前処理すてっぷその2  

はじまったお掃除。



さてさて、ステップ1で得られたダイオキシン入りトルエン。 三角フラスコに入っております。 これからそのなかをお掃除して、 ダイオキシンだけにしなくてはなりません!

では、どうやって掃除するのか??

それは、ダイオキシンは頑丈!!という性質を利用します。

具体的には、(硫酸)という なんでもかんでも溶かしてぶっ壊して(分解して)しまう 強力な液体をそこに注ぎ込むのです。

この酸のイメージとしては…そうですねぇ。 怪獣が吐き出す、強力な液体!ですか(笑)

この酸を使うと、ダイオキシンは壊れませんが ほかのものはドンドン壊れてしまいます。

ただ、この作業をするとトルエンも壊れてしまいます。 いろーんな成分がトルエンに溶けているわけですから これまでぶっ壊れてしまったら大変です。

そこで、この作業をするまえに トルエンをほどんど蒸発させて、 酸に強いヘキサンというものに 中の成分を溶かしなおして酸を入れます。

…このトルエンを蒸発させる作業も結構大変なんですよ~。 (そんな装置を無断リンクで紹介!

酸を注いだら、しばらく放置させて、頑張って分解させます。

以上を硫酸処理、と申します。

この作業で、大まかな掃除は完了です。
大まか…。そう、これからは細かいお掃除が待っているのです。


めにゅ~へ戻ル  体験記トップへ戻ル        からだゆったり。こころたっぷり。