5/17/00〜 6/28/00
トップへ
過去のタワゴト14 4/30/00〜 5/14/00
過去のタワゴト16 7/ 2/00〜 8/ 6/00
6/28
Yahoo!オークション(以下Y)での入札の際の個人的なテクニック・・・を紹介するのはちょび
っとアレなんで以下のページを紹介することで代替。ネットでオークションをはじめる前に必ず目
を通すべきページ。
インターネットオークションの歩き方
基本的なことは全てここに紹介されているのでおすすめ。オークション関連のリンクも充実して
いるし。
これからはこういうページの紹介もするようにしてみよう。
6/27
昨日のY利用法が非常におざなりになってしまったのでもうすこし。
目的はとにかく小遣い稼ぎである。売買で儲けを出すには「旬」のものを扱わなければならない。
それでは俺が知識を持っている範囲のグッズにおける「旬」とはなにか?これは何といっても人気
の出た漫画家やイラストレーター(以下絵描きとする)の古い同人誌なのである。そういう同人誌
を人気が出る前にさっさと買い、人気が出たら売り払うとわりといい小遣い稼ぎになるのだ。
もちろん、古い同人誌を手当たり次第に買っていてもしょうがない。絵描きに人気が出なければ
ならないのである。これから人気が出る絵描きを見極める必要がある。が、これが実は非常に簡単
なのである。
どうすればいいかというと、ゲーム誌を定期的に立ち読みして絵のうまい新作ゲームをチェック
し、発売後にそのゲームの評判をネットで(レスポンスの速さ、意見の率直さの点でネットが一番
である)チェックするのだ。よい評判を得ているゲームの原画を描いている人の同人誌が狙い目で
ある。
さて、その際重要なのは「よい評判」の内容である。そのゲームの何がどんな風によいのかをち
ゃんとチェックしなければならない。
まずシナリオ。これは心にしみいるような感動を与えるものが好ましい。映画でいえば「レオン」
のような感動である。「泣いた」という評が出ていれば完璧。
キャラクター。とくに女性キャラクターが重要。今の流行はかわいい系である。基本的に「健気
だがちょっとドジ(マルチ系)」とか「ほとんど無表情だが実はすごく健気で感情豊か(綾波レイ
系)」とか、いわゆる守ってあげたくなるようなキャラクターが登場するならばOKである。キー
ワードは「萌え」(爆)。この単語が複数人の評に含まれていればまず間違いない。
グラフィックは「綺麗」と触れていれば十分。システムはよくできているに越したことはないが
最悪誉められていなくてもかまわない。
以上4つの中で何が一番重要かというと・・・キャラクターである。
実はこれが俺にはよく理解できないのだが・・・世のオタクさん達はキャラクターに入れあげて
お金をつぎ込むのである。いわゆる「萌え」というやつだ。彼らは上に描いたような性格のキャラ
クターに入れあげてそのキャラのグッズをかき集めるという行動をとる。この際、金に糸目をつけ
るようなことはまったくしない。逆に「○○ちゃんに○万円も使った」という自慢をする。まるで
使った金額の多寡が愛情の量であるかのような発言である。
この辺、俺がキャラクターに入れ込むということをまったくしない性格であるためか、全く理解
に苦しむのであるが・・・。
話がわき道にそれた。戻そう。
以上のような点で「よい」評判を得たゲームの原画家を調べ、その人の同人誌を買っておく。発
売から1ヶ月も経ってから出品すれば仕入れの倍の値段で売れることは間違いない。うまくすれば
ゼロが一つ増えて帰ってくる。
まあ、俺の場合はなんとなく昔好きで買っていたものがいつの間にか値上がりしているんで上の
ようなことはあまりやる必要もなかったのだが(でもいくつかやってるな)。
さて、以上はもちろん出品者(っていうかプチ同人誌ゴロ)としての発言である。入札者として
もまたいろいろとあるんだが・・・それはまた今度ということで。
しかし、こんな安易な方法で儲けられる現状というのもなんだかなあと思う。
6/26
ってーわけでYahoo!の利用法だけど(6/16参照)。
なんのことはない、金に糸目をつけないにわかファンに少しばかりお小遣いをもらうのだ。
価格の決まり方は(その水準がえらく高くはあるが)Yでもほぼ同じで出回りにくく、人気があ
る商品はやたら高く売れるのだ。で、俺が数年前から集めていたグッズがなぜかそれに当てはまり
まくっている。
基本的にマイナー好き(もちろんメジャーも抑えた上でである)なので発売当初はあまり数の出
ないグッズを色々と持っている。で、以前書いた自慢だが、俺が目を付ける作家・作品はナゼかあ
とになって人気が出てくるものが多い。となると、これがヒジョーに高く売れるんですな。
TEX-MEXの同人誌が4冊で30000円(原価3000円)とか、けっこういい商売をさせてもら
っている。そして儲けたお金でベルセルクのテレカを買ってしまったりするわけだ。
話題は急転換。
国家公務員試験の1次試験の合格通知が届いた・・・おかしいなあ、自信を持って書けたのはせ
いぜい3割くらいだったのに。これでいいのか、日本の官僚?
