11月5日(火)〜11月20日(水)シアタードラマシティー
(羽ペンで10月へ飛べ!)




よっし〜日比谷シャンテ 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月30日(土)23時21分34秒
既に報告が入っていますが、チラシもらってきたのでお知らせ

井上芳雄 クリスマスSPECIAL ライブ&トークショー
12月22日(日) 12:30開場/13:00開演
地下2階 シャンテプラザ ¥3,000[全席自由]
12月7日11:00〜1Fインフォメーションにてチケット発売
(チケット販売はシャンテカードメンバー限定/一人2枚まで)

Info. 宝塚歌劇が舞台化してきた人気の映画一挙上映
銀座シネパトス「タカラヅカ!映画祭2002」
11月29日〜12月20日(TEL:03−3561−4660)
「世界で一番好きな人」
「から騒ぎ」
「真夏の夜の夢」
「ロミオ+ジュリエット」
「マリー・アントワネットの首飾り」

95年製作のフランス映画「世界で一番好きな人」dis−moi ouiは現在東京宝塚劇場で上演中の月組作品「長い春の果てに」(紫吹淳・映美くらら主演)の元になった作品。本日最前列観劇してきたけど出演者、ストーリー展開、使用曲ともに素敵な仕上がりで印象に残る作品でした。チケットもまだ余裕があるようなので今度は2階席から観たくなりました。トップ就任3作目にしてやっと両トップコンビがしっくりくる作品に出会えた感じ。「大海賊」は平板、「G&D」は若すぎの感が否めなかったもん。M!が帝劇公演中も上演してるんで金銭的に余裕がある方にはおすすめしたいお芝居と曲です。

>まぁこさん 祝!チケットGET&うぇるかむ・とぅ・トーキョーあげいん!!よっし〜&中川くんダブル観劇楽しんでくださいね!!てか同じ時間にいるじゃん!お逢いできたらよろしくどーぞどす!3会場制覇もおめでとうございます★


>クリスさん
「レ・ミゼ」ねー!また配役表とにらめっこで一日終わりそうな予感…帝劇作品は「ミー・マイ」「風共」「春は爛漫」どれも観ると思うけどやっぱ2003年前半はみどりちゃんのラストとなる「エリザベート」こそ本命。12月のM!、ジブンも週1,2ペースでよっし〜&中川くん通えるだけ通って悔いの残らない応援します!!

>いしこさん
初対面の際はホント中川くんファンがいろいろ親切に教えてくれて皆さんの優しさに触れて感激でした。気持ち的に「M!に主演する中川くんってどんな感じ?」で行ったのに歌声聴いてすっかり応援モード入っちゃったから…そして貯金生活突入★

私も〜 投稿者:すーまみ  投稿日:11月30日(土)23時08分12秒
ばっし〜さんの情報を見て、今日チケットゲットしましたあ!
井上くん、翌日アッキー。井上ヴォルフは初めてで楽しみだけど、やっぱり
最後はアッキーで終わりたいのだ。
それも結構いい席で楽しみです。
仕事は比較的休みが自由になるので心配ないけど、遠征費が…
一体私、いくらつぎ込む気だろう?
でももうこれで本当に終わっちゃうんだと思うとそんな先のことは
考えてられません。満喫しつくそうと思います。
ありがとうございましたあ〜

ばっし〜さん、ありがとう♪ 投稿者:まぁこ  投稿日:11月30日(土)21時20分40秒
すーまみさんへの情報でしたが、私もちゃっかり今朝電話しました!
2階席でしたが、23日のチケットが手に入りましたよ〜♪
ばっし〜さん、ありがとぉ〜おおお!!!!!!!!(←「♪自由だぁ〜あ!!!!!の言い方で・笑)
これで三連休は当日並ばなくてもアッキー&井上君公演を楽しめます!
ホント、感謝です☆<(_ _)>

来年はレ・ミゼラブル! 投稿者:クリス  投稿日:11月30日(土)19時52分28秒
いよいよ12月、体調を整えて帝劇に通いますわ〜
週一回のペースで、こんなことは初めてなのでつくづく
モーツアルトのパワーを感じます。
最初は中川君の歌唱力に圧倒されて、CDまで買い込んだ日々
今はライブ版でせりふ一つ一つまで確認すると なんと
心に染み渡る内容に改めて感動しています。
でも 生の舞台にはかなわないんですよね〜 広い帝劇の
舞台 のびのびと演じて歌いきってくれることを 期待しています。
 
レ・ミゼラブルの配役見ました、 まだこれからも
次々と 決まってくると思いますが、吉野圭吾さんが
選ばれるといいなあ〜・・・ 高橋由美子さんも
あの美声を別の曲で是非聞きたいですね。
来年も 楽しみが増えました!!!

帝劇もうすぐです! 投稿者:いしこ  投稿日:11月30日(土)08時40分46秒
ばっし〜さん、チケ新たに取得おめでとうございます。でも今日辺りでリミットかな。たくさんの人が問い合わせしそうな予感・・・
そういえば、TOKYO FMが初めてお会いした日でしたね。楽しかったなぁ。あのときはまさかこんなにすごい舞台になるってことは、全然想像出来ていなかったわたしです。

レ・ミゼラブルもとっても豪華なメンバーですね。すごーい。こっちも楽しみな話題ですね。

Bring him home 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月29日(金)12時39分00秒
★WELCOME あけさま
DC千秋楽をご覧になったのですね。並の男じゃないの手拍子はここ東京でも継承されるといいな。シカネーダーの場面以外で唯一キャッチ−な楽しい気分のナンバーですもんね。あれから1週間にとどまらず1ヶ月だろうと記憶に残る作品ですよねM!

くらさん、ジブンはスポーツ報知にM!の若手主役抜擢の記事を見て興味を持ちました。(よっし〜と中川くんの2ショット写真掲載)よっし〜に関しては同じくエリザで知っていたので中川くんに関しての予習をはじめました。3月(よっし〜&由美子ちゃん「バタフライはフリー」の時期)に中川くんのTOKYO FMのライブに申し込み、「White Shiny Street」発売時のラジオ出演を見学したりと。で今に至ります。

すーまみさん、まだ帝劇ありですよ!!だってきのう7日(土)のS席を東宝テレザーブかけて予約した本人がここにいますもん!23日の祝日などもまだありました。戻りの残券も出ているようですから受話器取ってみてはいかがでしょうか?

レ・ミゼラブルの第一次配役発表ありましたね。
ジャン・バルジャン=山口祐一郎、別所哲也、石井一孝、今井清隆
ジャベール=内野聖陽、今拓哉、岡幸二郎、高嶋政宏
M!からは今のところ山口さん、ほかにもどんどん内定するのかな?
個人的にはバルジャンで「カ、カズ!!?」と驚きつつ、笑った、大声で!!

http://www.toho.co.jp/stage/lesmis/les_whatsnew.html


(無題) 投稿者:すーまみ  投稿日:11月28日(木)01時10分30秒
こんばんは。
まだまだ皆さん盛り上がっていますね。
私も大阪公演での興奮が忘れられず、なけなしのお金をはたいて東京遠征予定です。
今からでもけっこうチケットとれちゃったりするんですよ、これが。
そしたらあきらめきれないじゃないですか〜〜〜
交通費さえかからなかったらもっともっと見れるのに〜

ところで、M!のCDですが、時間的に部分的カットも仕方がないのだろうけど
やっぱりフルでききたいよー。
年内はM!貧乏なすーまみでした。お邪魔しました〜。

M!を最初に知ったのは・・・ 投稿者:くら  投稿日:11月28日(木)00時53分55秒
みなさん、こんばんは。
いつももっと早くに書き込みしようと思うのですが、なかなかできなくて・・・
今日もこんな時間に失礼致します。
みなさんはいつ”M!”の公演があることを知ったのでしょうか?
私は、多分1年ぐらい前にドラマシティに観劇に行った時に、
”ドラマシティ10周年記念公演”と書かれたM!のチラシをもらったのが
初めてだと思います。
そのチラシにはキャストもまだ決まっていなくて、
黒いバックに作者などのスタッフの名前と
モーツアルトの一筆書きのような絵(Tシャツにもなっている)が
書かれていたように思います。
キャストも気になりましたが、1年も先の公演・・・
なんとなく力が入っているようだし、大きい作品の予感・・・
しかも作ったのは、”エリザベート”のスタッフ・・・
ミュージカル好きの私としては、楽しみ以外の何物でもありませんでした。
しばらくしてキャストの発表・・・
その頃中川君を知らなかった私は、”中川晃教って誰?”って、
思っていました。
ごめんなさい!何て失礼なのでしょう。
井上君のことは”エリザベート”で知っていましたから・・・

いざドラマシティのチケットを取ることになると、これが思ったより大変で・・・
先行はすべてハズレ・・・
発売日10時丁度にかかった電話は携帯電話からだったので、
途中で切れてしまったり・・・
これは”観にいくな!”ということかも・・・と思ってしまいました。
なんとか取れた席は、最後列ばかりだったし。
それでも観ることができて、本当によかったです。
中川君、井上君、両方観ました。
その感想はまた後日・・・
今日はM!の内容の話ではなく、すみません。
少しでも、M!はすごい作品で、それに出演されたみなさんは
すごいんだということを言いたくて書きました。
(もうわかっていると思いますが・・・)
長々と失礼しました。
今度は内容について書きますね。

あれから1週間!! 投稿者:あけ  投稿日:11月27日(水)21時18分53秒
こんばんは〜 ばっし〜さん、そして皆様。宜しくお願します。
ばっし〜さん、お誘いしていただいていたのに、こちらに来るの遅くなって
しまい、ごめんちゃい。。。
大坂ドラマシティー千秋楽から1週間経ちましたが、
今だ興奮冷めやらずの私です。
まろさんがと〜ってもステキなレポをして下さったので、それを読んでは
うるうるしてる私だったりします。
とにかく大阪は盛り上がってましたね〜!!
さすが大阪!!って思いました。日生とは全然違うノリ(こういう表現でいいの?)
並の男じゃないの手拍子が出た時はほんと、うれしかったなぁ〜
やりたかった事だったから。山口さんの内股や松さんの激しい踊りもあり、
ほんとに笑ったり、泣いたり感動の舞台でした。
あとはなんといっても「影を逃れて」のあっきー。あの状況でよく歌いきったと
ひたすら感動。。。あの激唱は一生忘れない。。。凄過ぎて固まってしまった私。
あっきーを見てると自分の中で「これは一生わすれない」
って思う場面が何故かいくつもあるんです。不思議〜
そうそうあるものではないんだけど、あるのよ!これがっ!(ごめんなさい意味不明ですね)
最後の挨拶の時、あっきーが松さんのことを、僕の奥さんって言い方じゃなく、
「僕の妻」って紹介してました。ふふっ、キャッ!!
さぁ、帝劇まであと少し、皆様、健康管理に気を付けてくださいね。
くれぐれもカラオケなどで無駄な体力を消耗しませんように・・・
ね、ばっし〜ちゃん、喉は大切にねっ★
長々と失礼致しました。
大阪で大変お世話になりました、まろさん、solaちゃん、ミセスジョーンズさん、
サラダさん、ゆんゆんちゃん、yukiちゃん、パンダちゃん、ありがとうございました。

戦い終わり 命果てて ♪なんて言ってる暇なしの師走間近! 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月27日(水)12時24分16秒
★WELCOME くらさま、マアキさま、マウスさま
皆さんからどんな「おおっ!」M!話が飛び出すか楽しみに待ってます。それぞれの着眼点でのM!の魅力やごひいきさんを大いに語ってくださいネ!

>まぁこさん
よっし〜観劇(予定)おめでとうございます。よっし〜が創り上げるヴォルフガングでまた新たにM!という作品が持つ雰囲気も異なって新鮮に映ると思いますよ!!よっし〜の感想も是非寄せてください。

>ひよひよさん、入手困難なよっし〜チケット情報ありがとうございます。でも、出演者に主演の名前がなく山口さんではじまるんでまるで帝劇は山口ヴォルフガングみたいな印象で不思議ですね。それもそれで一度観たい気も・・・とにかく「ゆけ!チケふぁんへ〜〜♪」

>マウスさん、いろんなステージをご覧になっていらっしゃるんですね。ジブンは来月観劇初めは遂に紅白歌手になる中島みゆきさんの音楽劇(??)「夜会」です。去年の再演でみゆきさんが犬として登場します。割愛がなければ「六花」「天使の階段」「ツンドラバート」など印象的なナンバーが多い作品です。

>さとさん、ええ、明菜、14年ぶり紅白復帰どす。たぶん「秋桜」だろうけど衣装が楽しみ。にしても「ひかるは俺のこと好きだった」豪語には笑わせていただきました!さとさんもまぁこさん同様東京遠征では風邪などにご注意を♪中川くんのかっこんとーか松さんのどりす持参?!

紅白といえば今でも視聴率50パーセントの国民的番組、29日大楽だから無理な話だけど紅白で「モーツァルト!」聞けたらシアワセだろーな〜って思った。かつて市村さん、サラ・ブライトマンが「オペラ座の怪人」で島田歌穂さんが「ON MY OWN」でミュージカル・ナンバー披露してたし夢ではないはず。ちなみに、タカラヅカも「ベルサイユのばら」で正式出演してたし、95年は谷村信司のバックで姿月あさと、風花舞率いる月組が踊ったり(94年の「エールの残照」に谷村さんがテーマ曲「風のシャムロック」提供・審査員席に卒業直後の天海祐希氏)、99年にも中国公演を成功させた真琴つばさ、檀れい率いる月組が「ル・ボレロ・ルージュ」の衣装で女性演歌勢とパフォーマンスしてたなぁ。四季のライオンキングも記憶に新しいネ!
あぁ、日本国民にM!音楽の素晴らしさを浸透させたい!これだけの旋風巻き起こしているんだから今後再演されることあったら紅白の審査対象になってほしいと切に願うのだ。
編集済

http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20021127/spon____hou_____001.shtml


とうとう・・・ 投稿者:まぁこ  投稿日:11月26日(火)21時01分35秒
井上くんのチケットもゲットしてしまいました〜!!!!!
先日ドラマシティーを観に行って、
もちろんアッキーは良かったんだけど(すっご〜〜〜〜〜くねっ♪)
作品そのものが気に入ってしまいまして、これは井上くんも観なきゃ!!!と!!!
21日ですが行きま〜〜〜〜〜す!!
ついでにアッキーの当日券が手に入れば!!!(入るのかしら・・・( ̄  ̄;)?)
立ち見席でも座布団用意して観ますよ♪
関東地方のミナサマ、21日&27日&28日に行きますので
よろしく〜〜〜〜〜〜☆

>ミセス・ジョーンズさん&ゆんゆんさん
楽日の観劇ができてよかったですね♪
>まろさん
すばらしいぃぃ!!レポ、ありがとうございます♪

(無題) 投稿者:マアキ  投稿日:11月26日(火)17時23分23秒
ばっし-さん!掲示板の紹介ありがとうございます〜〜〜!!
晃教君&モ-ツァルトのファンのマアキと申しマス!!
よろしくお願い致します〜。

チケット 投稿者:ひよひよ  投稿日:11月26日(火)01時49分29秒
12月11日(水)13時 よっしーヴォルフ S席
チケットファンにて割引価格で出ています。
席がどのあたりのS席かわからないのが難ですが・・・

http://www.ticket-fan.com/serial/ichioshi_find.cgi?id=3168

初めまして! 投稿者:くら  投稿日:11月25日(月)23時49分30秒
ここに書き込みするのは初めてです。
ばっし〜さん、お誘いありがとうございます。
みなさん初めまして!
”くら”と言います。
中川君の公式BBSには何度か書き込みしていました。
これからこちらにもお邪魔しようと思うので、よろしくお願いしますね。

M!本当にサイコ−でした。
感想などいろいろあるのですが、今日は最初のご挨拶ということで・・・
また明日にでもゆっくり遊びに来ますね!

M!サイコーっす 投稿者:マウス  投稿日:11月25日(月)23時21分39秒
ああ、あんなに良いミュージカルを観られたのは、私の人生においてもとてもラッキーなできごとですじゃ。観劇を趣味として日頃、小劇場からオペラ、歌舞伎に人形劇だって観ちゃう私だが、M!は、いきなり今年のトップに躍り出たね。いつもは、おちゃめでしなやかで、セクシーな印象の強い市村さんがあんなに厳格なムードをだされて、こころなしか体もふたまわりぐらい大きく見えたのは、さすが役者!と唸ってしまいました。だけどカーテンコールではやっぱりおちゃめな市村さん。山口さんのあの低音は、腹にぞくぞくきましたな〜。高橋さんの歌声は、とてもかわいくてきれいで、そして切ない。終わりのない音楽が〜とはじまると心臓がきゅ〜〜ん!!ええわ。コスチュームもとても趣向が凝らされていて、場面がかわるたび、はっは〜んなるほどこうきたか、と楽しませてくれました。モーツアルトは古典でも、人間のかかえる葛藤は現代も同じ。十分に観る者の感性に響いたと思います。そしてアッキー、こんな天才少年おったの知らんかった。これまで抱いていたモーツアルトのイメージをみごとにひっくりかえし、やんちゃ坊主爆裂!しかしベテラン顔負けの歌唱力!声ってあんなに表現できるものなんだ、って改めて感じ入りました。モーツアルトがアッキーなのか、アッキーがモーツアルトなのか、なんて考えてしまうぐらい入り込んでたね。芝居って演技してるけど、その人となりがでてしまうものだと思わない?そういうわけですっかり惹きつけられてしまったのです。


西田コンスタンツェさん 投稿者:さと  投稿日:11月25日(月)23時14分33秒
ですね、帝劇は。
また新鮮な気持ちで観れますね!
西田ひかるさんと言えば、私が小学生のとき(はるか昔)地元の万博のイベントに杉本彩さんとでてらして、かなり衝撃を受けた覚えがあります。確かグリーンの服をきて歌ってらしたような。
明るくて、あの笑顔。昔からバイリンガルに憧れていたのでかなり衝撃的でした。あれから早OO年、時の流れは速いですね〜。
私の昔の知り合いがひかるさんと机をならべて勉強してたらしいけど、ひかるさんは俺のことが好きだったと豪語してましたし(あんたでしょ!とちゃんとつっこみ入れておきましたけど)、勝手に親近感あり。ひかるさんのコンスタンツェも楽しみです。
松コンスタンツェさんとの愛していれば分かり合える♪がとっても好きなだけにドキドキします。

ばっし〜さん、相変わらず行動的ですね!明菜ちゃん関連は外せない感じ♪今さらながらにミュージカル大好き☆なんですね。詳しすぎます。これからもよろしくです。
私はM!優先で今月の他アーティストの京都遠征を諦めました。

会報のラストページ、M!関連のあっきぃの笑顔をみただけでも、雰囲気のよさとか、楽しさが伝わってきますよね〜。特に高橋さんとよっしーとの写真、とっても楽しそう!


