズは落とすしねぇ。僕もハーモニカ2つ使って吹いてたことがあってね(笑)」※ココ!!
中村君「12/31終わったらね、みんなでお払いに行こうかと思って。あのエフェクタ(※コノ、コノ エフェクタ)もってね(笑)」
で、現在レコーディング中という話を。なんかいっぱいギャグ言ってたような気がするけど、忘れた(笑) とにかくガンガンしゃべって上機嫌の中村君にあきれ顔の永田君が
永田君「もうやろうよ〜」会場:笑
で、あきらめる中村君。一発アコギをシヤラ〜ン。あ、「この瞬間のすべて」でしょ?!
♪この瞬間のすべて
あたった〜(^^) 今日は恐ろしいまでに私の好きな曲ばかり。それにしてもなんで最新シングルやらないんだろう? この曲の「あー」が続くところ、いーい顔して歌ってました、中村君。
会場「かっこいい!」
中村君「ありがとうございます」 会場「ARCH最高!」
中村君「それちょっと違うんじゃないの? それ『NONA最高』なんじゃないの?(笑)」会場:笑
♪Morning
あうーーーー。短いぞ!!
最後、中村君は「みなさんおつかれさまでした!」と、会場&スタッフに元気よく。本当にね。つかれたね(^^;) 会場からは「もう1曲!」という声がかかったり。ワンマンの時に中村君を捕まえられなかった彼女、今度はしっかりと手渡し!! よかったね(^^) 中村君はちょっと照れた顔で、でも嬉しそうだったかな。何人か便乗して握手を求めてたけど、それは鄭重にお断りして、たくさん手を振ってステージを去った。もう、全然人気者のプロの人っていう余裕の感じが漂ってた。
何がびっくりしたってARCHがトリだったこと。・・・なんて言ったら怒られる・・・? いや、だってこれは私の尺度だけども、ARCHよりセロファンの方が認知度も高く、人気も高いと思っていたから。・・・いや〜ん、そんなに早く遠くに行かないでくれぇぇぇ(;_;)
なんたって高田馬場。全然知らない町だし、勝手が分からないので珍しく友達との待ち合わせも早めに設定した上に、さらに珍しくその時間の15分前には到着。位置関係だけ送られてきたハガキと実際の町を照らし合わせて確認。そして友達までも時間ぴったりに来てくれたおかげで開場30分前にはもう到着。・・・全然並んでないじゃん。・・・どころか15人ぐらいしかいないじゃん。・・・寒いね。座るとこもないね。お茶でもしてくるか。と、背中を向けて歩きだすと、ちょっと横の前方から見たことのある帽子姿・・・あ、永田くんだっ。お、そのかげからARCHご一行様!! すかさず、「中村く〜ん!!」としっかり呼んで手を振って笑う。・・・が、またもや?って顔されちゃった・・・なんで(^^;) で、慌てて「がんばってくださぁ〜い」って言ったら、ようやく微笑して「ありがとうございます」って返してくれた。その後ポケットに手をつっこんだままそそくさと小走りな中村君。後ろからにこにこ笑いながらぺこって小さくおじぎしてくれたべっこうさん。・・・いやー、本当。がんばってください(^^)
長いなが〜い退屈な時間の後、ようやくARCHの登場。さっきのセロファンの時は専用のSEが流れていたといのに、ARCHは自分らでセッティングまでしていて、友達はびっくりしていた。「いいの?」とまで言っていた。いやー、やっぱそうあって欲しいけどなぁ、まだまだ。私的には。今日は永田君は赤いセーター(どこかでも着てたような?)・もちろん帽子あり(さっきもかぶってたしね)、べっこうさんは深い紺色のシャツ、中村君は(あれは白なのかなー?)淡い色のシャツ。ジーパンはいつもの。髪型もバッチリ! ん、完璧っす。
過剰とも言えるスモークのおかげでステージは山火事にでもあったみたい。白くてぼやけてて、おいー、ちゃんとメンバーの顔が見えないじゃないかぁーーーっ!!
中村君「えー、こんばんは、ARCHです」
ってあいさつしたのと同時に
♪Summer Clappin'
キャーーーーッ! って思った瞬間!! 永田君にトラブル発生!! 本当にまさに歌い始めた瞬間のタイミングで、エフェクタをいじってる。前にもそんなことあったなぁ。割とすぐに直るんだけど、この曲の間にもう一度音が出なくなってしまった。接触が悪いんじゃないかと思われる。せっかくの名曲なのになぁ。その間べっこうさんも何かつぶいてる。すかさずスタッフさんが飛んできてベーアンをいじってた。永田君の方にもスタッフさんが来てるんだけど、なかなか直らない。おかげで中村君一番のキメの後の歌詞が出てこない!! 苦笑いしてボーさんと顔を見合わせる中村君。もう・・・めちゃくちゃぁ(^^;)
中村君「えー、こんばんはARCHです(笑) 大丈夫かな?」
と、ちらっと永田君を見て
♪土曜日の朝
え、そんなすぐ曲いっちゃっていいの? もっとちゃんと確認しなくていいの? って思ってたら・・・案の定またまた永田君の音、出なくなっちゃった。あーもー、録り直ししよーよぉ!! なんだかべっこうさんのベースの音もちょっとだしさ・・・。
ここでMC。普通に自己紹介っぽい話と宣伝。Singleの発売日が決定!! 3/3だってーーー ん〜、まだちっと遠いなぁ!! 今度もマキシで3曲入りだとか。楽しみだね(^^)
べっこうさん「すごい、なんか霧の中に・・・摩周湖みたい」会場:笑
中村君「全然見えないんだけど。霧が消えたら誰もいないんじゃないかってね」会場:笑
中村君「で、トラブル君は大丈夫かな?」会場:笑
本当に久しぶりに永田君がしゃべったよ〜 ・・・「大丈夫」とかそんなコメントだったと思うけど。
で、この日の模様は12/29に放送ということで、年末にひっかけたMCを。
中村君「どうでしたか、クリスマスは?」
と、べっこうさんに。会場:笑
べっこうさん、てきとーに雪が降って、とか言ってみる。で、まだまだしゃべろうとする中村君に、2人から「もういいよ」とのつっこみが入るが、ふと足下に視線を送った中村君、
中村君「ちょっとやめらんないんだよ、まだ」
と言ってハーモニカスタンドを拾いあげる。
永田君「先にやってよ、それを」
と、苦笑い。おー、今日はしゃべってくれますね〜
♪MUSIC
続けてきて、しかも中村君がハーモニカスタンドをおろさない。ほー、そのスタンド使うのかー!ってちょっと感心してたら・・・ポケットからもう1つのハーモニカをとりだす。・・・あれ? 結局曲の途中ではずしてた。邪魔だもんね。それにしても、はずすの忘れちゃうくらいのどかわいてたの?(笑)
〜MC〜(あんまし深い内容はなかったような・・・?忘れちった)
♪What I Want
いやー。この曲はピッチが悪かったなぁ。そしてべっこうさんのベースがこもこもしててでかくて、永田君のギターも変にでかくてバランスが今いち
ここでは中村君が1年を振り返るコメントを。で、「いつも見に来てくれてる人もいて」なんて言ってた。私も知ってる、その人たち(^^)いつも前の方にいて、ライブを盛り上げてくれてる娘たち。多分彼女たちのことを言ってるんだろうね。今日も中村君が「来年もがんばります」みたいなことを言ったら、ちゃーんと「楽しみにまってます」って返してた。エライぞーー
そしてトラブルについてのエピソードを。こないだのaloha Fesの時、出番前にべっこうさんがめかねをふいていて、さあ、もう出るぞ!って時にめがねのレンズがぽろ・・・・と、スローモーションで落ちたとか。ARCHの出番は1番めで、絶対押すなと言われていただけに相当焦った、と。(そのめがねは結局スタッフさんが精密ドライバーで直したそうです)それからラジオの中継の時にチューニングしてたら1弦がきれてパニクった、とか(笑) どんどんしゃべる中村君の暴走ぶりに業をにやしたべっこうさんと永田君が口をそろえて
「もういいです、(曲を)やらせてくださいっ」
って言ってたのが最高におかしかった。それでもおまけでまだ何かしゃべった後、ようやく
♪Morning
この曲の頃はさっきまでよりはだいぶギターの音もベースの音も落ち着いていて聴きやすかった。
エンディングはあっさりと終わって、ライブは終了。一番最初にライブを見たときはほとんどしゃべってなかったARCHが久々に長いMCを見せてくれて、ああ、あのライブの前は実はそんなことがあったんだー、というたねあかしみたいなエピソードも聞けて、個人的にはかなり楽しかった。それにしても永田君のエフェクタ、大丈夫?
※この模様は12/29 テレビ東京「音楽通信TOP30」にて放送されます
なんとなく一番最初の気がして、会場入ってからまっ先にセッティングを確認しに行ったんだけど見えなくて、ぼーっとしながら友達としゃべってたらいきなりスピーカーから「部屋」が。もう一人で興奮しちゃっていたら、出てきた3人。おー。やっぱさわやかに見えるねぇ。こんな遠い場所から見るのは初めてで、なんだかもどかしい。演奏も昨日の今日だし、ちょっと心配。
永田君はワンマンの時と同じ格好。ボーさんと中村君はいつものシャツで、べっこうさんはARCHティーシャツ!! そういえば会場でも着てる女のこを後で発見したけど、タイミングを逸して声をかけらなかったなぁ。中村君、今日は寝グセなし! バッチリ★ myu、勝手な使命感にも似た気持ちで浮かれて、でかい声で盛り上げまくる。ARCHの為に今日のライブ見に来てるやつもいるんだぞ! って、アピールなのだ。
で、この曲から。
♪What I Want
実はちょっと心配してて。音よりもその、ARCHの時に前の方人少なかったらやだな、とか。ところがそんなことは本当にいらない心配で、それどころか演奏が始まったらギュッと前につめたし、しかもあちこから手があがって、声援もあがってた。私が思うよりも全然メジャーなARCH・・・。これならきっとメンバーもやりやすいかな。心配していた演奏も落ち着いていたし、中村君のピッチも割と安定している。何より音がいい!!! ほっ・・・、良かった(^^) イントロでリズムをとる中村君の足がいっそう力強くて、今日のライブへの意気込みがうかがえる。
♪Younger Than Yesterday
うん、今日はちゃんとアコギの音も聞こえるし、本当にバランスがいい。前の方の人もノッてる。うれしいね。ここ最近緊張のためかかたいギターを弾いていた感じの永田君のプレイも本来の滑らかさを取り戻したという感じで聴いていてとても気持ちいい。
中村君「えー、どうもこんはんはARCHです」
と言うと、会場の数カ所から(1カ所はわ・た・し)声援が。中村君はまずはaloha Fesが始まったよ、というごあいさつから始めてaloha Fes特製ティーシャツをすすめたりもして(笑)
中村君「僕らARCH的には・・・」
とライブの話をしようとしところ、"ARCH的には"という言葉に反応した女のこがバカウケしていた。そのウケ具合から見て、多分彼女は昨日の前夜祭に来ていたのでしょう。
中村君はちょっとギターのチューニングをすると、はりきった声で「OK!」。で、
♪Morning
アコギから始まるこの曲。ちょっとだけアコギの音がビビッて聞こえたんだけど、気のせい? 個人的にはワンマンの時に「新しい光」を弾いてたギターの音がきれいだなと思うんですけど・・・どうでしょう、中村君? おっと、ちゃんとこれは書いておかなくちゃ。中村君、今日もこの曲の途中、一瞬アコギがおやすみになるところでドリンク飲んでた(笑)その姿に何人かウケてたよ。
♪交差点(crosstown)
ものすごくいいんだ、これが!! 永田君のギターは歌ってるし、リズム隊はキレてるし、中村君はソウルフル! おまけに今日はコーラスも文句なし。さんざん盛り上がるところでは照明がチカチカと音にあわせて変わるんだけど、それに負けない盛り上がりがあるんだよね。でもこの曲がきたってことは、今日はこれで終わりなんだなぁ、って思ったら、せっかくいい音なのになんで4曲!!(イベントだし出演バンドが多いから当たり前なんだけどさ)ってさみしくもなった。
案の定ARCHの演奏は以上で終了。
中村君「どうもありがとうございました」
と、いつものようにあっさりとステージを去って行った。やり終えて、ちょっとほっとした??? おつかれさまでした。
とにかく今日は音が良くて。昨日の借りを倍にしてかえしてもらった気分。・・・いや、それはちとオーバーか。昨日は昨日でいいところもあったわけだし。曲数も違うしねぇ。
とある箱の人に「(バンドの演奏は)一番後ろから見てても伝えたいことがじゅうぶん分からないといけない。説得力がないといけな」ということを言われたことがあるけど、本当にね、今日のARCHは前であっても一番後ろであっても同じくらいきちんと伝わったと思う。これだけの大舞台に全然臆するところがなく見えた(緊張はしているように見えたけど)姿が素敵だった。べっこうさんのご隠居ステップといい、永田君の汗といい、中村君の視線といい、その全部が遠い場所からでも力をもってて、もちろん音は大事だし、というよりそれが一番大切なものだけど、演奏している姿とかもライブというのは結構重要であって、目と耳から入る情報を見事に伝えられたら、きっと素敵なライブというものになるんだと思う。今日のARCHのライブは私のARCH史上の中では相当上位をしめている。きっと今日ARCHファンたくさんうまれたと思う。と、隣で見てたホフファンの友達も言った。あんまり良かったから、その後の時間(aloha Fesは22:30くらいまでやってました)ちょっぴりダレてしまったほどだよ(^^;)
追記.その後会場内でべっこうさんと永田君を発見したので、通りすがりに感想を伝えてみた。(myuは最初スタッフと間違えられていたみたいだった) 昨日と今日のライブを対比してひとことで感想を言ったら、お二人ともとてもきちんと聞いてくれた。べっこうさんが「あちゃー」って顔をしたのはみのがせない。「今日は4曲しかなかったから残念だった」と言ったら、永田君が「あー、時間がねー!」と、とても感情を込めてagreeしてくれた。・・・いい人だ。またがんばってくださいm(_ _)m あ、これ見てたら感想くださいm(_ _)m
周りのほとんどはWINOファンみたいで、ちょっと戸惑う。・・・だって。1WINOで挫折しちゃったんだもん(^^;) 狭い会場。早い番号だったはずでもまん中辺にいたらもうすでに見えなくなっちゃうなー、と思って、思い切ってはしっこの最前をGET。うっ。ちと恥ずかしい。。。でもここぞとばかりにエフェクタチェック! ・・・色々チェックしたけど、なんか最近そういのここにのせるのってしったかぶてるみたいでかっちょ悪ぃか?と思い始めたので割愛。
ステージに登場したメンバー。永田君はオレンジのセーターにジーパン。帽子つき。続いてボーさん。うすい茶系のシャツ。中村君はうすいラスベリー色のシャツ(@おNew)にジーパン、最後にべっこうさん。こちらも淡い色だったんだけど、ちょっと逆光で何色か今いち分からなかった。
暗いステージ上。中村君はセッティングが完了すると後ろを振り返ってボーさんの準備をチェック。ボーさん、手を上げて完了の合図。永田君、その直後になんか中村君に言うが・・・なんだろ?
