〜ひとこと履歴〜
戻る
2005/12/17 ◆【廃デブ】
近頃、ハイデフハイデフ、とよく聞きますが、
意味がよくわからん!ってことで調べてみました。

「High Definition=の略。HD、ハイビジョンとも。
いわゆる高画質、高解像度、高精細度のこと。」
(はてなダイアリーより引用)
とのことらしいです。

最近良い意味でも悪い意味でも(!?)話題の
Xbox360などでうるさいほど言っていますね。
なんか来春発売のPS3も対応するとかなんとか・・・。

そんなですし、前から薄型欲しかったし、
完全デジタル放送までにはまだまだ時間があるし、、、
買っても良いかなぁ〜。




というわけで届きました( ゚д゚ )。 <(!)


通称「きみまろ27黒」。
知っている人は知っている、
ユニデンというメーカーの薄型液晶です。

一応どれにしようかネットでのレビューを色々漁ってみたところ
これはどこでも好評のようで、即決でした・・・いやウソ。ちょっと迷った(汗。
ゴホン、HDMI端子も付いてるし、入門機(?)として買う事に決めちゃいました。

この性能でこの価格はハッキリ言って安いと思いまっす。
(「TV」としてみたらやっぱり高いですけどねぇ^^;)
これはデジタルチューナーが付いていないのですが、
まぁデジタル放送はまだ先ですから、
必要になったらチューナー付きHDDレコーダーでも買うとして。


早速設置、設定。
ちなみに配達・設置・設定まで業者がやってくれるのですが、
σ(゚∀゚ワタシは部屋が汚すぎて&場所が狭くて入らなかったら
ハズイので却下しました(ぉ。
(案の定デカすぎた・・・)

設置はちょっとてこずりましたけど、設定は笑えるくらい簡単に終わり
とりあえずハイデフ体験体験GOGO♪


・・・・。

ソースNeeeeeeeee!!!!


・・・とりあえず某氏に箱360持って来てもらって
見るとするか(ノ*´ー`*)ノ。<何(代弁

ちなみにこんな↓なりました。
(映像は気にしないように。それよりまわり汚いな〜)


通常の放送(アナログ放送というのか)は
噂に聞いていた通り、普通に普通(何。
近寄ると少しは気になりますが、普通に見る分には十分過ぎる映像。
スケートとか見てましたが(ぉ、残像も全然気にならない感じでした。

他のがよくわからないですけど、満足満足♪
液晶で迷っている人、σ(゚∀゚ワタシは業者のまわしものではありませんが
オススメですよっっ!

TVの前に少しスペースも出来たし、これからはここに食べ物が置けるな(ぇ。
ちなみにσ(゚∀゚ワタシ、身長がデカイもやし人間(健康診断で「やややせ」タイプ)。
これで食べる機会が増えたら・・・タイトル通りになってしまうかも!?
注意せねば・・・。

〜余談〜
これ、HDMI端子とかついてるんですけども、
今までPS2で使っていたD端子が無いのね・・・。
あるのはコンポーネント端子。
ちなみに(今日はこれ多いな)、画質は良い順に
HDMI端子>D端子=コンポーネント>S映像>ビデオ(コンポジット)端子
だそうです。
D端子とコンポーネントの違いは、コネクタ形状はもちろんですが、
D端子は画角信号も同時に伝送できるとか。でもナニソレヽ(´ー`)ノ。
ま、一緒って事は確かだそうです^^;。
つまり「D端子はコンポーネント端子をまとめて1本にしただけ」。
(D端子のD1〜4とかの数字はTVの性能で調整されるらしい?)

う〜ん、でも形状違うの勘弁・・・。
おかげでPS2はしばらくビデオ端子さヽ(´ー`)ノ。
あのぼやけまくりの映像で・・・うぅ;;。
今ビデオ入力で繋いでいる人は、
D端子接続の映像を見て(見せてもらって)下さい。そして出来れば替えてみましょ〜。
おそろしい程画像が(特に文字)が違うのが見てとれるはず・・・。
σ(゚∀゚ワタシのような素人でもハッキリと違いがわかるくらいですよー。
世界が変わるっъ(`ー゜ )。

ってなわけで早く端子買ってこないとゥ!!!!!