東宝HP最新情報更新 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月24日(日)22時13分19秒
渋谷スペイン坂の公開ラジオで生・明菜見てきた管理人どす。なんかコンスタンツェ的ファッションで綺麗かったァ〜
で、最近更新の多い東宝M!ページ「最新情報」は
アマデの一日です。
ジブンのお気に入りショットは以下のとーり。
内野明音…一幕本番中→素とのギャップが一番あると個人的に思ってるから
石川楓…マスクをちょっと拝借→おちゃめ!!
鶴岡良…衣装を着る前に一枚→どれも捨てがたいんだけど暖簾とのショットでZOKKON!
市村さんはよっし〜、中川、うっち〜、いっし〜、鶴ちゃんと子だくさんですね!!もちろん由美子ちゃんという娘もいますが。
にしてもチビデは舞台に立ってない時まで表情ひとつ変えず役者に徹してるなあ〜。

ドラマシティーのプログラム、レプリークでもミュージカル誌でもお目にかかれなかった舞台写真の鶴ちゃんが載っていて嬉しかった★「Wモーツァルト」の写真も2枚ともいいねぇ〜。
中川くんファンに「モーツァルト特集」の中川ヴォルフガング表紙のファン会会報見せてもらったんだけどよっし〜兄貴や由美子姉とのお稽古場2ショット見応えありありだった!!中身も久世さんとかM!の話題に触れててなんか興味深かったですよ。

「スターダストin上海」が西島千博、真矢みきが主演なのは知ってたんだけどテレビで稽古場風景みたら踊りの連続に俄然観たくなった!!てか宮崎優子もてるてる坊主もいいけどこんなダンスアクトに出てほしーよぉ。あとはミュージカルじゃないけど「ゴースト」も気になる作品です。

中川くんが本人の公式BBSに書き込み★
投稿日:11月25日(月)11時03分36秒
西田コンスタンツェとの稽古スタートだそうな!
http://www.toho.co.jp/stage/mozart/moz_whatsnew.html


やはり、今年No.1なんです゛ネ゛!!!!! 投稿者:美穂  投稿日:11月23日(土)01時56分38秒
帝劇に備えて「MOZART」の予習&復習にいろいろネット検索していたら、コラムに
゛ミュージカル・モーツァルトは、僕の今年のNO.1の作品です!!!゛と書いていらっしゃる
・・・嬉しいですぅ。この方は12月に中川ヴォルフを観劇されるとか〜是非また感想を書いて
頂きたいです。 ↓ ↓
http://www.min-on.or.jp/cube/m_column14.html

さぁ、また゛M!゛を聴いて眠りにつこう〜◎

あぁ!アッキー(UωU) 投稿者:yumiko  投稿日:11月22日(金)23時34分10秒
ホントアッキーに浸っている毎日です!もう聴き出したらやめられない!やみつき?!です♪
まろさんレポありがとうございます!!あの感動がそのまままるごとよみがえって(?)きましたぁ!ホント大阪公演の楽日見たかったなぁ…。

私、バイトしようかと考えていますっ!バイトしてお金ためてアッキーのおっかけ頑張ろうかと…。と言っても遠征はまだほど遠いですが、せめて近畿内でおこなわれるものは行きたいと思いまして…。もうすぐテストだから、それが済んだら色々考えてみようと思います。ってちょっと余計な話しもしてしまいましたが、今日はこのへんで…(^O^)/

http://8405.teacup.com/biyubimi/bbs


レポありがとうございます 投稿者:やすこ  投稿日:11月21日(木)23時35分07秒
ばっしーさん、初めてお邪魔したときにご挨拶を忘れてしまいました。
改めて、はじめまして。

私が観たM!はアッキーのほうです。
3月に名古屋で行われたライブでアッキーに一瞬にしてノックアウトされてしまったのです(笑)

まろさん>レポありがとうございます。読んでるだけで涙が出てきてしまいます。
アッキーのファンでよかった!!
ホントにアッキーのファンであることを誇りに思います。

♪☆ 興奮・持続 ☆♪ 投稿者:ミセス・ジョーンズ  投稿日:11月21日(木)23時11分22秒
2002 11/20 大阪ドラマシティー千秋楽
まろさんレポートに口を挟む所、まったくございましぇ〜〜ん(脱帽)
なんたって、そのまろさんとゆんゆんちゃんの間の席で終止トランス状態の私。
瞬きも惜しくてドライアイ、耳はダンボ
MOZARTがのりうつっているようなアッキーがそこに・・・
(会場に霊媒師がいたって〜〜〜????)
場面場面で、ここのやBBSのミュージカルファン達のカキコを思い出しながら
陶酔・号泣・あらまっ発見!・などを繰り返し・・・あっという間にカーテンコール
アッキー!ほんとにこの役、はまったよねぇ
小池さんもすごいけど、やっぱりそれ以上に、応えたアッキーの才能はすばらしいに尽きるよ
まろさんお気に入りのシカネーダーの怪し気な(米倉利紀風の吉野さん)雰囲気とか、
ディズニー・リトゥルマーメイドのアースラ風(タコおばさん)の阿知波さんの魅力とか
高橋由美子(庶務二とはやはりちがうよ)、こんなに歌えたのね・・・っていう発見
山口さん(利家とまつでも発声がめだってる)、市村さん、松たかこの安定感!
嗚呼!あぁアアア!今日だけじゃ書ききれないよ〜〜〜〜ん
とにかく『アッキーはすごかった』
このメンバーの中で遜色がない・・・どころか、最高に
『主役・MOZART』でした。
CD ヨッシーバージョンも買ったので楽しく聴きくらべさせていただきまっす^^
ばっしー様、おすすめのアッキー(青)タオルもぐしょぐしょ!よれよれ
千秋楽は大盛況のもとに幕を閉じたのであります
☆まろさん、ゆんゆんちゃん、Solaちゃん、サラダさん、あけさん、パンダさん
 最高の一日だったね
 みなさん!いろいろありがとう〜〜〜〜〜〜〜m(_ _)m
  PS. LOIS J STYLE美味しかった〜〜〜〜ぁああああ


千秋楽! 投稿者:MEW  投稿日:11月21日(木)20時20分57秒
まろさん、千秋楽のレポをありがとう!!!
すごく、すごく行きたくて、でも行けなくてどういう舞台だったんだろうと気になってました。
まろさんのレポを読んだだけで、行った気になっちゃいました(笑)
言葉の端々に思いがつたわって、ジーンときました。
素敵なレポをありがとう!

あっきーブラボー!!! 投稿者:ゆんゆん  投稿日:11月21日(木)20時11分34秒
千秋楽見てきました。ほんと「鼻血」が出ると言うアクシデントにもまけじとあっきーの熱唱
「影に逃れて」もー鳥肌!!!もゾクゾクして聞いていました。昨日はまえの方の席だったから、あっきーの表情もよく見えて、「ほんとにあっきー初舞台?」と疑いたくなるほどのあっきーの演技!そしてあのすばらしい歌声!
昨日はほんとこの私も「もう一度見たい!」と、思いました。
あー頭の中は「影に逃れて」が!!!!!!!!

大阪 千秋楽!! 続き 投稿者:まろ  投稿日:11月21日(木)18時41分27秒
失礼いたしました! 続けます。

∞∞∞∞∞∞∞
とにかく、3回拝見した中でも、かなり舞台のパワーがアップしてました。
みなさんもそういっておられました。

私は、シカネーダさんもスゴク印象に残りました。
歯切れ良くて、心地よく、
ホントにあのまま宝塚の舞台におられてもおかしくなかったです。
また舞台を拝見したいです。

ホントに皆さん素晴らしくそれぞれにはまっておられて
素晴らしかったです。

久世さんの歌のお優しさ。
やっぱり、ますます虜になってる、陰を逃れて・・・
メジャーにマイナーコードに・・・なんて自分で歌おうとしても泣けるし・・・
もうホント、中毒になりそうですね。

私もカブレテしまい、最近は思わずウチで、ミュージカル調の会話が・・・・あああ


最後の舞台挨拶では、
市村さん静々と前に出てこられて、急にチョコッと可愛くお姫様挨拶見たいなのをされて
みんなの笑いを取られ・・・
チョッとギャグを盛り込みながらのご挨拶で、会場盛り上がり
毎日大勢のお客様にご来場頂きとお礼を述べられた後。
晃教君の紹介をされて、晃教君は
『実は何もいうことを考えてないんです』といいながらも、とても落ち着いて・・・
『大阪公演が大成功でこの日を迎えられて嬉しい。
松さんは今日をもって千秋楽であることなどの寂しさもあるが
ホントに素晴らしい、自分で言うのもなんですが思い出に残る
皆さんにとっても思い出に残る日になったら嬉しいです。
どうもありがとうございました!!』
というような挨拶をされてました。

市村さんは
『松さんにもご挨拶をと言いましたら、松さんは、一言でも言ったら
泣き崩れるからイヤだとおっしゃいましたので、やめます。』と無理矢理・・・
松さんのご挨拶は聞けませんでした。
その間松さんは、ずっと首を横に振って笑ってらっしゃいました。
会場も笑ってました。
そして、その後皆さんの大拍手を受けて、
思いっきり笑顔で手を振っておられました。

市村さんは『モーツアルトは12月帝劇です。
みなさん上京されましたら、デズニーランド、デズニーシーのお帰りに
宜しかったら、帝劇の方へも・・・』
『少し早いようですが、皆さんどうか良いお年を!』
なんて、また笑いを取られてました。
(ナチっても、デズニーって発音がよかった!)

とうとう、奥深く見えないところにおられて
オーケストラの方々の皆さんのお顔を拝見することが出来ませんでしたが
本当にずっと演奏した頂いて、私もこの場を借りてお礼を申し上げたいです。

勿論総立ちの、歓声もいっぱい上がってました。
幕は何回上がったのかわからなくなりました。
ずっと会場舞台から気持ちが離れなかったけど、
意地悪なアナウンスが熱い熱い会場のみんなを諦めさせました。

とにかく爆発しそうな会場でした。
私はほとんどミュージカルに行かないんですが
こんな千秋楽にいけたことホントに嬉しく、一生忘れません。

そして、これからも私は、中川晃教君 のすることなら何でも
例えそれが、ビックリ、浪曲や演歌や、南京玉簾であったとしても、それでも何でも
晃教君のすることには、絶対に一生ついて行くぞ!
と心に誓いました。
晃教君から出てくるものは、ホントに凄いんですね。

ホントに、私、この時代に生まれてこれてよかった!

晃教君!モーツアルトのみなさん!ほんとうにありがとうございました。

まだまだ書きたいことありますが、今日はこの辺で・・・
取りとめもなく、長い書き込みなって申し訳ありませんでした。

来月の帝劇も更に、パワーアップでしょうね。
またの大成功と皆さんのご健康を心より祈っております。




大阪千秋楽!!感謝!! 投稿者:まろ  投稿日:11月21日(木)15時58分17秒
歴史に残ると言っても過言じゃない千秋楽!!

鼻血の事は書いてもいいのか迷っているうちにみんなの知るところとなりました。
ので、その事を知って置いていただいた方が、より分っていただけるかと思います。

晃教君が流した血の分が何倍にもなって、客席の涙に変わりました。

千秋楽を見たらこちらこそ倒れないかなと思っておりましたが
晃教君のほうがむしろ、自分の体を張って舞台に立ってくれたんです。
★アレは晃教君の命から搾り出した水でした。★
それを見て、辛いのと、感謝の気持ちとで、最初に見たときにもまして
涙が止まりませんでした。

他の出演者の皆さんも熱演で、松さんも絶好調。
ホントにあれほど熱演される方と知りませんでした。
すごいと思いました。
また、おトイレのシーンでの山口さんの演技も強烈に
そのほかのギャグもよりおかしく追加されてました。
みんな笑う笑う!
のりのり。

客席から手拍子まで入りました。
みなさん、通の方々だったのかしら?
客席も優等生でした!!

∞∞∞∞∞

・・・ここでちょっと中座いたします。続きまたのちほどかきこみまっす!
ごめんなさい!

鼻血?! 投稿者:紀代美  投稿日:11月21日(木)00時18分00秒
大阪では、アッキーヴォルフガングの千秋楽を迎えましたねー。
皆さんの書き込みで、どうも、アッキーが鼻血を流しながらの熱演だったとの事!
その後は止まっていた・・との事で、本当によかった!!!
今日だけ観劇した人は、すごい演出だわ・・なんて思った人もいるかも?!
少し間をおいて、いよいよ帝劇ですね。
その間、西田ひかるさんを迎えて、場当たりや最終調整などが行われるのでしょうね。
松さんと西田さんでは、声質が違うので、また全然違うコンスタンツェになるんだろうなぁ・・。そうそう、やっぱり西田さんバージョンのCDも発売になるんでしょうか?

>美穂さん、レオポルドがあきらめたのは、「未来」ではないかと思いますが・・。
「未来をあきらめたのは私も同じ・・・」と歌っていると思いますっ。
でも<「見合い」うけましたー(笑)

そうそう、レオポルドといえば、1幕のメスマー邸での演奏会で、アマデが持っている箱のことをたずねる時、「アマデ、何持ってんだ」とちょっとべらんめぇ調に聴こえるところが、実はちょっと好き・・。

最高! 投稿者:すーまみ  投稿日:11月20日(水)22時14分00秒
こんばんは、またまたお邪魔します。
1週間前に1度観て、はまりすぎてこのままではいけない!と会社休んで
本日当日券狙いで名古屋より大阪へ行ってきました〜。チケットとれたし、
入りの中川くん見れたし、早朝行った甲斐があった!

もーすばらしいの一言(ではすまないけど)。なんか最後ともなると出演者皆
はじけてきてるような気がします。そうそう、本日松さんとのラブシーンで一度
引っ込んだあと、鼻に詰めものしてて、それを「影を逃れて」の前、後ろ向きに
なったときにとったんですね。そしたらだーだーと。
シリアスなシーンで鼻に詰めものしてるのは…と思ったのか…単に歌いづらいから
だったのか…でもその後はちゃんととまってました。

最後、市村さんの挨拶がすっごく楽しかった!高橋由美子さんがやたらおおうけしてました。
本当に、最高でした。帝劇も観に行っちゃおうかな〜

大阪・晃教゛楽!゛ 投稿者:美穂  投稿日:11月20日(水)21時18分51秒
今、オフィシャルの書き込みをされていた方が、大1幕最後の『影を逃れて』を歌った時に
゛鼻血が鼻から唇・歯にまで流れる中、見事に歌い切った…゛の文に、深く感動しました。
何かにぶつかったのかもしれない、でも、疲れがピークになると鼻血が出る事ありますよね。
無事、見事に演じ終えた!〜との事!!!ホッとしました。ご苦労様でした、アッキー!!!!!

そして明日は井上ヨッシ〜ヴォルフのまたM!の、大阪・千秋楽ですね。頑張って!!!!!
また帝劇で観れるんですね。楽しみにCD聴いて待っていよう♪
CD聴いて気付いたんですが、父レオポルトは゛お見合いを諦めた゛んですねぇ(再婚)。。。
当時、ヨーロッパにお見合いあったんですかぁ?!日本独自のものかと思ってた。
"blind date"は聞いたことありますけどね。

秋山エリカさんの情報有り難うございました、ばっし〜さんm(_|_)m  先日は、M!の台詞とは
言え、゛○○野郎゛なんて書き込みをしてこのBBSの品を落としてしまったのでは。。(心配)
昨夜から、゛ペタ野郎゛とスワローズfanのわたくし・呼んでるベネズェラ人がいます。
Hi!春ちゃんっd(^0^)b

いぇ〜い♪ 投稿者:春菜  投稿日:11月20日(水)19時24分08秒
ばっすぃ〜さんハオ( ̄O ̄)ノ
もうすぐまたM!が観れるざんす!!でも松さんじゃなくなるのが悲しいっす。。。
質問なのですが、今大阪で売ってたパンフって帝劇では買えないですかね??日生とは内容が違うんですよね??

ばっしーさん!! 投稿者:yumiko  投稿日:11月20日(水)01時32分19秒
ばっしーさん:私のメール読んで頂けたでしょうか?頼みごとなんですけど…
もっとちゃんとした文で書けばよかったのですが…。しかもあの短さだったので、
カナリ失礼だったのでは…。と思い今カナリ反省しています。また、近々メール送るの
でよろしくお願いしますm(__)m

明日は大阪公演最終日ですね…!アッキーが大阪からいなくなると思うとさみしいです。
と、言う事で、私は明日アッキーの出待ちにいきますっ!!
土曜日は入待ちしようと、三時間前から待ったのですが、結局見れませんでした…。
明日は、一言「大阪公演おつかれさまでした!!」といいたくて!
頑張ってきますっ!!


ときを越えかがやく永遠のTDC初演 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月19日(火)23時19分42秒
★WELCOME やすこさま
壊れるのはみんな経験してるんじゃないでしょうか?ご覧になったのはよっし〜?中川くん!?鳥肌はやはりM!をその場で体感なさっていた証拠でしょう。12月公演もご観劇なのですね。代々木上原でしたら日比谷から千代田線で一本だし、地下で帝劇と通じてるから迷子率は低いはず!?

Windows Media PlayerでM!ライブCD再生するとちゃんと場面と曲目が出るようになったって知ってた?

Greggさん、おひさしぶりです。おおー!とうとうご観劇なのですね。今日ウィーンで観てた人とメールしてて「そういえばGreggさんいつ観劇なんだろう?」って頭を過ぎってたたんです。ラストの解釈とかいかがでしたか?またお話しシェアしてくださいね。

きいろさん、ご観劇おめでとうございます。「光栄です」かぁ、ジブンはM!出演決まってからの中川くんしかしらないけど彼礼儀正しくて気持ちいいよね。だから並の19、20歳じゃないって感じるんだと思う。誠意ある人間性がそのまま舞台に反映されてるんだと思う。

削除依頼メールが舞い込んだもんだからチェックする〜って…誰?「あ」って!せめて自分の言葉で書いてくれば誠意を持って返事もできて建設的なのにコピぺじゃごろつきレベルだよ。「叫ぶ」の響きに神経過敏になる気持ちは分からなくもないけどさ。初日の幕が開く時にも議論したけどS.リーヴァイさん本人から「エモーションの命ずるまま感じとって表現したらいい」お言葉いただいたからここではペンライトなどの持込みなどは避けようにとどまっていたのに…ジブンが吠えた対象は「中川くん声援もらって良かったね」って趣旨の書き込みに「声援はマナー違反」と返していた人への憤りであって、この場でみんなにコールの呼びかけをするためでないのは読み取り難いのかなぁ。海外持ち出したのはボローニャ歌劇鑑賞の時の声援が役者にパワーを与えることもできれば、劇場空間の潤いにもつながってんだなって感じ、観る側も受身だけでなく育てる立場にもなれるんだって思ったから紹介してみました。コピぺの文章は一旦削除しますが、ご意見にはかわりないので保存させてくださいね。

日頃の奉仕活動の賜物?としてCS2をプレゼントされ、エリザ千秋楽見れました。M!でもう2桁観劇は当分ないかなっておもったけど手元にあるエリザのチケじゃ充分じゃない。お呼ばれ時間ずらして24日参戦決意した(笑)そういえば久世さんがM!話してるインタビュー番組見たけど、演ずることに対する情がすごい人だね。ミュージカルの話の持ち込みは1年前にしてねってのにM!が半年前に来て困惑ってエピソードが面白かった。ぴあに「OUT」出演時の写真が掲載されてるよ。

私のカーテンコール 投稿者:さと  投稿日:11月19日(火)23時09分11秒
基本的には自由だと思います。
が、あ さんにも同感。あっきぃだけじゃなく皆さまの舞台ですからね!
先日もブラボー!!!と最後のカーテンコール(あっきぃ&楓ちゃん)で叫びましたが、私的にはあっきー、楓ちゃ〜んと叫びたい気持ちもありました。が、2人の名前を呼ぶのもこっぱずかしくて、たまらずブラボーとなってしまったわけです。

できれば、皆様がでてくるカーテンコールで言えるのが一番ですが、場内笑っちゃってるし、こう見えても恥ずかしがりやなので(笑)豪華なメンバーがでてらっしゃるときには言えませぬ。。
あっきぃに対してはいつも思いをぶつけているのである意味言い易いというか、この気持ち届いて〜〜〜〜てな感じです。
なんと言っても立派にタイトルロールを演じていますものね。緊張しぃの(本人もラジオで言ってましたが)あっきぃを見てきた私には拍手をいくらしても足りない単純にファンとしての気持ちがあることも確かですケドね。
いろいろな考え方があるのでしょうが、私はこんな感じです。
もちろん、素晴らしいと思ってなければ言いませんしね。
できればいろいろな声援が飛び交うカーテンコールで観劇を締めくくれたら私的には最高です。

それにしても吉野シカネーダー、ここはウィーン♪でのあの髪型のあのお顔、美しい〜。やられましたよ、また。目線ゲットしちゃいましたしね。←勘違い50000グルデン。次回帝劇では2階席になるのであの素敵なお顔が近くで見れないなんて本当に残念です。美しいだけじゃなくてあのくるくる変わるセクシィーな表情もいいですよねぇ。

おっと明日は大阪あっきぃ楽ですね!
本当に早いですね〜。1ヶ月前に戻って11月をもう一度経験したいくらいです。その前に1年くらい前に戻って貯金できたらいいかも。。。笑

壊れてて・・・ 投稿者:やすこ  投稿日:11月19日(火)22時21分28秒
こちらには、初めておじゃまします。
みなさん、いろいろ覚えててらっしゃってすごいですね。
私なんて、プロローグの時から頬と耳の間のあたりに鳥肌が立ったというか、【寒い!(決して悪い意味ではありません)】という感じのまま終わってしまって、終わった時にはすっかり壊れてしまいました。
なので、感想というほどの感想は無理です(笑)。
1時半開演だったので、4時頃には終わるんだろうと思って難波を5時30分発の近鉄のチケを買っておいたのですが、終わってアンケート書いたらもう、5時でした。
出待ちどころか、家族にお土産も買わずにダッシュでした。(笑)

帝劇は泊りだから余裕ですかね??
代々木上原なんですけど、迷子にならないように、東京に着いたら一度宿に顔を出すつもりです・・・
さとさん>行きの新幹線、ご一緒したかったですけど、9時台の新幹線に乗ろうかと思ってます。主人の会社の施設なんで、いきなり夜遅くの到着もできないんで・・・

コピペ 投稿者:  投稿日:11月19日(火)21時03分46秒
私はアッキーだけ(出演者だけ)に感動するわけじゃないので
アッキーコールは嫌かな。
作者がいて、作曲者がいて、演出家がいて、その他色々がいて
みんなで作り上げた舞台だからね。
だからコールじゃなくて、拍手で感動を表したいです。



見てきたよ 投稿者:きいろ  投稿日:11月19日(火)20時47分44秒
モーツアルトみてきました。あっきーすごい!!!
ほんとに初舞台?ってんじで、もー「鳥肌」たちまくりでした。

「影に逃れて」かな?あの歌ではほんと吸い込まれてしまいそうで聞き入ってしまいました。
それとひとつ残念なのが、みなさんがかいてた「トイレシーン」コロレド大司教の!

そのとき私オペラグラスでコロレド大司教のお顔のぞいていました。(爆

それと、カーテンコールでのことですが、今日は誰もなにも叫んでなかったですよ。みんな拍手だけだったような・・・
明日は千秋楽、また今日と違うかな???でもしっかり見てきますぞい!(^^)!

そうそう一つ、笑えたのが「光栄です」ってあっきーのセリフ☆☆☆
これってアッキー自身よくいってるよね???

日本語バージョン 投稿者:Gregg  投稿日:11月19日(火)18時21分05秒
こんにちは。ウィーンバージョンを観劇しまくったGreggです。
今日、観劇してきました!ヴォルフガングは中川さんでした。

ウィーンバージョンと違って、「この曲がここに来るのか〜」
「この人がこのパートを歌ってる〜」「この場面がここに来てる〜」
「この曲って日本語で歌うとこういうふうになるのか〜」「このナンバー、知らないなぁ」
っていう感じで、少し違和感がありましたが、アンサンブルもすごくて
楽しめました!