ともあれ、2次試験(7/16)まで勉強しなきゃいけなくなった。夏コミも受かってしまって
いる。原稿、書けるんだろうか。
・・・せめてどちらか一方にだけ当選していればなあ。
さっき999ヒット踏んだ。1000は誰だろうか。
6/16
大学にノートパソコンを持っていかないようになったため、日記の更新がまばらになってきた。
もちょっとがんばろう。今日の日記はかなりオタク的になる予定。
こないだハネムーンサラダのテレカが当選したんだけど、これを巡って知り合いのテレカコレク
ターが激突中。よくある「私のために争うのはやめて!!」な気分を味わったり。うーん、一度は
言ってみたいせりふベスト10にランクインしているな。
さて、今日はコミック系グッズの個人売買市場におけるYahoo!オークションの影響についてつら
つらと書いてみよう。
Yahoo!オークション(以下Y)という市場の出現はコレクター達に多大な衝撃を与えている。あ
れのせいでありとあらゆるものの価格が上がってしまった。
Yの出現前にも当然ネットでいろんな個人売買が行われていたのだが、これは非常に場所が限ら
れており、また売買のシステムも売買に慣れていないとなかなか利用しづらいものだったので、利
用者も限られていた(=需要が小さかった)のである。どこにそういう個人売買のためのサイトが
あるのかを知っている人からして少なかったのだ。
そこにYの出現である。ネットをやったことはなくてもYahoo!なら知っているという人がいるく
らいの知名度を誇るYahoo!が、史上最高の完成度を持ったシステム(これがまた反則的なまでによ
くできている)を完成させてオークションサイトを開設した。これによりネット売買初心者でも簡
単にオークションを主催できてしまうようになってしまったわけだ。
誰でも参入できてしかも簡単・確実な市場があれば当然そこには人が集まる。それまでとは桁違
いの需要が生まれた。結果、それまで一応存在していた(極めて流動的で曖昧ではあったが)市場
価格が、「素人さん」の大量参入により一気に跳ね上がったのである。
「素人さん」はとにかく強い。なまじ市場価格を知っているネット売買経験者はある程度の価格
を超えたらそこで入札をやめる・・・というかやめざるを得ない。知識(理性ともいう)が邪魔を
して市場価格を大幅に超える入札ができないのだ。対して「素人さん」はそんな邪魔が入ることな
く財布のキャパシティの限界まで張ってくる。結果、時としてとんでもねえ価格を生む。
最近あった冬目景のテレカのオークションは256600円で終了した。テレカ一枚で、である。
現在「旬」を迎えている漫画家であるとはいえ、昨年まで冬目景のテレカなど福沢諭吉1枚も出
せば楽に買えたのだ。かなり極端な例ではあるが、いかにとんでもないかがわかると思う。
Yによるこの劇的な値上がりを理解するにはもう少し前の時代から考察する必要があるように思
う。実は、5年ほど前からネットの普及に比例するようにしてグッズの値段は上がってきていたの
だ。
ネット普及以前、グッズを集める手段は同好の士の集まる交換会・販売会や中古ショップに出向
いて探すか、情報誌をしらみつぶしに調べるぐらいしかなかった。とにかく自分の足で探し回るこ
とが必要だったため、コレクターの数はごく限られていた。潜在的な需要(欲しいとは思っている
が時間をかけて探すことはできない人たち)はともかく、顕在的な需要が少なかったのでグッズの
価格も(今と比べれば)非常に低かったのである。
ネットの普及はこの潜在的な需要を徐々に掘り返していった。在宅のまま自分の欲しいものを探
せるということで探索にかかる手間が飛躍的に減少したためである。結果、グッズの価格は次第に