ダッッ!!

追記:2005/12/18(日)
ハイデフ、見ました。


アスファルト路面の粒々が見えるヨっっ!!!


以上。

さらに追記:
上でも書きましたがこのTVには「D端子」が無い!!
おまけにPS2用コンポーネント端子が売ってない!!!
通販頼んで届くまで待てない!!!!
ということでウチのPSはこうして繋いでいます。
文章だとわかりにくいので図で解説。


D端子延長コネクタ(正式名称忘れ)、ようは中継ポイントを置けば繋げます。
(D端子とD端子を繋げる)
D端子はコンポーネント端子の分岐を一つにしただけなので
これでバッチリ表示出来るんですね〜。
Xbox360でモードを変えたら文字とか明らかに良くなりました。
っゃっゃ〜。
2005/09/20 ◆ネトゲ三昧!?
毎度毎度お馴染みの、FF11。
まだまだPLAYしてます。少し飽き気味ですけど(*´д`*)。
現在「チョコボのマズルカ(Lv73)」を覚えるべく
せこせこと吟遊詩人のLv上げに励んでおりまーすヽ(´ー`)ノ。
しかしこれはとにかくまとまった時間がないと出来ないので
休みの日くらいしか出来ないんですが・・・。
それでもやっとのことでLv71まで上げることが出来、
あと2ですよ!2!ってとこまできました。
と言ってもここらへんまで来るとLvUpまで必要な経験値がもうね・・・。
一人じゃ何も出来ない、ただでさえ時間拘束必須なゲーム、
故になかなかPTも参加出来ず・・・経験値増えず。
+吟遊詩人はある意味ずっと動きっぱなしなのでちょいと疲れも溜まる、
な関係で、平日仕事の後はちょっとバテバテで持ちません(σ゚д゚)σ。
・・・マズルカは当分先になりそうぅぅ!!?

ってな感じでFFはかなりまとまった時間と気力(!?)が必要な為、
時間が中途半端にあったり、ちょいと疲れていたりした時は、
いつでも終わりたい時に終える事の出来る
PSOBB(ファンタシースターオンライン)なんぞをちくちくやってました。
LVは非公表ですが(ぉぃ、アルティメットモード(アルチ)まではまだまだ遠いってとこです。
アルティメットモ−ドはLvが90も必要なのです・・・ぐふ。
自分的には、自力でレア杖「カジューシース」を取るか、
アルチまで行けたら辞めようかな〜なんて思ってました。
しかし、アルチまでまだまだあるのに、
ず〜っと代わり映えしないステージ、攻撃方法、攻撃ダメージ・・・。
そろそろ限界・・・。
またしばらく時間を置かないとモチベーションが沸いてこないです。

なんて思っていたところ立て続けに配信された通称「レアばらまきクエスト」。
回数に制限はあるものの、
今まで取得難易度SS級と言われてきたあの武器・防具が、
何の苦労もせず、運さえ良ければ(自力で発掘するよりは相当楽です)、
簡単に取得する事が出来るというものです。

ちなみに僕はというと、
ばらまきクエストの一つだけしかやってないですが
14回中
「スタッグカットラリ」7回くらい(´д`;)
「リジェネレイドギア試」(´д`;)
「カスタムレイ」(´д`;)
「カスタムギア(だったかな)」(´д`;)
「セイクリッドクロス(必要LV171)」(´д`;)
「スピリットガーメント」(゜ε゜)
etc・・・。

・・・しょぼっ。まぁそんなに甘くはないわけですが、
取れた人は取れたようです(゜ε゜)。
PSOちょいとお休み〜。

なのでエミルクロニクルオンライン始めました。
詳細は↓のサイトでチェック!
(←公式サイトではないですが、ココ見てやろうと決めましたъ(`ー゜ ))

気軽に出来て良いです!って最近このセリフばっかだな・・・^^;。

終わりー。
2005/09/12 ◆ナンダコレ!?
まずは先日の「ひとこと」から・・・
「あ、今度「万博」日帰りの旅AM06:40集合に行って来ます。」。

というわけで、
会社のイベントで万博行って来ましたヽ(´ー`)ノ。
いや〜、疲れました。
そして・・・結果は!?