♪LIFE
ここ最近のオープニングの顔といえば、これ。いきなりスモークがガーーーッ。中村君、イントロで足を強くならしてリズムをとる。歌が入ったところで今日の音が良くないことが分かる。クリアーな音はドラムの音だけで、それ以外は全部ごもごもいってて気持ち悪い。LOWが高いのはいいんだけど、芯がない。それからやっぱり緊張しているみたいで、中村君歌詞を飛ばす! それからそれから、関係ないけど中村君の目がはれぼったいのだ。おつかれなの?
♪午後の鋪道
おー、この曲やってくれるのかー \(^o^)/ なんか今日ボーさんのドラムばかり聴いてしまうんだけど、今日いつもより激しくない?
中村君「えー、どうもはじめまして。ARCHです」
と、かなり早口でパパッとあいさつをして、次のバンドの紹介を。これはお約束なわけで。で、ここでドリンク飲んだのかな?
♪MUSIC
ボーさんの気の抜けたようなカウントが響くと、客席からちいさな笑いがうまれて、ちょっとほのぼの。中村君のハーモニカを吹く姿はだいぶ様になってきたけど、やっぱりまだちょっと無理しているように見えてしまう。いつも思うんだけど、マイク位置が良くないんじゃ・・・? この間はマイクの角度が大きいかな、て思ったけど、今日は高さが高いのでは? もう少し低くして、ハーモニカ以外の時は余裕をもって上からおとせばいいのに。そしたらギターの左手をチェックする時もそんなに口がマイクから離れないから音を拾ってくれるし、直立不動みたいな感じに見えなくて楽な印象を見ている方にも与えると思うんだけど・・・。(余計なお世話か 汗)
♪What I Want
ハーモニカスタンドを置いている間中スティックをクロスさせて待つボーさんに「OK」と堂々と言った中村君。この曲はそうとう緊張していたのか、足が小刻みに震えていて、しかもめちゃめちゃピッチが悪かった。微妙なフラットとかじゃなくて、結構半音くらいはずれていたような。
♪Orange Sprite
なんかボーさん遊んでる(笑)それはもちろんいい意味で、 サボッてるとかのニュアンスではなくて、音で遊んでるってことで。ハイハットの使い方で遊んでた。だって楽しそうに笑いながらやってるし(^^)
会場から「ボーさん元気ー?」という声がかかるとボーさんたら、「どうもどうも」と言いながら笑顔でピース! なぜARCHのライブはいつもメンバーよりもボーさんへの声援の方が多いの?(笑)
で、中村君はここで明日のイベントの紹介。出演アーチストを全部言ってたけど、そういえばステージにあがってきた時に手にカンペみたいなものもってたような。ここの為だったのかな?
中村君「チケット買った人もいらっしゃるんですね、きっと」
と、言うが反応があまりないので
べっこうさん「あんましいない。・・・それはおかしい(笑)」会場:笑
中村君「僕らARCH的には(笑)毎週土曜日、ニッポン放送の『サタデーリクエトバトル』っていうのがあるんですよ。色んな日産のショールームに行ってライブをやってるんですけど。こないだの日曜日は朝9:00に青山に集合して鴨川まで行ってライブしてきました。あいにくの天気で人があんまりいなかったんですけど、オンエア的には結構盛り上がったように聞こえてたらしいですけどね(笑)」会場:笑
はい、確かにたくさんいるように聞こえてました(笑) 鴨川までは行けん!!
中村君「ARCH的にはね、そんくらいしかないのか!って感じですけどね(笑)」会場:笑
多分、この「ARCH的」っていうのは用意された小ネタなんでしょうね(笑)努力のかいあってウケてました。
♪Younger Than Yesterday
♪Morning
中村君のアコギの音がまたきれいじゃなくて、今日は。せっかくの名曲がイントロちょっと台無しになっちゃった。もったいない。アコギまで高音がいきない上に変にビビッてしまっている。イントロ以外はそんなに問題でもなかったけど。曲の途中、エレキだけになるところで永田君がノリノリでイントロ弾いてる横で中村君たらいきなりしゃがんでドリンク飲むし。しかも永田君の顔を下から見上げながら「てへっ★」って、まるでこどもみたいな表情(笑)はっきし言って相当キュートだったよ。
♪交差点〈crosstown〉
最後激しくなるところの前、したたれた汗をおNewなシャツの袖でグイッとふいて、その後うしろ向いて髪の毛まで整えてみせたりして。で、この曲は今日はエンディングがちょっと技あり!って感じでかっこ良かった! 今日のライブで一番良かったかもしれない。
曲が終わると
中村君「どうもありがとうございました」
とだけ言ってあっさりと帰って行ってしまった。
とにかく今日は歌詞は飛ばしまくるし音ははずれまくるし、まるでARCHを見始めた頃のライブみたいだった。音も良くなかったしね。スモークはたきすぎだし(て、ARCHのせいじゃないけどさ。顔見えなくなるまで出すのはやめて〜)でも毎回構成もかえてくるし、アレンジもひと工夫してくるっていうスタンスは脱帽もの。明日のライブは今日の何十倍もの人が入るんだし、今日みたいなことのないようにお願いしたいものです。
超ダッシュで会場に着いた時は
♪LIFE
の演奏の真っ最中だった。・・・おやおや、なんか結構な人だかり。それも入り口付近にたくさん。ARCHは?・・・と見渡すと、いたいた、なんか高台の上って感じで、頭3つ。すいません、すいません。人の少ない方へ、よく見える方へ移動。中学校の時に体育館で使っていた卓球台みたいな台(真ん中で半分にたためるようになってるアレです。もちろんそんな高いもんではないけど。床上30cmくらいかなー?)の上に高い椅子が3つ。それに座って演奏する3人。永田君はみどりのモスグリーンのニットジャケット・帽子。中村君は白い長袖のティーシャツの上に紺色のフリースベスト。べっこうさんはボーダーティーシャツにpoloのシャツ。いつもの感じ。3人ともすごく似合ってて良かった。
中村君「10月の1日に2枚目のアルバムを出して、えーっとライブとかも結構やってて。えー、こういうお店でやらしてもらうのも結構やってるんですけども、横浜は今日初めてで、こんなにたくさんの(本当にたくさんの人が見てました)人に聴いていただいて・・・ありがとうございます」
と、なんだかとても恐縮した感じの中村君。入り口付近にどっと詰め寄った人々。中には「誰?」って感じの人も。
中村君「えっとじゃあ、アルバムの1曲目で、先行でシングルになっている『新しい光』という曲を」
♪新しい光
アコギの音がたくさん聞こえて気持ちいい(^^) 思わず口ずさむ・・・けど、気恥ずかしいので声は出さないでみた(笑)
中村君「ありがとうございます。『新しい光』という曲でした」
中村君、下に置いてあったドリンクをとってひとくち・・・。このドリンクを取るっつー作業がまた大変そう! ステージがあまりに狭いからか、ギターを置く場所がないからか、とても取り辛そう。ごそごそごそ・・・という感じで取って、飲んで、今度は少し近い所に置く。
中村君「えーっと、じゃあ続けて・・・」
と言いつつ、ジーンズの後ろのポケットをごそごそ・・・。べっこうさんの顔を見つめる。お、ハーモニカ? と思ったらニヤッと笑って
中村君「『GOOD DAYS』を」
なぜかべっこうさんが大笑い。・・・なんで?(笑) 今日進行って特に決まってないの?
中村君「えー、アルバムの中から『GOOD DAYS』という曲を、やります」
♪GOOD DAYS
こないだのワンマンの時はちょっとギターが強すぎてしまったけど、今日はバランスがいい感じ。しかもこの曲からマイクのLOWが上がったのかな? 中村君の声がすごい響いて芯にきた感じでとても気持ちいい! で、アンケートには"Guitar"と書いてしまったんだけど、きっとこれはベースね? 曲の終わり頃になったらビリビリいってて、3人とも顔を見合わせてフッと笑ってしまった。なんでだろ? 針振り切ったのかな?