上がっていった。同人誌で言えばそれまで最高でも5000円程度だった価格が、いくつかの同人
誌については10000円を超えるようになったのである。
しかし、じりじりと値上がっていたとはいえ個人売買ページのマイナーさゆえにその上昇幅は(
あくまでYの出現による上昇幅と比較してだが)さほどのものではなかった。俺がネットで個人売
買ページに出入りするようになったのは97年の初めだが、99年末まででほぼ倍程度までしか値
上がりしなかったように思う。
ところが、昨年にYが開始されると上記の「潜在的な需要」を一気に顕在化することになった。
特に今年に入ってYの存在が人々によく知られるようになるとグッズの価格は跳ね上がった。それ
まで1000円だった同人誌が10000円を超える価格がつくということもざらである。まった
くとんでもねえ。まあ同人誌に関しては近年のコミケ参加者の増加の影響も大きいが。
テレカも大したものである。
ある有名なテレカコレクターは「それまで高くても20000円だったテレカ市場が、ちょっと
人気のあるテレカになると50000円でも普通というような状態だ」と言ったほどである。
さて、ここでこの値上がりのもう一つの原因を上げてみようと思う。上記のテレカコレクターは
この値上がりを「人間同士のつながりの希薄な取引によるもの」と看破している。それまでは売り
手と買い手が直接顔を合わせ、交流を深める場があったのが、ネット上では見ず知らずの他人同士
で取り引きすることになる。そこには金銭のやりとりという関係しか成り立たない。従って取引も
金銭の多寡によってしか成立しなくなってしまい、結果として価格が上昇してしまったという考え
である。非常に鋭い考察であると思う。
市場の拡大と人間関係の希薄さ。Yはこれをほとんど徹底的なまでに促進してしまった。自分で
お金を稼いでいるわけではない俺のような貧乏コレクターにはつらい状況になっている。
次回、「そんな俺のY利用法」に続く。
6/10
前日、実験で疲れたので備え付けのベッドに寝ころんだのが9時。起きたのは午前2時でした。
当然大学泊まり決定。
今日は貨幣・切手・テレカの即売会に出撃。収穫十分。多分見つかるまいと思っていたテレカが
2枚も見つかって大喜び。さらに吉田秋生も安値で1枚。冬目景のわりと初期のテレカがこれまた
安値で入ったのでこれは売る。今日使った分くらいは取り返せるのが確実。金欠なのよ。
実質ただでマイコレクションが増えてしまった。やったね。心残りはベルセルクの非売品クオカ
ードが買えなかったことか。30000円じゃ手が出ないよなあ。なかつさんは買ってたけど。
テレカ所有枚数を数えてみる。・・・110枚。まあそんなものか。いつの間にか3桁を超えて
いるのがちょっとオドロキではあるが、3年かけてこれなら大したことはないな。
そういえば、今日一緒に会場を回ったなかつさんは壮大な目的をたててらっしゃった。
なんとヤングアニマルの歴代テレカコンプリート!!至難である。
一番の難関、ベルセルクと鶴田謙二あたりはすでに結構集めているからまあいいけど、それ以外
のテレカも簡単ではないからなあ。
実は以前、「社会人になったらやろう」とか考えていたのだけれど、なかつさんがやってくれる
のならいいや(爆)。ま、当面の目標であるベルセルクを完集してから考えよう。
それで、ヤングアニマルのテレカを買いまくるなかつさんを前に大学生の無力さを噛みしめたり
したわけだ。「10枚が目標!」と言って結局20枚くらい買っていたよなあ。一枚平均3000
円として・・・うわあ、考えたくない。
ヤングアニマル8周年記念のテレカプレゼントではベルセルクは外れたもののハネムーンサラダ
が当選!!これは結構大きいですぞ。これでまたちょっと交換材が充実してきたので交換のコーナ
