プロフィール
濱田芳通 コルネット&リコーダー 
桐朋学園大学古楽器科卒業後、スイス政府給費留学生としてバーゼル・スコラ・
カントールムに留学。リコーダーを花岡和生、コルネットをブルース・ディッキー、
中世理論及びアンサンブルをクロフォード・ヤング、ドミニク・ヴェラールの各氏に
師事。コンチェルト・パラティーノ、アンサンブル《ラ・フェニーチェ》、アンサンブル《PAN》、アンサンブル《エリマ》、ルネ・ヤーコプス、エンリコ・ガッティ、トーマス・ヘンゲルブロック、マンフレッド・コルデス等と共演、ヨーロッパ各地でコンサート及びレコーディング活動を行っている。
また、アニメ「耳をすませば」の音楽、大河ドラマ「信長」「秀吉」に出演するなど、知られざるバロック以前の音楽や楽器を広めるべく幅広く活躍。
米国ヒストリック・ブラス・ソサイエティー会員。
合唱団《ラ・ヴォーチェ・オルフィカ》指揮者。
東京芸術大学古楽科リコーダー専攻講師。
http://www.ne.jp/asahi/voce/home/Hamada/KumaCDdisck.htm



西山まりえ◆ トリプル・ハープ
東京音楽大学付属高等学校、及び同大学ピアノ科を卒業。同大学研究科チェンバロ科修了。チェンバロを渡邊順生、オルガンを植田義子の各氏に師事。その後、学内給費留学生としてバーゼル・スコラ・カントールム及びミラノ市立音楽院に留学。
チェンバロをリナルド・アレッサンドリーニ、アンドレアス・シュタイアー、ユルグ-アンドレアス・ベッティヒェル、ニコラウ・デ・フィゲレイド、ハープをハイドゥル・ローゼンツヴァイク、マラ・ガラッシ、通奏低音及びアンサンブルをイェスパー・クリステンセン、中世アンサンブルをペドロ・メメルスドルフの各氏に師事。
第11回山梨古楽コンクール・チェンバロ部門第1位上原賞および栃木〔蔵の街〕音楽祭賞受賞。
現在、ヨーロッパ、南米の音楽祭、ラジオ及びテレビ出演、また、レコーディング等、国際的に活躍。
コンチェルト・ヴォカーレ、フェッラーラ・アンサンブルのメンバー。
チェンバロ・ソロCD「見果てぬ夢の先」は各主要音楽雑誌より高い評価を受ける。

BACK