中村君「えー、どうもありがとうございます。11月の10日と11日にaloha Fesというイベントがあって、僕ら11月10日のリキッドルームでライブをします。で、残念ながらそれチケットがもうすべてなくてですね、11月の9日に下北沢のclub251というライブハウスがあって、そこであの、僕らとWINOというバンドとあとWalrusという3バンドでライブをやります。今日とは違ってバンドの形でライブをしますんで、良かったらそっちの方も来て下さい」
と言うと、WESTの時に最前列・ど真ん中で盛り上げに貢献していた若い女のこたちが拍手で場を盛り上げると、チューニングの為にうつむいていた中村君の顔がふっとほころんで笑顔になった。ここでもドリンクを飲んだんだけど、やっぱり取り辛そうで、マイクに軽く頭ぶつけてたよ(^^;) ゴンッていう音はなかったから、大したぶつかりではなかったみたいだけど。
中村君「えーっと、じゃあ・・・」
と、言いつつ、下に置いてあったハーモニカスタンドをちょっと手に取る。で、またべっこうさんと顔を合わせる。で、見つめながらまたまたフッと笑って、
中村君「や、『Brighter』を(笑)」
その声、ちゃんとマイクが拾ってましたよー(笑)
中村君「じゃあアルバムの中から『Brighter』という曲を」
♪Brighter
好きなんだよね〜、この曲。さすがに今日は永田君もアコギ、というわけにはいかなかったけど、やってくれるだけでいーの。
中村君「ありがとうございます」
中村君「えーっと、あのぅ、何度も繰り返しますけど、10月の1日に2ndアルバムを出して、えっと、あちらに置いてあります。(←ここ、ちょっと照れ笑い?) で、ライブも、あの、色んなところでやっていて、11月の9日に、下北沢の251というところでやりますので、ちょっとあの、横浜からだとちょっと時間かかるかもしれないですけど、良かったら来てください」
で、ハーモニカスタンドをセット。それから確か暑くなったようでフリースベストを脱いでいたのもここじゃなかったかな。ちょっと試しに吹いてみて、
中村君「えーっとアルバムの中から、『MUSIC』という曲を」
で、また最前列で座っている女の子たちから拍手が返ると中村君が嬉しそうにフッと笑う。
♪MUSIC
中村君、暑そうでだんだん顔まで赤くなってきた。でもその顔が魂こもってる感じでなかなかグーなのだ。この曲の最後の部分が少し長くなっていて、そういえばARCHってやる度にどっかアレンジいじってるなぁ、って感心してしまった。だって聴いてる方はそういうちょっとした違いってめっけものって感じで嬉しいもんね。
中村君「ありがとうございます。えっと『MUSIC』という曲でした」
中村君「えーっと、あの、今日はここタハラさんという場所を借りてアコースティックという感じでライブをしています。そんなにね、時間もないんで、次、最後の曲になります」
と、どんどん遠慮している感じの口調。あー、ここで「えー?!」って誰か言わないと(笑) いや、私には年が邪魔してそんな目立つことはできません(きっぱり)
中村君「えーっと、じゃ今日はどうもありがとうございました。11月の9日に(笑) 下北の251で(笑) ライブをやります。良かったら来てください。じゃあアルバムの中の曲で『What I want』という曲をやります」
♪What I want
いつものライブであんまりアコギが聞こえてこないのは、ドラムのハイハットやシンバルとかぶるからなんでしょか? インストアは(except 渋谷TOWER)2つだけしか行かなかったけど、ドラムがないとアコギの音がよく響いてた印象があって・・・。本当のところはどうなんだろね? この曲では永田君のギターの弦が途中で切れてしまったというハプニングまで。ギターソロ、弾きづらそうだった。
中村君「どうもありがとうございました、ARCHでしたー(^^)」
ライブが終わると、今度はサイン会。吉祥寺の時と比べると、サインをもらいに来る人の数も多いし、今日は写真撮影もOKとみえて何人かはバシバシとっていた。望遠でとってた人もいたし、中村君に話しかけたくて(でもできなかったみたいだけど)もじもじ顔を染めていた女のこもいた。サインをしてもらって嬉しそうに握手をしてもらってた子もいたし、差し入れを渡した人もいたみたい。と、もうとにかく大人気って感じで、すっかりプロですね。例のプレミアもんのアナログをもっていた人も発見。中には「ARCHだって、知ってる?」という通りがかりの人もいだけど、この盛況ぶりを見ればもうチェックせずにはいられないでしょう。緊張がほどけた後の3人は(と言っても今回はそれほど緊張しているようには見えなかったけど)とてもいい表情をしていて、最後まで帰らなかったファンにもう一度一礼して帰って行った。
これで一応公言しているインストアは終了(かな?) ほんと、おつかれさまでした。
←戻る ページ先頭へ↑
10/22 at ON
AIR WEST
迷ったんだよね。6:00に行って最前列をゲットするかどうか。一人で1時間待つのつらいし。並ぶのもなんだか・・・。なんて思って、結局6:30に着いて、それでも2列目をゲット。今日は永田君側。そろっと足元のエフェクタをチェック。今日はシンプルな構成。段々と近づく開演時間。お、スタッフが出てきた。ローディーさん、って感じじゃないかなぁ。なんと、ARCHティーシャツ!! を着ている。すごいな、ARCH。既にティーシャツか。白地にARCHの文字が入り乱れて整列している感じ(←わかんなっつーの) 念入りなチェックが終わって客電が落ちる。ステージにはスモークが・・・。思わず客席から短い歓声が生まれた。それからまた少しして、やっとメンバーが登場した。
永田君は今日も帽子なし。お。あごひげがきれいに揃ってる。ワインレッドというか、茶色というか、そんなしぶめの色のトップ。下は・・・忘れちったなぁ。中村君はいつも通り白いシャツ。ジーパンの色は濃いタイプので、いつもより少し大きめかなぁ。べっこうさんは、なんとまたまた髪を切ってめちゃめちゃ短髪。すっきりさっぱり。べっこうさんもちょっと大きめのパンツだったような。ボーさんはミントブルーな爽やかなシャツを着用。でも今日はシンバルのおかげで顔が全然見えなかった(^^;) 中村君は出て来ていきなり水を飲む。それって緊張して口が渇いたのかな?(ちなみに私は今日も緊張していたよー・・・)
♪Summer Clappin'
やっと始まった!! もう、この時をどれだけ待ったことかー 今日はドラムの音もいいし、ギターの音もいい。お。中村君のピッチもいいね。やっぱ名古屋と大阪でやって来ただけあるね(^^)
♪Small Town, In My Life
ギャーーー!! もう久しぶりにこの曲が聴けてうれしー!! 2曲目でくるとは思わなかったしね! CDとは逆の曲順だよ、やってくれるなぁ。中村君がイントロでギター弾きながら足でカウントとる音がマイクに拾われててかわいらしかった。と、途中で永田君のギターにハプニング。何がどうなったのはちょっとわかんなかったけどエフェクタをちらっといじってすぐさま演奏へ戻る。でもその後もなんとなくぎこちない。だ、大丈夫???
♪LIFE
すっかり最近の定番となったこの曲。中村君がジーパンの後ろのポケットからさっと取り出したハーモニカ。取り出してハーモニカを吹くまでの間はちょっと手持ち無沙汰?って感じの顔。歌詞を飛ばしたりもして。(て、私がここで書かなければバレなかった?)
中村君「どうもこんばんは、ARCHです。今日はこんなたくさんありがとうございます」
と、きっちりごあいさつ。会場からは拍手がかえる。
♪新しい光
さっきまでとは違うギターを使用。ちょっと色の濃いギター。今日は3本のギターを使っていて、確かどれも全部エレアコだった気がする。で、このギターが一番響くしいい音だった。中村君のギターから入るんだけど、もう入った瞬間からテンポが速い速い!! べっこうさんも思わず苦笑い。でも結局そのテンポのまま曲は続き、途中で中村君またまた歌詞が飛ぶ。ん〜、荒れてますねぇ、今日のライブ(笑)
♪Younger Than Yesterday
わお、この曲も久しぶり! 嬉しいなぁ。アコギの音がちゃんと聞こえるからますますバランスが映えていい感じ。この曲はコーラスもいいんだよね(^^)
曲が終わってタイトルを紹介すると、中村君はヴォルビックのボトルを取って、なななんと、ごろごろ・・・とうがい、そしてそのままごっくん!(笑) おーーーーい!!(笑) のど疲れちゃった?
中村君「アルバムが出まして。聴いていただけましたでしょうか」
と、なんとも控えめに言うもんだから会場の方も今いち答えにくいのかもじもじもじ・・・。今日はなんだかお互い遠慮しているみたい。すると、
べっこうさん「聴いてないね(笑)」会場:笑+拍手
中村君「今日売ってるからね(笑)」
と、ようやくいつものペースに戻った。良かった良かった。
♪GOOD DAYS
おー、この曲やるのか。この曲をライブでやるとどうなるかすごい興味あったから嬉しい。すると、Aメロのフレーズはベースとギターのユニゾンだったんだ。うわー、それかっこいい。ところが2発ユニゾンしたところでギターはアルペジオに入るんだけどその音がちょっと高めすぎて強い。一斉に観客の視線が永田君に向かった。あのユニゾンがかっこ良かったからなんかちょっと残念。演奏的にもまだ本人たちになじんでいないような気がするのは私のひいき目のせいかな? エンディングはCDバージョンが狙いとはいえちょっと中途半端っていう気が私にはしていたので、この日のバージョンの方が数倍心地よかった。
で、ここですんなり次の曲に行けず、汗びっ・・・・しょりの永田君がなぜかオロオロしている。中村君とべっこうさんの視線は永田君に集中しているけど、逆に永田君は中村君に君だよ、とでも言いたそうな感じ。
中村君「(笑) どうかしましたか」
永田君、何か言いながら(?) 中村君に近寄っていく。
べっこうさん「何近づいてきちゃってるの(笑)」会場:笑
中村君「何が言いたいんだお前は(笑) ほんじゃあ、『土曜日の朝』という曲を」
永田君がそうだよ、それだよ! って感じのアクションをしてほっとした顔で自分の立ち位置へ戻る。こりゃあもしかして逆に吊しあげられてた永田君の方がちゃんと段取りを覚えていたのに他の二人が永田君待ちだと思ってぼーっとなっちゃったんじゃ? なんて色々考えていると
♪土曜日の朝
が始まる。またちょっと速いかな。それと、ギターソロに入るタイミング、ちょっと違った? 確か中村君の歌が終わった瞬間、ガーン! と始まるんだったと思うんだけどまだリフを弾いていた。したら、べっこうさんの突き刺さるような視線が・・・。あ、やっぱり?
ここで中村君のMC。去年隣のNESTでやった時はここで違うバンドがやっていて、森末慎○からの花とかがあったのを横目で見ていた、という話。
中村君「確実にね、僕らも、あの。ステップアップをしてるんですよ(笑)」会場:拍手
中村君「次はね、あっちで」
と、EASTの方を言っているようだ。どこか他でも今日のライブのことを言っている時に「EASTじゃないところがミソ」みたいなことを言っていたようだけど、デビューしたてで初めてのワンマンでWESTなんてすごいことじゃん!! と私は思うんだけど。そこがやっぱり器の違いってゆーか、見てるところが違うんだなーなんて思った。
中村君「でね、森末さんからね、花をね」会場:笑
そしたらべっこうさんたら今までの中村君の話をちゃんと理解していなかったらしく、森末さんがライブやってたんだと勘違いしていたらしい(笑) 天然(笑)
中村君「ちょっとさっきね、一瞬なんか沈黙があったじゃないですか。ぶっちゃけた話曲順表が2つあったりしてね(笑) これからバッチリっすから(笑) 同じ曲はやらないですから(笑)」会場:笑
な〜るほど。・・・すごいねー、この人たち。初ワンマンで2種類も曲順考えちゃったりするなんて。じゃあ、今までの大阪と名古屋では違う曲順だったのかな? ここでさっきのことを堂々と裏話にしちゃう度胸もすごい。
で、曲の紹介をしたものの。中村君のハーモニカスタンドがなかなかうまいこといかなくて、あれ?って顔しながら何度も調節する姿が客席に笑いをうむ。しかもさっきちゃんと練習したらしいってのにね(笑)
中村君「えー、ね」会場:笑
と、笑いにもってくところもいいね(^^) そして今日初めてのボーさんの声。「1、2、3」カウントから
♪MUSIC
ハーモニカも段々慣れてきたので大きな失敗はなくなったみたい。・・・でもまだ余裕とまではいかないんだな(笑)
この曲の辺りかな? 永田君の後ろに控えてるギターの中にアコギを発見したのは。てことは、今日は「Brighter」やってくれるってこと! んー、嬉しい!! こないだの吉祥寺の時からずっとARCHヘビーローテーションで聴くうちにこの曲が一番のお気に入りになっていたから、どうしても聴きたかったんだ。
♪Believe in Magic
おー! 1stからの曲が出ると心の中で おー! とつぶやいてしまう。あー、やっぱりワンマンっていい!! この曲も歌詞、飛んでたね〜。二番で一番の歌詞歌ったね? チェック厳しいよ、だってそらで歌えるんだから、私は(笑) それだけ聴きこんでるんだぜー、ARCH!! 初めてこの曲聴いた時に「Sun and empty sky」がなんて言ってるのかわかんなくて歌詞カード見てわざわざチェックしたんだよ。
♪午後の舗道
この曲も好き好き!! やっぱりここら辺の曲の方が最近の曲よりやり慣れているというか、安定感がある。
ここで中村君からボーさんの紹介。している間にぼーん、というアコギの弦の音がして、へ? て中村君を見ても鳴らすような格好じゃないんだよね。で、おや? って今度は永田君を見ると青いアコギをしょってて、「あ、Brighter!!!」って心の中で叫んだ私。ボーさんの紹介があると最前列の真ん中辺の女の娘たち(多分クララちゃんたちかな)がこぞってボーさんにサインを送っていて、それにピースサインの応酬で答えるボーさん。その姿を見て中村君がジェラシー。
中村君「ちょっ、俺ら3人ARCH!!!」会場:大爆笑
中村君「ボーちゃんなんかひとこと」
ボーさん(但しマイクなし)「ARCHはいいバンドです」会場:おー
中村君「お、なんか今好感度アップ?!」会場:笑
中村君「でね、次の曲はちょっとボーちゃん休みなんだけどね」会場:大爆笑
♪Brighter
ひゃっほう♪ わーいわーいわーい\(^o^)/ ん〜、生Brighterもいいねぇ! 永田君のあのフレーズが好きなんだよねぇ。あわせて歌っていた私の声もこの曲だけはちょっとでかめになってたよ。で、ボーさんはというと、最初のうちは手拍子をしていて、最後ら辺はちょろっと口ずさみながらシンバルやらを手で軽く叩いてリズムをとったりしていた。確かにちょっと中村君がこの曲でもやっぱり走りぎみで、べっこうさんが一生懸命見てたもんなぁ。
♪部屋
今日のライブで多分一番構成として考えられていたと思われるこの運び。べっこうさんのベースがいい感じで入る。この間に永田君はアコギからエレキに持ちかえている。素晴しい。
♪What I Want
いいタイミングでボーさんのカウント。前の曲でちょっとおやすみしていた永田君が調子を取り戻した感じで安定してる。この曲も最近では定番。安心して聴ける。
♪Orange Sprite
永田君のアルペジオからこの曲。もちろん照明はオレンジ。
♪この瞬間のすべて
好き好き好きー♪ いいなぁ。この曲。段々とこの辺から中村君ののどのスタミナが心配になってきた。と思ったら永田君のギターソロもあやしかった。そういうのがある度にべっこうさんが笑顔でこっちを見るのがよく分かる。
中村君、水を飲んで、「えー。どうですか」
と観客に。お客さんは照れながらクスクス笑うだけ。
べっこうさん「つかれてる?」と中村君に。中村君はまたしても強気に
中村君「いや、疲れてないよ」
べっこうさん「目のしたのクマが気になる」
なるなるなるー! 前に私が聞いた時もそうだったけど、なぜか中村君はそんなことないって言うんだよね。でもここ最近の殺人的なスケジュールで、本当はきっととても疲れてるんだと思う。でもさらっと笑って
中村君「そう、これ塗ってるから(笑)」と、ひとこと。会場:笑
べっこうさん「疲れやすい」
中村君「最近ねー、この人の方が疲れやすい。朝お茶飲んでねー、『いーっ』とか(笑)」会場:笑
ここでべっこうさんが水を飲んで、中村君から「ご隠居」という声がかかると、
べっこうさん「うぃーっ」会場:笑
中村君「最近ね、このトークタイムの為にね、本屋とか行くと『3分間スピーチ』とかね、『誰も教えなかったスピーチ』とかね、つい手が出ちゃうんだよね(笑)」会場:笑
中村君「大抵ね、考えて言うとはずしちゃうんだよね」と、ちょっとしみじみ。会場:笑
中村君「小ネタ考えててね、前のバンドが言ってたりするとすごいショックなんだよね(笑) 今日はないから大丈夫」会場:笑
♪旅のつづき
あれ。永田君またしてもひとこともしゃべらずに曲行っちゃいましたね。ここでしゃべらなければきっと今日はこのまましゃべらずに終わりそう。ちょっと声ぐらい聞きたかったなぁ。
♪Morning
あー・・・・・。この曲やると大体ライブも終盤に近づいてきたなって思ってしまう。この曲の時は照明がものすごいいい感じで、すごい盛り上がって見えた。元々盛り上がる曲なんだけどさ。
♪交差点(cross town)
この曲で本編終わりって聞いてたから、あー・・・って淋しくなりながら聴いてた。こういう曲作るのって実は意外と難しいんじゃないだろうか。激しくもなく、スローでもない曲。でも明るくて盛り上がっちゃう感じ。いいよね。
中村君「どうもありがとうございました、ARCHでした」
ステージを去るメンバー。前のおんなのこが一生懸命中村君を呼んでいる。プレゼントを手渡したいみたいだ。しかし全く気付くことなく去って行ってしまった・・・。次はもうちょっと大きな声で呼んでみようね。
〜encore〜
着替えて出てきたメンバー。永田君とボーさんは例のARCHティーシャツを、中村君とべっこうさんは普通のティーシャツに着替えて登場。あの滝のような汗を拭いてさっぱりした感じ。
中村君「どうも(笑)ありがとうございます。『笑っていいとも』のテレホンショッキングでえーっと言われないような(笑) そういう人の気持ち(笑) えーっとかかんなかったらどうしよう、なんて(笑)」会場:笑
ここで告知。aloha Fes以外は忘れちゃったみたいだったけど(笑) ARCHの今後の活動はこちらで
♪射す光と影
大好きだーーー、この曲!! そうそう、本編でやってなくて、このままやらなかったらどうしてくれよう!って思っていたんだよ、うれしい! やっぱりこの曲はメロもいいけどギターのフレーズが好きだなぁ。どんどん、こう、ギューーーッて心臓つかまれたみたいにせつなくなるんだよね。コーラスもイケてます。
で、中村君の曲紹介から
♪Daylight Dreamer
この曲はCDでは歌詞がついてなくて、今日初めて聴いた人も多いのでは? 私は前のライブでこの曲のイントロ永田君が失敗してるバージョンをMDにとってて、よく繰り返して聴いてたからなんとなくその2回イントロ弾く感じが頭にこびりついてしまった(笑) 今日と違って録音OKだったからね、その時は。もうこれからはカメラチェックとかビシバシになってしまうんだなぁ。
さっくりとあいさつをしてステージを去るメンバー。名残おしくてダブルアンコールを期待してしばらく拍手をやめないお客さんたち。・・・でももう今日はネタなしなんだろうね。主要な曲は全てやってくれた。・・・それにしても、見ている時はあ、これは発見、絶対レポに! と思うのに、いざ書いてみると忘れていることがあまりにも多い。本当は永田君のギターのエフェクトにさしてるシールドが抜けて音が出なくなったりとか色々気付いたところはあったのに、それがどのタイミングだったかとかはもう忘れてしまったいる。記憶なんてアテにならないもんだな。でも時がたてばどんどんあやふやになっていくし、そんななくなってしまうかもしれない自分の記憶のためにも、こうしてレポを書いていて良かったと思う。でももしこのレポという手段をとらなかったとしても、今日のライブに相当感動したことだけはずっと記憶に残っているはず。ARCHの歴史の中でもきっととても重いこの日を一緒に体験できて良かった。絶対、後から自慢になるんだから!!