ーだけでも復活してみようかと考えていたりする。
朝日新聞夕刊の一面を見て爆笑。「水素ビール」だって。
6/4
親父さんのパソコンを作るため、パーツを買いに秋葉原へ。
俺の役目は荷物持ち。報酬は江戸時代から続く肉屋の老舗、「肉の万世」の霜降りステーキ30
0g!俺の人生でいままで食ったステーキの中でも最高においしかった。
5/31
2年連続3位。第4回手塚治虫文化賞(朝日新聞社主催)の選考結果でのベルセルクの成績であ
る(参考:5/31朝日新聞朝刊)。
悔しいようなホッとしたような、というのが正直な感想。。悔しいのはもちろん1位をとれなか
ったこと、ホッとしたのは2位にならなかったことと、逆説的だが今1位にならなかったことであ
る。
というのは、1位(大賞)と2位(優秀賞)を取った作品は次回以降の選考対象から外れるらし
いからだ。2位を「とってしまう」のはもちろんイヤだ。そして、これは最近思うようになったこ
とだが、物語が完結していない現時点での1位はなんだか釈然としないのだ。現時点で受賞して以
後の選考から外れてしまうのは惜しいという気がしている。
ベルセルクの主題はその大きな部分はすでに明らかだが、この作品の価値や意義(というとちょ
っと違うような気もするが)を評価できるのはその主題をどう帰結させるかを読み終えたあとであ
ると思う。これはベルセルクに限ったことではなく、あらゆる漫画作品に言えることだと思うのだ
が、「終わってみなければわからない」ということだ。その意味で、「今後の展開を見てから、と
いう評も」というのは正しいと思う。
まとめると、今回の結果はそれなりに正当だと思う。
2年連続で最終選考まで残ったのであるから、これからも連載が続く限り評価され続けるだろう。
中途半端な時期に2位にならないことを願いつつ、今後のベルセルクを楽しもう。
手塚治虫文化賞のページ
5/29
ベルセルク最新話感想。
前半部分に関しては特にいうことなし。順当。
やはり今回の目玉というか最大の衝撃は「手」だろう。ここでこれが再現されるというのはイン
パクトでかすぎ。スゴイよこれ。
ここ半年間、ベルセルクネット上をにぎわせていた話題は大きく2つに搾られる。「蝕が模され
る」とはどういうことか、また「受肉」とはどんなものなのか、である。
これらの議論はずっと避けていたんだけど、近日やってみよう。
5/27
大学のお祭り、五月祭である。
ちょっと見て回って知り合いの手伝いをしたあと秋葉原へ。
途中、冬目景の「百景」を買う。素晴らしい。3300円は高くない。
虎の穴で秋山完の作品が全巻平積みになっているのを見て驚愕しつつ、以前来たときに買わなか
った漫画を1冊、同人誌を1冊購入。千円札を拾ったりしてラッキー。当然ネコババ。お札が裸で
落ちていたらまあふつうネコババするわな。無罪無罪・・・ぬう、邪悪。
このところうちの掲示板などで名前をよく聞く「永遠の仔」を読もうと決意するも今日はお金が
なくて断念。「このミス」一位だというのにチェックしていなかった。俺もまだ甘いよな。
親殺し・・・というのは子殺しよりは罪が軽いと思う。
親から虐待を受けた子供が自分でその状況を打破しようとした場合、取りうる手段は究極的には
2つしかない。親を殺すか、自殺するか。もちろん、実際には第三者が調停を行ってなんとかする
のであるが、それができないと仮定すればこの2つしかあるまい。
んで、まあ個人的にはそういう選択を子供にさせるような親はさっさと殺して世の中を綺麗にし
てくれといいたい。虐待をした親の方を社会の犠牲者だというのはまあ気持ちはわかるが、子供が
親を殺すか自殺するか悩んでいるようなら間違いなく親を殺せとアドバイスするだろう。