手紙曰く、午前1時より早く寝る事の無いヴォルフガングの 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月19日(火)10時47分15秒
中川くんが公式BBS書き込んでました。
投稿日:11月19日(火)03時08分58秒
大阪ライフたのしそー。松さんにもお別れつげてるね。

>ゆきこさん、松さんは役を卒業しちゃうけどロングステイ歓迎ですよ。12月には2人目のコンスタンツェが話題になるでしょうから「ここの演出が変わった」とかお気づきの点がありましたらよろしくお願いいたします。

>テルてるさん、声援の件で中川くんの話題で持ちきりな数日でしたが、もちろん他のキャストやステージの話題もシェアしていきたいです。よっし〜、山口さん応援サイトの管理人さんや吉野圭吾さんのBBSにURL掲載させてもらってるんですけどなかなかね。今後ともご意見お待ちしておりまし、じゃんじゃか書いちゃってくださいな。

NHK総合で日曜夜に放送しているキャリスタ・フロックハート主演の「アリーmyラブ5」ってなにげにミュージカルドラマの要素大だよね。有名歌手がゲストで劇中で歌披露したりしてその放送回盛り上げたりしてて毎回放送が楽しみな番組。優香の新作映画「恋に唄えば♪」もミュージカル仕立てみたい。

劇団四季「マンマ・ミーア」のお稽古場風景がローソンで配布のチケット冊子に掲載されてた。さやシーちゃんはもう向こうで観たんだよね?ストーリー追ってると楽しそう♪ジブンは「コンタクト」は客席でお疲れモードだったのでこちらは期待してる作品です。

発売中のぴあ誌は、春野寿美礼、朝海ひかるが、劇団☆新感線のいのうえひでのりさんを迎える形で「よく分かるタカラヅカ」(P48〜)で初心者に読みやすい特集が組まれていましたよ。
で、きのうは花組「エリザ」大劇場千秋楽。朝7時からSKY STAGEにかじりつきムラ本公演ラストの大鳥れいの最後を鑑賞。東京公演が待ち遠しいです。

http://www.sponichi.com/ente/200211/19/ente96949.html


明日には!! 投稿者:yumiko  投稿日:11月19日(火)00時59分11秒
みなさん、こんにちは!!明日には漫才女ちゃんがここに来てくれるカモ
ですっ!!
私も、あのカキコに「ムカっ」ときました(>_<)私も勿論カーテンコールの時
漫ちゃんと一緒に「アッキー」って呼びましたよ♪やっぱりコレはアリですよねっ!

ばっしーさん:私はCDが擦り切れるのが恐くてMDに録音してそれを聴いてます♪
意外と用心深い私?!笑
何とか歌やセリフ覚えつつあります!!何故か高橋さん(ナンネル)までも覚えて
しまう(^^)やはり、歌は女の人のキーの方が歌いやすいという点もアルからかな…。
でも、勿論アッキーの所も頑張って覚えてマスターしたいものです!!

☆やっと… 投稿者:リスペクト  投稿日:11月18日(月)23時02分13秒
ミュージカル誌手に入れましたっ☆
表紙のアッキーヴォルフ&ヨッシーヴォルフの写真もステキだし、今回も見応え充分ですねぇ〜。

なかでも印象的なのが、高橋由美子さんが演出家の小池先生に『この物語はナンネールという一人の人物の目を通して表現しているという形にも取れる芝居にしてほしい』といわれたという事…。
これを見て改めて「モーツァルト!」をこんな角度から観るのもありなんだと思いました。
そして、ナンネールを観ていてとてもそれが伝わってきたなと思っています☆

私は、レオポルトとナンネールが歌う【終わりのない音楽】のシーンでは、すごく胸がジーンとくるし、父レオポルトが【私ほどお前を愛する者はいない】を歌って、そのあとにヴォルフガングが【何故愛せないの?】を歌うシーンではとっても切なくなります…。
こんな家族愛がものすごく伝わってくるシーン…には弱いです☆

そして、ミュージカル誌の皆さんのコメントを読んだら、帝劇ではまた違った感じで観劇できるかなぁと思いました。待ち遠しいなぁ〜〜。

もうすぐ松コンスとはお別れですね 投稿者:いち松ファン改め、ゆきこ  投稿日:11月18日(月)20時29分27秒
大阪公演、大変盛り上がっているようですね。
さて、松コンスタンツェの出番はあと2日となってしまいました。寂しいもんです。
明日・明後日観に行かれる方、是非感想を聞かせてくださいね。
え〜、初めはこんなにずっとお邪魔するつもりはなかったので“いち松ファン”という
仮のHNでお邪魔していましたが、さすがにこんなに出入りしているのに失礼だと思いまして、
本HNに改めさせていただきますね。これからはこの名前でよろしくお願いいたします。

紀代美さんほか>オペラグラスor双眼鏡の件ですが、私は舞台やコンサート行く時、必ずと
言っていいほど毎回持って行きますよ〜。ステージに近い席のときは置いていくことも
ありますけどね。でも、ずっと覗いていると目が疲れるし、全体が見られないので、表情を
見たい時(ソロの時とか…)や細かい動きをチェックしたい時だけ覗くようにしています。

それから…

ばっし〜さんほか>カーテンコールでの「アッキー!」コールについてですが、私も“大アリだ!”
と思いますよ。たぶん、書かれた方は、舞台というものはコンサートと違ってアッキーだけが
出ているのではなく、他の出演者やそのファンの方々、またミュージカルが好きで観に来ている
という人たちもいるから、という意味で書かれたのだと思います。そういう意味では、それも
分かるのですが、でもアッキーが素晴らしかったことも確かだし、それに主役だし、皆さんが
おっしゃっているようにカーテンコールだし、構わないと思いますよ〜。私も、さすがに今回の
舞台では「松さ〜ん」とか声援はしにくいですが(主役じゃないですし)、松さんが主役の
舞台では盛り上がった時は「松さ〜ん」とか「たか子ちゃ〜ん」とか言うこともたまにあります。
声援って、スタンディングとかと同じで、その場の雰囲気というものもあるし、素晴らしい
ステージだった時は自然と盛り上がるものだから、「アッキー!」と叫べる、ということは
いいステージだった、ということじゃないですかね?
(長々と分かりにくくてすみません。文章、下手なので…)

ここは、中川君の応援サイト? 投稿者:テルてる  投稿日:11月18日(月)18時56分01秒
間違うほど、書き込みが偏ってますね。それだけ中川君の評判がいいからでしょうが
井上君も、松さんも高橋さんも、市村さんも、山口さんも、久世さんも、その他の出演者みんな素敵です。モーツアルトに魅せられ、リピーター化しています。




オレンジに光る双眼鏡持って・・。 投稿者:紀代美  投稿日:11月18日(月)16時39分43秒
いしこさま、ばっしーさま、双眼鏡について、早速のお返事ありがとうございました!
そうですよねぇ、他の人の邪魔をするわけではないから、持っていってしまおう!
ただ、観られてる側からすると、レンズがオレンジに光ってるらしい・・。
ストーカーみたいかしらねぇ・・。
いやいや、持っていきますぞ!
12月6日と12日、帝劇でオレンジにレンズが光る双眼鏡持っている、マーク・ボランかっ!というスパイラルパーマの30代女を見たら私です。
見かけたら、声をかけてくださいませっ!

大阪カウントダウン間近★ 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月18日(月)14時04分10秒
★WELCOME MEWさま、ともさま
わぅ!MEWさんいいなぁ最前列観劇。ドカーン!!と来ちゃいましたか?ジブンも中川くんに関しては6月のHMV池袋で手がぶつかる距離で一度経験あるけどM!で最前なんてことになったら劇場行く前にぶるぶるコロレドになっちまう(困)ともさま、中川くんで「RENT」のロジャーなんて実現したらきっと劇場通いまくりです。「RENT」は日本初演の赤坂BLITZと来日公演に足を運んだけど赤坂は総立ちのライブ会場と化してたの思い出しました。

>ミー・マイ
へぇ〜よっし〜が歌ったことあるんだ。ランベス・ウォークで踊ってる姿想像すると客席も華やいでビル似合うかもって思います。95年当時ビデオ化不満。麻乃佳世の為に撮り直してあげてほしかった。天海さよなら効果で10万本売れたって聞いてるからなおさら。
そいえばローソンでもらえるチケット冊子に亜門版「ファンタスティックス」紹介されてたまぶい黄色シャツのよっし〜が写ってました。

>プラハの春
原作のイメージを損なわずに舞台に乗った!まず再演はありえない重い作品ながら崇高なまでの大人の恋愛の「美」をみせつけられたようで終演後カテリーナのあっきーの写真全部購入。

>朝澄けい、真飛聖
うん太は96年「魅惑U」のフィナーレはなんて美しい子がいるんだってオペラグラスごしにみつけた時の衝撃が大きい。かよこは退団しちゃいますね。TCAミュージックサロンCDの歌唱好きだな。

>カーテンコール・スキップ??
ええーー!ドラマシティーじゃ出演者そんなに乗り良く出てきてくれるの?!帝劇でもなんとしても目撃したい!!

>オペラグラス
帝劇でも劇場内レンタルできるけど双眼鏡だろうが望遠鏡だろうが持っていればなんでもいいと思う。鳥さん見るようの持ってる人隣に座ったし。舞い上がって顕微鏡は持って行っちゃいかんよ。

>エリザベート
この掲示板って多くは中川くんファンで占めてると思うんだけどもし次にミュージカルが観たいなって思ってる人がいるなら親近感って意味でよっし〜の次回作「ファンタスティックス」とドラマシティー休演日にM!メンバーが観劇した「エリザベート」がオススメ。M!と同じ作曲者のリーヴァイさんの作品だからM!ファンにはたまらない楽曲揃いかも。24日(日)に東京公演のチケット発売です。

http://www.sponichi.com/ente/takarazuka/takarazuka.html



カーテンコールは是非叫びたい 投稿者:いしこ  投稿日:11月18日(月)07時52分30秒
ニックネームがだめだったんでしょうかね?でも、素敵な舞台を見せてくれてありがとうの気持ちを込めて叫びたいですよね。

紀代美さん、わたしも持っていないのですが、スポーツ用ならすんごくいいんじゃないですか。めちゃめちゃでっかいのを持っている人は見たことない気がしますねぇ。
そして、帝劇にはわたしも行きます。お会いできたら嬉しいです。

あと2回になりましたね〜DC公演!帝劇に来てくれるのは待ち遠しいのですが、こうして少しづつ公演が終了していくのもなんだか寂しいような。大切に観たいな〜〜と今から興奮。。。

私も叫ぼうっと! 投稿者:紀代美  投稿日:11月18日(月)00時30分31秒
カーテンコールは色々あり・・なのですねー。
こちらは、達人ぞろいなので、いろんな事を知ることが出来てうれしいです。
私も帝劇では躊躇せずに叫びたいと思います。「アッキー!!!」っと。
私は、オリジナル歌詞カードを作る間も無く、CD聴きまくりなので、ほぼ暗記状態!
早く来ーい!帝劇公演!と待ちうけ体制もバッチリです。

そうそう、皆さん教えてください。
ミュージカル見に行くのに、オペラグラスではなく、まるでスポーツ観戦用の(または野鳥の会みたいな?!)双眼鏡持って見に行ったら、やっぱりかなり怪しいですか?
今まで、マイオペラグラス持ってまでよく観たいと思ったものってなかったので・・。
恥ずかしいのですが、聞いてしまいましたー。
教えてくださいませ!

情報ありがとうございました。 投稿者:ミセス しげる  投稿日:11月17日(日)23時16分27秒
いち松ふぁん様 皆様
Mカクテル情報ありがとうございました。舞台をみて、初めて彼女のこと素敵だなって思いました。すごくすごく光ってるって思うの。っていうか、私の場合、好きな人と(アッキー)と共演してる人は、皆好きになってしまうという単純な人なんですけど。(この性格自分では結構気に入ってます。)

カーテンコールのアッキーコールがマナー違反だなんて絶対おかしい。
アッキーが帝劇に戻ってきたらカーテンコールで私は叫ぶ!アッキー!と【・・予定・・】  

もうすぐだ!!! 投稿者:ゆんゆん  投稿日:11月17日(日)19時49分25秒
私も来週行くんですが、「あっきー」と声援してはいけないの?じゃーどうすればいいの?
「サイコー」「中川さんー!!!」とかってことかな?
やっぱ周りと同じようにいたらいいってことかな???

さとさん、大阪の入り待ち、出待ちすごそう???私ももちろんするよ!!!頑張るわ!(^^)!
そのときは「あっきー」って呼んでいいのかな?

松さんの「Mカクテル」かな?TVでてたよね?
私もあのポーズするか、しないかチェックしてきます!!!してくれるかな???

遅ればせながら・・・ 投稿者:ジェミニ  投稿日:11月17日(日)14時59分06秒
私もあの「マナー違反」の書き込みには、頭をかしげました!!!!!
何故?ダメなんだろう?
私が観劇した日も、カーテンコールで声援あったと思うのですが・・・良い感じでしたよ☆
皆で‘アッキー’を気持ちよく応援したいですよね(^^ゞ


私も一夜明けて訂正。 投稿者:とも  投稿日:11月17日(日)13時00分32秒
アンコールじゃなく、カーテンコールでしたね・・・(^^ゞ
だから、あの堅物やろう(ゴホッ)いや、マナー違反だと注意された方は間違ったのかしら?
ちゃんと、アンコールでもカーテンコールのことだと意味通じてますよね??

今日はアッキーは休演日ですね。よっし〜ファンが今楽しみに公演を待ってるんですね〜
あぁ〜もっと公演が観たい〜時間とお金があれば〜(>_<)
今日は大人しく部屋を掃除しながらCD聞いてます。最初の観劇日にCDを買って帰ってから聞きまくりです。もう本当に夢中!!

一夜あけて訂正。 投稿者:さと  投稿日:11月17日(日)11時55分49秒
すいません。C・Dてなんだ!ですね。TDCです。
ついでにカーテンコール追加。
市村さんはやはり一番笑わせてくれました。あの親指を加えるポーズもつけ加えていましたからね。下手・上手から皆さまが登場するときは市村パパ、高橋ナンネール、の順にスキップして出てきて、あっきぃヴォルフ、楓ちゃんも反対から笑顔でスキップで登場でした。
松さんは注目していたつもりでしたが、親指加えるところは見逃したのか見れませんでした。でもいつものあの膝をまげての最敬礼のお辞儀はすごくかわいいし、松さんの観客に対する思いが伝わってくるようで素敵だと思います。

ブラボーあっきぃ☆ 投稿者:さと  投稿日:11月17日(日)01時09分23秒
今日も叫んできました。女性のブラボーが醜いと言われようと・・
前回は本当にブラボーの声が大きくて感動したものです。私はアッキーとはいいませんが、ブラボーはしっかり言ってまいりましたよ。(あっきぃ&楓ちゃんに向けてね!)
今日のカーテンコールは感動でした。あっきぃ&楓ちゃんが2回でてきてくれました。最後は(多分)帰ろうとする楓ちゃんがあっきぃにぶつかって大きな笑いを誘ってました。とても微笑ましくて観客みんな暖かい気持ちになっていたことでしょう。
カーテンコール終わってから最後の演奏が始まったのですが、最後までみなさま、スタンディングしたままで演奏に合わせて拍手をしていて、オケの方々にもそれはそれは盛大な拍手を送っていました。口笛も飛び出していて最後までその場所で余韻に浸りたい!っていう観客の思いだったと思います。
今日もナンネールかわいかった〜〜。高橋さんはまりすぎ!シカネーダーにはまたもやあの美しさにくらくらきたし、なんと言っても松さんの演技、特にヴォルフとの掛け合いの表情は切なさが滲みでていて素晴らしかったです。
はい。今日は結構覚えてますよ〜。何でも聞いてください。嘘
でも前回よりは覚えています。
ここに書いていいのか、私は時間的に入り待ち、出待ちはできませんでしたが、入り待ちは相当な人数がいたようです。(あっきぃ・よっしー待ち)
出待ちはちょびっとのぞいてきましたが、これまた私が今まで見た中で一番の人だかりでした。ざっと50人?70人?はいたのじゃないかな。大阪の皆さまは熱いですね〜。というか、多分どんどんM!熱がヒートアップしているのでしょうね。
コロさまの例のシーンでは、会場全体からの笑いが聞こえてきました。Mrs.ウエーバーのヴェッの場面も妙なタメがあって爆笑でした。
秋山さんも日生で見たときからかわいいな〜と思っていましたが、(なにかのドラマにもでてらっしゃいませんでした?)今日は注目して見てきました。本当にかわいいですよね。表情豊で今後も期待大です。

あと残りわずかな大阪M!ですが、ここで当日券情報、
今日のソワレの一番乗りは10時の松さんファンの方でした。2時間前に私がついた時点でも30人以上は並んでみえました。
前日の8時頃電話すると当日券が何枚でるか教えてくれます。
本日15枚、それ以外にキャンセル分がその後にでるのであと十数人は観ることができたんじゃないのかな?と思います。←あくまで予想。
ただ、C・Dは出来るだけ入れてくれるようなので、楽のチケットがない人で諦めている人は頑張って並べばチケット取れる可能性はあると思います。
そして当日券は補助席も含め、好きな席を選ばせてもらえます。
私も飛んでいきたい気持ちは溢れんばかりにあるのですが、残念ながら20日は外せない仕事なので遠くから応援しようと思っています。

ばっし〜さま〜 投稿者:てと  投稿日:11月17日(日)00時33分43秒
ばっし〜さま〜、いつも、感心、感心、凄いですね〜、
ここのサイトすーごく便利、かんたんにいろんな情報が手に入るのですもの、ありがとうで〜す。
エリザでWキャストだけでなく高橋由美子ちゃんも観劇嬉しい限りです、生で観てほしかったんですよ、エリザはDVDとかビデオとか宝塚の売り物ありますけど私はじっさいに観てない人はどーなんだろう、あれ観て感動するのかしら?と
私が生でないと満足はできませんって人なので、
じっさい観て感動した作品は、ビデオでも感動がよみがえるですけどね、
カンカン私もビデオ持っています、生で10回は見てるのにまだ足りなくて買いました、大好きな作品です、さよならの城はミュージカルもどきらしいと聞いて、それにNIRO君との共演ですもの、7回分チケット手に入れて、始まるまでの間カンカンみたりバロンの末裔みたりミー&マイガール見たりしてました 
芳雄ちゃんのトークショーで、ミー&マイガールを聞いていたので唐沢君だと知りがっかりなの、
とーても上手かったし、まさにビルそのものだったのに、なぜ芳雄ちぁんじゃないの?とショック
星組のプラハの春も2回観た、台本がしっかりしているし、トップコンビにあっていましたよね、
宝塚初めての人を連れて行ってもはずかしくない作品でした、
私のお気に入りは、グインターガルデンの二人なのですけど、タータンは安定しているので安心して観劇できましたよね、
宙組の鳳凰伝も、ふさちゃん宝塚の娘役超えてましたよねー、妖気まで出てて、22日にアッキーの
MZ凄く良かったんですよー、こういうの観た後は、パワーが出て元気、元気になって、私は隣の宝塚でさばき待ち、見事7列ゲットして夜は2度目の鳳凰伝、和央さんはまりですよねー、カッコイイー、それに、ショーがヤンさん時代の花組のショーみたいで2度おいしかった、これ見てはまった人多し、その後のお茶会、3000人ですと、今年はMZでお金つかいすぎなのでパスしてしまったんですけど、なーんで面白い作品はかさなるの、ジァック、ブレルもあったしね、
体がもーひとつほしい、
後でアッキーのサイト観て本人の書き込み読んだら、その前の日とその前よーく寝れたと書きこみ
ありましたね、よーく声がのびていて、1幕終わって隣のおば様が凄い凄いの連発でしたもん、
これ観たら、夜MZ観ないほうがいいなって、まだ観てない人に譲っての宝塚観劇でした、
芳雄ちゃんのファンを増やす為、私ばっかり観てもねーいけないから、次のファンタは、もー3回観れるので、こっちこそ満杯にしないと芳雄ちゃんはいけないのでしょうから、応援します、

すばらしいぃ〜い!!! 投稿者:MEW  投稿日:11月16日(土)23時46分08秒
はじめまして。バッシーさん、メールをありがとう。早速きましたよ!
15日に2回目の「M」に行ってきました。
もう、もう、ただただ、素晴らしかったです!
今回は最前列という事もあって、目線や表情など前回では見れなかった細かいところまで観ることができて、最高でした。
特に私の席は、下手の最初の墓を掘るシーンのちょっと出っ張った所の前だったので、アッキーがあそこに立って歌ってる時は手を伸ばせば届きそうでした。
セリフや歌を歌うたびに出るツバも、光にあたってすごくキレイに見えました。
あごのすぐ下にできてた2,3箇所の吹き出物も見えたし・・・(笑)
前回よりもずっと声もでてたように思いました。
観客もオーケストラの最後の演奏が終わっても、ほとんどみんな残って聴き入れてたよ。
最後の最後までお客さんを帰らせなかったその日の舞台は、本当に素晴らしかったです。
私も年甲斐もなく、本当に自然に「アッキー」って叫んでた。言わないではいられなかった・・・
もう、「M」の感激は修了です。
なんて悲しいんだろう
でも二回の観劇とダム女ライブに行かせてくれた家族に感謝、感謝です。


えっ?私ブタ野郎?(笑) 投稿者:とも  投稿日:11月16日(土)22時38分25秒
ばっし〜さん、メールでのこちらへのお誘いありがとうございます。

先にこちらに来たので、皆さんの書き込みに一瞬「あら?私の昨日のカキコがマナー違反??何?何?」って思ってしまったんですが、オフィシャルを覗きにいって「なんやそれ?」って。
公演中の掛け声なら出演者や観劇してる人に迷惑だと思うけどアンコールですよ?
素直に「良かったよ〜!」の気持ちを表してどこがいけないの??
スタンディングで、みんな力いっぱい拍手して、「アッキー!!」って声かけてどこがいけないの??見てて微笑ましく嬉しくなったくらいよ?声援ぐらいのことで「マナー違反」なんて心が狭いね〜と向こうでカキコすれば、たぶん反論されると思うので(笑)こちらに書きこみさせてもらいますが・・・
「アッキー!」でも「よっし〜!」でも素直にその人に「良かったよ〜感動したよ〜」と思ったら思わず声でてしまったりしますよね〜あの時言われた中川君も嬉しそうでしたよ。
舞台は最初から最後まで静かに観るべきと思ってるあの方は初心者ね。大阪では以前から「レミゼ」にしろ「RENT」にしろ感動したらアンコールでは大声援!!出演者もそれに答えて飛んだり叫んだりしてることもありましたよ。固く考えないで素直にいけば楽しいよ。

ところで、初めて観た帰り、電車の中でプログラムを見ていて「あら〜アッキーが女装したみたい」(ジャニーズJrの秋山君もアッキーと呼ばれています)と思って名前を見ると『秋山エリサ』さんで「えぇ?!」とびっくりしたんですが妹さんだったんですか〜どおりでソックリ・・・

☆へぇ〜 そうなんだぁ〜 投稿者:リスペクト  投稿日:11月16日(土)22時31分05秒
秋山エリサさんのお兄さんが、秋山純くんとは知らなかったぁ〜。
秋山純くんていえば、元ジャニーズJr、山田まりあさんの彼氏ですねっ・・・。

そうかぁ〜 カーテンコールって別にこだわりはないのですねぇ。
今度私もハピネスポーズで「ブラボー!!! アッキー」って叫ぶゾ〜〜!!!!!