←戻る ページ先頭へ↑
10/17 at 名古屋ハートランド
名古屋、かぁ。お金さえあれば絶対行ってたな。名古屋って割と好き。きれいなホテルかなんかとっちゃって、(でもビジネスホテルね 笑)の〜んびりと見たかったなぁ。・・・なんて思っていた私のところへうれしいレポが届いて大喜び!! あんまり嬉しいから、さっさとアップしちゃった。かいりちゃんありがとう!!!
ARCHを好きになってまだ数週間・・・。なのにもうライブに行けるなんてツイてました!!大好きな「サマー クラッピン」から始まったこの日のライブ。初めて行くバンドのライブでは、客層とか気になっちゃいますが、ARCHのお客さんたちは割とおとなしめに感じました。みんなじっくり曲を聞く感じで、こうゆうライブもいいなぁ・・・としみじみ思いました。
序盤はほとんどMCもなく(あっても曲紹介くらい<汗>)曲が続き、そして中盤にさしかかった頃、初めてMCらしいMC(笑)。
ARCHのみなさんは今回初めての名古屋らしく、アンケート用紙に手羽先とか味噌にこみの店を書いておいてと頼んでました。ちなみに前日の大阪では、ラーメンの店を注文したらしいです(笑)。また別のMCではべっこうさんが、栄(←名古屋の中心街)の地下街のクリスタル広場から見える丸栄というデパートの電光看板(?)のことを宇宙っぽいと珍しがってました。うーーん、確かにハデな看板ですけど(^^;)名古屋にお越しの際はぜひご覧あれ(笑)。
曲目はやはり新しいアルバム中心の選曲になっていたと思います。知らない曲もいくつかあったけど、中村さんの声はすごく通るので、歌詩も聞き取りやすく、曲に聞き入ってしまいました。
「クロスタウン」で本編が終わると、アンコールの拍手が・・・。メンバーは割と早く出てきてくれました。中村さんいわく「拍手が鳴り止まないうちに・・・」
だそうです(笑)。メンバー紹介を軽くした後「射す光と影」へ。その後のMCでは、翌日の心斎橋HMVのインストアライブの告知をして、
「明日、だいたい12時くらいに名古屋駅に集合ってコトで(笑)」
と呼びかけてました(笑)。
最後は「デイライト ドリーマー」(←合ってます??)でお別れ。※正しくは「Daylight Dreamer」
ステージを去り際に中村さんが一言・・・
「じゃ明日12時に・・・(笑)」
うーーん、おもしろすぎます!!歌も話もいけてるARCH!ほんとますます好きになってしまったライブでした(^^)。
written by かいり
名古屋市の栄には私も二度ほど行ったことがあります。真面目なOL時代に(笑) 名古屋の街はその栄しか知らないけど、すごくきれいな街ですよね(^^) ARCHのメンバーもきっとそんなところに感動したに違いないでしょう。食べ物シリーズで今回はMCを通したんですねぇ(笑) ちなみにらーめんとか麺類はとても好きみたい。雑誌で「気がつくと麺類」というようなことを言っていた記憶があります。そのうち全国を回って、それこそとんこつからサッポロらーめんまで制覇しちゃうんだろうね! おっと、沖縄ソーキソバもあったなぁ(^^) 最後の中村君のひとことなんかはとても想像できちゃって、行ってない私までなんか行った気になったよ。かいりちゃん、本当にありがとう!!!
汗まみれでようやく到着した時は
♪Brighter
の演奏の真っ最中だった。アルバムをまだ何度も聞き込んでいない私の耳には「え? 新曲?」という感想が飛び出てしまうくらいまだなじんでいなかったらしい。いい曲なのにね。しかも、言ってしまえば確かに新曲には違いないし。アルバム出たばっかりだからね。あっという間に演奏が終わり、中村君が曲紹介をした。1曲1曲大体タイトルを言ってくれるので助かる。それが狙いなのでしょうけど。
今日のARCHはサポート(Bouさん)抜きでの演奏。狭い仮設ステージに仲良く3人ならんで。永田君はマルチエフェクターを使っていた。私の記憶では1月のライブビート以来の活躍。(ステージが見えなかった日もあるから、実際にはもっと使っているのかもしれない) インストアということでちゃんとした器材は使えない為か、今日の中村君はエレアコを使用。道理でギターが違うと思った。格好は、もう、そのまま来ました! って感じでいい。永田君とべっこうさんは帽子をかぶっていて、中村君は相変わらず眠そう。でも目のしたのクマはこないだ見た時よりは少しいい。過密スケジュールだからね、体こわさないといいね。私の位置的に永田君は前の人にかぶってよく見えなかったんだけど、中村君とべっこうさんはスニーカーをはいていて、これがまた全く180゜違うので面白い。中村君はかなり使いこんだ感じの趣があるスニーカーで、べっこうさんのはとてもきれい。対照的。べっこうさんは今日も右手にごつい指輪。
中村君「うちら普通のライブっていうのもやってまして」
という感じで10/22のライブの告知。あー、なんかちゃんと聞いてなかったなぁ。洋服チェックとか自分の立ち位置とか考えてたら耳がおろそかになってた。
♪MUSIC
こないだの渋谷に比べて永田君のギターの音が断然いい。かたいアコギに対して丸みのある透き通った音が気持ちいい。そしてべっこうさんのベースもいつもより主張があってバランスが最高。中村君のピッチも今日は安心して聞けるし、ちゃんと空気が生まれている感じ。
中村君「じゃああんまり時間もないんで、次で最後の曲です」
・・・・そんなぁ(;_;) ぱっと時計を見る。30分くらい、それでもやったことになるのか。あーあ。やっぱり吉祥寺とは縁がないなー!!!
中村君「多分今日初めてARCH見た人もいると思うんですけど、どうもありがとうございました。あと、何回か見に来てくれた人もいるかもしれないですが、どうもありがとうございました」
それからWAVEのスタッフとalohaのスタッフにもお礼を述べつつ、この曲へ
♪What I want
あー、このアコギから入るバージョンすごくいいなぁ。それと、これくらいの音量というのもちょうど気持ちいいかもしれない。渋谷屋根裏みたいなところでやると前の方で見るとどうしても音がでかすぎて耳が痛くなってしまうので心地よいというレベルを越えてしまうんだよね。しかもアコギの音もエレキの音もベースの音もボーカルもどれも埋もれている音がないので気持ちいい。コーラスのバランスもいいし、言うことない。なんでこんないいライブを私はこの2.5曲しか見れてないんだろーーー!!(悔しすぎる・・・)
多少永田君のギターがかたかったり3人のリズムがバラけたりしたところはあったものの、久しぶりにすごくいい感じのバランスで聞けて楽しかった。3人バージョンも全然いい。やっぱりいい音楽を自信をもって演奏するっていうのは聞いている方も気持ちよくなるからいい。この後ARCHの3人はその会場で開催されたサイン会を初々しいままこなし、WAVEのスタッフさんと写真をとって帰って行った。・・・て、そこまでずーーっと何もせずに一部始終を観察していた私はきっとあやしがられていたに違いない。心の中でレポのためレポのため、と唱えつついたけど、ちょっと恥ずかしかったよ(笑) メンバーのみなさんスタッフのみなさん、こわがらせてすんません(笑) ただ詳しいレポ書きたかっただけなので、別にあやしいことは何もしてないので許してね。
それにしても、昨日から結構気合い入れてたのにな。色々あってしょうがなかっとはいえ、やっぱり悔やまれる・・・。こうなったら横浜のも行っちゃおうか?
←戻る ページ先頭へ↑
10/4 at 渋谷TOWER
RECORD
まず最初におことわりだけど、今日はARCHライブにして初めてカメラ・カセットレコーダー等の使用が禁止されていたのでMCとかはおぼろげなものでしかのせられないの。一生懸命覚えてきたはずだけど、そこはそれ、許してね。
タワレコのイベント会場のライブというと、8Fの階段からダーーーーーーッ!!!!と3Fくらいまで並ぶぜ! というイメージがとても強かったけど、今回はそんなことはなく落ち着いて入れる。・・・これからのバンドだから、ね。これからの。イベントスペースにちょっとどきどきしながら入ると、ステージ脇にテレビモニタが。ここにはライブ中にはそのライブの模様が映されるわけだけど、今流れているその画像は私が見たくても見れなかった噂のARCH「新しい光」PV!! そこにはまだ初々しく見えるARCHの3人が大きく広がる大自然の中に溶け込むようにならんで演奏している姿が映されている。ひとことで言うと、「さわやか」! もしかしたら彼ら本人たちは自分たちのことを「さわやか」だなんて思ったことはないかもしれない。だけど、ARCHのきれいな旋律が与えるイメージは確かにひとことで表わせば「さわやか」かなと思う。こういうところからバンドのイメージというものはつくられて行くんだなー、とちょっとしみじみ。
少し時間があって、いよいよARCHの登場! なんとなんとなんと、永田君が帽子をかぶってないー!! で、かわりにべっこうさんがかぶってるんだよ、帽子帽子! いや〜、びっくりした(笑) 永田君の帽子をかぶってない髪型はちょっとパーマなマッシュルームカット?! って感じでキュートだ。クス。なんだか見慣れなくてくすぐったい。着ているものはいつもとそれほど変わらず。
中村君「どうもARCHです」
今日はそんな中村君のあいさつに反応する声もなく、みんな照れくさそうに見ているだけ。そういう私も、その一人(^^;)
中村君「今日は8曲やるんでね。最後まで楽しんで帰って下さい」
って、ネタばらしていいのー?(笑) でも8曲って言ったらいつもの対バンありのライブなみだもんね、しっかり聴くぞ〜!