いや、実際にそうなったら俺の手に余るから児童相談所でも紹介するけどさ(弱)。
5/23
電車内吊り広告で「四姉妹」とかいう文字を見つけてむむっ?と反応してしまった自分が悲しい
今日この頃。明日は研究室内のミーティングで発表。今日で6日連続外泊。自宅生なのに。
ああもうこんなものを書いているヒマはない・・・。
でも書く。
下に書いてあるように17日に実験が進んでいないことを叱られたのだが、結論としてこの一週
間でもほとんど進まなかった。思わぬミスで装置を2回も破壊してしまったためで、言い訳もでき
ない。あうー、明日の発表、なにをすればいいのやら。
というわけで漫画もあまり読んでいない1週間だったが一つだけ収穫。「ジャングルはいつもハ
レのちグゥ」という漫画を読んだらめっちゃ面白かった。「エクセルサーガ」の毒気を子供向けに
したよーな面白さ、というとかなりキケンな漫画のように聞こえるな(笑)。しかし、ホロリとさ
せるエピソードもなにげに入っていてとてもよろしい。
この漫画を支えているのはヒロインのキャラクターの強烈さであろう。ヒロインと呼ぶのもため
らわれるほど不気味で不可解で不条理で不道徳なキャラクター。過去の漫画でこのヒロインに近い
のは・・・間抜作先生(「ついでにとんちんかん」)か(笑)。
いつだったかの「ぱふ」の作家アンケートで三浦建太郎も「この一年で面白かった漫画」の一つ
に挙げたことがあるので一読の価値はあるんじゃないだろうか。
週刊少年ジャンプの新人賞を見る・・・げ、大半が俺より年下じゃねぇか。
ふと、漫画家になるのが夢だった中学高校時代を思い出す・・・いや、今でもなりたいとは思っ
ているからこの表現は正しくないなあ。漫画家になるということが自分の選択肢の中にあると信じ
ていた中学高校時代を思い出す、というのが正解か。
14日の日記にゲーセンでとてつもない達人を見たと書いたが、このHPに来る人にもわかりや
すい例えでいうと、「DC版ベルセルクをVERYHARDモードでノーダメージでクリア、しかも『うな
れ!妖刀ざっくり丸』で13000点オーバー」・・・よりももっとスゴイ、ってかんじ。
ね、信じられないでしょ?でも本当にあれはそのレベルだったのだ。もはや人ではない、という
ことで元購買部長と意見が一致したし。
さって、午前4時を回った。あと11時間。4時間睡眠するとしてあと7時間で資料とプレゼン
テーション用OHPを作成しなきゃ。結構大変かも。
5/17
「ここんところ実験が進んでいないじゃないか。気合い入れて出直せ!!」とお叱りを受ける。
ぐっすん。
とはいいながら〜、テレカに応募はやめられぬ〜。今日は1枚、明日にゃ2枚。時を刻むよ投稿
ハガキ。ここに我あり一(いち)コレクター。ああ、生まれて初めてのペンだこ痛し。
マガジン掲載の「幕張」・・・じゃなかった、「なくようぐいす」。たまに時事ネタで思いっき
り笑わせてくれることがあるが、今回のネタは笑った。
「がちんこファイトクラブの網野!!」・・・何故笑えるのか?
実は、あの網野は俺と同じ高校の同期なのだ。いっやー、これで網野は俺にとってある意味で尊
敬の対象になったね。漫画のネタになるくらいみんなの印象に残ったということだから。
あ、なんだかあのファイトクラブの連中、めっちゃくちゃワルだったようにプロフィールを放送
していたらしいけど、網野に関してはまったくの嘘。確かに多少個性的で型にはまるのを嫌ってい
るようなところはあったけど、普通の高校生だった。
おお、そういえば高校の卒業アルバムには彼のシャワーシーンが載っていたな。久しぶりに引っ
ぱり出して笑ってやるか。
過去のタワゴト14 4/30/00〜 5/14/00
過去のタワゴト16 7/ 2/00〜 8/ 6/00