直線上に配置

大好きな 道具

私は、道具が大好きです。そして形から入るタイプなもので
ますます 道具が増えてしまいます。
こまったなぁ〜っと思いながら・・・欲しいものがいっぱい有ります。

糸紡ぎの道具の紹介をします

   

疑問解決編
03年 2月レイジーケイト(シャクト社)の疑問が解決しました
03年 5月マーガレットのキーキー音が消えた!
03年 9月SUMI SPIN STUDIO の電動紡ぎ機に new情報!

直線上に配置

紡毛機

初代の紡ぎ車は、アシュフォードのトラディショナルでした。
地震で本棚の下敷きになって、フライヤーが折れてしまって…
処分しました。当時は、フライヤーを換えれば良いんだ!
なんて思いつかず、後になってとても後悔しました。

マーガレット Wee Peggie
(ちいさなマーガレットちゃん)

友人が譲ってくれたニュージーランド製のWee Peggie。
レジーケートも付いていて、シングルでもダブルでもOK
です。しばらく生産中止していましたが、アシュフォードが
版権?を買ったそうで、最近アシュフォードから出ている
ようですね。コンパクトで形も可愛いので大好き。
息子がチビの頃、倒してこれもテンションのところを
折ってしまった(これは直しました)のが原因なのか、
キーキー音がするようになってしまったので近頃は
あまり使ってません。
直したいのですが、どうしたらいいでしょう

2003年 5月20日キーキー音が消えた!
東京手織りの方と別の紡ぎ車の話をしていたら、
「糸口の所の革の部分にオリーブオイルを塗って使用してください
革が乾いて くると 擦れて削れたりしますが、オイルを塗っておけば
長く使えばます」
とのこと
へ? それだけのこと?
結構長い間 キーキー音を出しながら使っていたので、大丈夫かなぁ?
と思いながら オリーブ油をジンワリ染みこませた後、使ってみたら
なんと、消えました!嬉しい!
メンテナンスを知らないって 道具を酷使して 傷めてしまうだけ
ちゃんと 勉強しないといけませんね。
東京手織りさん ありがとう♪

キティー Kitty

糸口が低く、ダブルドライブのとてもコンパクトで
足が軽い紡ぎ車です。
残念ながらこれも生産中止になってしまいました。
色も形も とても可愛いです。

部屋が狭いと言うもの一因ですが、
私は縦型の紡毛機が好きです。
アシュフォードのトラベラーの両足踏みタイプが
気になっています。もちろん買えませんが・・・・。
workshop GRASS HEARTで購入

カントリースピナー 
Country spinner

甘撚りの太い糸を紡ぐための紡毛機
カウチンセーターなんていいですよね。
ニット用にはいいかなぁ〜っと思って買いました。
ガンガン!紡ぐぞー!!

組立ての様子はnoteを見て下さいね。
2003年5月18日 お嫁入り↑
本当に 甘撚り糸を紡ぐタイプの紡毛機でした。
これほど!とは思わず・・・。きっと出番は、無いなぁ〜って思ったので
使ってくださる方に お譲りしようと決めフリースデーに出しました。
しかし 使用範囲の狭い紡毛機を欲しい方はいらしゃるのかしら?という
不安は、すっかり飛んでしまいました。
カントリースピナーを使っていて、2台目欲しいという方が現れて
お嫁入りしていきました。
きっと 可愛がってもらえると思います。 よかったぁ〜

電動紡ぎ機

SUMI SPIN STUDIOで購入した電動の紡ぎ車。
足で踏まないのでやはり 楽ですね。ボビンが大きいので
双糸にするときなどたくさん巻けて、ムラがなくて良いです。
もっぱらコタツで紡いでいます。コンパクトな割に
パワフルな紡ぎ機です。

2003年9月1日SUMI SPIN STUDIO の すみさんからFAXを頂きました。
「ブレーキのかかるボビンの径に比例して強くなるので織などの細い糸で
強撚糸を紡ぐときはジャンボボビンではなくアシュフォードの
スタンダードボビンを使うように勧めています」
(この電動紡ぎ機の時ね!)
私の場合 たいてい 手編み用の甘撚りの双糸を紡ぐので

必要をかんじていていなかったのですが、用途が広がってなんだか
とっても得した気分です。

スピンドル

ナヴァホ スピンドル

木工が趣味の友人に私のサイズに合わせて作ってもらったスピンドル。重さといい 長さといい申し分ありません。
腰掛けて大腿部の所でスピンドルを回すので、渋滞が予想できる車での旅行の時など、助手席で紡いでいます。 イライラ解消にgoodですよ!


ナヴァホ スピンドル

市販されているナヴァホスピンドル。私にはちょっと軽いので、軸の下の部分に粘土をつけておもりにしています。素材の木もちょっと柔らかいような気がしています。


workshop GRASS HEARTで購入

ドロップ スピンドル

コマの下の部分がやけに短い ドロップスピンドル。
フックはついているのですが、なかなか難しいです
今後の課題です。

workshop GRASS HEARTで購入

カーダー

ハンドカーダー

手紡ぎをはじめるときに 何もわからずにハンズで購入したハンドカーダー。スウェーデン製。
針の遊びか多く細いので たぶんコットン用のカーダーだったようです。取っ手が長く手になじんでいます。