♪LIFE
いきなりとり出したハーモニカを吹く。見ている人々はちょっと新鮮! っていう印象をもったような表情。ところが歌に入った時に、アレ? そう、マイクボリュームが小さくてせっかくの中村君の歌が聞こえない。加えて今日の永田君のギターの音もちょっと芯を捕えてない感じでこもこもしすぎ。こんな音色今まで使ったことなかっただけに、狙いではないと信じたいんだけど・・・。そういえばここに来るのは何回目か忘れたけど、音悪かったんだっけ・・・。でも途中からようやく声が聞こえ始める。あのままいってたら危うくイメージダウンするところだった。余計なところでイメージ落すなんてもったいないよね。それから、今日の中村君のアコギがちっちゃい。なんで?
♪Summer Clapping
キャーーーーー!!! 最近やってくれなかったからさー! 永田君のシルバーのレスポールが ツル、ツル、て2発鳴っただけで興奮しちゃったよ! ・・・でもひた隠しにしたけど(笑) 小さく小さくノッてるviewerの中で一人だけ少し大きくノッてしまっていた人がいたら、それは私かもしれない(笑) それにしても今日はべっこうさんのマイクボリュームもちっちゃい。なのに永田君のだけ異常にでかい。だからコーラスがハモってなくてちょっとかわいそうだ。でもいつもよりさらにすげーいいノリしてる永田君がいい。見てて頼もしいくらい。
中村君「どうもありがとうございます」
10/1に出たアルバムの宣伝をしつつ、この曲。
♪新しい光
あれ、この曲の永田君のギターってこんな感じだったっけ? Aメロ出だしのところがすごい気持ちいい感じでメロに絡んでくる。ん〜、やっぱりARCHはいいねぇ。ちょっと中村君のアコギがビビリがちなのはいつもとギターが違うからなのかなー?
♪射す光と影
これもこれもこれも! すごい嬉しくて、思わず中村君がタイトル紹介した瞬間に「やったー」って口に出して言ってしまった。もちろん小さい声だったけど(笑) この曲は名曲と親しまれているMorningよりも私がすごく気に入ってる曲で、何がいいってやっぱりギターなんだけど、最後の太い音であがってく感じがもう心臓ギューーッてつかまれてるくらいせつない感じになっちゃうんだよね。あー、久々に聴けて嬉しい・・・。のに、どんどん中村君のピッチが悪くなっていくよ(^^;) いちいち言ってまわりたい、いつもはもっと上手なんだよ、今日はたまたまなんだよーーー・・・って、ARCHサイドとしては余計なお世話なんだろうけどね
ここでなんと永田君がMCを!! いやー、確かちゃんと記憶してるかどうかはわかんないけど永田君のMC私は初体験じゃないだろうか? つまりそれくらい珍しいできごと。かねてから見たいと言っていた田島貴男を公約通り見たんだそうな。その感想が
永田君「いやー、かっこ良かったっすね」
で、なんだか尻きれとんぼな感じ。逆にそれがお客さんに好印象で、あったかい笑いが生まれた。中村君のつっこみもナイスで
中村君「それだけ?」
で、もう一度くすくす、とあったかい笑いが生まれると、素になった永田君、
永田君「俺こういうのだめなんだよー」
と、顔をしかめてマイクから遠のいていく。あ、私の友達にも好印象みたい♪
♪What I want
曲が終わってから必ずチューニングする。ここでもしていて、中村君本日初めて客にレスポンスを求めてみる。
中村君「みなさん買っていただけましたでしょうか、シングルとアルバムを」
が、No reaction。そこでまた照れ笑い。それは中村君だけじゃなくて、お客さんの方も。そしてそのままワンマンライブの宣伝をして次の曲へ。
♪Music
そっか、この曲だからMCが入ったのか。例の、あれです。ハーモニカスタンド。あー、また心配しちゃう・・・。でも思ったほどのことはなくて少し安心・・・と思ったら今度はピッチが大変なことになってる。がんばれ、中村君! もしや緊張しているのか?! ハーモニカを持つ手が震えていたのは、緊張のせい?! 「店頭ライブはもうなれてますから」って言ってたのになぁ。
そして残り2曲になったところでべっこうさんが
べっこうさん「あと2曲になりました。最後まで楽しんでって下さい」
と、たったひとこと。あれー?いつもみたいにもっとしゃべってくれてもいいのに。・・・って私らが盛り上げないからだよねー。ごめん。べっこうさんはひとりだけ全然余裕そうだった。あ、ボーさんもかな。だってボーさんなんてSummer Clappingが終わった後次の曲が何か忘れちゃったのか床においてあった(はずの)曲順表を身を乗り出して見てたもんね(笑) べっこうさんの余裕の様子はこのべっこうさんのMCの後に中村君が何かしゃべってたんだけど、それをちらちら見ながらすきあらばつっこもうとしていた(いや、なんか違う理由かもしれないけど)感じからも垣間見れた。
♪Morning
そして、この曲で締めるのは珍しいのかな? でもやっぱり絶対やらなきゃって曲、Morningが今日のトリ。本当はねぇ。アンコールとかして欲しかったけど、あっさり終わってしまった。
今日は中村君MCの間の「えーっと」がめっきり少なかった。Morningの最後でチャッチャッ、ってなるところはべっこうさんと永田君が向かい合ってアイコンタクトしながらあわせててなんかいい雰囲気だった。中村君は口をもごもごしながら歌うから、いつも何か食べてるのかな?って一瞬思ったりする。でもそんな小さな動きにまで目がいってしまうほど見ちゃうバンドってことなんだから、それはそれで・・・。最近めっきり忙しくなった3人だけど、体だけは気をつけてがんばってね。お客さんからレスがなくても、みんなタイミングがつかめないだけだから、そのままぐいぐいいっちゃってね。と、いらぬ母心すら抱いてしまうmyuであった。そんな私はライブが終わって30分くらいはずっと緊張したままだった。ライブが終わるまで自分が緊張していたことすら知らなかったけど、もしかしたらメンバーよりも緊張していたかもね(笑) 今日聴きに来た人がみんなARCHを気に入ってくれたらいいな。
関係者ごっそり。でもお客さんも前の倍くらいは入ってる。初めて渋谷屋根裏でやった時に比べたら、もう4〜5倍かな?(ちょっとオーバーかしら?) そんな着々と階段をのぼっていくARCH。
今日はこないだのリキッドと違ってやりなれた場所でもあるし、でかい箱じゃないだけ緊張もそれほどではないご様子で、リラックスしてやっていた感じ。いやー、しかし中村君の目の下のクマはとても気になるね。ライブ前に「疲れてます?」って聞いたら、「いや、大丈夫です」ってなんなく言ってたけどさ。
セッティングの間、ちょっとニヤニヤ笑っていた中村君。あ、着替えてる。ステージ衣装ですね。べっこうさんもね。さっき買ってきてた緑茶をベーアンの上の乗せて(笑)
中村君「えっと、屋根裏の、みなさんこんばんは。ARCHです」会場:こんばんはー
中村君「えっと1曲目は『LIFE』っていう曲で」
♪LIFE
最近ではこの曲は絶対演るよね。中村君が曲紹介を終わった瞬間に永田君のギターのカッティングが始まって、さりげな〜くポケットからハーモニカを出した中村君が吹き始めた。あ、なんか今日は音がやたらでかいなぁ。み、耳が痛い(;_;)
♪午後の舗道
この曲大好き。うれしい。あの、「♪磁石さえ 狂うほど やみの中を・・・」の「や」の字が力強くていいんだよね ←マニアックすぎ? それにつけても今日は中村君が本当に気持ちよさそうに歌うね
中村君「えーっとね、あの、9月のー2日? 2日に、新しいシングルが、『新しい光』というシングルが出ました。えーっとー、そこで売ってるのかな?」(この日は会場の中で物販がありました)
中村君「(反応がなかったのか)・・・・・ん?(笑) フフ、えっとね、お店では売ってるんですよ。もう。えっとー、『新しい光』っていう曲と、『WHAT I WANT』っていう2曲入りで。今日は両方やるんですけど。それからえっとね、えーっと、10ーーーー月の1日に、えーっとアルバムが出て、今日は結構その中の曲を。やります」
と、ここで中村君例のハーモニカスタンドを装着。スチャッ。あー、気になる! ハラハラハラ。ちょっとチューニングをチェックしながら動くと、ハーモニカスタンドがマイクにゴンッと当たって、結構いい音響いてしまった。会場から笑いが起こると、「すんません」と、中村君。果たして観客に言ったのかPAさんに言ったのか?そして少しチューニング。
中村君「あ、今日はね、あのー、あれですよ、みなさん、あの、パ、スカ、スカイパーフェクTV、の方が来て、あの今日写るかもしれないですからね。こちらで」
と、カメラさんを客席に向くように促す。しかし、カメラさん今いち向きたがらない。
べっこうさん「余計なテープは・・・」
中村君「(笑)無料チャンネル、199、でしたっけ?(と、カメラさんに) 199チャンネルで映るはずなんで」
中村君「ほんじゃあ、えっと『MUSIC』っていう曲を」
♪MUSIC
ずーっと心配していたハーモニカスタンド(過去のレポをご覧あれ)。今日は過去にないくらいの大成功でほっとした(^^) きっとこれからはもう大丈夫。ハラハラして集中して聴けないなんてことはもうないでしょう。良かった良かった。
中村君「えー『MUSIC』という曲でした。えっと10月1日に出る、『新しい旅』というアルバムに入ってます。えー、良かったらそこ、まだ売ってないんですけど、そこで、廊下で、買って下さい。それで、えーと10月の4日?」
べっこうさん「宣伝するねぇ」
中村君「(笑) 10月の3日に、えーっとどこだっけな、池袋WAVEさんで店頭ライブをやらせていただきます、あと10月の4日にタワーレコードで、なんか上の方のイベントスペースで、えー、田島貴男さんの次に、えーと整理券を配ってて、さっきあのスパイがとりに行ったら180何番って言ってて(笑)」
え?!うっそー、もう配ってたの?! ついこないだタワレコ行った時はなんにも言ってなかったのにーっ!!と、びっくりとムカッ! がいっぺんに来た私の頭の中はちょっとパニック。
中村君「早いとことってこないと、なくなるかもしれないですよ。これ、無料なんでね。えーと、それ40分くらいやりますんで、ぜひ来て下さい」※ちなみに整理券300枚はもう全て配布を完了しました
♪土曜日の朝
このイントロで「はーあ」ってコーラスが入るんだけど、会場ではそのコーラスの声が聞こえなくて、中村君の半開きになった口元が妙に気になった。なんであんな中途半端にあけてるんだろ?って思って(笑) 家に帰ってきてこうしてMDを聴くと、あー、コーラスが入ってたんだなぁ、と。会場では多分他の音が大きかったのとリバーブがかかりすぎてたのとで聞こえなかったんでしょう。
中村君「えー、『土曜日の朝』という曲でした。これもね、あの、アルバムに。10月1日発売のアルバムに、入ってます」
と言いながらまたもやチューニング。ちゃんとしてます。
中村君「えーっと・・・」
ちゃんとしているもんで、チューニングに夢中な中村君はMCができなくなっちようで、べっこうさんに
中村君「ちょっと(^^;)」
と、助けを求める。しかも下を向いたままで。でもちゃんとべっこうさんは分かって、
べっこうさん「もう僕らは、結構このアルバムは」
と、すかさず話し始める。
べっこうさん「前に録っちゃってて、僕らはもう聴きまくってて、もう、飽きちゃってるくらい聴いてるんだけど」
中村君「ぉぃ。・・・おいっ(^^;)」
下を向きつつもべっこうさんにつっこみ。会場:笑
べっこうさん「きっと、すごい、いいです」会場:笑
べっこうさん「この曲なんかは結構真ん中辺に入ってて、いい感じに入ってます」
中村君「なんだよそれ!(笑) 覚えてねんじゃねーか(笑)」会場:笑
チューニングが完了した中村君、余裕でつっこみ。
べっこうさん「いや、入りどころがいいんだって」
って、小声で対抗していたのも、今このMD聴くまでわからなかった(笑)
中村君「や、僕ら本当にね、ライブ一時期やらなかったじゃないですか、結構ここでやらしてもらってて。結構最近ね、昨日とかテレビとか・・・あれ? TVKに出てたりとか」会場:見ましたー
※8月にやった「太陽のメロディー」の模様をTVKのライブYという番組で流しました
中村君「あー、ありがとうございます。僕ちょっと見逃したんですけど。最近ちょっと、ちょっと出つつあるんですよ。今のうちに見といた方がいいですよ。タワーレコード、渋谷、無料ですから。今のうちに見ておかないと」
って、どういう意味ー?(^^;)
中村君「一応あのー、ARCHこれからピンで! ピンで仕事を」
べっこうさん「あー!」
中村君「永田君がついにあの(笑)、ピンでねテレビに、あのー、Bro.Kornさんと一緒に」会場:騒然
中村君「テレビ今度出ますんで。ARCHバラ売りもしますんで、今日あの、関係者の方も来てると思いますけども、えー、今度あのー、Bro.Kornさんと、テレビ朝日、日にち決まったらまた。ハイタッチしたって言ってましたからね」
永田君「やらざるを得なかったんだって!!」
と、今日最初で最後のセリフを体全部使って、ものすごい感情を込めて言う永田君。会場:笑
中村君「えーっと、それじゃあね、9月2日に出た『新しい光』という・・・」
♪新しい光
それまでは割とアコギの音が小さかったけれど、さすがにこの曲になったらよく聞こえていた。この曲は最初聴いた時はパンチがないように感じるけど、たくさん聴く度にどんどん好きになる。
中村君「えー、『新しい旅』という曲でした。シングルで。えーっとね。あそこで売ってるのかな」
と、まだ気になっている様子。大丈夫、ちゃんと売ってましたよ。
中村君「えー、1,200円くらいで売ってるはずです」
え?! 安売り?!