結婚?(ヴォ)結婚!(ウ)結婚!?(コ) 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月16日(土)16時55分48秒
★WELCOME すーまみさま、ハルさま
せっかくお越しくださったのに管理人自らどんよりカキコでお迎えしてしまった事まず謝らせてください。さぁ、気持ちを切り替えM!の世界に浸りましょう〜♪すーまみさまのぐるぐるって気持ちよぉく分かります。初見の時はストーリー追うのに苦労したけど音楽だけはぐるぐる頭をかけめぐりましたもん♪(宝塚のレビューを観ると襲われる感覚〜帰り道に鼻歌でM!ワールドみたいな♪)ハルさま、黄色い声がみっともないなら野太いヤロー声の声援ONLY?ヤダ!そんな劇場・・・黄色い声もなきゃ!でも、ジブンがよっし〜観劇した日には熱心な男性よっし〜ファンが口笛やって頑張ってました。あれはホントよっし〜が頑張った舞台への「愛」が伝わってきた。

>声援=ここでの結論:野次でない限りは素直に思いを表現すりゃいいじゃん!
天王洲アートスフィア「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」では明らかに舞台進行の妨げの「キャー、キャ〜」で殺意すら覚えたので日生名物「ひゅー、ひゅー」お兄さんなんて可愛いもんだ。

>VISA誌
宝塚の劇団公認販売店「キャトルレ−ヴ」で取り扱っています。劇場併設店の他、東京は日比谷シャンテ地下にも店舗があり。日比谷駅の地下街の本屋さんでも見かけるので「チェックする〜♪」ように!コロレド様載ってるみたい。

>秋山エリサさん
お兄さんはMUSICAL ACADEMYの秋山純君で10月は彼も「フットルース」に出てたから兄妹揃ってステージ月間でした。M!ではヴォルフガング曰く「愛の悦び」作曲活動の営みを終え段差でこける女優として見せ場があります。シカネーダーや市民など大勢の場面でも日本人離れしたお顔立ちなので目を引きますね。初舞台を踏んでからもう12年、舞台ではよっし〜、中川くんの大先輩! ↓エリサさん本人書き込みの日記が読めます

http://www.mitokikaku.co.jp/talent2.htm


そんな書き込みがあったんですか? 投稿者:ジャック  投稿日:11月16日(土)14時11分02秒
私が観にいってる時って、皆さんカーテンコールでは「た〜かこ〜!」
とか「ヒュ〜ヒュ〜!!」って声かけてますよ。出演者の方も笑顔で応えて
いらっしゃるし、いいですよねー。(大阪だけ?)他の作品を観にいった時も
いつもこんな感じですよ

VISA マガジン 投稿者:クリス  投稿日:11月16日(土)07時54分22秒
ばっしーさま いつも情報ありがとうございます、
ご存知かもしれませんが、VISAから届く今月号は、
特集で演劇を楽しむとなって、モーツアルトのことにも
写真つきで載っていました、演出家、男優、女優、
今回M!関係の人もいろいろ書いてあります。
すごくグッドタイミングで、ミュージカルにはまった
私には参考になり、今後の予定がどんどん入ってきました!
書店では売っていないので、VISAカードの会員の方には
届くと思います。 誰か持っている人に お尋ねくださいませ。

このブタ野郎!−なにブタ野郎↑?! 投稿者:美穂  投稿日:11月16日(土)02時54分37秒
ばっし〜ちゃん、ホント!!!アッキーのオフィシャルBBSの今夜の書き込み「マナー違反」には
私も頭にきたぁ。(`´)/ ↑↑の(タイトル)台詞を言われた感じ。「なに、ブタ野郎?!」と
言い返したい!!!!!!!!
私が日生で観劇した日は、山口祐一郎・市村正親ファンさんがたくさん観に来られてて凄〜〜い!!
歓声でしたよー。それに負けじと「アッキー!!!」と叫びましたけど声の多さで負けた_(__)_~◎
その日は篠原ともえちゃんではなく、篠原涼子さんが観に来ていました。ちなみに11日は私のすぐ
前席に木本雅弘さん&sonがご覧で、コロンの香りに酔いそうでした。( ̄¬ ̄*)じゅるりぃ

ところで昨日偶然に゛アンサンブルで出演している秋山エリサさんのファンさん゛とネットで
知り合いました。秋山さんて有名なんですか?最近、CD聴いているとアンサンブルの皆さんの
歌も素晴らしいですね。゛1日1CDモーツァルト!゛の日々♪


はじめまして。。。 投稿者:ハル  投稿日:11月16日(土)02時51分14秒
こちらへのカキコは初めてです。お邪魔いたします。。。
>ばっしーさん
そのイライラ解ります!!!
カーテンコールでの歓声は自由なはずです。
どうして“あっきー!”がマナー違反なんでしょう???
“コンサートじゃないんだから・・”って、読んでて悲しくなってしまいました。
ミュージカルのカーテンコールだから、なんて限定するのはおかしいと思います。
立ちたかったら立てばいいし、それほどでもないと思えば座ったままでいい。。。
(まぁ前の人が立ってしまい、座ったままでは見えないから・・という場合も
 ありますが)
あのような閉鎖的(ホントそうです!)な意見に左右されて、
叫びたい(笑)のに叫べないなんて悲しいですよネ。。。
どこかのページで“女声のブラボーはみっともない”という意見もありましたが、
“冗談じゃない!!!”と思いませんか?
ゴメンナサイ。。。興奮してキツイこと書いてしまいました。
この次ここにお邪魔するときは、もうちょっと大人になっていたいと思います。
もし気に障った方がいましたらホントすみませんでした。

おお〜〜! 投稿者:ひよひよ  投稿日:11月16日(土)02時42分36秒
ブラボー!ばっしーさん!
うんうん、それ同感!よくぞ言ってくれました。
何で最後のカーテンコールでそんなこと言われなくちゃいけないの
と気分が悪かった。

何度でも言いたい、「ブラボー!あっきー!」

ぐるぐる 投稿者:すーまみ  投稿日:11月16日(土)01時59分53秒
ばっし〜さん、メールありがとう!誘われてうれしかったのでさっそくきてしまいました。
ミュージカル観た昨日の今日だったので仕事中ずっと頭の中を♪自分の影から〜が
ぐるぐるぐるぐる…
この「モーツァルト」がミュージカル初体験だったのですが、正直ミュージカルって
どうかな?と思ってたんですよ。だって急に歌!とか思っていたのですが、なんだろう、
うまくいえないかもですが実生活といっしょに考えてはいけない、というより全然別な
世界だった。不自然!とか感じなかった。
中川くんのことは実はそれほど知らなくて、今年の夏ぐらいに「White Shiny Street」
聞いていい曲だ〜と思っていたくらい。でもこの「モーツァルト」はすばらしかった。
言葉にするとなんか陳腐だけど、新しい世界経験して久しぶりにこんなに感動した。
東京公演はもう当日券抽選しかないので、大阪公演なんとかもう一度みにいけたらな、と
思っています。長くてごめん!まだ興奮中。

月に吠える夜 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月16日(土)01時36分05秒
きーーーばっし〜いらいら度1236グルデン!!
最近の中川くんの公式って適切でない書き込み多すぎ!!
ダイエットの広告やらラジオの番組名が変だのって煽りがが削除されずに残ってるしさ。
それが今夜は「声援はどうかと、マナー違反」
劇中で連呼して演出の邪魔してるならいただけない行為だけど終演後のカーテンコールでの話
でしょ?拍手では補いきれない感動を声にしてる人が過ごしてる夢の時間を否定してるようで
超失礼!あげくに「コンサートじゃないんだからだって」論点ずれてるし、あまりに閉鎖的な
書き込みで読み流すこともできず悲しくなり深夜に吠えております。心理としては理解でき
なくもないよ。でも、あれ書き逃げだもんな。アルコ伯爵「放り出せ、蹴飛ばしてな!」って
心境だよ、ったく!オペラの出演者への声援がいかにスゲ−が聞かせてやりたい!素晴らしい
もの観た時にBRAVO!って言わない方がマナーがなってないって思う人もいるくらいだもん。


c・k 投稿者:ココ  投稿日:11月16日(土)01時12分22秒
ってチャカ・カーンかと思ったらキャロル・キングだった!(笑い)
さとさん、ばっし〜さん、私もキャロル・キング好きっす!
マライアに提供した曲もいいよね。If it's over。

11月17日の再放送見よう。 投稿者:ココ  投稿日:11月16日(土)01時05分09秒
いち松ファンさん、私見逃したので助かりますー。M!話題満載っぽくて面白そう。

ばっし〜さんが公式で書いてた「市村さんの様々なバージョンのカーテンコールに
負けないように話題を独占するのだ。(コロレド口調)」に大爆笑しちゃいました。
本日の爆笑大賞はアナタに捧げます。晃教くんのPPも「ココ」って連発してたし
今日は晃教くんの夢が見られるかしら?

そうそう。ウチの香港の子会社に「コンスタンツェ」ちゃんがいるらしいが
残念ながら私とやりとりする相手じゃないらしー。香港って自分でイングリッシュネーム
つけてるんだよね。彼女はモーツァルトが好きなのでは?と密かに思いました(笑)

訂正 舞台晴れ→舞台映え 投稿者:リスペクト  投稿日:11月15日(金)22時47分32秒
私も昨日の松たか子さんのテレビ出演観ましたよっ。
松さんのピアノの弾き語り初めて観ました。そう言えば、特技がピアノでしたネ。
今度ミュージックフェア21で、晃教くんと松さんの共演なんてあったらいいなぁ〜。
見応えありですよねぇ〜。ぜひ実現してほしいっ!!!

ばっし〜さま ミュージカル誌情報有難うございます。
その一覧表に載っている、ABC(青山ブックセンター)で探したのに何処にもなかったの。
きっとM!人気で売り切れなんだと思う・・・・・。嬉しい悲鳴だぁ〜。
例の宝塚劇場の売店なら間違いなくあるでしょうね…きっと。。。
『死ぬ』ばらしたらアカンよ・・・キミ・・・。

振り返るのは 愚かだけれど 時計を巻き戻したい まだ愛されると思ってた でも、過去は全て消えた 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月15日(金)22時35分30秒
って歌うところは切ない・・・まさに孤高のプリンスって感じ。 

★WELCOME ジャックさま、DCは連日スタンディング・オベーションらしいですね!!羨ましい限りです。東京にもそのままの熱気で帰って来て欲しいな★やっぱエリザと比べちゃう人多いですよね。M!の休演日に花組エリザ観劇の主要メンバーも負けていられないって思った事でしょうね。

megumiさま はじめてでないような気がしますね。M!中毒でジブンの脳内も麻痺しちゃったんでしょう。こんな調子じゃコロレドコレクションに加えてらえないや。パパイヤカーテンコールは楽あたりに登場か!?ナンネールはスキップして出てきた日があったみたいですよ★かわいいんだろーな。

>さとさん、「ウィル・ユー・スティル・ラブ・ミー・トゥモロー」
中川くんがラジオで選曲したのはロバータ・フラック歌唱版でした。

>ミセスしげるさん、いち松ファンさんの再放送情報で是非チェックしてくださいね。前半にM!話してくれまする。

>いち松ファンさん、20日を持って松さんはコンスタンツェ卒業でもうCDで我慢の生活になってしまいますが、これからもよろしくお願いいたします。来年の予定は坂口憲二と連続ドラマ共演だっけ?

>yumikoちゃん、
ジブンもCDのふた何回も開けてるもんだから要の部分?が緩くなってしまって開けっぱなしです。聴き込めば聴き込むほど新しい発見や観劇時とは違った印象を受けて何回聴いても新鮮でしょ?もう歌えたりするかな?



ばっし〜さんも嬉しかったのね! 投稿者:さと  投稿日:11月15日(金)21時35分26秒
今オフィシャルにいったらばっし〜さんも同じことを!
あっきぃがラジオで流したって知ったときは私嬉しくて持ってるだろうな〜と思いながらもC・KのCDあっきぃにプレゼントしましたもの(笑)←あっきぃは別の方バージョン(ド忘れした・・)流してましたものね。

Mカクテルみました! 投稿者:さと  投稿日:11月15日(金)21時28分07秒
ばっし〜さん、ありがと。ちょっと遅れたけど、見ました。
等身大っていうか、飾らず、とっても好感度大。かわいいですね〜。私はあまり着メロしないんだけど(いつもバイブなので、)松さんの歌は入れてたことがあります。
一番嬉しかったのは私の大〜〜〜好きなキャロル・キングのWill You Love Me Tomorrow?を歌ってましたよね!確か、あっきぃもラジオでこの曲ながしてましたけど、(あっきぃと松さんは歌の趣味も一緒なのかしら?と思いながら)見てました。CD交換なんてしちゃってるのかしら?
よっし〜もそうだけど、みなさんでよくご飯も食べに行ってるみたいだし、いいカンパニーのようであっきぃも嬉し楽しでしょうね!
いち松ファンさま!ちょっと見逃しちゃったのでまた再放送みたいと思います。
おっと、カーテンコール、今度M!観るときは松さんにも注目してみます。



松たかちゃん、オトコマエなんだね。 投稿者:megumi  投稿日:11月15日(金)19時57分16秒
いち松ファンさん!公式にも書いたけど観ましたぞ!!!ミセスしげるさん、そう「モーツアルト役の男の子」ってしのはらともえちゃんが言ってたけど、あっきーorよっしーどっちの事だろうか!?き、気になるぅ〜ってな感じ。
ばっしーさんもカキコしてたけど、松さんはカツラをとるとき、ワイヤレスのテープがベリッ!と剥がれるので、もみあげ(?)あたりの毛がハゲになってるんですよ!!!

パパイヤカーテンコール(!)をすぐに体得するあたり、さすが!!!って思っちゃったー(笑)身のこなしもキビキビとね。

松さんの歌は昔から好きで車通勤時代は〜ありがとおーって言ったらー永遠にサヨナラになるー〜なんて一緒に歌ってました。M!とは違った優しい歌い方、良かったです。

私信:バシオさまに素敵なプレゼントがあります。今度お渡しします。カナリうけるとおもっちょるばってん!!!

わぅ!(笑)今あっきーファンクラブから電話きた〜!可愛い女の子の声だぁ!あっきーと一緒に冷蔵庫掃除した子かな?なんて喜んでる場合じゃないよ!M!のチケが迷子なのよ〜。イフくんウチワみたいにどっかさまよっている模様。心配ダ。

megumi初のカキコでした まる

ミュージックカクテル 投稿者:いち松ファン  投稿日:11月15日(金)18時30分04秒
昨夜ビデオにとって、先ほど見ることができました〜。久々に舞台の役から離れた、
“松たか子”を見ることができて嬉しかったです(^^)
見逃してしまった方、11月17日1:00〜1:29NHK総合で、リピート放送されますので、
よろしかったチェックしてくださいね。「ダンスは止められない」とは違って、ホンワカと
して癒されますよ〜。

CD聴きまくってます♪ 投稿者:yumiko  投稿日:11月15日(金)17時18分05秒
みなさん何回も舞台見にいかれてるのですねっ!うらやましいです!でも私は学生だしお金がないので毎日CDを聴きまくってます!まず通学の電車の中で→休み時間→帰りの電車→家に帰ってきて→自分の部屋で→お風呂あがりに→またまた自分の部屋で→寝る前にも!と常にってほど聴いてます♪一人の友達にはそんなに聴いてたらあきるでしょ?って言われましたがあきるどころかますますはまってしまってます☆☆一人の友達が今、アッキーにはまってくれてます!!そのの友達はMDに録音して〜!って!カナリ歌うまいなぁー演技も役者になってるって言ってます!もうマジで最高ですよねっ!
はい、漫ちゃんもここに呼びますねっ!私もBBS持ってるのでまた来て下さいねっ!ちょっとURL忘れたので次回のカキコに書くのでよろしくお願いしまぁす(*^▽^*)

はじめまして、おジャマします 投稿者:ジャック  投稿日:11月15日(金)13時23分41秒
M!観ましたよ!すごくいいですよね〜。私はDC初日の5日と14日に観て来ました。
初日のときは、「あんまりだね」とか「エリザの時の衝撃がない」とか周りのお客さん
達が言ってましたが(それでもスタンディング・オベーション!)、14日は始まる前から
興奮状態の方もいました。でもなぜか14日、松たか子さんのナンバーのあと、拍手なかった。「すぐ次の場面に移るのかな〜?」って感じで。
回数重ねて観ると、また違う面も見えてきていいですよね。生で観てるせいか、CDで聴いてるより皆さん声に迫力があって。あと1回、19日に観に行ってきます。楽しみ〜!

>ミセスしげるさん、Mカクテル、全部観たわけではないですが、「友達からのメッセージ」で篠原ともえさんが「M!カッコ良かったです、モーツァルト役の男の子かっこいい!紹介して〜」って言ってましたよ‥

ワッ!!!見逃した 投稿者:ミセス しげる  投稿日:11月15日(金)05時57分30秒
ヨッシーママ【笑】を見た後、パソコンでメールをうってたらあっという間に零時近く、ミュージックカクテル見逃しちゃいました。残念。M!ネタあったんでしょうか?


あ ま で 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月14日(木)21時51分09秒
よっし〜ママ「渡る世間は鬼ばかり」出演中〜。と言っても美智さん役の一路真輝の事だけどね。エリザ流れでここ見てる人にしか通じないネタ。「わたしたちーは鏡どぉーしぃ〜」

★WELCOME ジェミニさま、アミーゴさま
ジェミニさん、衝撃でしたでしょう?歌いたくなったでしょう?オペラグラスでの追っかけは舞台ファンなら当たり前だよ!!ジブンはACT1 第1場 ウィーン/メスマー邸の由美子ちゃんの髪型&衣装が特に気に入っていてピーコ並のファッションチェックをしてしまっています。
アミーゴちゃん、乱してない!スゲ−ストレートに舞台から受けたインパクトが伝わってきたよ!!お風呂で「僕こそ音楽」(リプライズ)、「僕こそ・・・」やってごらん。まるでよっし〜や中川くんかと錯覚するくらいエコーの臨場感たっぷりさ!残されたコンスタンツェの「わたし流の弔い」って結構ヴォルフガングへの愛が冷めているよね。みせかけの愛にうんざりなのかな?

>リスペクトさんも相当なもんです!中川くんONLYの台詞「家族を引き裂いた」にいち早く気がついたんだもん!録音CDでは「モーツァルトの死」での中川くんがアマデに対しての「僕も死んでお前も死ぬ」の「死ぬ」が標準語発音に戻ってますよね。前号「ミュージカル」誌はお持ちですか?取扱い店一覧が掲載されていますよ。

>いしこさん、台詞でひやひやするのはヴォルフガング限定で言えばACT1 第13場 プラター公園でのコンスタンツェに対しての長ゼリ「早過ぎるよりは遅い方がましで〜」とACT2 11場 ヴォルフガングの混乱での「どこへーゆけばーいいのかー〜残酷な人生〜」の歌、あれ息継ぎできねー!よっし〜も中川くんも並の男じゃないいを地で行ってるよ。

>さとさん、さとスタンツェになる用意はできてますか?松さんは今夜11:15〜NHK出演。

東宝HP 最新情報更新 モーツァルト!折り返し地点
http://toho.co.jp/stage/mozart/moz_whatsnew.html
11日の休演日にはエリザ観劇メンバーに中川くん、由美子ちゃんもいたって知って喜ばしい限りです。エリザのヒロイン大鳥れいにこの夏、中川くんのCDを揃えてあげてM!を宣伝しておいたからさ。来年逢った時に聞いてみるね。もし楽屋に行ってたら「歌劇」「宝塚GRAPH」誌に載るな。宙組公演時には姿月あさとと花總まりに囲まれる形ででっかい山口の祐さんが登場してたもん。
さて、東宝HPはいかにも手作りって感じの公演スケジュールにモー!シール(娘。シールではない)を貼っていく形でなんかカウントダウンって感じがする。そんでもって注目すべきがアマデ3人衆の楽屋暖簾!!「あ」「ま」「で」!!ほしーーー!!

