会長 | 林裕 |
キャプテン(男) | 門田保彰、神崎徹、野村啓介 |
キャプテン(女) | 伊藤亜矢子、小嶋彩葉 |
総務 | 上野亮、田中淑子 |
企画 | 金山陽介、日浦優吾、沼田健彦、近田尚美、田中美津保 |
合宿 | 伊藤功、吉田崇志、高橋友恵、楯香奈子、花岡若菜 |
広報 | 町支大祐、蔵増真志、日下部喜子、大木佐穂 |
コート | 丹羽秀和、茶野直也、吉増実紗、稲葉真紀 |
国公立連盟 | 川原尊徳、鈴木ともこ |
東大連盟 | 清水雄太 |
トーストは男は東京大学の3年生以上、女の子は日本女子大学の1年生以上からなるインカレサークルです。 各学年男女共に20人ずつくらい。学年関係なくみんなで飲んだりテニスしたり…みんな仲良しです。 何故男が3年生以上しかいないのか?っていうと、東大には駒場キャンパスと本郷キャンパスがあり、駒場生中心でサークル活動を する駒場系サークル と本郷生中心でサークル活動をする本郷系サークル に分けられます。 1、2年の頃は駒場系サークルでテニスしてた人も本郷に来るとなかなかテニスする機会がありません。 そこで3年生になると本郷系サークルに改めて入る人がいるわけです。 というわけでトーストの男の人はほぼ全員がテニス経験者です。 だから教えるのうまいです(多分本当)。なので初心者でも安心です(これは本当)。 ちなみにトーストの女の子は入った当初はほとんど全員初心者ですが、1年後にはみんなびっくりするほどうまくなってます。 だから「テニスやった事なーい」って人でも大丈夫!半年後にはラリー出来るようになりますよ。 トーストはテニスサークルですが、テニス以外のイベントも盛んです。毎月最低1回なんかあります。花火見に行ったり、 BBQしたり、忘年会したり、新年会したり、クリスマスパーティーがあったり…etc。 他にも年4回の合宿、月1回弱くらいでの他のサークルとの対抗戦、秋と春には団体戦があったりします。 テニスだけじゃなくて大学生活をエンジョイしたいって人、是非トーストで一緒にエンジョイしましょう♪ |
トーストのおおよその年間スケジュールです。 いくつかのイベントはあったりなかったりしますが、だいたいこんな感じです。 | |
4月 | 国公立団体戦2回戦(上旬頃)、新歓コンパ(第3週)、国公立団体戦3回戦(下旬頃) |
5月 | 新歓合宿(3日〜5日)、国公立団体戦準々決勝〜決勝(6日〜8日) 本郷杯個人戦セレク(中旬頃)、東大オープン(中旬から1ヶ月〜2ヶ月位)、五月祭(第4週土日) |
6月 | 国公立個人戦(上旬から1ヶ月〜2ヶ月位)、本郷杯個人戦(第1週土日)、女子練(中旬頃)、球技大会 |
7月 | 隅田川花火(下旬頃) |
8月 | 夏合宿(上旬頃)、神宮外苑花火(中旬頃)、海企画 東大オープンMixダブルス(中旬頃から1ヶ月位)、国公立Mixダブルス団体戦(下旬頃2日間)、 |
9月 | 本郷杯団体戦セレク、ボーリング大会、BBQ |
10月 | 代替わりコンパ(第1週)、秋合宿(第2週)、紅白戦、本郷杯団体戦(第4週) |
11月 | 1女カップ、フレッシュトーナメント(中旬頃から1ヶ月位)、グラジュエーションカップ(中旬頃から1ヶ月位) |
12月 | 本郷杯新人戦(第1週)、クリスマスパーティー(下旬頃)、忘年会(年末) |
1月 | 新年会(上旬)、雪合戦(雪の日) |
2月 | 国公立団体戦セレク |
3月 | 春合宿(6日〜9日くらい)、追い出しコンパ(中旬頃)、国公立団体戦1回戦(下旬頃)、トーストカップ(下旬頃) |
本郷連盟 | 本郷系サークル(9チーム)が加盟しています。 | ||
東大連盟 | 東大のテニスサークルが加盟しています。男は東大生、女は他大生って構成のところが多いみたいです。 | ||
国公立連盟 | 関東の国公立大学のテニスサークルが加盟しています。東大の他に、一橋大学、東京工業大学、筑波大学、埼玉大学等のテニスサークルが加盟しています。 |
トーストで出場可能な大会。 連盟に加入している事で連盟主催の大会に出る事ができます。 S(シングルス)、W(ダブルス)、M(ミックスダブルス)の略です。 | |||
連盟名 | 主催大会 | 時期 | 種目 |
本郷連盟 | 本郷杯個人戦 | 6月第1週 | 男S、男W、女W(各サークルからS×5人、W×5ペアずつ出場) |
本郷杯団体戦 | 10月第4週土日 | 男S3本、男W3本、女S2本、女W3本、計11本 | |
本郷杯新人戦 | 12月第1週土日 | 男女W(男は3,4年生、女は1,2年生のみ資格あり、上級者は出場不可) | |
東大連盟 | 東大オープン | 5月中旬から2ヶ月位 | 男S、男W、女S、女W |
東大オープン夏のミックストーナメント | 8月中旬から1ヶ月位 | ミックスダブルス | |
フレッシュトーナメント | 11月中旬から1ヶ月位 | 男女W(オールは出場不可) | |
国公立連盟 | 国公立団体戦 | 3月下旬〜5月6,7,8日 | 男W5本、M1本、女W3本 |