あまりにも長くなったのでコチラに。

なーんだかなぁ・・・納得いかんな、こりゃ。
終わりー。
2005/09/07 ◆かな〜り放置気味です。。。
死ぬほど暑い夏も終わり、そろそろ過ごしやすい季節になって参りました。
虫達の声も静かな夜にいっそう安らぎを与え・・・与えすぎてバタンキュー。
最近特に、部屋に戻ると猛烈な眠気が襲ってきます(いや、会社でも!?)。
実は今年に入ってからずっとこんな感じなのですが、ここんとこ特にひどいです。
別に眠る時間が少ない、というわけでもないんですけどねー(休日除く)。
眠りの質が悪いのでしょうか、確かに寝起き時も体中がだるさでいっぱいです。
枕を変えたら良くなったりするのだろうか・・・。
それともふとん!?
とりあえず出来る事といえば
・もう少し早く寝る!
・睡眠の質を良くすると言われる牛乳を飲む。
・寝る前に少しストレッチ。
というところか。
う〜む、僕は熱中すると「気づいたら時間が・・・」なタイプなので
しょっぱなからダメぽい(つ∀`)ぐふ。
結局のところは「心構え」なんでしょうけど、わかってはいても・・・!?
ここらへんのバランス、難しい【むむむ。】。

最初の1行書いて終わるつもりがついついだらだらと書いてしまった('ε')。
何気にウチも最近流行のブログを使ってみようか。履歴残すのメンドイし・・・。
と前々から言ったりしてましたが
実はとうの昔に場所だけは確保していたり(ぉ。
でも・・・まだ本文何も、
「カキコしてま〜〜(ここでaikoの歌「キラキラ」)〜〜〜っせん!」
うっ、無理有りすぎて誰もわからなすぎ。
そして極めつけは
「ふるふる記念のパスワード忘れた」
・・・意味不明。

もう一度登録・・・出来るかなぁ(´ー`)。

終。

あ、今度「万博」日帰りの旅AM06:40集合に行って来ます。
現地で見かけても石投げないように。
何かネタあるかなぁ(´ー`)。
それ以前に、『寝坊したらヤバス!!!』だ(゜□゜;)。
でわまた何かあれば|∀゚)ノ。
何!?イッツコムで近々大きな動きが・・・これはまた興味深いナ。
2005/07/28 ◆検証開始!
久々にFF以外の話も書いてみよう。
というわけで。

えー、今年の始めに新しいPCを購入したのですが、
実は当初よりこんな不具合が発生しておりました。
その不具合とは・・・
「3D等、処理が非常に重たいゲームを約30分以上、
ある程度続けてPLAYした時にフリーズする」

・・・(´д`)アベシ。

フリーズするとほぼ確実に復帰出来ません。
つまり電源ボタンを押すしかないという・・・。
HDDにも心臓にも(!?)悪い症状です。
ちなみに3Dのゲームとは、言わずもがな「FF」と「PSO」なわけですが・・。
それらが快適に動くマシンにアップグレードしたはずなのですが・・・。
前のマシンと比べて性能・・・・。


ダウンしとる!


まぁFFは(PC版は文字サイズが小さい関係で)PS2をメインにしていたのと、
PSOに至ってはエリアを数十分彷徨うくらいだったので我慢していました。
でもやっぱせっかく買ったからにはちゃんと(いつでも)使いたいもの。
というわけで・・・
運良くOSに戻った時に表示されたエラー情報を参考に、
「ちゃんと動くように」色々と検証開始です!!

ちなみにエラー内容(クリックでマイクロソフトのサイトを開きます)。
「テ」(te)スクトップとか書いてますが気にしない気にしない。


ふむふむ・・・。
まずは「アクセラレータを無効にする」か。
早速「なし」にしてみると。。。

起動したら昔の某セガ○ターンで出てた3D格闘みたいな画面になってます(汗。
とりあえず我慢我慢。

数十分後・・・。


・・・(´д`)アベシ。


見事に・・・。
『フリィィィィーーーーーズゥゥッッッ!!!!』(エルメェ〜ッスのノリで)


あきらめずに次の対策GO!です。
「ライトコンバインを有効にする」オン!
これはなんかあんま関係なさそうだけど関係ナッスィン!