べっこうさん、曲順表を見て、
べっこうさん「シングルの並びなんだ・・・」
中村君「ん? そうそう、それを狙ってたんだよ(笑)」
え?べっこうさん、それは天然? それとも曲順今日まで知らされてなかったの?(笑)
中村君「次は『WHAT I WANT』という曲を」会場:笑
♪WHAT I WANT
みんな思い思いに楽器を鳴らす中、なぜか一瞬中村君が鼻で笑って、
中村君「えー、今年もべっこうさん誕生日ライブっていうのを、あさって、あさってねー。今年は何歳に?(笑)」
べっこう「42、とか言って」
中村君「(笑)今年はねー、つくば、つくばの、えー、どこでしたっけね。WAVE。つくばWAVEでね、やります。全然遠いですか、みなさん。そんなね、遠くないんですよ、東京駅から高速バスが出てるんでね」会場:笑
中村君「結構、ほんと1時間とか2時間で行っちゃうんですよ。本当に(笑) フフ(笑) 3名くらいから、ALOHA、ALOHAがバス出しますから(笑) 東京駅から(笑) べっこうさん誕生日です(笑)」ちょっと遅れて、会場から拍手
♪Morning
あー、これで終わりかー(;_;) 今日も「射す光と影」とか、「Summer Clappin'」とか、やってくれなかったなぁ。やっぱワンマンまで待てってことか・・・。
♪交差点
と、思ったらまだあった! 良かった、この曲で終わりなら明るく終われる。
期待していたアンコールはなく、あっけなく終わってしまった。曲はやっぱり最新のアルバムからのものが多い構成で、それはそれでいいんだけれども時間的にはちょっと物足りない。初ワンマン(except ライブビート)にものおじすることなく、リラックスして素敵なライブをやってくれたらいいなと期待!
ARCH♪ ARCH♪ うるさいくらいに周りにニコニコ顔で言っていた。久しぶりだー。こないだは遅刻したから、 今日は絶対早く行くぜ。と、気合いじゅうぶん。本当はBLITZでスーパーカーを見るはずだったのに、友達と 約束までしていたのに、後から入ったARCHのライブを優先しちゃうくらい、今の私には本当に楽しみなライブ なのだ。もしかすると、スピッツのライブを越えるくらい楽しみかもしれない。だとしたら、それはすごい ことだ、我ながら。 オープニングアクトを含めると3番目の登場。いつも通りのARCH。ちょっと中村君の髪がこざっぱりしている。 中村君「いいかい」と、メンバーに聞き、 中村君「え、1曲目は『LIFE』っていう曲で」 いつになく、なんか激しい中村君。ものすごいやる気、か?! ♪LIFE 1曲目は、お、ハーモニカですか。でもハーモニカスタンド、今日は使わないんだね、そうか、こないだ ちょっと失敗してたもんね(^^;) あ・・・・・・・・・中村君、ものすっっっっっっごい緊張してる。 ハーモニカを持つ手がぶるぶるぶるぶる震えているのがはっきりと分かる。あー、なんか心配になってきた。 ふと見ると、どうやら永田君も緊張してるっぽい。コーラスをする時の口が、かたい。心なしか、演奏も いつもよりちょっとかたいか・・・。 中村君「えー、どうもこんばんは、ARCHです」会場から「お久しぶりでーす」 中村君「ありがとうございます。えーっと、9月のー、えーっと2日、2日に、シングルを、えーっとね、 夏に出すって言ってたシングルを9月2日出します」会場:いえーい 中村君「えー『新しい光』という、えー・・・ありがとうございます、シングルです。えーっと、今日は そのカップリングの『WHAT I WANT』という曲を」 ♪WHAT I WANT この曲は割とアコギの音もちゃんと聞えていい感じ。でもまだ永田君がかたいなぁ・・・。ハラハラ。 でもやっぱりいい曲。 中村君「前回のライブがね、えーっと、あの4月の終わりぐらいだったんで、今日は8月なんでー、 3か月か4か月ぐらいなんで、えー、本当にごぶさたしております。えーと、次のアルバム、が、えー、 10月の、えー1日に『新しい旅』っていうのが出て、えー、それでですね、9月の18日に、渋谷の屋根裏、 で、えー、なんだっけ、くる、くるり、くるりさん、という人とやります。えーあと10月の、東京は 10月の22日に、えーっとON AIR WEST。で、今日はなんかチケットをね、あの辺で売ってるらしいんですよ」 会場から「買いました」の声 中村君「ありがとうございます。あのまだ売ってないらしいんですけど今日は先行で売ってるらしいんで、 良かったら。あと、あの、えーと、今まで出してた、えーっとシングル2枚とアルバム1枚、えーと CDが通常価格であそこで売ってますから、良かったら」 と言った後チューニングに入る中村君。他のメンバーは待ちきれないのか、次の曲のイントロやらを音だし している。それじゃあ次がなんの曲かわかっちゃうじゃん(笑) 「Orange Sprite」でしょ? 中村君「OK」 中村君「次は『Orange Sprite』という曲を」 ♪Orange Sprite 強化月間はまだ続いてましたか(笑) この曲はCDとライブでは全然雰囲気が違う。私はどっちもすきだな。 CDと違うアレンジが聴けるというのは結構好きなので、Summer Clappin'にしても、ライブではギターのリフ から入る感じが嬉しい。そういう冒険心があって、何度見に来てもARCHのライブは飽きることがない。 永田君のアルペジオが少しもたっていたのが心配だったけど。 べっこうさん「次の曲も新曲、です」 べっこうさん「この曲は前1回やってるんですけど」 なんでここでべっこうさんがしゃべっているかというと・・・あ、やるんですね、ハーモニカ。使うんですね、 ハーモニカスタンド。・・・うー、心配・・・。 べっこうさん「この曲は中村君のハーモニカが、聴きどころです」 あ・・・言っちゃったね、プレッシャーかけてるね(笑) べっこうさん「よろしく」 たどたどしい手つきでスタンドを装着させた中村君がボーさんの紹介をして、この曲。 ♪MUSIC あー、どうしよう!ってくらい中村君の焦った顔。どうしよう、は私の感想なんだけども。 やっぱりスタンドの感じがうまくつかめていないみたいだ。イントロはちゃんとイケてたんだけどな。間奏で 入るところが大変そうだった。でも他の演奏は割と落ち着いてきた感じ。この曲もいい曲だ。 これも新しいアルバムに入っているとのこと。10月が待ち遠しい! 中村君「ありがとうございます。えーと、10月の1日にえー、出るアルバムにも入っている『MUSIC』 という曲でした」 中村君、スタンドを置いて、マイクをちょっとチェック。 中村君「えーと、4月ぐらいまではね、今年はもう毎月ライブやるぐらいの、ことを言ってたんですけど ね、本当にもう、8月になってしまって。でもね、えー、9月には屋根裏、10月には、大阪とえーと、 名古屋、11月にアロハフェスっていうのがあるんですけど、それに出させていただきます。あとね、 えーとインストア。インストアライブっていうのをやります。えーとあの、筑波」会場:きゃー 中村君「えっっ。筑波」 と、そのお客さんに手をさし出して驚いた感じで聞く。あ、いいね、中村君のこの感じ。やっといつも通りの 雰囲気になってきたね。中村君、ちょこっとべっこうさんと顔を見合わせ、 中村君「えーと、筑波はね、やめたんだけどね(笑)」 と、冗談まで飛び出した。ほっ。良かった、立ち直ったかな。 中村君「東京とね、あと筑波は決まってます」 ここで会場から「仙台ー」という声が入るが、反応に困って吹き出す一幕も。 中村君「えーと、じゃあ次の曲を」 ♪この瞬間のすべて いきなりサビから中村君のボーカルで入るアレンジに変わっててはっとさせられる。ん〜、やってくれるなぁ! この曲は最近の私のすごいお気に入りでもあるので非常に嬉しい。途中のコーラスが入るところで中村君の 気合いを感じる。いい歌い方してました。ちょっとふらついてたけど。私は中村君の声は高いところより どちらかというと低いところが好きなので、グッときたなぁ。 べっこうさん「今の曲は、激レアアナログシングルのB面に入っている曲で」 中村君「今となってはね、激レアで、ちょうど一年前だとUNIONの安売りコーナーにあったんだけど、 今はちょっとかなり高値を・・・(笑)」 笑ってるぜ、冗談なのか本気なのか、その一笑いでわかんなくなったじゃんか(笑) 中村君「えーと、今日はどうもありがとうございました」 ♪Morning あー・・・終わってしまうーーーー。物足りないー!!! でもこの曲はやっぱり彼らにとって大事な曲 なんだなぁ。この曲もいいけど、他の曲も聴きたい。おあずけ!ってされてるみたいだね(^^;) 中村君「えー、どうもARCHでした」 会場:拍手 そしてさっくりと終わってしまったライブ。んー、何度も言うが、物足りないーーー!! それはワンマンで全部返してもらうぜ! 次回のライブも3バンドだし、対バンのくるりも結構名が通ってるから、やっぱりワンマンだな。 だって今日はSummer Clappin'もなかったしさ。射す光と影もなかったしさ。交差点もなかったしさ。 とにかく、持ち歌全部やる勢いで頼んますよ、ワンマン!!