中川くんの公式でPrivate Page第19弾、大阪のホテルより更新です。
なんと、BGMは『モーツァルト!』ライブ盤。これからみんなも「終わりのない音楽」
「影を逃れて」にさらに集中でしょ!にしても「食」話好きな人だよね。

http://www.akinori.jp/


アミーゴちゃん、すごいよ! 投稿者:さと  投稿日:11月14日(木)20時53分44秒
アミーゴちゃん、おひさしぶりです。
よく伝わってきました。アミーゴちゃんの感動ぶりに感動しました。
それにしてもよく覚えているね。羨ましいぐらいに。一つ一つが心に直球だったんだね。
すごい感性だと思うよ。それを的確な文章にしててすごいな〜と思いました。
受験頑張ってね!その努力は絶対報われるから、あっきぃみたいに一生懸命に頑張ってね!


♪9日にM!デビューしました♪ 投稿者:ジェミニ  投稿日:11月14日(木)18時46分39秒
皆さん、こちらでは初めまして・・・(^^ゞ
>ばっし〜さん、京都で約束した通りDC行ってまいりました!!!
行って良かった☆行かなかったら、きっと後悔したと思います!!!

かなりの衝撃☆って言うのは「中川晃教」くんって、初舞台でこの演技・歌☆
ベテランの方に全く引けをとらないんですもの☆素晴らしいなぁー(^^ゞ
底知れぬ実力を感じ、これからいったい、どんな事して楽しませてくれるのよ?って期待しちゃいました(^。^)

私も時間の許す限り・・・CD聴きまくりなんですよ♪
もうかなり覚えました♪  京都で歌わずにいれなかったばっし〜さん!納得です(笑)
一度の観劇って事なので、アッキーだけではなく、出来れば全体も見よう!と決めてたけど、無理・無理・・・(ははは・・・)
オペラグラスで、アッキーの追っかけやってしまった(^^ゞ

好きな歌は、全部って言いたいけど強いてあげれば「僕こそ音楽」「星から降る金」「愛していれば分かり合える」などなど・・・☆★☆
この録音版CDのレオポルトの台詞で「ザルツブルク」って言うところかんでません?(^^ゞ
またこれがライヴ版って感じでいいですけど(笑)
シカネーダー役の吉野さん、楽屋入り口で見かけましたが、背が高くてかなりカッコよかったですよ(^○^) やっぱり輝いてましたね☆

こちらのBBSをよく読んで、復習しなきゃ!!!  また、思い出したら来ますネ☆
よろしくお願いしまーーース!!!!!

☆久し振りだなぁ〜ここ…。 投稿者:リスペクト  投稿日:11月14日(木)15時00分26秒
ひよひよさんこそ凄い観察力ですわっ…
シカネーダーのチーフのトリック、私は一度も思い出しませんでした。
って言うか、私、結局シカネーダーはあまり見ていないのかしら?(失礼)
帝劇ではじっくり観なくちゃ!!!
でも、私が一緒に観に行った人は、吉野圭吾さんがお気に入りで、かなり舞台晴れのする人だって言ってました。歌も上手いって!!!

たかやマさん あのダンナさんから想像がつかないわ…元気?ダンナさん。

ところでばっし〜さま あっきー&よっし−が表紙になっているミュージカル誌って、どこの本屋さんにもないけど、もうないのかしら?見たいなぁ〜。

まろさん、yumikoちゃん、アミーゴちゃんの感激が伝わってきましたよ〜〜。
感想有難うございましたっ!!!!!

私は♪終わりのない音楽がスキかなぁ〜。
ナンネールが、 ♪もし私が男なら〜音楽を続けたぁ〜〜
って歌いながらバイオリンを力強く差し出すところがいいですネ…。

ここでは初めましてです☆ 投稿者:アミーゴ  投稿日:11月14日(木)13時12分06秒
みなさま初めまして☆12日にドラマシティーで初M!を観てきました、アミーゴです★もうすっかりはまってしまってM!のことが頭から離れません。

観た感想は…、とにかくあっきーの歌唱力のすごさと、想像以上の演技力にビックリしました。最初の「赤いコート」のシーンや初めてシカネーダーと出会うシーンのかわいくてやんちゃな表情から父の死を聞かされて混乱するシーンの震え・表情まで、当たり前のことかもしれないけど、全然演技してるって感じじゃなくて自然な感じで…(上手く言えないんですけど、わかってもらえませんか?)。あっきーの演技で特に印象に残ってるのは、父の死を聞かされて混乱するシーンとレクイエムを書くシーンから自らの命を絶つシーンです。どっちも精神的に追いつめられたモーツァルトの姿・気持ちがかわいそうって涙がでそうなくらい伝わってきてほんとに感動しました。歌に関しては…、今となってはその時その時にどう思ったのか覚えていないけど、これまた当たり前のことかもしれないけど、いろんな人との掛け合いの中でもあっきーの声がちゃんといきてて全然圧倒されていないのがすごいと思いました。1幕の最後の「影からのがれて」で少しあっきーの声が聞き取れなかったところもあったけど、あれだけの人たちをバックに歌うこと自体すごいし、あっきーの歌の中ではこの曲もかなり印象に残ってます。

さっき“今となってはその時その時にどう思ったのか覚えていない”って書いたんですけど…、観てから一夜明けて、昨日の夜お風呂に入ってるときに無意識のうちに「星から降る金」を口ずさんで涙がこぼれてたんです。息がつまって歌えなくなっても頭の中でその曲がずっと流れてて、それと同時にこの曲が使われていたシーンとかいっぱい回想してて、だんだん才能に苦しんでコンスタンチェを愛してるのにあんな別れ方をしたまま死んでいったモーツァルトや、一人残されたナンネルや、芸術家の妻として苦悩の日々を過ごして、あんな別れ方のままモーツァルトとの関係が終わってしまったコンスタンチェ本人たちの生涯自体にかわいそうって思って涙が止まらなくなるほど入り込んでました。なんか変ですよね?(笑)結局お風呂に入ってる間中涙がとまらなくて、その後も勉強しないといけないのに我慢できずに受験が終わるまで封わ開けないって決めてたCDを聴いてしまって、また3時間ほどほとんど泣きっぱなしでした。なんか結末がわかってたら歌のフレーズ一つや台詞一つに重みが感じられて、涙が止まりませんでした。今までも見終わってからも思い出してなくことはあったけど、これだけ泣いたミュージカルは初めてです。こうやってM!への思いをつづりながらまたキーボードが見えにくいぐらい目に涙を浮かべてる自分がいたり…f^_^;

もう観れないのが本当に残念でなりません。映像化されることを切に願います。
M!予想以上にすごかったので、予想以上にひきずっててやばいです(*_*)CDを聴いてしまったらまたしばらく勉強が手につかなくなってしまうので、今から受験が終わるまでCD封印します!←宣言! 私にとってM!は感動を与えてくれただけでなく、勇気をくれたような気がします。なぜか今の私には「人は自分の足で歩いて初めて人間になれる」って言うフレーズが心にささります。“受験がんばろう”っていう思いがさらに強まりました。なんでも受験に結びつけすぎかな?(笑)

教えてくださいっ!→CDって初演ライブ盤以外にもう一つあるんですか?うちは初回ライブ盤かったんですけど、もう一種類あるなら欲しいので教えてください。あと、ドラマシティーでチケット持って中に入れる人以外の人が、グッズだけ買うこと出来るんでしょうか??教えて下さいm(__)m

★ばっし〜さん★ ちょうどここにカキコしたいなって思ってたところだったんですけど、こんなんでも大丈夫でしたか?空気読めない人なんで、ここにふさわしくない内容だったらゴメンなさいm(__)m

みなさんも…、この文章でみなさんの気持ちを暗くしたり、空気を乱してしまってたらゴメンなさいm(__)m

コースメニューをーチェックする〜 投稿者:いしこ  投稿日:11月14日(木)08時47分48秒
わたしは鼻歌でよく唄うくらい。。。紀代美さんやたかやマさんのようなかんじ、すんごい楽しそうだなーーー!「いったい〜誰が片づけるのぉぉ〜〜〜」ってとこ、よく使える気がします。

ひよひよさん、音響!いいなぁ。山祐さんの声、そういうとこで聞きたいなー。
ばっし〜さん、「かどわかす」ってとこ、つっかからないかいつもドキドキしてしまうわたし。
yumikoさん、観劇おめでとうございます。漫才女さんとのドキドキが伝わりますー。漫才女さんもこちらに誘導されては?なんてね、ばっし〜さん!

ナイフ フォーク スプーン ぴかっ! 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月13日(水)23時39分40秒
★WELCOME
yumikoちゃんいらっしゃーい。感動で覚えてないかもってシーンはCDとこの掲示板のみなさんの素敵な感想で思い出してネ!うんうん、来年だけじゃなくよっし〜も中川くんもまたいつかM!に戻って来て欲しいとジブンも思うよ。

>たかやマさん、紀代美さん
ドラマシティー以外でも全国の家庭で上演されちゃってるんですねプチM!が!!ジブンも通勤時は一人で上演してるのは言うまでもありません。「僕がお嬢さんをかどわかすような男に見えますか?」の「かどわかす」って響きが何気に好き。

>ゆんゆんさん
早くCD買って(もちろん観劇も)のM!上演なさってくださいネ!!レプリークの迫力ある写真でそれぞれの出演者の表情もインプットするよーに!

>彩プリ(略)さん
米ナス!!いくらなんでもプリンスよっし〜はそんなもん持たないよぉ!
NOTナス(リピート)O.K.?なんか強く握りすぎな気がするぞ。

>ひよひよさん
毎回発見報告ありがとうございます。『ひよママは見た』コーナー新設間近か!?


偽ミュージカル・・我が家も・・。 投稿者:紀代美  投稿日:11月13日(水)23時06分50秒
たかやマさんちと同じく、我が家もCDの聞きすぎで、時折偽ミュージカル状態に・・。
子供がミニカーを部屋中にばら撒いて遊んでいると、ついつい
『一体誰がかたづけるのぉー。主婦なんてできないーっ!』になるし、
M!は見に行っていない4歳の息子まで、ヴォルフガングの母親が死んでしまう場面では、
むちゃくちゃ良いタイミングで、『ママァー!!』と叫びます・・。
娘はやっぱりメロディーラインが美しい、男爵夫人の曲を一緒に歌ってますが、
息子は、ロック調の大司教の曲が始まると、突然やってきて踊りだして・・。
子供をも虜にするM!ってやっぱり凄い!

>ばっしー様、私もヨッシーのホームページの誤植を昨日みつけて、あぁぁぁーっと
思っておりましたー。ところで、ヨッシーが持っているのは、バーバパパの息子の1人では?!バーバズーとか、バーバブラボーとかいっぱいる中の一人かなぁと思っていましたが・・。どうでしょう?
そして、アッキーのヘアスタイルですが、やっぱりウイッグをつけることを考えて、長いほうが良いからなのかなぁーと思ったのですが・・ねー。

そうそう、私の一番好きな曲は、やっぱり『星から降る金』かな。

M!@DC 投稿者:ひよひよ  投稿日:11月13日(水)21時19分39秒
10日DCでのM!観て参りました。
ドラマシティの感想はすでに素晴らしいレポの数々がこちらにUPされているので
私は日生と比べて少し触れるだけにしますね。
いちばん違ったのは音響!この差は大きい!
もう山祐さんの声が手がつけられないほど色っぽくて
日生ではぼわ〜んと聞こえていたところが無くなってすごかった!
ウイーン版のコロレドのウーヴェ・クレーガーの色っぽさに近い声に聞こえました(♪)
そして例のはばかりシーン(笑)アルコ伯爵にコートをぬがしてもらう時から
内股度合いが激しく、日生では観客は遠慮がちに笑っていたのに
(声を殺して『クスッ』程度)DCでは結構声を上げて笑っていた。(笑っていいんだ・・・)

楓ちゃんアマデは3回目だったんですが今回は舞台が狭かったせいかもしれないのですが
今までより素晴らしかった。顔の向きひとつひとつが動きと反比例の無表情!
コンスタンツェに対する憎しみの演技は逸品!
今回の『ひよママは見た』をここでひとつ
1幕最後の「影を逃れて」の時にアマデが羽ペンでヴォルフの腕を刺すシーンの時に
ヴォルフの袖がうまく上がらず、あっきーが自分で袖を肘の辺りまでさり気なく(苦悩の表情で)まくりあげていた!その後赤い血がたれてくるのは皆さんご存知の事・・・

久世さん素晴らしくなってました。
M!のなかで1・2を争うきれいなメロディ担当の男爵夫人が輝いていました!

プラター公園のシカネーダーのチーフが日生=赤 → DC=黄になっていました。
勿論ひらひらの後は「しゃきーん!」とステッキに!
その後のセシリアの「勇気ある殿方は〜」の時に(コプリさんが教えてくださった)下手側で手を上げているのを見ました♪トーアヴァルトの四つん這いの熊は見損ないました(今度こそ)

アッキーのラブシーンに変化(進化?)あり!
いしこちゃんのところで語りま〜す。(笑)


偽ミュージカル! 投稿者:たかやマ  投稿日:11月13日(水)21時06分28秒
うちのダンナが
「モーツァルッ!モォーツァァルッ!」ってうるさい・・
ちょっとやさしくすると、
「友だちがぁーいのあるやつぅー!」になります。
しかもおこづかいをあげると、
「やるよ!お祝いしなきゃ!」と。意味不明。

アッキーの舞台を観てから、我が家はときどき
ミュージカルな感じになっています。
CDは聴いてないのに、よく覚えてるなーと感心します。
それだけ記憶に残るメロディー、演出なんでしょう。

ごめん…。 投稿者:彩の国ブルグのプリンセス  投稿日:11月13日(水)20時35分45秒
まさに「聖子ちゃんカット」だ。あっきー。ドラマシティのパンフでも確認。
公式で言ってはばかりない位聖子ちゃんだ!(リピート)
「気を付けないと時々歌手中川晃教の顔が覗かせる」との事。ファンはそこが又いいんだけどネ!!!

んん?よっしーの持ってるモノなんじゃろ?米ナス????

わたしの好きなうた〜♪
JUST CALL MY MANE と 星から降る金☆


買ったよ 投稿者:ゆんゆん  投稿日:11月13日(水)19時56分28秒
レプリーク買いました。っていつの話してんだか・・・
まだ「M」みてないから、舞台の写真見てると、ほんといままで見たことのない「アッキー」の表情がたくさんみれそうで、いまからほんと期待いっぱいです!
私も当日は「CD」は買うぞ!
みんなは、まだ12月もあるけど私の「M」観劇は来週で終了です。ハヤー!!!
あっちゅうまだね・・・ジョーンズさん、まろさん???(笑)
やっぱ「バスタオル」ぐらいがいりますか?

ばっしーさん、やっぱ「ゆんゆん」でいきます!(爆)

はじめてやって参りましたぁ! 投稿者:yumiko  投稿日:11月13日(水)17時44分50秒
ばっしーさん、こんにちは!私は先日10日にファン友の漫才女ちゃん(漫ちゃん)と一緒にMを見てきましたぁ♪もうはじまる前からドキドキで…アッキーが出てきたときはもうキャーって感じで…(*^▽^*)ホントカナリ感動しましたぁ!歌とピアノのうまさはもちろんの事、演技までが最高でしたっ!感情がスゴクこもってて涙が潤むシーンもありました。もう一度あの感動を味わいたいです!来年もやってほしぃです☆次にアッキーに会えるのは4/12の大阪でのLiveになりそうです♪
ではぁ!また来るのでこれからもよろしくお願いしまぁす(o^o^o)

よっし〜HP更新 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月13日(水)14時12分24秒
★WELCOME
桃花さま、ようこそ。M!パズルはジブンも苦労しつつも楽しんでますよ。清流エリザに比べてM!は激流下りのような波があるから。物語の核をどこに見い出すかによって印象も変わってきますしね。M!って暗転多しだから区切れ、区切れでパズルのような風に思えるんでしょう。
「謎解きゲーム、僕は得意」のレベルまで達してみたいものです。

>クリスさん、さとさん、吉野圭吾さんの年末の目玉は「4KNIGHTS」のコンサートですね!日本のミュージカル界の4K(岡K、石井K、戸井K、吉野K)に元宝塚・雪組トップスター絵麻緒ゆうをゲストに迎えるミュージカル・ナンバーで綴るステージのようです。

>ココさん、コンスタンツェは「ぅわぁるいぃ」ですね。ヴォルフガングは「悪い!悪い!家族を引き裂いたっ」ですが。

よっし〜の公式に最新メッセージUPされました。
大阪公演にて
http://www.grand-arts.com/message_1.html

ホントはきのう紹介したかったんだけど写真の説明「アッキーのバースディ」にが恐ろしく誤植で「アッシー」のになってた・・・たしかにヨッシーとアッキーの2ショットだけど「運転手かよ!」って思った。中川くんはバーバパパを持ってるけどよっしが手にしてる青い物体はなんなんだ!?
よっし〜が持ってるのは噂の?グレー色ドラマシティー・プログラム?>別写真
M!はよっし〜にとってこれまで一番ハードでかなりの疲労感、脱力感が終演後にあるそうだ。他の皆さんも2回公演さぞかし大変なんだろうな。あれだけ歌ずくめの舞台だからな。
編集済

http://www.grand-arts.com/


みなさまも同じようで良かった 投稿者:さと  投稿日:11月12日(火)23時50分47秒
M!に浸りっぱなしで、ココさんと同じく信号待ちで電車の中で歩いてても仕事中も愛していれば分かり合える♪がぐるぐるしてて、やばいです。私は松さんとデュエットをしている気分です(笑)この歌ってあっきいヴォルフが気持ちよさそうに歌っているんですよね。
何故愛せないの?父への悔悟♪も、あ〜「家族を引き裂いた〜〜!!」のセリフもすごい叫びですよね。星から降る金♪もって、ごめんなさい。ちょうど聴いているところ全部書いてます(笑)

美穂さん、9日の1幕の初めのほうは、あっきぃも高橋さんも歌いだしで割れていたところがあったような気がします。でも全体的にはさらに良く、安定してきているんじゃないんでしょうか。特にアンサンボーは迫力があって素晴らしかったです。
いち松ファンさん、松さんが2幕で歌うダンスはやめられない♪は気迫せまるというか本当に惹きつけるものがありますね。ここも会場のすごい空気を感じました。
CDに入っていない素敵な曲もあったような気がするんですケド、全然思い出せない。

あと、ここはウィーン♪の場面、すごく好きです。あの大勢の中でもシカネーダーが気になって気になって(笑)細かいところまで演技されてて素晴らしいと思いました。彼が中心の場面ももちろん楽しくていいんですけど、ここは三枚目的な部分がなくてただそのままでとても美しいのです。
年末に舞台??年末は無理だわ〜〜。

初めまして・・・ 投稿者:桃花  投稿日:11月12日(火)23時49分07秒
と言ってもDC組ではありません。日生で感染したM!中毒症患者の一人です。
こちらのBBSは数日前に見つけてROMさせて頂いておりました。
いろいろM!について語り合いたいなぁ、と思い切って書き込んでみました。

「3度の飯より舞台が好き!」とにかくそこら辺の小屋でやっている芝居から翻訳劇、ミュージ
カル、宝塚あげくは海外の舞台まで節操のない舞台ファンです。
実はこの「モーツァルト!」という作品、最初は全く期待していませんでした。
(いきなりの爆弾発言。すみません・・・)
ただ、市村・山口夢の共演を見逃すわけにはいかないし、エリザで颯爽とデビューした井上君
が主演ということで一応チケットを押さえておいたのでした。いや、ほんとにここまでハマる
とは予想外でした。
正直、演出や構成など全く不満がないと言えば嘘になります(またまたすみません)
エリザの完成度に比べると落ちるとは思うんです。でも、どう言ったらいいか・・・
例えば、エリザの場合完成された素晴らしい絵画をいきなり目の前に突きつけられ言葉も思考
も奪われてしまった、そんな感じでした。それに対してこのM!はパズルのピースをどさっと目
の前に放り出されたような感じです。このピースが全部ぴったりハマッた時現れる絵はおそら
く私にとってどんな芸術作品でも叶わない程の魅力を持ったものに違いないと思ってます。
2枚の違う絵が出来上がるんでしょうね、今回は。

それにしても、中川ヴォルフは衝撃的でした。今回ここまでM!にハマッたのは中川ヴォルフの
登場が大きいかもしれません。せっかくのWキャストだし一応観ておこう程度で正直全く期待
してなかったんですが・・・もう1幕が終わり客席が余韻に包まれている中「参りました!」と
土下座でもしたい気分でした(笑)

M!パズルの組み立て、苦労してます。みなさんの御意見もいろいろお聞きしたいと思うので、
またお邪魔して宜しいでしょうか?