国公立個人戦 | 6月上旬から1ヶ月位 | 男S、男W、女S、女W | |
国公立MIX団体戦 | 8月下旬、2日間 | M3本 | |
グラジュエーションカップ | 11月中旬から1ヶ月位 | 男女W(ペアのどちらかが卒業生である事) |
'03本郷杯個人戦男子ダブルス | 準優勝 | 廣内幹和・袴田恵世 |
'03国公立団体戦 | ベスト8 | 準々決勝のスコア:3勝5敗1SUS |
'02本郷杯新人戦男子ダブルス | 優勝 | 志摩学・門田保彰 |
'02本郷杯新人戦女子ダブルス | 優勝 | 高橋友恵・日下部喜子 |
'02グラジュエーションカップ | 準優勝 | 樋口昭太郎・大和田敬之(サンフレンド) |
'02本郷杯団体戦 | 準優勝 | 決勝のスコア:5勝6敗 |
'02本郷杯個人戦男子シングルス | 優勝 | 樋口昭太郎 |
'02本郷杯個人戦男子ダブルス | 優勝 | 廣内幹和・袴田恵世 |
'02本郷杯個人戦女子ダブルス | ベスト4 | 鈴村和歌子・高橋友恵 |
'02東大オープン男子シングルス | ベスト16 | 廣内幹和 |
'02東大オープン男子ダブルス | ベスト8 | 廣内幹和・北垣信太郎(レモンスマッシュ) |
'02国公立団体戦 | 3回戦進出 | |
'01本郷杯新人戦男子ダブルス | 優勝 | 黒瀬猶志郎・志摩学 |
'01本郷杯団体戦 | 3位 | |
'01本郷杯個人戦男子ダブルス | ベスト4 | 廣内幹和・小島昌希 |
'99本郷杯新人戦 | 準優勝 | 佐野寿則・堅田真人 |
'98本郷杯新人戦 | 優勝 | 武田信義・佐野寿則 |
駒場系サークル | 主に駒場生中心で活動するサークルの事。コスモス、アプリコット、アムレット、ウッドペッカー、 ウィークエンド、サンフレンド、アルディック、トマト、レモンスマッシュ、グリーン、スポーツ愛好会など。 |
駒場系7大サークル | 駒場系サークルの中で強いと謳われている7つのサークルの事。ウィークエンド、 サンフレンド、アルディック、トマト、レモンスマッシュ、グリーン、スポーツ愛好会の事を指す。 ウッドペッカーを加えて8大サークルと言う事もある。 |
本郷系サークル | 主に本郷生中心で活動するサークルの事。7大サークル以外は1,2年で執行が終わる事が多く、
また3年になってキャンパスが変わり練習に行きづらくなる事から、そういった人を対象にできた経緯があると思われる。 トースト、ブレンディー、ドンキー、ウィンブルドン、オレンジペコ、クレヨン、丁友会、チェリッシュ、エルピラータ。 何故かエルピラータには1,2年生がいて駒場系サークルでもある。 |
元サー | 元サークルの略。今本郷系サークルに入っている人が、かつて駒場時代に入っていたテニスサークルの事。 |
本郷杯団体戦 | 本郷系サークル9チームが参加する団体戦。10月の第4週あたりの土日2日間で行なわれる。 トーストはここ10年くらい優勝した事は無い。8月か9月くらいからセレクなどで準備を始め、10月の本番に備える。 応援も選手も凄く盛り上がるトーストでも1番熱いイベント。普段は飲んだくれの人の真面目にテニスしてるところが見れる貴重な 機会でもある。 |
国公立団体戦 | 国公立連盟に加盟するサークルが参加する団体戦。3月の中旬くらいからゴールデンウィーク明けの 準々決勝、準決勝、決勝の3連戦で幕を閉じる。参加チームは50チームくらい。男子ダブルス5本、女子ダブルス3本、 ミックスダブルス1本で争われる。各チームとも本気ミックスの男の鬼っぷりが凄い。何故ミックスがあるんだろう…。トーストの過去最高成績はベスト8。 |
検見川保養所 | 通称けみ。東大のスポーツ施設でテニスコート、サッカーグラウンド、ラグビーグラウンド、 ゴルフコース、グラスホッケーコート、体育館などがある、広大な施設。総武線の新検見川駅から徒歩10分位。この施設の 事務の爺さんの事をけみじいといい、本郷系サークルの天敵である。飲むときにはけみじいに要注意。一日テニスした後の けみ風呂は最高です。少し底が深くて座りづらいのが難点。テニスコートはオムにコート。何故か地面が傾いているコートも ある。午後は風が強い事が多い。 本郷系の3つの大会は全てここで行なわれ、サークルとしてもよく使用するのでみんな早く行き方を覚えましょう。 |
オール | All Tokyo Univ. selected teamの略(だったかな?)。東大オープンで上位に残った選手や好成績を収めた選手が連盟から認定される。 基準としては東大オープンシングルスベスト16、ダブルスベスト8。国公立個人戦シングルスベスト8、ダブルスベスト4くらいが 基準となる。テニスする人にとっては憧れの称号。 |
狂牛 | トーストに生息するいくつかの動物のうちの一つ。ラリー中、独り言が多い。「は〜い」も多い。 特技:ダブルフォルト、反芻。 |
狂犬 | トーストに生息するいくつかの動物のうちの一つ。試合中、対戦相手に噛み付く事が多い。ついでに言うと 飲み屋の店員にも噛み付くこともある。 |
チャノール | ![]() |