数十分後・・・。

『フリィィ(ry。


う〜む、次だ次!
「使用しているビデオ アダプタ用の最新のドライバを入手してインストール」
→そういやここんとこドライバチェックしてないや→おっ!最新の出てる!!

Ver77.72へUpdate!!

数十分(ry


ダメでした|∀゚)ノ。


となると最後の手段・・・。
「ビデオ カードを交換します。」

う〜む、秋葉原まで行くのめんどいし、
いきなり性能良いの買っても使えなかった場合もったいないし・・・。
どうしようヽ(´д`;)ノ。地元の店もあるけど・・・。


・・・迷ったら即試し!

というわけで近所のお店でAeolus PCX6600GT-DVH128買っちゃいました。
なぜこれにしたかというと、理由は単純。
これしか売って無かったから(´・ω・`)。(超高いのとコレの2つだけしか〜)
AOpenです。自分の中では「アオペン」。まぁそれは置いといて。
既存のカードが(確か)WinFast PX6800 TDHだったので
性能的に見るとかなりのダウン!?となりました。
GPUも違うし、メモリも256→128と半分です。はんぶんっ!!
でも価格的にもそんなに出せないですしね。妥協するしかないトコロ・・・。


・・・(交換中)・・・。


良好(ヨシ)!完了!!
無事に交換を終え、早速FFBench3(ぉ。
その結果は・・・。

H:4871
L:6973

アレ?
前のカードと変わらない???
むしろ・・・。

スコアアップしとる!?
(以前の値をハッキリ覚えていないので自信ないですがこのくらいだったかなぁと)


なんじゃそりゃヽ(´ー`)ノ。
よくわかんないけど、前のカードやっぱり逝っちゃってたのかなぁ。
調べようにももう無理だしなぁ・・・。
購入元に送ろうとしたら付属品がまるまる紛失してたなんて言えない('ε')。

真相は闇の中に(σ゚д゚)σ!!!

で、交換後少しだけ「試しFF」と「試しPSO」をやってみましたが
今のところ順調な様子。
まだまとまった時間動かしてないので、なんとも言えませんけど。
このまま上手く動いてくれると良いのですが・・・頼むっ!

しばらく何事も起きないでいけたら
新しい7800とか視野に入れて考えてみよぅと思います。
その頃には次の型が出てるかもしれませんけどねъ(`ー゜ )。
ふぅ、また無駄なカードが1枚増えるのかっ!?(今回はPCIExpressナリ!)

ノシ

※何気に↑の奮闘、数ヶ月前からしていたので微妙に記憶が曖昧(何。

いじょ。
2005/07/04 ◆何気に
お久しぶりです|∀゚)ノ。くるぶしです。
密かに現在新しいMIDIを耳コピ製作中で〜すヽ(´ー`)ノ。
おそらく明日かあさってにはアップできるはず・・・!?
(ここまで昨日の文)

というわけでなんとか完成。(MIDIページに飛びます)

この曲はひじょ〜に思い入れのある曲だったので(数年前から作ろうと思っては挫折していました)、
妥協を許さずビシッと作・・・れれば苦労しませんね(つд⊂)。
結果・・・妥協しまくった!?
とにかくギターの音がわからないのでぃーす(おんぷ)。
 「今どの音鳴ってんの?」
 「この音どこまで続いてんの?」
etc・・・色々誤魔化してます^^;。

そんな感じで試行錯誤しまくり、なんとか今の形に落ち着きました。
まぁ、、、違和感あろうが原曲から離れていようが、
カチカチカチカチ打った分ちゃんと曲として鳴ってくれると感慨深いものがありますね。
(・∀・)イイ!(こんな良いのを作曲した人すげeeeeee!!)
久々に集中したひとときでありました。<「家で」と注釈をつけておこう・・・。

さぁ〜て、寝るか。
ノシ
2005/01/09 ◆買ッタッター!
*****午前の部**********
なんかPCの性能に限界を感じ初めて数ヶ月・・・
(グラフィックボードの性能出し切れないetc)。
ホントは「次のOSが出たら」or「64bitになったら」
本体を替える予定でした。
しかし−−−次期OSが延期される事がわかったり、
オンラインショップとか眺めたり、友人がNewPCを組んだりしてるのを見てたら
物欲ゲージがギューンっと!!!