PS:てとさん、初めまして。その3作、実は私もM!後に観ました(笑)
感想もほぼ同じでしたので、「あれ?私書いたっけ?」と。私は2、3、9でしたけど。
M!観たくなりますよね。

聴くのがつらい 投稿者:クリス  投稿日:11月12日(火)23時38分13秒
4枚のCDを聴いていると、ヨッシーのほうは、声がソフトなので、
心穏やかに聴けるのですが、アッキーのCDは、モーツアルトの
辛さの表情が浮かんできて、(なにしろ オペラグラスでアッキー
ばかリ観てたので・・・) その切なさが胸に響いてきて 辛いです。
そのくらい演技も素晴らしかったというわけですよね・・・
でも それがまた セクシーなのよね、 

吉野さんの 唄になるとほっとします、あの明るいさわやかの声が
始まると 舞台もいっきに元気よくなれる雰囲気を出してくれます。
M!以来 これからいろいろな人の 舞台の追っかけしたくなり
来年も 我が家は赤字が続きそうです、年末にも吉野さんの
舞台があるけれど、でも 年末はとてもいけそうに無いのが残念です、

レプリークもオンラインで注文したら、3日後に届いて、
皆様の会話についていけました。 便利だね〜〜
とうとう アッキーのファンクラブにも HPから登録してしまい、
どうなっちゃったのかしら? そのくらい ひきつける魅力が
あるのですね、 私は「僕こそミュージック」 がベストです。

朝が来ても消えない夢は無いとわかってても 投稿者:ココ  投稿日:11月12日(火)21時19分15秒
一番好きな歌かぁ〜…やっぱり赤いコートも好きだし、僕こそミュージックも、
僕はウィーンに残るも、電車の中や信号待ちや仕事中に頭の中ぐーるぐる@@@。
何故愛せないの?もいいなぁ。
ばっし〜さん、当然ペンギンオフでの上演会練習をしてるよね???(^^)
そっかー、セロリやたまねぎやトマトって、おいしそうなスープとかできそうだね。
赤い葡萄でワイン作っちゃえば、「冬のアッキーセット」が完成だ!

松さんの「太陽は体にわるい」の”わるい”っていうところの歌い方、いいですねー。
やっぱりおもしろいなー。ミュージカルの歌い方って工夫されてて。

宣伝させてください♪ 投稿者:いち松ファン  投稿日:11月12日(火)19時38分23秒
松さん情報です。直接M!とは関係なくてすみません。
↓でばっし〜さんが書いてくださっていますが、14日「ミュージックカクテル」に
松さんが出演します。そして、明日はニューシングル「明日にくちづけを」の発売日。
私は今日すでに購入済みですが。風邪薬のCM曲にもなっている曲です。
是非、聴いてみてくださいね♪ 久々のTV、楽しみです(^^)

M!で好きな曲のアンケート取っているのですか? 私もなかなか1曲には絞れませんが、
よく口ずさむのは「愛していれば分かりあえる」「マトモな家庭(ウチ)」「ダンスは止められない」
に加えて、なぜか大司教さまご登場のシーンの「何処だ、モーツァルト!」。「赤いコート」も好きですよ〜。


一番好きな歌。。。 投稿者:いしこ  投稿日:11月12日(火)07時16分06秒
「影を逃れて」は捨てがたい。でも「僕こそ音楽」も捨てられない!「星から降る金」のメロディーもとっても好きだなぁ。ダンスはやめられないも良いしー。って、一番ってとっても難しいですね!
ミセスジョーンズさん、シアタードラマの後は是非帝劇へ!(勝手に)お待ちしております。
まろさん、大感動が伝わってきてこっちもどきどきだよ。うーん、カーテンコールのルールは、わたしもわかんないなぁ。結構「ヒュー!」とか「フー!」とか声は飛んでいたけど、立ち上がるのは2回目以降っぽい気がしたな。気持ちはずーっとスタンディングオベーションなんだけどね!
さとさん、お医者さんに言われるとまじで心配になる+凹みますよね。でも、きっとアキノリくん限定記憶吹っ飛びなんでしょう。でも、、、なんとなくお大事にしてください。
風邪は当然お大事にしてくださいねー。でも、大分良くなられたそうで。もう安心ですね。
ばしポルト様、読んでくれてありがとう。あなたからの電話はとっても嬉しかったよ。
そしてお言葉に甘えまして。
えと、「MOZART!の部屋」ということで、コンテンツを作ってみました。これから内容を充実させていく予定です。お手すきの時にでもご覧になって下さい。そして「ここは違うよ!」とかあったら教えて下さい。http://www.h5.dion.ne.jp/~toshipam/mozartindex.html
なんて、ありがとう、ばし大司教様、宣伝させてもらっちゃった。

今、第一幕エンディング聴いています♪ 投稿者:美穂  投稿日:11月12日(火)03時08分30秒
さとさん、私も今CD聴いていて゛影を逃れて゛の場面。今夜もあと1時間以上眠れないわ。
こちら東北はさぶいです、風邪お大事にしてください。『黒豆の甘い汁』はのどにいいと聞き、
飲みました。(←笑:私が出演者か!?)アッキーの喉の調子はどうでしたか?10/25の日生
では、わずかに声割れが。金柑のハチミツ漬も喉にいいんですよね。それだけが心配!!

「僕こそ音楽」「影を逃れて」…一杯良い曲がありますよね。
12月は3回帝劇に出勤する気でいます。もう頭の中で音楽♪が溢れてとっても幸せな日々!

ミセス・ジョーンズさま、マスカラはウォーター・プルーフのヘレナ・ルビンスタインを
銀座マリオンで試し塗りしたら、大泣きしてもマスカラ落ちませんでしたよ。(爆)

愛していればわかりあえる♪は so sweet! 投稿者:さと  投稿日:11月12日(火)02時30分51秒
心配してくださった皆さま、ありがとうございます。
M!でかなりのパワーをもらったようでほぼ回復です。もちろん葛根湯も飲みました。咳止めシロップ、風邪薬もね。生姜湯も←これお薦め。
今日の健康診断では(風邪を除いて)すこぶる健康といわれました。ただ問診で「最近、すごく感動するとそこだけ記憶が抜けてしまうんです」と相談したら、「・・・あまり心配なようなら脳のCT検査を受けてください」と心配そうに真顔でいわれてしまいました。「でもね、アルツハイマーは止められないから心配しても仕方ないよっ」と。。。まじで自分が心配です。
そう、M!のあっきぃ場面、レポできません。CDを聴くと思い出されるんですけどね。というわけでCDをとめることができずにまだ起きてます(笑)何が一番好きな歌なんだろう?と聴いていますがどれもこれもいいんですよねぇ〜〜(><)
皆さまはどの歌が特にお気に入りなのでしょう??

このままの僕を愛して欲しい 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月11日(月)23時06分10秒
公演中だと言うのに東宝HPの最新情報の更新滞ってる・・・


>紀代美さん、自作歌詞カード完成しましたか?12月までに66曲分?あははー。でも暇あれば実践したいくらい!楽譜集って新アイテムがどうやら発売されたみたいですけどね。「終わりのない音楽が この世にあるかしら 自分に言うの 元に戻れると ありえないと 知っても 朝が 来ても 消えない夢は ないと分かってても パパと一緒よ 願ってる 昔に戻ることを〜 」は暗記しました。

>いち松ファンさん、14日NHKは松さんのミュージック・カクテルですね。「明日、春は来たら」「Clover」ほか披露ってことだけどM!の宣伝は無しかなぁ?「愛していれば分かり合える」とか歌ったらいいのに。

>いしこさん
あんたはスゴイ才能持ってる。それだけは確かよ!(Byばしスタンツェ)
MOZART!の部屋へもみんなを誘導すべき。全シーン紹介なんて鳥肌もんだよ、ったくぅ!

>ココさん、土曜からM!に染まっていかがお過ごしですか?以前いただいた質問、ナンネールの市場買い物リストですが、
トマト 1、 たまねぎ 2、 セロリ 2、赤い葡萄 だと思います。

>ひよひよさん
楓ちゃんアマデの演技に変化?み、観たい!DCからわざわざ報告ありがとうございます。&3会場制覇もおめでとうございます。本日11日は花組エリザにM!カンパニーが来たらしい。中川くんの姿はなかったのか?(怒?)観て欲しい・・・

>ミセスしげるさん
「読・見ごたえあり」に座布団1236グルデン(※ヴォルフガングの借金、男爵夫人が
来る直前の場面の金額)枚!ほんとイイ特集で本に臨場感あり!

>バニーさん
M!で泣けるスポットもっと教えてくださいな。つっぱり好き=バニー「このままのあんたはすーきなーのよ」(Byばしスタンツェ)!?わぅ!おぞましい(USOぴょん)5000かー考えておこう。

>春菜ちゃん
なんかさ、CDあれば12月まで我慢できるやって思ってたんだけど逆効果だったみたいで帝劇が待ちきれないぜぃ。春菜ちゃんと同じく完全収録して欲しいわ、やっぱ!!野沢さんたちに物真似芝居されて「このやろーぉ」ケンカ、男爵夫人がやってくる前のオルガンの裏でいちゃつき「愛の悦びについて」&父子の会話、アマデとの箱争奪戦「ここまでおいで」など。「星から降る金」のオルゴールとかあったら買ってしまうな、きっと!

http://www.toho.co.jp/stage/mozart/


ありのままの僕を 見てくれないから 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月11日(月)23時00分28秒
★WELCOME コプリさま
全部語ってくださったら本気でメーワクもとい超ありがたいので是非その熱き想いをキーボードにぶつけるんだぞぃ!!よっし〜&中川くんラブシーンはもうひとり講座を開ける方がいらっしゃいますね(笑)物語の核はジブンもよく理解できていないけど受ける印象では、よっし〜=「愛」、中川くん=「哀」?同じ父子、姉弟関係でもよっし〜は幸せ共有できるし、すれ違っても魂で繋がってるイメージなのに中川くんだと「赤いコート」でさえ愛を乞うような歌に思えて、ウェーバー家にお邪魔した時の明るいメロディー「一家団欒は羨ましいーな」すら切実に感じてしまう。アマデに関しても、よっし〜はラスト共に受け入れる感じ、中川くんは心中するけど「家族を引き裂いた」存在としかアマデをもう見てないから「愛」は薄いと感じた。
皆さんの感想はどーなんだろう???

>まぁこさんも今日から「僕こそミュージック」などM!ナンバーを口ずさむのだぁあああー(「自由だぁあああー」の発音で)でも、涙目での運転には注意!役者&音楽家を2:8の割合で続けて欲しいかも。

>ミセス・ジョーンズさん、平気だよ。中川晃教タオルが青・白、2色売店で売ってるから好きなだけ泣いちゃえ!納得できなかった場合は帝劇で納得してください(笑)

>てとさん、うわぁ〜観劇ダイアリー読みたい!!青年館の石けり観てしまったの?WOWOWでダイジェスト見たけどさ、全部聴き取れって方が無理な6重奏挑戦してるし、ガチャガチャしてそうだったからジブンは行かなかった。エレファントマンの映像も芸能ニュースで見たけど彼やっぱ本物だよね。中川くんてミュージカル作る側にも挑戦したいんだっけ?歌劇に作品提供しちゃいなって!本気で思う。

>まろさん、ものすごく圧倒されんばかりの素敵すぎる文章を寄せてくださってありがとうございます。【魂】感じましたよ!スタンディング・オベーションは自由じゃないっすか。そうそう、中川ヴォルフガングって終盤にオペラグラス覗くとある意味「恐怖」。ホント憑依されてる感じ。よっし〜は微笑んでやっと影から逃れられるって感じに終わるのに、中川ヴォルフガングは死の後も影が見える印象。

>たかやマさん
さとさんが書いてくださってるけど日生はホワイト、DCは灰色ーってことはブラック帝劇版期待していいんですかね?ジブンも今更もう1冊日生版欲しいな。問い合わせたら取り寄せできるのかなー?

>さとさん、おおっ!ライブ告知がプログラムに!こりゃ混戦だぁあああー。「観客一人一人が一言も聞き漏らさないぞ!」って表現わっかるっぅううう〜。ホント2幕はそんな感じ。シカネーダー居酒屋連中がいなかったら集中し過ぎで疲れてしまいそうなくらい客席も平常じゃいられない?体調のほう、お大事に。



http://www.dramacity.co.jp/special/index02-7-8.htm


ドラマシティ… 投稿者:ココ  投稿日:11月11日(月)22時59分54秒
なんか、みなさんの感想聞いてると、晃教くんや松さんも絶好調!のようで。(^^)
音響とかも良さそうですね!あと、客電ついてからも拍手が鳴り止まない!って、
お客さんもすごく真剣に観て感動を出演者の方々に伝えるっていう姿勢がスバラシイですよね。
まろさん、すっごい感動伝わりますよー!ううーいてもたってもいられなぁい!
まぁこさん、お母さんと同じ舞台見て語り合えるなんて羨ましいわ!ステキだねっ。
ひよひよさん、こんどお話きかせてくださいねー。
さとさん、お風邪には気をつけて!葛根湯かドリスタンだー。
ジョーンズさん、やっぱりお化粧道具は必需品かも!マスカラは落ちます、絶対に。


今さらながら 投稿者:まぁこ  投稿日:11月11日(月)20時00分23秒
今日はCDを聴いてじ〜〜〜ん(*T_T*)として涙があふれました!(運転中・笑)
今さらながらにM!はすばらしい作品だなぁ!!と思います。
ばっし〜さんが「僕こそミュージック」をよく口ずさんでいた気持ちが分かります(笑)。
今日は1日「僕こそミュージック」が頭の中をグルグルまわっていました!
私は第11場から一気に物語に惹き込まれます。
とくに「フランス革命」の場面の歌は大好きです!
M!は全員が歌う場面がホントによい!!!!!
ミュージカル嫌いな私もまた観たい!!と心から思える作品です。
井上くんも観たくなりましたが、遠征組にはツライよぉ。(^_^;)

>ミセス・ジョーンズさん
 よかったらメルアド教えてくださいな♪
 泣き虫ならばハンカチでは足りないかも!

♪☆ 11/20 にむかって ☆♪ 投稿者:ミセス・ジョーンズ  投稿日:11月11日(月)19時34分50秒
まろさん "興奮" しっかりと受け止めました。
何度でもアッキーが舞台に立つ限り足を運びたい(本音)
映画だって、納得いくまで何度もシアターに通う私。(シックス・センスなんて4回!)
・・・なもんで正直なところ11/20(私のドラマシティーの日)が来るのがこ・こわい
私 どうなっちゃうんだろう??って・・・
楽しみすぎ!
まろさんやBBSの仲間に会えるし、アッキーの生声  嗚呼!!!!!!
必需品はオペラグラスと(日帰りだけど)化粧道具一式、バスタオル
までいりそう??(泣き虫なんで・・・)
行った方、持って行った方がいいものとか、アドバイスとかあったら教えてほしいな^^よ・ろ・し・く〜〜〜〜

アッキー寂しいよー 投稿者:てと  投稿日:11月11日(月)14時39分25秒
生アッキーからもー10日以上たったのね、
その間、エレファントマン観て十分良かったんですけどね、これミュージカルでアッキー主演だったらと思いましたよー、藤原竜也君、あの可愛いお顔のまんまで、かぶり物なしで、エレファントマンとしてのえんぎでした、立ち見もいっぱいで、観劇終わった後、ファンクラブ入会の所に、女の子が走って行ってたの、感動したその時に入会させるいい手だなーなんて思いました、
私はストレートは1回なのミュージカルなら10回でも観たいので、アッキー出てきてー
青年館に7日に出かけホップ観たけど、どこの小学生が台本書いたんだいと思わずきつい目で作者をチェック、生徒チャンたちが可哀想だろうがーと、それに歌劇なのに曲が何にも頭に残ってない
アッキー曲書いて、宝塚におろしてー
9日はサンシャイン劇場のハムレット、ストレートだと思って行ったのに生ピアノに歌まで付いて
安寿ミラさんの男役、懐かしい、待ってましたーの思いなんでしょうねー、立ち見の列が凄かった18列いやだー遠いなんてのは贅沢だったのね、当日のこの盛り上がりうれしかったな、アッキーいつか共演してね、
4,7,9、と3公演みたのですが、アッキーが気になり、書きこよんどると、モーツァルトが観たくなってくる、中毒入っている身には辛いぞ、禁断がでそうだわー、CD聞いてるとよけいわなわなしてくるよー、




質問でーす! 投稿者:まろ  投稿日:11月11日(月)03時28分09秒
アンコールのとき、
幕開き一回目からでも、立って拍手してもいいものなんですか?
今日は勝手が分からず、
一回目のアンコールから周りを気にして、私は立って見たり、座ったり
一回目からでも立っていいんでしたら、
その気は満々なんですが。
教えてください。
その辺のルールというか周りとの兼ね合いとか・・・
お願いいたします。

はい、今度こそこれで、おやすみなさい。します!

たかやママさん!! 投稿者:まろ  投稿日:11月11日(月)03時18分20秒
大阪パンフ、もしもほしかったら、まろまで、メールくだされ!
アドはご存知の筈じゃが・・・・
待ってマース!

もう寝なくちゃいけないけど・・ 投稿者:まろ  投稿日:11月11日(月)03時14分03秒
どうしても書きたい。
とうとう、私もここの仲間入りできるようになりましたです。
あああああ、一回しか見れない、ミセスさん! ごめんね!

晃教くーん!なんて気安くお呼び出来る方ではないということ分かりました。
晃教君(相変わらず呼んでる)はすごい方でした。
私が知ってる晃教君の力も、氷山の一角にすぎなかったって、知りました。
たっぷりある力から、一部を垣間見てたのかも・・・
モチ、晃教君が出し惜しみしてたんじゃなくて、
底知れない力があるからこそ、
一曲の歌の中に、アレだけの広がりを感じたわけなんですね。
よく分かりました。
オペラグラスは時々だけ見る様にしたんだけど、
時折覗くと、なんだか、怖かった。
そこにいるのは、何かが乗り移ったかのような晃教君
やっぱり、神に選ばれた人なんですね。
こちらも乗り移られました。

恥ずかしいことに、
涙が出て出て・・・最初のシーンから
かすんで見えにくい。
晃教君Mを決心してからここまで、よくもココまで頑張ったと思うと、涙。
でも次第にミュージカル自体、晃教君のヴォルフガングに圧倒された涙に代わりました。
なんだか、涙の安売りみたいになっちゃいました。
もっと冷静に見れたらいいんですが・・・・

アマデを恨むシーン「お前がいるからだ!」って言うシーン
また、最後のレクイエムを書くシーン
ホントにビックリしました。
晃教君って・・・こんな・・・一体どうなってるの?
みたいなほど、あの時のあのヴォルフガング(あえて晃教君とは呼ばない)には
圧倒されて、多分見てる私の顔も凄かったと思う。

期待しまくってた曲、【影を逃れて】
やってくれました!
もう、期待をはるかに上回る迫力。
もう、一幕終わった時には、このオバサン恥ずかしくて顔を上げれないくらい泣きズラ。
しばらく下を向いて座ってました。馬鹿。

とにかく、ビックリしました。
そして、大きな印象を書くと・・・
それは、もの凄い質量の大きな塊のようなものが
舞台の上に存在して、それが放射線のようにパワーを放ってた。
それが晃教君でした。
歌とか、声とか。演技とかそんな表面的なもんじゃ計れないぐらいの【魂】
そんな、感じ。
そう書いたら、自分の印象を言えた様な気がします。
でも考えたら、それって、私、ライブの時も感じてます
だから、好きなんだよね。

また、共演者の皆さんのお力でもあるんですね。
みなさん、良かったし、みなさんがいるからヴォルフガングもいるんですね。
晃教君がそう感じているように・・・

松さんの歌も、よかったです。
あんなに歌える方だとは正直知らなかったし(ごめんなさい)、
なんだかスゴク引き込まれるし、セリフがとてもスーッと入ってきました。

あとまた他の方のことも書きたいけど、もう少し復習をしてから書かせてもらいます

とにかく、一回では受け止めきれないかも・・・
できるだけ、できれば、出来るようにしてでも
複数回見ることをお薦めします・・・いけないことかな?ミセスさん!!

書きたいことがありすぎですが、今日はこの辺で無理にやめます。

●今日、ご一緒したさとさん、ひよひよさん、まーこさん、ももさん、なおよさん、AOIさん、みなさんありがとうございました。
そして、わかったこと・・・みなさん、かなりのマニアであられること!!
すごい!!!!


次回はもう少し、冷静に落ち着いて見に行きたいと思ってはいます。

ばっしーさんを初めこちらの皆さん、いろいろありがとうね!!

パンフ 投稿者:たかやマ  投稿日:11月10日(日)23時35分01秒
ドラマシティのパンフって、どうしたら入手できるのかしら??
日生とは違うんですね? 帝劇で3タイプ売ってるのかな?
もし、大阪でしか手に入らないとしたら・・困る。
どなたかご存知でしたら教えてください・・!

さとさん、
カゼ大丈夫ですか?? 今年は秋がないって言われるくらい、急に寒いんでお大事に・・!

まぁこさん、
「僕こそミュージック」CDと違うんですか?? 生の醍醐味ですねー!!
 うらやましい!聴いてみたいなー・・! 私に絶対音感があれば、
 どういう風に変わったのか、ぜひ教えてもらいたいところ・・

♪☆ もう!いくつ寝ると〜〜〜 ☆♪ 投稿者:ミセス・ジョーンズ  投稿日:11月10日(日)23時19分22秒
まあこちゃん お母さんとの観劇 鳥肌もの・・・?
私、いまだにCD"中川晃教"に鳥肌たってるよ。貴女と行ったインストアライブ楽しかったわ
ココさん、いしこさん、私だって会ってカラオケでも行きたい(っていうか、皆様のすっごいと評判の生歌聴きたい)気分です。
11/20 オペラグラス+自慢のフォーカスできる視力と絶対音感でアッキーを堪能しきますね^^

役者のアッキーもいいかも☆ 投稿者:まぁこ  投稿日:11月10日(日)22時55分57秒
今日の(11/10)M!、とってもよかったです!!!!!
大阪公演からアッキーファンが増えているのが分かる気がしました!
14日は私にとって初生演技のアッキーということもあってか、
客観的に歌や演技をチェックしてしまい、
「アッキーはうまい!」と思ったけど作品への感動がいまひとつでした。
でも、今日はアッキーの迫真の演技や歌に、作品にグイグイ魅き込まれました♪
音響がかなりよくて他の役者さんの歌にも鳥肌が立ちっぱなし!
2幕では涙が込み上げてきて、でもそれだとアッキーがぼやけて見えないので
泣くのを必死にこらえて観ました!(笑)
しかし、客電がついてからも拍手が鳴り止まなかったのは久々の経験です!
最後、アッキーと楓ちゃんが登場したときには、
会場全体がスタンディングオベーションとなって拍手の嵐でした☆
いい日に観に行けたなぁ!と感動もひとしお!!