遅刻だ遅刻!! だってー、渋谷屋根裏に電話したら20:00〜って言うからさー! あたしが行ったのは20:05 位だったわよ、まだ。押すでしょ、普通。早まらないでしょう! 普通! と、心の中で叫びながら扉を あけると、そこには人、人、人!! げっ! なんだよこの混み具合はー!! 関係者多いんだね、今日は。あ、もちろんお客さんもだけどさ。 後ろまでぎっしりの人をかきわけてなんとか中央くらいまで行く。 ちょっとコケちゃったよ。 おまけにふやけた紙コップに入ったぬるいウーロン茶をちょっとこぼしたよ。うざいなー、って顔されつつ 一生懸命行ったよ、とほほ。 ♪What I Want ようやく姿が見えるところまで行くが、それでも前の男性の頭が左右に揺れる度に私は逆側に揺れなければ いけなくて、はー、いつもはこんなことないのにー、なんて嘆きながら、でもやっぱり曲は気持ちいいので 段々いかつかった顔がゆるんできた。今日は珍しくティーシャツを着ている中村君とべっこうさん。 永田くんは相変わらずおしゃれに決めている。中村君、今日はやっぱり大事な日なのか、髪型がちゃんと している。こざっぱりとしていて好感度アップ。 中村君「ありがとうございました。えー『WHAT I WANT』という曲でした。えー次のアルバムに 入ります」 客席から反応がなかったからか、中村君は鼻息でフンッ! と笑いつつ、もう一度 中村君「入りますっ」 とちょっと強めに。会場:拍手 中村君「えっと予定ではね、あの12曲・・・」 べっこうさん「予定も何ももう、12曲」 中村君「決定」 べっこうさん「決定」 会場:おー 拍手 そして何やらごそごそと。何かな?と思っていたら、 べっこうさん「なんと中村大、ハーモニカ初挑戦。昨日買ったばっかり」会場:拍手 中村君「何言ってんの(笑) そういうこと言っちゃだめだよ」 と、ちょっとバツが悪そうにマイクからはずれて言う。 中村君「えー、じゃあね、えー・・・(笑)」会場:笑 中村君「じゃああの、アルバムではハーモニカが入ってるっていう、感じで・・・ふふっ(笑)」会場:笑 中村君「えー、『ミュージック』っていう曲を」 ♪ミュージック これは新曲です。初めて聴く。タイトルはカタカナか英語かわからないので、とりあえずカタカナにしました。 最近の新曲軍団の中ではとてもARCH TASTEという感じでgood。とても安心して聴ける感じだし、あったかい曲。 問題のハーモニカはとても吹きづらそうで、マイクの角度とかとの釣合が悪く、せっかくハーモニカのスタンド を使っているのに手で持つハメになる(笑) しかも途中でだらん、と下に下がってしまったため、とても心配。 時々マイクに近づけないために音が拾われなかったりと苦労の多そうな一幕だった。結局ハーモニカを吹いて いる時はギターをちゃんと弾けてなかったような・・・。でも、曲がいいからOK。 ♪Summer Clappin' いいタイミングでこのギターのフレーズへ! と、思ったら1小節弾いたところでストップ。・・・え? どうした? と思っていたら、半音あがって曲が再開。おいおいおいっ!(笑) そういえば余談だけど、この始まりのフレーズ(CDではアコギからだけど、ライブでは曲間ずっと流れて いるエレキのリフから入るアレンジになっている)、こないだ見たヒックスヴィルのなんかの曲とすごい 似てた。何か元になる曲でもあるのかなー? 中村君「えー、どうも、『Summer Clappin'』という曲でした」会場:拍手 中村君「すごいよね、今の(笑)」 と、永田くんに向かって。・・・確かに(笑) 中村君「えっとね。次もあの、新曲で」 と力なく言った後、小さく「いいですか?」とメンバーに。 ♪土曜日の朝 うんうん。ARCHよね。いい、いい。気持ちいい。 中村君「ありがとうございました。えー、『土曜日の朝』という曲でした。えーっとアルバムにね、 入ります。しかもほとんど入っちゃうんだけどやってる曲は(笑) えー、『土曜日の朝』という曲 でした。えー・・・・行っちゃいますか」 中村君「『Younger Than Yesterday』」会場:いえーい ♪Younger Than Yesterday この曲の二人(永田君&べっこうさん)のコーラスが好き。いい感じ。 永田君「どうしますか、ライブは?」 中村君「えっとね、次またー、遠藤さんにねー、citrus、ちょっと短かったんでね、次はあの、(笑) もうちょっとやってもらえたら、どうでしょうか(笑)」 ステージ向かって右側にcitrusのメンバーがいたようで、中村君もしゃべりながらそちら側を見るけど、 ステージから見えるのはせいぜい前から2〜3列目まで。 中村君「ちと暗くて見えないんですけど(笑) ふふ(笑) ね、citrusとかはね、今度からちゃんと自分で 企画してね、あの、やると、確か正月ぐらいに言ったんでね、次も、やります。あの、渋谷で。 ・・・いや、あの大阪とかももちろん。・・・ねえ」 と、何やらお茶を濁しつつ、告知はなし。まだ詳細は決まっていないということなのでしょう。 中村君「まあ、そういうことです」 CLUE-LのDMは到着が遅いから、なんか予定が入っちゃったら困るんだよね。ライブ告知は本当に早くに して欲しいぞ。 ♪Morning 中村君、ちょっと歌詞を間違う。きっとあんましバレてない(笑) あ、ちょっとマニアックだけど、この「時間をこえてー♪」のところの「か」と「ん」と「を」の歌い方が 結構好き。今日はいつもよりちょっとだけテンポが速かったかな? ♪交差点(crosstown) たぶん、いつもとそう変わらないはずなんだけど、今日はちょっと力強く聞えた。ノリノリだぜぃ。私の斜め 前の方でイチャついてたカップルくん、ちゃんとノッているかい?もちろん、前の方のお客さんは、ノリノリ だね(^^) 中村君「えーどうもありがとうございました、ARCHでした」 あーーー!! やっぱし全然遅刻したってことー? 早すぎるぜ(;_;) でも、ここでみんなはあきらめず、アンコールの拍手。おー。こないだのライブビートの時よりたくさんの 手拍子が。よっしゃ、と前に繰り出す私。 2分くらいして、べっこうさんがステージに戻ってきた。 べっこうさん「やっぱり、あれですよね、ちょっと短いですよね」会場:わー べっこうさん「と、思って、じゃあ、もう2曲くらい」会場:いえーい! べっこうさん「やりまーす」 メンバーもステージに登場。 中村君「ありがとうございます(^^)」 中村君「えっと今日もね、あの遠くからね、あの、来てくれてる人が・・・」会場:いえーい 中村君「いるとか、いないとかね」会場:笑 中村君「いらっしゃるようでね。ありがとうごどいます。えー、ね。結構ね、僕らあの月1ぐらいで ライブやってるとねー、あの、レコード屋とかでね、なんか指さされたりとか。昨日ね、あの神宮球場へ 野球を見に行ったらね、あの、『ボーカルの人ですよね?』とかって言われて、(笑) いきなり 『ボーカルの人ですよね?』とか言われても(笑)」 べっこうさん?(もしかしたら永田君かも?)「で、なんてったの?」 の問には答えず、 中村君「いや、今日来るとかって言ってたんですけどねー、なんかあのノリはたぶん来てないね、今日はね」 中村君「アンコールをね、なんか最初から考えてるバンドとかあるじゃないですか。僕ら本当に考えて ないですからね、本当に」会場:笑 中村君「曲順表にもほら、書いてなかったですからね。本当に」会場の前の方の女の娘が不審の目で ステージに置いてある曲順表をチェックしている様子。 中村君「書いてないって、ほら、書いてないでしょー?」と、ちょっと力入れすぎ(笑) 中村君「えー、じゃあね、あれ、正式名称はなんだっけ? あ、『射す光と影』という曲を」会場:おー ♪射す光と影 ・・・それは新曲じゃないから、正式名称は覚えておいてください(笑) で、正式じゃないのは、なんて 言うタイトル? 今日は、こないだよりちょっと高音部が辛そうな中村君。 中村君「じゃあまたねー、あの夏、夏くらいに、どこかでまたお会いしましょう。じゃあ、最後の曲、 『Daylight dreamer』」 ♪Daylight dreamer この曲の並びから見て、私もアンコール考えてない発言にちょっと不審感(笑) だってー。これはずす? 2曲とも。やっぱアンコール用にとっといたんじゃないのー?(笑) 終わってしまった。やっぱし遅刻したのは痛かったなー。結局『Orange Sprite』は1曲目だったのかなー?とか、 『What I want?』の前は何をやったんだろう?とか。色々気になって仕方ない。はー。次回のライブ予定も まだだし、ちょっとがっくりなのだ。
理由はわからないけど、開始時間をちょっと押してのライブ。おっと、なんとべっこうさんが髪の毛を切った! しかも今日は眼鏡までかけているではないか。ちょっと・・・のび太くんに似てるかも。あ、ごめん(^^;) 今日は中村くんとべっこうさんが似たようなシャツを着ていて、永田くんはTシャツにベスト。 このベストはちょっと暑そうかなぁ。帽子もかぶってる。中村くんのシャツは青で、第1ボタンがあいてる のは普通だけど、なぜか第3ボタンまであいている。・・・これは単にハプニングなんでしょう。 べっこうさんはうすい黄色。 「えー、こんばんは、ARCHです。えー2か月ぶりに、えー、ここ(渋谷)屋根裏でやることになりました。 昨日ね、なんかDMが着いたらしくてね。どうもすいませんでした」 ※ちなみにmyu宅には2日前に着きました。まあ、本人たちが出しているDMではないので、 責任はCRUE-Lにあるのでしょう。 中村くんはしゃべる時にうなずく癖があって、出てきて早々のあいさつのこの時も、相当うなずいていた。 「じゃ1曲めは"What I want"という曲から」 ♪What I want ♪Younger Than Yesterday 「えー、こんばんは、ARCHです」 あのライブビートからの癖か、バンド名や曲名を紹介する率がぐんと高くなった気がする。もちろんさっき も言ったので、お客さんもクスクスっと笑っている。 「えー、ね。1月NHKでライブやって、2か月ぶりですか。屋根裏3か月ぶり、で。えーとね、 来月またここでね、あのー、citrusと一緒にやるんでね、あのー、良かったら、えー、来てください」 「あの今日のChewinggumさんとはもう2度めなんですけどー、あの、僕らの、あの、大学のサークルの、 なんでしょう、(なんでしょうって・・・)先輩で、呼んでいただきました。最後まで今日もね、 ちゃんと見てってください」 中村くんはミネラルウォーターのボトルを握りしめながら、「えー」とか「あのー」をたくさんまじえて うなずきながら観客に語りかける。言ってる方が恥ずかしそうならば、それを聞いている方も少々照れ くさそうで、聞いているのに無反応のような態度をとってしまう。後ろでメンバーはチューニング。 「・・・あんまり興味ないですか(苦笑) 全然反応がないんだけど(笑)」 この(笑)は軽く吹き出すような感じの笑い方。そう言いながら足元にミネラルウォーターのボトルを置く。 ♪LIFE 出だし、マイクからそれていた口から出た言葉はやはりマイクが拾うことなく、中村くんの中だけで響鳴 した。中村くんがこんな些細なミスをするたびに、私の前の女の娘たちは顔を見合わせる。 「えー"LIFE"っていう曲でした。次、夏っ。夏に出るアルバムにたぶん入ってる、と思います」 そしてみんなでチューニング。 「いやー」 と言いながらまだチューニング。他に言うことがなかったのか、まだちょっと緊張しているのか? 「やりますか」 という一言で次の曲へ。 ♪Orange Sprite イントロ、おー、素敵なアルペジオだ! そして次に入ったアコギのひと鳴らしもいい音だ! と思ったら 次の瞬間ちょっと音のタイミングが全員微妙に崩れ、しばしバラバラバラ・・・。しかしすぐに持ちこたえる。 今日はアコギの音が前回より高く、よく聞えて心地よい。ただ、少しEGの方が耳につく音なのが残念。 「えー、"Orange Sprite"という曲でした」会場:拍手 「今の曲はね、なんかあの、ぼくらのファンの方がね、あのHPというのをやってくれてるんですよ。 (※ここからもリンクしているARCHファンのHPがあるので、チェックしてみてね)で、なんかあのね、 好きな曲投票で、見事2票でビリに輝いた(笑)」会場:笑 「今のは"Orange Sprite"という曲で、夏ぐらいまでちょっとこの曲強化月間で必ずやりますんで(笑)」 会場:笑 「次のライブとか1曲めとかで、どう? 最後とか(笑)」 観客の反応が得られたからか、段々と中村くんの顔に余裕が見られるようになってきた。この「どう?」は 永田くんに相槌を求めているところ。 「必ずやりますんで」 ♪Morning 今日はこの曲やるの早いなあ。なんて思いながら聞く。ライブの構成も結構いつも違うので楽しい。 メンバーの表情もとても気持ち良さそうだ。中村くんは歌いながらいつも左右を気にする。ともすると お客さんを見ている長さよりメンバーを見ている方が長いとさえ思う時もある。そんな永田くんが大口開けて 笑った(正しくは、笑ったように見えた、だ)。どうした? 曲の終わり頃になって気がついた。なんと、 弦が切れていたのだ。曲が終わると足早にステージを去り、弦の張り替えにいく。 「ありがとうございます。えー、"Morning"という曲でした」会場:拍手 「えっとね、ちょっとね弦をね、切っちゃったでんね、またね。ちょっと今、張り替えてるんでね(笑)」 後ろからの「はりきりすぎ(笑)」という声を受けて、 「ええ、はりきりすぎで」会場:笑 「まあ、こういう機会なんで話すんですけど、べっこうさんちょっとショートヘアーに。なってね」 話題に困ったのか、話をべっこうさんに振る。なぜか、会場:笑 「ちょっとベースが代わったんじゃないかとか、べっこうさんやめちゃったのとかさっき言われたんです けどね(笑)」 「めがねもね、今日はちょっとかけてみたりしてね(笑)」 べっこう「こないだのNHKはみんな、聞いてくれた人はいるんですか?」 会場から「聞いたよー」 べっこう「さみしかったねぇ」会場:笑 べっこう「俺のMCが・・・」 「いや、NHKより、あれだね、『金の玉手箱』」 「見ましたー? なぎら健壱、見ましたー?」 ちょっとここでお客さんに積極的になる中村くん。 「ちょっとなぎら健壱っ」会場:笑 「なんかね、なんか『こじんまりしてるから、いつまでたってもレコード出せないんだよ』って、 出してるっちゅーの! なぎら健壱ねー、ほんとに」会場:笑 中村くんはよっぽど悔しかったと見えて、冷静に見えながらも結構感情がこもっている。 「ほんっとにねー。なんかねー、なぎらさんね」 と急に"さん"付。 