そして・・・とりあえず「つなぎ」ということで買っちゃいました。
あくまでつなぎで・・・つなぎの予定だったんですが・・・。
あれこれ選んでいるうちに
「コレもつけよ」「どうせ買うならこれイってみよ」
という勢いで、
当初の予定とは全然違うスペックに・・・というかマシン自体違うYO(*゜∀゜*)!

というわけでこれから移行作業に入ります。
(移行と行っても前回のようにHDDまるごとコピーするのではなく、新規で)
しばらく音信不通になるかと思いますが、
無事復活出来たら、まぁ・・・更新するかな|∀゚)ノ。
それにしても、確か1月4日くらいに注文したのにもう届いたって・・・。
さすがスーパーエクスプレス(σ゚д゚)σ!
(って買ったお店バレてまうやん)

・・・それではっ(逃)!
(すんなり無事に終わりますように・・・)

*****午後の部**********
というわけで、つい今しがたやっとの事で移行作業が完了しました(´д`)。
いや〜、朝の11時頃に届いてからず〜っと作業して22時まで・・・。
前日までに外付けHDDの方に移行ファイル・各種設定ファイルの準備も
していたのですが、それでもこんなにかかるなんて〜(チェックリストまで作ったのに)。
準備も大変でしたけど、インスト作業にいったい何時間かかってんだ('ε')!?

でも苦労したかい(?)があってか、ついにクリーンなXP環境になりましたよ(長かった)。
何せ今までのマシンは、
1.旧マシン:Win98⇒Meにアップグレード
2.旧HDD⇒新HDDへまるごと(※)コピー。旧HDDはサヨナラ。
  コピーした新HDDを「HDDなし」で購入したマシンへ。
(※:HDD2台つなげてソフトでレジストリもぜ〜んぶまるごとコピー。
 まるごとなのでハードウェア情報とかもメチャクチャでした)
3.Me⇒XPにアップグレード(これが先だったか「2.」が先だったか失念)
4.その他いろいろいじりまくりでもはや覚えてもいず。
なんていう工程を経てきてましたからねぇ・・・。

さすがに今度のマシンは
起動直後に異常なアクセスもしないし、
ファイルからメディアプレーヤーを開いてもフリーズすることもない、
「新しいハードウェアが見つかりました」のインストールも失敗することもないし。
(以前のマシンは上記の通り変なことをしまくったので、インストール時に
「見つかりませんでした」とほぼ確実に失敗してました。色々やったら成功とか・・・)

ふぅ、当分は買い換えなくても大丈夫そうだΨ(`∀´)Ψ。
まぁ、買い換えることになっても
今回の件で色々とバックアップの仕方とか自分の中でまとまったんで
次は大丈夫でしょう!!ちょー×5面倒くさいですケド・・・。

とりあえずは何しよう、、、
お約束のFFやらPSOやらやってみようかな(*´д`*)。
あ・・・でもこの作業の為に出来なかった
DVD鑑賞とドラクエ・・・やろうっと。

PS:
無事にインスト&アップデートが終わったかと思いきや、
愛用ソフトであった「ミュージックCDデザイナー3」が
なんと使えなくなりました・・・DVDドライブ認識しNeeee!!
おまけに「B’sRecorder1.96」もなんかエラーでダメでした・・・。
アップデートで対応ドライブが増えることを祈るしか!!B’sは絶望だけど。
っていうか、これはいい加減新しいVerを買えということなのか!?
そういうことなのかーーー!?(沈)。

以上。

今日はいやに「・・・」が多いな・・・(ぉ。
最近のマイブーム:「Neeeee!」「aaaaaaa!」謎です・・・。

もはや「ひとこと」ではなかったりして(笑)

TOPに戻る