細かく気づいた点では、「僕こそミュージック」のラストの音程が
いつもと違ってアドリブ入っていましたよ☆(最後、音程を上げていました)
それに松さんの演技がアッキーの迫力に負けまいと凄みを帯びていたように感じました。

今日の公演を観るまでは「ライブのアッキーの方が断然好き!」と思っていました。
だから次回作や再演が決まったら正直イヤだなと思っていたけど、
今日のアッキーを観て考えが変わりました。
「役者のアッキーも好き!」と素直に思えました。(^-^)

追加 投稿者:さと  投稿日:11月10日(日)21時09分03秒
ちなみにTDCのプログラムはグレーの表紙になっていました。帝劇は黒か?
舞台写真の追加、Wモーツァルト語る、のページは、あっきーよっしーのかなりストレートな思いが載っています。
そしてラストページではあっきぃのFIRST LIVEの告知ページがど〜〜んとあります。こりゃLIVEでもチケット争奪戦になりますね。


ひよひよ@DC 投稿者:ひよひよ  投稿日:11月10日(日)21時06分03秒
念願の大阪DC公演本日観てきました。今ちょっとお酒が入ってるので支離滅裂かも。本日アマデの楓ちゃんの演技はすごかった!ブラボー! 日生千秋楽からさらにあっきーの演技が上手くなって最高でした!そしてDCは音響がとっても良い!台詞が良く聞き取れたし、どの曲も素晴らしかった!東京に帰ったらもっと詳しくレポします。今日お会いした方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。あっ、そうだ。今日はスタンディングオベイションで会場が明るくなっても拍手が終わらず、あっきーと楓ちゃんが出て来てくれました!

ただいま〜帰りました。 投稿者:さと  投稿日:11月10日(日)20時57分07秒
大阪TDCの土日観劇から帰りました。日生とは雰囲気が少し違っておもしろかったです。
コロちゃんやシカネーダのシーンでは笑いがけっこう大きくて、あくまで私が感じただけかもしれませんが、よければ大きな拍手、というふうにダイレクト感が強かったように思いました。そして両日ともスタンディングオベーション。拍手の違いを感じていただけに、感激しました。
舞台は日生より少し小さいけど、その分見やすくて音響もよくてかなりきれいに聞こえました。
土曜日の2幕では、観客一人一人が一言も聞き漏らさないぞ!というようなピーンと張り詰めたような空気が覆っていました。あっきぃヴォルフに会場中がひきこまれている感じでした。

私はM!のシカネーダワールドにはまってきました。吉野さん素敵ですね!彼こそはまり役なんでしょうね。華があってステージにでてくるだけで、ぱっと明るくなる。そして彼のシーンは文句なく楽しい。モーツァルトのシリアスな部分とは対照的でM!のスパイスとして重要な場面ですね。
アンサンブルの皆さまも(ひとくくりでごめんなさい。)それぞれ個性的ですね。
皆さまの歌もかなり素敵でアンサンブルの迫力を体感しました。

この週末は個人的には風邪で苦しみました。劇中に咳がでては大変と薬を飲みすぎて猛烈に眠くなったり・・・。日曜日は特に素晴らしかったのですが、充分に堪能できなかったかもです。
皆さまも気を付けてくださいね。。。私は自己反省です。

コプリさん! 投稿者:いしこ  投稿日:11月10日(日)18時06分27秒
これまた面白い発見をしてくださいましたね。
圭吾さんは、挙手していたのね。ふんふん。
砂川さんは、律儀にクマの頭をかぶって4つ足でスローモーションで帰るのですね。ふんふん。
12月は絶対に見逃さないようにしますです。

ミセスジョーンズさんは日帰りですか。ココさん同様、わたしもいつか、お会いしたいです。
素敵な観劇になりますように☆



西田ひかるさんのお稽古は 投稿者:ココ  投稿日:11月10日(日)12時29分16秒

どのへんまで進んでいるのかなぁ〜?頑張ってほしいな!!12月楽しみにしてるし♪

紀代美さん、久世さんのその歌もいいですよねぇ〜。きっと舞台で歌うのは難しいの
だろうな!っていう歌ばかりだけど、心に染みこむんですよね。
小池さんの歌詞、かなり泣けます。。。(TT)

ミセス・ジョーンズさ〜〜ん>日帰りなのですね!でも千秋楽は、出演者の方々の
ご挨拶もあるし、絶対ステキな観劇になりますね! ジョーンズさんにいつか私も
是非・お会いしたいです。私も今回の観劇のために、オペラグラス買いました。
(5000グルデンくらい)8倍で、けっこうよく見えましたよ♪

ホント、自作の歌詞カードを・・。 投稿者:紀代美  投稿日:11月 9日(土)22時56分21秒

もう、CDが届いてからというもの、通しで聴いたり、曲を抜粋して聴いたり・・・の日々です。ココさん同様、全部の歌詞が載っていないので、作っちゃうかぁーと思っちゃいました。ナンネールの、終わりのない音楽とか、名曲ぞろいですね。しびれます。
CDを聴いてから、良いなぁと感じた曲の一つは、久世さんの歌う、「人は忘れる」です。
「時が過ぎて残るものは、目に見えないものだけ・・」という歌詞が心に響いて、何度聴いても泣いてしまいますー。
12月、コンスタンツェが西田ひかるになった時、どんな変化があるのかも、ますます楽しみになりましたっ!

♪☆ 皆様 感激いたしました ☆♪ 投稿者:ミセス・ジョーンズ  投稿日:11月 9日(土)22時40分53秒

美穂さん 紀代美さん きいろさん 太郎さん そ・し・て、ばっし〜さん
無知な私の為に、暖かいメッセージ いろいろとありがとう
今から申し込んで、来るべき(私の)!!ドラマシティー11/20より前に聴ける?(無理よねぇ?)
でも、当日購入には時間がかかる?
日帰り計画なのでどうしたら一番いいのか思案中です。
☆美穂さん 紀代美さん きいろさん ばっし〜さん 私はどうすればいい?
☆太郎さん 私もいいオペラグラス 物色中だよ〜〜ん^^ほんま!ストーカーみたい!
※瞳はダイアモンド 好きです(カラオケの時、3回に1回くらい・・?)


今日届いた。 投稿者:ココ  投稿日:11月 9日(土)19時28分51秒

CDがやっと届いた〜!!!(中川版)しかも午前中配達をお願いしたら、
13時まで見ていただいていいですか?といわれ、届いたのが13:02ってオイ!
「空腹でごはん」みたいに私の「CD聴きたい欲求」最大限に膨れ上がっちゃってたよ。
ニクイ演出だった!

いち松ファンさん、さすがですねぇ(^^)今回の「レプリーク」は、松さんが表紙な
上に、グラビアもたくさん載っていて、かなり嬉しいのでは!

CDの歌詞カードは、やっぱり全部は載ってないのですねぇ(あたりまえか…)
自分で作っちゃうか!っちゅーイキオイ。ほんとに魅力ある歌の数々。
しかも、一つの歌の中のちょっとしたセリフ調のところとかも、いきなり
心臓わしづかみにされるくらい心動かされる旋律とかあるんだよね。
ウィーンに行こうとするヴォルフガング、それを認めないレオポルト、
それと一緒に歌うナンネールのシーンで、「時がきたら僕は〜」って
歌うところ。すごく晃教くんの声に合ってるっていうか…
ほかにもそういうところ沢山あって、それを聴けば聴くほど発見するんだろうな。
毎日聴いちゃうぞ♪

初めまして♪ 投稿者:コプリ  投稿日:11月 9日(土)14時29分01秒

祝!大阪「M!」開幕&CD発売〜♪(←スイマセン、遅すぎです;;)
こんにちは&初めまして、のコプリと申します♪ばっし〜さんにお声掛け頂いて遊びに参りました(^^)今後ともどうぞヨロシクお願いします!

今朝、私もやっと「M!」のCD受け取れました♪最近、2日で数時間くらいしかマトモに家にいない生活をしているもので(^^;)平日どうしても受け取れなかったんです〜;;で、さっき親から車借りて、朝イチで佐川の集荷ターミナルまでフッとばしてまいりました(><)←配達が来るまでどうしても待てなかったんです;;
で、今まで昼ゴハン抜きであっきー盤聞いていたのですが…やっぱり素晴らしいヴォルフですよね〜!一体どうやったらこんな風に「音」に「想い」をのせる事が出来るのか…これはもう「才能」としか言いようがないです(TT)取りあえず、ゴハン食べたら洗濯しながらよっしー盤も聞いてみまっす♪こっちも楽しみ〜♪

CD聴いてると、どうしても舞台が脳裏に浮かびますよね…。きっと今頃大阪で、両ヴォルフ共更に素敵になっているのでしょうね〜♪もっと違いを見比べたりもしてみたかったです(><)特に2人のラブシーンの違いとか面白かったですし!確かよっしーの方は、思わずオイオイとツッコミを入れたくなる程のオトコマエ強引君っぷりで!観ていてドッキドキでしたですよ〜(^^;)ルドルフやハロルドの時も思ったけど、彼って不思議な色気がありますよね〜。で、かたやあっきーの方はと言えば!どこかぎごちないカンジの(笑)超初々しい可愛らしいキス!怖いくらい目が真剣!って感じにコンスタンツェの事見つめて………もう無茶苦茶ツボでした〜っっ(><)←落ち着け自分!!…っていうか、あっきーは「目」にとても力がある人なので、あの視線はマジにヤバイと思います;;

取りあえず2バージョンのCDをMD1枚にまとめて、通勤で聞きまくろうと思いまっす!ってか、つい聞き惚れながら無意識に大阪行きのバスに乗らないよう気を付けないと〜;;

そして超今更ですが;;日生で気付いた個人的ツッコミどころをいくつか(笑)
・「美女の胴切り〜!」のシーンの圭吾君♪阿知波ママの「勇気のある殿方〜」の声に、後ろのほうでコッソリ手を上げてるんですが、ママに完全無視されてました(爆)果たして、彼が指名してもらえる日はくるのでしょうか?(ないから…)
・プラター公園クマの砂川さん♪場面転換で下手にハケる時、きちんとクマのアタマかぶって四つ足スローモーション退場してました(笑)…なんだか後姿がカワイくて、つい最後まで見送ってしまった;;
・「星から降る金」を歌う男爵夫人の傍らで……ウィーンに行きたくて訴え掛けるようにパパを見つめるヴォルフガングと、その真摯な瞳から必死に目を逸らしつつ辛そうに俯くパパの表情に……もう視線が釘付けでした。…何て切ない表情するのですか、市村さーん(TT)……正直、私としては多々あるエピソードの中で、物語の中核を成すべきテーマが「愛」なのかそれとも「才能との葛藤」なのか、イマイチ良く見えなかったりしたのですが…何より「家族の物語」として形にしていたのは、市村さんの役者としての力量だと感じました。やっぱりいっちゃん大好きだーっ(TT)

…って、観てる所がイマイチ違う感じな私デス(^^;)っていうかもっと書きたいことはあるのですが、全部語ってたら本気でメーワクかと思うので;;本日はこの辺で失礼します♪12月まで、このCDをココロの支えに頑張りまっす!では〜(^0^)/~~~

ライブCD! 投稿者:いち松ファン  投稿日:11月 8日(金)23時38分52秒

>ココさん
  はい。それは「LOVE LOVE あいしてる」に初登場したときですね。97年6月のことです。
  その頃はまだ松さんのファンになりかけの頃で、チェックしていなかったんですけど、
  総集編とかで見ました。他の番組でも聖子さんの歌が好き、ってよく言われてますよ(^^)

私も昨日、ようやくCDを聴くことができました!!井上版・中川版両方購入したのですが、
ヴォルフはやっぱアッキーがいいなぁ…特にCDだと。「何故愛せないの?」の
「♪愛せないのぉぉぉぉぉ!!!!!」は絶品ですね!(*^O^*)
「ダンスは止められない」は井上版の方がいいかなぁ、と思いますが、如何でしょう?

松さんは 投稿者:ココ  投稿日:11月 8日(金)23時22分19秒

かなり前だけど、堂本兄弟(か、ラブラブ愛してるかどっちか)に松たかこちゃんが
ゲストで出てたとき、「瞳はダイヤモンド」を歌ってた気がするよ。聖子ちゃん好きだって
たしかに言ってた。

彩の国ブルグのプリンセスさん。「公式で聖子ちゃんカット言うな!!!」にオオウケでした。
なんであんたそんなに面白いんだ。爆笑!!!

ばっし〜さん、ナンネールは結局野菜市場で何を買ったの?カレー?って聞こえたんだけど。
私はプリンセスで、弟はプリンス、そして私の頭髪はプリンになってます。
って、くだらないこと書いちゃってごみんなさい。皆様。m(__)m

本当に読・見ごたえたっぷり レプリーク 投稿者:ミセス しげる  投稿日:11月 8日(金)23時10分13秒

今月号のレプリークのM!特集はうれしいですね。舞台写真に稽古場風景、そしてなによりアッキー&ヨッシーの対談と読・見ごたえありますね。二人の仲の良さにほっこり・・・
それにしてもヨッシーは宝塚の男役さんみたいに見えませんか?ちょっと背が低いだけで後ろ姿はそっくりという、○○○○さんの来年の初舞台に今から期待が・・

レプリーク! 投稿者:バニー  投稿日:11月 8日(金)22時33分21秒

すごい、読み応えっすな!
コレ片手に耳にはM!CDでちょっと見は競馬場のオヤジ入ってたけど、泣ける〜
昼下がり「めしや丼」にて。

ばっしーさん!つっぱり好きって事はわたしが好きってことよ。高校時代の写真を5000で見せてもいいわよ。
(顔はやめな!ボディボディby三原順子)


お言葉に甘えて来ましたがあたしのカキコは自分勝手なので不愉快な気分になるかも。。。わかってるならやめろってね(汗) 投稿者:春菜  投稿日:11月 8日(金)22時31分37秒
      タイトル長すぎでごめんなさいm(_ _)m
   ばっすぃ〜さん!春菜的に全然許容範囲じゃありません!!あたしはあの間とかが好きだったり   するのでぶつぶつきられててショックでした(号泣)感動したり、ニコニコしながら聴いてるの   にきれると現実に戻ってきちゃうんです(涙)あたし的に、生で観ないとあの世界に入りこめま   せん!!まだ未熟な証拠!
   1幕の好きなとこを言い逃げします★7・8・15・21・23があたし好み♪星から降る金は   そのまま絵本にできそうな感じ(意味不明?)久世さんの声が心地よすぎ!!あたしの贅沢な子   守り歌カモ(笑)


今夜の献立はナンネールが市場で買ったものを実際に買ってみようではないか! 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月 8日(金)15時44分17秒
★WELCOME きいろさま、太郎さま
きいろさんは中川くんが好きな色の「黄色」から?誰でしょう?ってあーた!一晩共にしたがな。
追加した分もM!色に染まりきって是非レポお待ちしていますよん。
太郎さん、いかがですか?封印が解かれてからは。ここの過去の投稿も皆さんのおかげで盛り上がって色々な見所あって実況CDと連動で再発見もあるはずですよ。うちのウサギもすっかりM!音楽で育って赤いコート着ながら(嘘)ぴょん×2シカネーダー御一行並みのどんちゃん騒ぎっす。
東西の観客の反応の差は東日本からDC行ってる組が帰って来るまで分かりませんねぇ。

>いしこさん
にすだぴかるが!?もう自主稽古してるんでしょうね。どんなコンスタンツェ像を作り上げてくるんでしょうか?報告感謝っす。

>彩プリンセス
ごみん、ごみん、ツボに入ってしまってね>聖子
どーするよ?ヴォルグガングが「ピンクのモーツァルト〜♪」とかセシリアの奥さんの酒やけ声や「今夜わたぁしはあなたのものよ〜」とかなぜかアルコ伯爵の「何処だ!モーツァルト」って感じの声で歌い出したら・・・悪夢のあまり「パパ!!」って叫んじゃうかい?
そいえば松さんって紅白の司会に抜擢された時に松田聖子ファンだって言ってたけどコンスタンyツェの声で彼女ぽい時があると感じるな。

>ココさん
中川風味、井上風味どちらものふりかけでもうまいっすよ!
中川風味の「何故愛せないのぉおおおお」の臨場感は劇場で
しか味わえないご当地限定風味だけどネ!

ばっし〜さんイイコト言うね 投稿者:いしこ  投稿日:11月 8日(金)09時40分26秒
CDは19歳の声だもんね。。。

今はなまるマーケットに西田ひかるさんが出てて、M!の話題も少し出たよ!
歌難しいけど、とっても魅力的な舞台って言ってました(多分こんなかんじ)。

追伸だ。 投稿者:彩の国ブルグのプリンセス  投稿日:11月 8日(金)00時06分02秒
試しに「吉野屋」で聴いても、泣けたよ、M!CD。ココっち。

おいっ! 投稿者:彩の国ブルグのプリンセス  投稿日:11月 8日(金)00時03分16秒
公式で【聖子ちゃんカット】言うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!あ、あっきーが見てたらどないすんねん!!!!!!でも、1980〜82年の出来事だから、わかんないか。(ほっ)
レプリーク、明日買うね。♪

土曜日まで我慢。 投稿者:ココ  投稿日:11月 7日(木)23時37分09秒
一人暮しのアパート(by シグ○スさん)では、CDの入手にも時間がかかる…(TT)
でも聴けたとき感動してほんとに泣きそうだ。
実際の舞台はまだ二回しか観ていないのに、毎日サイトチェックや皆さんのお話で
かなり色んなシーンの歌が頭の中を駆け巡ってます。
今日は「なぜ愛せないの〜」がずーっとまわってた。どんな歌でもそうだけど
晃教くんが歌うと「中川風味」が強烈につくっていうか
どうしても忘れられないものになってんの!!
シーンと音楽の結びつき。すでにあのメロディの数々に愛しさがこみ上げてます。
小池さんの歌詞もかなりハマってるような… しっかりしろ自分!!

…というわけで、あしたなんとか一日を過ごして土曜日はCDヘビロテさせます。
バイチャーー。

初投稿です。 投稿者:太郎  投稿日:11月 7日(木)22時55分01秒
ばっし〜さん、あっきーファンの皆さん!こんばんは!!! 初めまして(*^_^*)
こちらのM!ニッポン♪実は観劇がすむまで封印していました。真っ白状態で舞台を観てみたかったので・・・・。
ようやく解禁になりました。ヨロシク M(_ _)m

大阪二日目も終わって今頃アッキーもホッとしている時間でしょうか?
観客に関東、関西の差のようなものってあるんでしょうか?
ちょっと聞いてみたいですね。
今日CDが届きましたが、とても内容があって聴き応えがあるのに驚きました。
『ボーカリスト中川晃教』とはまた違う中川君、
才能と言う簡単な言葉では言い尽くせない『何か』を持っているんですね!!!!!

ばっし〜さん・・・・うさちゃん達、元気ですか?
ジョーンズさん・・・お久し振りです(^^)/~~~ 
          ついに大阪ですね。ここだけの話、私は倍率の超高いオペラグラスで
          アッキーのすべてを・・・・なんだかストーカーみたい!?
          But何と云われてもジョーンさんもオペラグラスだけは忘れないでね
                                  【キャッ!】

(無題) 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月 7日(木)22時19分21秒
★WELCOME
ミセス・ジョーンズさま
ライブCD入手方法は美穂ちゃんさんが貼りつけてくれたURLの通りです。紀代美さんもフォローしてくださったように帝劇、シアタードラマシティー売店でも大好評発売中です。是非手に入れて感想聞かせてください。むしろよっし〜と中川くんが劇場でミセス・ジョーンズさんのお越しをお持ちしております。(断言)

両ヴォルフガングのCDを手に入れて気がついたことなんだけど同じジャケ写に見えて実はアマデのポーズが違うんですネ!!どちらもハネペンで曲を書いているんだけど井上版は床に膝ついてる。中川版は立ってるアマデだよ!
加えて感じた事なんだけど収録時間の関係で何シーンがカットされてる…ザルツブルグ・居酒屋でシカネーダーで「チョッピリ・オツムに、チョッピリ・ハートに」を披露する前のシーンがないよぉおお!!CD聴いてて「残酷な人生」が終わった途端に軽快に「私が誰だかご存じか?」って声がいきなり言われても「知らねーよ!!」って具合ににね(笑)他にもちょこまかカットされてたけど本スジには影響ない程度だったので許容範囲かな。いやいや東宝さんCD発売してくれただけで感謝っす!