ハンドカーダー

ミディアムタイプ?って言うのでしょうか
WOOL用の普通のカーダーです。
まだ、なんだか なじんでいません。
workshop GRASS HEARTで購入

コーム

ペットショップで買ったコーム。
梳毛糸を紡ぐときに梳く櫛ですが、梳毛糸をあまり紡がないので 出番がありません。

フリックカーダー

膝の上に下敷き代わりの皮をしいて
叩きつけるようにしてステープルをとくときに使うブラシです。あかの方はアシュフォード。針が太いので、誤って自分の足を叩くと血まみれになってしまいます。
もう一つは、ペットショップで買ったブラシ。針が柔らかく足にも刺さらないのでキィウィクラフトに使うときはこちを使います。

ハックル

WOOLの梳毛糸を紡ぐときに使う道具なのですが、まだ使ったことがありません。剣山のような鋭い針が出ています。

金の羊で購入

電動ドラムカーダー



結婚10周年のスウィートテン・ダイヤモンドのかわりに買ってもらった電動カーダー。やっぱり量がカードできるので重宝してます。
お父さん ありがとう
東京手織で購入

綛上げ

綛あげ台(日本製)



ガッリチりしているので、良いのですが・・・。
重いのと場所を取るのと回すとキーキー音がするので
、現在買い替えを思案中。

1回転130cm
東京手織りの綛上げ台が欲しいのです。
回転計もついているらしいし・・・。

アンブレラ(ロイヤル)

3代目のアンブレラ。そう言ってはなんですが
1代目の頃より品質が悪くなっているような気がします。
綛から玉に巻いて編物をする人口が減ったので
コストダウンしたのかもしれませんが、机と繋ぐクランプが
ねじになったり、使い勝手が悪くてしょうがありません。
ロイヤルさん もう少しがんばって欲しいなぁ〜

玉巻き器(ロイヤル)

この写真は、かなり古いタイプのロイヤルの玉巻き器。
気に入った玉巻き器が手に入らずyahooのオークションで
買いました。最近ギアの噛みあわせが悪くなって
から回りするので買い替え時かも・・・。
ダルマのホームツイスター やブラザーの玉巻器も
使ってみましたが、この間まで使っていた20年ほど前に買った
ロイヤルの玉巻き器(普通のタイプ)がよかったです。
あれが欲しい…

玉巻き器(ロイヤル)

やりました!手に入れました。玉巻き器。
←コレです!赤いタイプ!現在発売されている物(青いタイプ)の
前の代の物ですが、とても調子がいいです。玉にする為の 
テンションは手で加減しながら 巻かなければいけませんが、
100gぐらいまで 何とか巻く事ができ、軽くてとてもいいものです。
もう毛糸を置かなくなってしまった、手芸屋さんの棚にひっそりと
私に買ってもらうのを待っているように 置かれていました。

ちょ〜〜〜嬉しい!

綛とり棒

ニディノディに取っ手が着いたタイプ
長い棒を振り回さずにすむので、取っ手つきはgood
だと思います。

アナンダで購入

綛とり4本

綛とりの部分が4方向にあり、棒も短いので使い易い
のでは!思ったのですがクロスさせた部分が、動いて
しまい 綛あげ初めの安定が悪いので、
最近出番のなくなってしまった綛とりです。

アナンダで購入

どなたか、うまい使い方をご存知の方は教えてください

ミニ ニッディノッディ 5インチ

サンプルを作ったり、ボビンにちょっと余った糸を綛に
取るのにちょうどいい ニディノディです。

レジーケイト(シャクト社)

双糸などにする時にボビンを置く台。クランプとブレーキが
あるのでどこかに固定して使うのだと思いますが、
いまだに使い方が良くわかりません。
使用方法をどなたか教えてください
手織りや結さんのお手伝いでフリースデーに行ったときに
もらいました。
2003年 2月レイジーケイト その後の報告↑

使い方がわからなかったレイジーケイトですが、「ORIBITO」の斎藤さんから
使い方のメールを頂きました。
以下 斎藤さんの了解を得て転載致します。

使用方法ですが、
ボビンはプリーの大きい方をクランプ側に向けブレーキテンションコードをプリーに3個共掛け、
ノブを回しほんの少しブレーキを加える。
撚り合わせ等、糸を引き出す場合 ボビンが空回り(糸が出過ぎる)するのをふせぎます。
最近、他社もこの手の横型で空回り防止付きが増えてきました。
クランプはレイジーケイトをシャクトの紡毛機のオルフィスの真下のセンターポールに取り付けたり、
レイジーケイトを立てて テーブルに取り付け(この場合ボビンロッドは少し上に多く出ます)
安定した状態で糸を引き出すことができるよう設計されています。
しかし現在クランプは付属していません。


シャクトの紡毛機に取り付けて使うデザインなので、テーブルにつけるには
長い間ちょっと???っと思っていたので、とってもすっきりしました。


天秤ばかり

結婚するずっと前、クリスマスプレゼントに
夫からもらった天秤ばかり。これで科学染料が測れる!ってすごくうれしかったのを
覚えています。

4kg 秤

友人からもらった八百屋さんにあるような
大きな秤。これで染材などを測ります。
これに木の枝なんかたくさん乗せると
本格的に染色やっているような気分だけはします。

10kg バネ秤

染材を採集する時(たくさん取りすぎないよう)使うハカリ。ヤキイモ屋さんみたいで好きです。
島忠家具センターで購入

1kg/2kg 秤

台所で使っているハカリ。
ダイエット中の私(ほんとか〜)の日常的に使用しているものです。

温度計

おなべの温度を測るためのもの。
黄緑色のキャップのついたケースに入っていて、割れないようになっています。

タイマー

台所で使ってる タイマー。
アバウトな性格ですが、一応染色するときなど、タイマーをかけておくと時間の目安が出来て楽ですよね。





ページのトップ


トップ アイコン

直線上に配置