「あれはねー、ちょっとショックだった、しかも! あんだけライブまるまる録ってて、いました、 あの時?」 とお客さんに聞いてみる。もちろん、という感じでうなずく最前列の女の娘。 「ライブまるまる録ってて15秒くらいでしょ? それはないでしょっていう」会場:笑 「しかも1曲めでしょ。最後まで録ってる必要まったくないっていうね」会場:笑 いつになくスパークする中村くん。本当に腹たったんだね(笑) 「そいでコメントがね。またああいうコメントでね。や、他のバンドとかも、いたんですけどねー」 「なぎらさんだけは本当に。やっぱね、ぼくも次アルバム夏に出すんですけどね。とりあえずなぎら さんにだけは送ってね」会場:爆 「こないだ、あのりょうさんにコメントもらったんでね。次はなぎらさん(笑) なぎらさん(笑) コメントをね、もらいたいなーなんて」会場:笑 「ちょっとね。永田くん長いんだよね」 と言って舞台袖を見る。 「そろそろ、出て来て欲しいんだよね」会場:笑 と言うとタイミングよく(?) 永田くんがステージへ。ちょっと前かがみで、バツが悪そう。 「なおった?(笑)」 べっこう「そろそろ切るんじゃないかと思ったんだよ(笑)」 慌ててギターをかつぐ。慌てているからか、否か、ストラップがよじれている。気持ち悪くないのかなー? 「いやいや本当にね、どうですかみなさん」 って何が(笑) 「えー4/29にね、またあのー、ここ、渋谷屋根裏で、えー、citrusとやるんですけど、で、それは もうDMは行ってるんですかね?」 とまた最前列の娘に質問。何やら説明している。そう、4/29の分は今回のと一緒に書いてあったので 大丈夫。 「あ、来てますか。ということですね。えー、チケット2000円で、えっと4月ぐらいから。 ぴあでぴあでっ。(←ここ強調) ぴあで売るんですよ。4月ぐらいから」 「えーと当日が2500円でね」 べっこう「いつも人のイベントに出させてもらってるんだけど、今回は・・・」 「そうそうそう、今回はね! 今回はついに!」 べっこう「ついに!」←ここ中村くんとハモリ べっこう「ARCH企画!」 「っつっても身内呼んだだけなんだけどね(笑) ふふ、ふふっ(笑)」 そしてようやく永田くんのチューニングもOKなようで、進行に戻る。 「えーとじゃあ新曲で"旅の終わり"という曲を」 中村くん、あと何回「新曲」って使う?(笑) ♪旅の終わり 「えー、ありがとうございます。えーとね、えっと"旅の終わり"という曲でした。えーとね、あの、 夏に出すアルバムに入ります」 最前列の娘から、「夏のいつごろですか?」という質問に、 「夏です」ときっぱり。会場:笑 今度は違う娘が「タイトルは?」 「タイトルは、まだね。秘密! 秘密なんですよ(笑) 一応今のはもうレコーディング終わったんで 入ります」 「で、次もまた、もう録り終わった曲」 ♪土曜日の朝 ちょっとボーカルがふらっ・・・てなるのが中村くんの声の特徴。でも、マイクから口をはずすのはなるべく やめましょうね(^^;) 「え、どうも、"土曜日の朝"という曲でした。え、また弦を! 切りました」 永田くん、今日はついてない。なんと二度め! 「しかも今張った弦じゃないですか、今のは!(笑)」 「力入れすぎですよ!」 べっこう「しかもさらに太いのを切った」 ということで、同じ弦ではなさそうだ。が、 「ない?!」 予備の弦がない? そいつはたいへんだ。 「やーねー、これ、どうすんですかこういう時は?!」 べっこう「弦ないってどういうこと」 会場はこのハプニングを楽しんでいるようだけど、やってる本人たちは相当焦っている様子。中村くんなんか ミネラルウォターのボトルをぎゅっと握りしめちゃったりして。 「3、4人?3人で!」 永田くん抜きでかい?(笑) 「いや本当にねー。どうですか?花粉症とか」 ネタに困ったらしい(笑) 「ちなみに彼(永田くんのこと)花粉症でねー。あの、鼻水とかもダラダラと(笑) どうですか花粉症 みなさん、ね。克服、していきましょうねー」 どんどんパニくっていく(爆) そんな中村くんの後ろを永田くんのことが心配になって様子を見に行ったべっこうさんが通りすぎ、 「君も切ったかい?!」 んまい! 座布団1枚(笑) 「ねー! ついにね! 1人! ふは(笑)」会場:笑 「こういう時はね、どうすんのかな、本当に。ちょっと・・・どうすんのこれ」 ついにオロオロしてしまった。ま、こんなんもアリよ(笑) 戻ってきたべっこうさんに「歌えよ」と言われ、 「『歌えよ』って言われても! これはね、ほんと困るよ」 と、今日のMCの中で一番の大声。まじでパニくってます!! 「とりあえずね、じゃ3人で、1曲。今日やらない曲を」 と、3人で責任をとりたがる(笑) 会場:おー(拍手) そりゃ、ラッキーだわ。・・・え、ほんと? 「ね。実はこれ、作戦なんだけど、なんつって(笑)」 「まじで、どうする?」 と相談しているところへようやく永田くんが登場。ほっ、と安堵の表情の中村くん。 「あ、残念だけどね、来ちゃったんだよね(笑)」 永田くん「どうせできねぇじゃねぇかよ!」 「はは、はは(笑) お、そういうこと言うかな(笑)」 で、永田くんのギターのチューニングそこそこに、ようやく再開。 ♪Small Towm, In My Life あー、ほらチューニングがそこそこだったから合ってないじゃないー! ギターソロなんて、すごい 気持ち悪かったって! いくら焦ってても、チューニングはちゃんとやりましょう。Aメロのギターを 休んででもいいから、しっかりやろうよ。 メンバーもわかっていたようだ。曲が終わって速攻でチューニングの永田くん。いやー、だって本当に、 ものすごく気持ち悪かったもん。ずーっと首をかしげながら聞いてしまったよ。 「えー次回のライブは4/29ね。えー、なんでしたっけ、みどりの日! ね、この場所でまたやります。 対バンはcitrus。えー、2000円。安い。で、ぴあ!」会場:笑 「企画ですからなんたって。ぜひね、あの来てくださいね。あの、1曲めは"Orange Sprite"で(笑) ふふ、ふふ(笑)」 「えー、じゃ"Summer Clappin'"」 ♪Summer Clappin' ♪交差点(crosstown) 「どうもARCHでした。えーと4/29ね、あの、ここ、citrusとねやりますんで、あの、"Orange Stripe"の イントロが聞えたらね、あのぼくたちのライブだとね、あの認識してもらえれば。えーと2000円で。 今日、えーと・・・・買えたらね、買えるはずなんでね(なんじゃそりゃ?)、あのー、買ってって ください。じゃあ、4/29に」 中村くんのMCの間にメンバーは次々とステージから降りていく。またしてもミネラルウォーターを 握りしめた中村くんが落ち着いてARCH企画である次のライブの宣伝を最後まで(しつこく?)して、今日の ライブはおしまい。たっぷり聞けたし、たっぷりおしゃべりも聞けた。ハプニングにちょっと感謝、 なライブだった気がする。
←戻る ページ先頭へ↑
1/25 at NHK
FM(ライブビート'98)
きれいなステージがどんっ! と真ん中に。ステージは割と広めで、天井が高い。すでにセッティングのすんだ そこへとても照れくさそうに現われた3人。中村君は頬が紅潮しているところを見ると、緊張しているのかな。 ARCHにとってはこれが初めてのワンマンライブ。昨年の12月にはミッシェル、来週にはフラカン、その後も TRICERATOPSやGRAPEVINE、今年に入ってからCMのタイアップが入ったTurtlesなども出演するこの番組。 かなりの人が聴くことになるのでしょう。ARCH大ブレイクの助走となるかもしれない大事な1日。 中村君以外はみんなセーターやトレーナーといった冬らしいかっこで登場。中村君はポロの白いシャツ。 それでも2曲目くらいから汗をびっしょりかいていて、中盤からはもみあげからしたたれるほどのすごい 汗だった。MCはほとんど「ARCH」の連発で、バンド名と曲名を必死に伝える姿でウケていた。 なんでも番組内では知らない人にとってはどんなバンドが演奏しているかわからないらしいので、 MCの度に連発していたのだ。 今日はワンマンということもあり、いつもよりも少し長い時間演奏が聴けた。 ♪Small town, In my life ♪午後の舗道 ♪Summer Clappin' ♪旅の終わり ♪Orange Sprite ♪Daylight dreamer ♪Life ♪What I want ♪射す光と影 ♪Morning ♪この瞬間のすべて ♪Younger than Yesterday ♪交差点 ARCHを見にいく時は、まるでつきあい始めた恋人に会いにいくかのように浮き足立つ。それほど素敵な 音楽を毎回提供してくれるのだ。 今回書き留めなかったので、中盤の順序はちょっとあやしいが、これだけの曲をたっぷり堪能できたライブで、 私としてはかなり満足。ん〜♪ 途中歌詞を間違えるなどのハプニングが今回もあったりしたけど、それもご愛敬。 最前列で盛り上がっていた女の娘たちの「ARCH!」という声にも明るく「はーい」と答えるかわいい一面 などもあり、ほんわかしながらも下の方からぐっと熱いステージは終わった。 ちなみにどれもいい曲だけど、個人的には Summer Clappin' と この瞬間のすべて が特におすすめ!! もう絶対いいから聴いてみるべし!! ※なお、このライブの模様は2/18 深夜0:00〜 NHK FMにて放送されます。
一番最初のバンドは忘れてしまった(^^;) ARCHは3番めで、2番めのオセロケッツも良かった。 今度聴いてみようかなと思う。 入った時はそのオセロケッツの演奏をやっていて、なんと扉を開けたら目の前まで全部、人。 うっそー、こんな混んでんのかよ!! という心の叫び。仕方ないのでギュウギュウの人の中にようやく おさまって一番後ろで彼らが終わるのを待つ。・・・前の方はあいてんのかなー?? さて、演奏が終わってARCHの番。もー、恥ずかしいとかなんとか関係なしにぐいぐい前へ前へ!! ふっと振りかえるとさっきよりちょっとだけすいてるかしら・・・ でもかぶりつきの女のこ3人組がなにやらメンバーに話しかけてて、すごい楽しそうだった。(彼女たちが、ね) 今日は調子良くなかったかな? ご機嫌はこないだより良かったように思うけど。 ドラムもベースもVoも間違えてたし、キメのところでズレてしまったりとケアレスミスが続いた。 Voさん、歌詞忘れたのは新曲だったね。 でも、あったかいステージというのは変わりなくて、やっぱしARCHは最高。 そしてそして、なんと本人たちもちょっと驚いてたけど、初めてのアンコールが!! 本当にうれしそうだった。私もうれしかった(^^) 「アンコール」って弱気な声で恥ずかしそうに言っていた女のこたち、ありがとう。 なんと、あの女優(? モデル? 歌手??)の りょう はARCHの大ファンらしい。すごいな・・・。 年が明けて1月に新しいアルバムが出るとのこと。こちらも期待したい!!
←戻る ページ先頭へ↑
10/15 at Club
QUE(下北沢)
まさかSamanthaとARCHが知り合いとは・・・。驚いた。なんか得した気分。SamanthaのVoとは友達なので、 これまでも何度もライブに行っていて、この先も都合があえばいつも行くんだけど、一緒に自分の好きな バンドが出てくれるなんてうれしい。1粒で2度おいしいというやつね! わーお♪ 最初あまり乗り切れていないのかな? と思われるフシがあったが、なんのなんの、やっぱし良かった。 お客さん満員の中で見てたが、周りの若い女の娘たちもメロメロになっちゃうくらいの良い曲三昧。 こないだよりもちょっとだけMCが楽しそうだったし。来年春ぐらいには次作を発表したいと志を語り、 あったかい雰囲気のままライブは終了・・・。 ああ、これじゃあ全然レポートになってないなぁ・・・。(^^;) 久々に何も考えずにただライブをひたすら楽しんでしまったので、よく覚えていないのだ。 曲目もただいまCDを人にかしているのでよくわからない。 まあ、とにかくすごくハマったので、興味をもった人は 11/21・12/13に渋谷の屋根裏でライブがあるようなので行ってみてください。
←戻る ページ先頭へ↑
9/12 at CLUB
QUE(下北沢)
ARCHを知ったきっかけは渋谷のタワレコ。ちょっとした試聴コーナーがあったので試しに聴いてみた(←趣味) 私の試聴の仕方は、●イントロを聴く(ギターの音などをチェック) ●歌はAメロとサビを聴く ●どんどん早送りして構成を確かめる ●大体1フレーズの感じがつかめたら次の曲 ●アルバム全体として判断する というポイントがある。で、ARCHはそのままレジへ! ・・・さてさて、前置きはこれ位ニしておいて。。。 途中から入ったが、QUEは満員。一番後ろで人の影に苛立ちながら見てみる。私の中では結構若い人の イメージだったが、実際見てみると・・・。? そうでもないかな? Voは民生に似てる。個人的には無精ひげは剃ってほしかったかな。(余計なお世話だって・・・) 髪型といい、似ている。Gもひげがある。Bは売れない芸人さん・「さすがのとものくん」に似てるかも。 (知らないよね) 演奏は、うん。プロです。ちゃんと。Gさんがちょっとあぶなっかしかったけど、まとまりがあるのだ。 ちゃんと1つの音となって、一丸となってグルーヴが向かってくる感じ。聴いてて気持ちよかった。 全体的にとてもさらっとした感じなのに、体がちゃんと踊ってしまう。それはやはり演じ手の力だ。 MCはほとんどしない(笑) 最近はエンタテナーが多いので、MCで盛り上げたりショーイングに 力を入れるプレイヤーが多いけど、今日のライブを見て、「純粋に音楽だけでここまで来たんだな」 という印象を受けた。 途中から入ったのと、CD1枚しかもってないのと、レコード会社が知らないところで資料不足というのが あって、何曲やったか、何という曲をやったかがわからない・・・。 メンバーの紹介もまだできない。 これからちょくちょく行って情報を集めよう。また行きたいと思わせる音だったから・・・!! 途中で後ろにいたARCHの知り合いらしい人に声をかけてみた。 すると、彼らは大体26〜27才くらいで、3年くらいARCHをやっているそうだ。 今日のドラムはヘルプの人だそうで。途中一番いい曲の時に出だしが合わないというハプニングもあり。 でも冷静に「ここは○×△□・・・」と誘導して再挑戦。ん〜。クール。 ARCHは資料不足でmy favorite artistsには入れられないから、情報はここに。 次回ライブは10/15 下北沢 CLUB QUE にて。
絶対見てみて!!すごいいいよ!!!