そんでもって美しい松たか子さんが表紙を飾る「レプリーク」誌を手に入れた!!We ラブ モーツァルト! 松さんのグラビア&インタビューはもちろん、対談 井上芳雄×中川晃教  が超面白いよ!!舞台写真も満載で必携誌って感じ!!迫力の舞台写真もどれも美麗でステージの熱気が伝わってくるものばかり。稽古場のレポートも充実してるし、吹き出しもどれも的確な表現で文句のつけようがないね。ダブル・キャストとはいえ舞台経験のあるよっし〜の掲載写真の方が多い印象受けるけど井上×中川の仲の良さ並に、中川ファンもよっし〜が気になる存在になっているよね。よっし〜にとり肉のトマト煮こみを教えてもらった中川くん、いや、料理食ってみたいかも(笑)中川くんは今回も履いてる靴お気に入りなのかな?京都学園祭でも履いてたし、日生プログラムのデメルでのよっし〜との対談でも履いてる。

>たかやマさん
うんうん、よっし〜もエリザの時から、中川くんも夏のインストアや@COREから声が変わってきてるねぇ。二人ともたくましくなってることは確かだね。歌唱力の向上だけじゃなく声質の変化も楽しみですね。昔の声も懐かしいし、好きだけど。

>いしこさん
ベリベリ開けて!!分かるジブンもそうしたもん!!M!が中川くんにとってはCDに残る19歳最後の歌唱なのかな?もちろん新曲も控えてるわけだけど!

>さとさん
遠方や金銭面の関係でM!観れない人にはせめてこのCDで雰囲気だけでも掴んで欲しいよね。できればこれがきっかけで帝劇公演に足を運んで欲しいな。それだけ期待していい作品だと思うからさ。
http://www.dramacity.co.jp/reco/021105/Mozart.htm

http://www.toho.co.jp/stage/mozart/


もう1日追加しました 投稿者:きいろ  投稿日:11月 7日(木)22時07分54秒
ばっしー師匠!!!来させていただきましたm(_ _)m
あなたは罪なお人だ・・・だって私「M」は『1回で十分』と、思っていたんです。
でもばっしーさんや何度も見たあっきーファンの人たちの『1回じゃダメだよ』攻撃で今日大阪もう1日予約したよ。だから2日連ちゃんで大阪遠征です!!!!!
もちろん旦那には内緒です(爆)多分何事も無ければ無事行って帰れるでしょう。
明日からはいい人になります!だから行かせて!!!!!!(遅い???(笑))
レプリークも発売されてるみたいだけど、田舎だから休みじゃないと買いにいけないねー(T_T)

ジョーンズさん、えっ?大阪でも買えると思うよ。私もドラマシティーだ買う予定だけど・・・
またメールするね!

ところでばっしーさん、私誰か分かった???いろいろあるのでこのHNにしました。
HNに意味はまったくありません(爆)

ミセス・ジョーンズ様 投稿者:紀代美  投稿日:11月 7日(木)18時32分30秒
こんにちは!
ジョーンズ様、M!のCDは帝劇のロビーでも現在販売してるそうです。(PM6:00まで)
電話で確認したので確かですよ。
以前、アッキーのホームページのBBSに、みゅーじかるふぁんさんがカキコしていたので・・。ドラマシティーでも販売してるそうです。
早くお手元に届くといいでね。
取り急ぎ、お知らせまで。

♪ジョーンズさまへ 投稿者:美穂  投稿日:11月 7日(木)00時29分25秒
今、今日届いたCDを聴いて涙してます。勿論、感動の!!!!!
゛でもアッキーの生歌のほうが上手いのよぉ〜(T_T)゛『ミュージカル行きたい!』禁断症状がぁ
〜〜出ちゃってます。わ、わかります!ジョーンズさんのお気持ち☆★☆
 ↓をクリックすると東宝のCDのオーダーのし方が載っていますよ。ドラマ・シティーでも
販売しているのか・し・ら!?
http://www.toho.co.jp/stage/cd.html


(無題) 投稿者:ミセス・ジョーンズ  投稿日:11月 7日(木)00時05分18秒
ごめん m(_ _)m
MのCD、どうやったら、手に入れられるの・・・?
ほ・ほしい〜〜〜〜〜^^

届きましたねー。 投稿者:紀代美  投稿日:11月 6日(水)23時36分10秒
M!のライブCD、とうとう届きましたねー。
もう、今日も無理なのかーとちょっとしょげていた時に、やっと届いて、うれしかった!

早速聴いてみると、やっぱり会場での臨場感は薄れるものの、頭の中に色々な場面が蘇ってきて、幸せでした!!
ばっしーさんも書いていらしたけど、ピクチャーディスクって予想してなかっただけに、
かなりうれしい。うふふ。
そして、今回聴いていてつくづく思ったのは、アッキーの声って歌ってない台詞のところも、まるで音楽のように聞こえるって言うこと!!
ホントに彼自身こそミュージックです。

12月の帝劇まで、大阪公演を観に行かれた方のレポを読みつつ、CD 聴きまくって、歌詞まですべて暗唱かって言うぐらいの勢いですー。

聞いたよ〜!CD(T^T) 投稿者:いしこ  投稿日:11月 6日(水)22時54分03秒
今日たまたま外出していたんだけど、帰ってきたと同時に佐川さんの車が。なんだろうと思ったらM!CDでした。早速べりべり開けて聞きました。。。
ほんと、はっきり聞こえるし、その舞台の情景が思い浮かべられて行っている気分になりました。

今日の大阪公演どうだったでしょうねぇ。

たかやマさんの言うとおり!今しか唄えない歌があるのねぇ!うっとし。。。

大人へと・・進化?! 投稿者:たかやマ  投稿日:11月 6日(水)22時41分52秒
今日、M!を聴いてて思ったのは、アッキー大人になったなーって。
まあ、役が20代から30代だから役作りでわざとの部分もあるかもしれないけど。
ミュージカルのCDでもあるし。
そんなんも含め、ファーストアルバムからこっちを聴くと、
アッキーの声の大人っぷりに感動します。
劇場ではあまり気にならなかったけど、CDでじっくり聴くと
改めて、10代の声との違いを感じました。
その時にしか歌えない歌があるんだなーと思ったりして。

それにしても、アッキーってホントに魅力的な人ですね。

たかやママ改め、「たかやマ」にしました。

DC M!中川ヴォルフガング初日 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月 6日(水)22時12分43秒
ミュージカル誌の表紙が今回もよっし〜&中川くん!!
カラー舞台写真に出演者インタビュー(市村正親、松たか子、西田ひかる、高橋由美子、久世星佳、山口祐一郎)
いやぁ〜両ヴォルフガングのCDも届いたことだし、舞台写真だけで気分は日生劇場の客席だ!!
でもでも、ジブンの一押しのアマデ・鶴ちゃんの写真は掲載されず…ちとさみしいっす。
西田さん以外は日生初日の舞台を経験してからのインタビューなのでそれぞれの取り組み方が興味深く読みふけってしまいました。おおっ!この人はこんな気持ちで演ってたんだってネ!
市村さん!ジブンもリーヴァイさん同様「日本のお父さんは、お芝居として見せてくれたので、哀しくて涙が出た」に同感っす!
「ダンスは止められない」でモーツァルトのコートを着させてもらえないかってお願いした松さんに女優魂感じました。
「女優として挑戦しがいがある」と語る西田さん、「アマデウス」ファンとしてもコンスタンツェ
に全身全霊で取り組んでくださいな。
小池先生の「この物語はナンネールという一人の人物を通して表現しているという形にも取れる芝居にしてほしい」と言われた由美子ちゃん、その成果が十分伝わってきた10月だったよ!!
P15の目隠しされた人形こわいょおおお!!
久世さん、役の二面性かぁ〜、善の象徴の男爵夫人が「モーツァルト!モーツァルト!」に加わっているのはジブンも少し不思議に思っていたのでなんか読んですこし納得した。
信じられないような言葉をもらったコロレド山口さんがどんな風に12月までに日々変化してゆくか見守らなければん!!

以下URLはミヒャエル・クンツェさんのサイトのものなんだけどLATEST NEWS(最新情報)をクリックすると10月5日に日生劇場でM!が開幕したこと伝えてるよ!!アマデと手つないでる!

http://michaelkunze.info/index.html


嬉しい〜〜! 投稿者:さと  投稿日:11月 6日(水)22時03分20秒
地方なのにCD今日届いてました!
あ〜自分が観に行ったM!が思い出される〜!臨場感は薄いけど、あっきぃの歌は素晴らしい!!ナンネールもパパも素敵。←まだ1枚目なんだけどネ。こういう歌詞も好きだな〜!ミュージカルを観てないとしてもCDだけでも楽しめるくらいですね。
今日はあっきぃヴォルフの初日もあってドキドキ。お昼に本屋に行ってレプリークGET。ちらっちらっと見て、きゃー!!さらにドキドキ☆コンサートでモーツァルトを聴いて、今ごろは・・とドキドキ☆家に帰ってCDが届いてまたまたドキドキ☆日生初日程ではないけど、ドキドキしっぱなしでした(笑)
大阪初日の感想が聞きたいですね〜。

実況CD発売日 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月 5日(火)21時45分26秒
★WELCOME みい太さま
エリザベ−トの流れでM!の人大勢いますよねぇ〜。トートに引き続き、今回は主役、ヴォルフガングがダブル・キャストで面白さ倍増ですね!


既に美穂ちゃんさんが報告してくれてますが、
中川くんが公式BBS
11月 3日(日)01時13分42秒
に書き込みしてくれています。京都ライブの後は
「大阪に戻って『モーツァルト!』の場当たりしなくちゃだぁ〜。」
だって!!会場変わるから立ち位置とか色々また一からやり直しなんだね。

ライブと言えば彩の国ブルグにお住まいのプリンセス・バニーからよっし〜も12月22日
(日)に日比谷シャンテでライブ開催のメールを頂戴していますので報告させていただき
ます。よっし〜は帝劇公演中のライブになるんだ!わぅ!

本日は大阪M!初日なだけでなく中川晃教くんの記念すべき20回目のバースディ!!!
明日からのヴォルフガングはハタチくんが舞台に立つんだね。大人の階段のぼるぅうう〜
M!カンパニーにも祝ってもらったのかなぁ?

さて、3日の京都「LIVE in ND fes.」でも中川くんM!の話題を出して
くれましたよ!!(LIVEレポはHPにて近日公開しますネ)会場には日生M!を体感
してファンになった人も多数かけつけたみたい!!
新たな挑戦、2002年の目標でもある何か新しいことにトライしていこう気持ちをMC
で語り、「今、僕がとても一生懸命頑張ってるミュージカル『モーツァルト!』(中略)
ホント観るべき」、「観るべき!」って2回強調してたかな。「何故なら僕が主役を演って
るからです。」で大歓声♪今回のミュージカルの言葉を借りて言えば「僕こそ音楽」と
雄弁な中川くんだった。

さて、日本初演ライブ盤CDが発売になりました!!!もーいーくつ寝ーると♪って指折り数えていた品物ですが、佐川急便で無事到着。

収録年月日…2002年10月12日・14日(日生劇場)
2枚組ピクチャー・ディスク
井上芳雄版 
帯…藤色 
盤…ACT1 DISC1 紫色 ACT2 DISC2 深緑色
         
中川晃教版 
帯…桃色
盤…ACT1 DISC1−ピンク色 ACT2 DISC2−橙色

プログラムに載っていなかった歌詞は「残酷な人生」「愛していれば分かり合える」
「何故愛せないの?」が掲載。


松コンスタンツェ
14日 23:15〜23:44
NHK総合「ミュージック・カクテル」出演。
http://www.matsutakako.jp/
編集済

http://www.universal-music.co.jp/matsu/


もうすぐ、ドラマシティ!!! 投稿者:バニー  投稿日:11月 5日(火)21時22分25秒
がんばれ、20代最初のヴォルフ!!!

…ところで、ばっしーさん、1105グルデンの受け渡し場所ですが…日比谷シャンテあたりですかネ…?

(無題) 投稿者:もちもち  投稿日:11月 4日(月)23時36分15秒
ばっし〜さんレスありがとうございます。
楓ちゃんのペ−ジに行って彼女の出演日わかりました。
子役達の出演ってあんまり前もってわからないんですね。
とりあえず彼女の出ない日に明音ちゃんと鶴岡くんのどっちかですね。ふむふむ。

ライブの報告、行けなかった身には嬉しいです。
モ−ツァルト!を1ヶ月上演したことで得た物をライブに生かして素敵なものに
してるんだろうなぁ。で、ライブで得たものをまたミュ−ジカルにも反映させてって
いう良い循環が生まれていったらいいなぁ。

はじめまして☆ 投稿者:みい太  投稿日:11月 4日(月)21時28分27秒
みなさま、ハジメマシテ。みい太と申します。
(ばっし〜さん、メールありがとうございました!)
実はエリザベートにはまり、その流れでモーツァルト観劇・・・だったのですが
見事にアッキーに惚れこんでしまいました。
12月まで待てるのか・・・私にも禁断症状が?!
京都のライブも行きたかった!!!けれど、皆さんのレポで我慢です。(>_<)

明日はいよいよ大阪公演開幕!そしてアッキーのお誕生日♪♪
もう、自分のことのようにうかれてます。。

墓場案内料5銭(笑) 投稿者:ひよひよ  投稿日:11月 3日(日)15時37分16秒

以前話題になったモーツアルトの埋葬場所が日本だったのか!!!(笑)についてですが
ウィーン版のCDには5000となっていました。通貨の単位は書いてなかったですが、
さしずめ日本語に直せば「案内料の500万をちょうだい」な感じかしら・・・
(あくまで私の勝手な解釈)

皆さんが京都ではじけているのを東京でさみしく待つ間
モーツアルトについて調べてみました。まあ、すべて他人が調べて発表したことを
そのまま丸写しに近い形でこちらに書きますのでそこのところはご了承ください。

当時の通貨グルデンがどのぐらいの貨幣価値があったのかわかりませんが
5000グルデンはとっても高い金額のようですね。
モーツアルトが1787年にグルックの後任として宮廷作曲家として雇われた時は年俸800グルデン、
同じ年の「ドン・ジョヴァンニ」は1150グルデン、「コシ・ファン・トゥッテ」「皇帝ティトの慈悲」がそれぞれ900グルデン
それに加えて指揮者としての出演料と弟子からの授業料と出版印税があったということです。
当時の独身男性は(家に女中を置き暖房費・医療費・光熱費を含めて)500〜600グルデンあれば一般的な生活を送れたらしいです。
かなりの高額所得者だったのは確からしいのですが1788年以降は財政困難で、コンスの台詞のように彼が残したのは借金だけという状態だったようです。
でも、こう見ていくとコンスタンツェの要求した5000という数字はかなりの額で
とてもあの墓場で手のひらで受け取れる金額ではないような・・・
結局5000という数字の単位は???になります。あるいはそのぐらい価値があったのでしょうかね、モーツアルトの髑髏には。

花の都、パリならぬ京都へ 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月 3日(日)08時53分31秒

★WELCOME あずはたさん         
思い起こしてみればM!はジブンも由美子ちゃん目当てでチケット取ったのかもしれないな。彼女が中川くん同様小池先生に初ミュージカルに抜擢したときの彼女の快演の気持ちよさが忘れられなくてネ!よっし〜のエリザでの起用といい先生のスターの原石発掘の着眼に感服だ!!               

>美穂ちゃんさん  
わう!本人カキコ!?彼ちゃんと寝てるのか?昨晩はなかったぞい。          
>クリスさん    
この掲示版、人妻率高し★よっし〜も中川くんもマダムきらぁなんだなぁ。一番は大司教様なんだろうが。             以上、京都行き只今名古屋停車中の新幹線車中のばっし〜。学祭レポはM!関連の話題のMC、ありえないがM!披露曲以外は本ページにUPさせていただきます。

晃教・書き込み発見!!! 投稿者:美穂  投稿日:11月 3日(日)02時08分25秒

ばしこさん、オフィシャルにアッキーの書き込みがありますよ〜!
ライヴ行ってらっしゃい(^-^/☆ いつもの゛ばっし〜節★レポ゛楽しみにしてます。(^_-)-☆
留守番してますよん。

>「本当に、実際に、彼が音楽じゃ
>ん!!!!!」ということでした。もう、存在そのものが、私には奇跡のように思え
>てならなくて。
あずはたさん★美穂と申します。晃教くんの事を↑と書いて頂き嬉しいです。

はじめまして (^▽^) 投稿者:あずはた  投稿日:11月 3日(日)01時19分07秒

皆さん、はじめまして。あずはたと申しまス!
ばっし〜さん、もちもちさん、メールをありがとうございます。それを励みにこちら
にも寄らせていただきました。なにしろ、オフィシャルBBSには、年甲斐も無く
こっぱずかしいこと書いちゃいまして。(^^;)ゞ(でも、心から本当の気持ち!)

私は生で中川くんの歌を聴いたのは「モーツァルト!」が初めてだったわけですが、
その光の矢のような声に打たれながら思ったのが、「本当に、実際に、彼が音楽じゃ
ん!!!!!」ということでした。もう、存在そのものが、私には奇跡のように思え
てならなくて。
オフィシャルで、もちもちさんが「中川さんの歌を聞いてるときの人の脳の安らぎ
分布」を知りたいって書いてらっしゃいましたが、そのサンプルには、どうかどうか
私を使って欲しいです!きっと、すごい反応がありますよ〜!!セロトニン出まくり
だと思います。
ホント、どうしてこんなに一瞬で好きになるのか、自分でも不思議なぐらいでした。

そもそも、「モーツァルト!」は松さん、市村さん狙いで行ったんです。でも何故か
売店に直行して買ったのは、アルバム「中川晃教」だったという。(^_^;)
まぁ、今回の舞台では、松さん、市村さん共に「相手を立てる演技」というか、自分
のキャラクターをとても抑えていたので、輝く中川くんに吸い寄せられちゃったこと
も許していただこうかと・・・。(笑)

あっ、初カキコなのに、長々とスミマセン。<(_ _)>
明日のライブに行かれる皆さん、体調万全にして楽しんできてください!

早くCDこないかなあ〜  投稿者:クリス  投稿日:11月 2日(土)23時35分22秒

M!を観て以来毎日充実しています。中川クンも井上クンも
二つのモーツアルトが頭の中でグルグル 思い出されます、
吉野圭吾さんのHPに、シカネーダーからの2人のモーツアルトの
ちょっとした違いがインタビューに答えられていて、ちょっと面白かったです、
毎日M!関係のBBS読んでいるだけでも 楽しいですね、
リナママさん こんにちは〜 家族ぐるみなんて いいですね、
中川クンのBBSでも読んでいて、何回も観に行かれて 熱く
語られるのを見て ホント嬉しい気持ちになります。
私もクリスママにかえようかしらん? 
明日は京都でいよいよ学園祭ですね!!! 行きたいな〜〜〜
モーツアルトでない中川クンを見たい聴きたい病です。でも
ドラマシティ、 帝国劇場、 追っかけますからね〜

みなさんの ライブ報告 こと細かくおねがいしま〜す!!!!

M!は逃れられない 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月 2日(土)21時43分41秒

そいや「HR」出演中の歌舞伎俳優・中村獅童くんがTheater Guideん中でM!観劇予定って言ってたけど観れたのかなってふと思った。
まだ見てないんだけど「ミュージカル」誌の新しい号にM!舞台写真が掲載されてるとか!発売中の「ぴあ」誌の中川くんM!インタビューも未読だし、M!上演中じゃなくてもやっぱ忙しいや。

>ミセスしげるさん
ジブンもこないだ3年ぶりに花總まりの舞台観たんだけど歌唱力の向上にビックリしたと共に近寄りがたいほどに神々しいトゥーランドット様でその威厳にも圧倒されました。シシィ「エリザベ−ト」、マリー「うたかたの恋」、額田王「あかねさす紫の花」、カルメン「激情」マリー・アントワネット「ベルサイユのばら」…そうそうたるヒロイン経験ですよね。ジブンはジャクリーヌ・ケネディー「JFK」
が印象的かな。

宝塚つながり&M!と同じクンツェ・リーヴァイ作品ってことで紹介

2003年1月1日 「エリザベ−ト −愛と死の輪舞(ロンド)−」
TAKARAZUKA SKY STAGE 一挙放送
96年雪組 一路真輝・花總まり・高嶺ふぶき・轟悠・香寿たつき
96年星組 麻路さき・白城あやか・稔幸・紫吹淳・絵麻緒ゆう
98年宙組 姿月あさと・花總まり・和央ようか・湖月わたる・朝海ひかる

上記作品は先日各組DVD化されたばかり!3組ハイライト・ダイジェスト版も発売中。

「メーキング・オブ・エリザベ−ト」も放送
02年花組 春野寿美礼・大鳥れい・樹里咲穂・瀬奈じゅん・彩吹真央

>てとさん
よっし〜はかつてテレ東「誰ピカ」で稲本響くんのピアノ演奏でWSSの「マリア」を披露してましたよね。よっし〜のトニ−絶対はまり役だと思うんだけどなぁ〜。おまけに宮崎優子のアニタ観たい!!稲本くんは「海の上のピアニスト」で市村さんとも共演してる縁からでしょうね30日にご観劇でした。

よっし〜次回作
宮本亜門が「ファンタスティックス」を演出 (サンケイスポーツ)

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200210/gt2002103011.html


ちょっと話題が古くなっちゃいましたが 投稿者:ミセス しげる  投稿日:11月 2日(土)19時46分43秒

ヨッシー前楽から続けて三回観てきました。おまけに久々の宝塚観劇と欲張ってしまい、疲れてひとやすみしてたら、もう話題は京都ライブですね。

今更ですが、モーツァルト素晴らしかったです。なにしろ一回目は初モーツァルト、二回目は初アッキー、三回目は千秋楽と緊張しっぱなしの舞台でした。
CDを聞いてファンになつて五ヶ月半、待ちに待った生アッキーでした。期待通りの、いやそれ以上のものがありました。劇評にも載った「切ない声」に震えてきました。特に「影を逃れてのオーオーオーオー・・・自由になりたい〜〜〜ぃ」はまさにアッキーの世界ですね。あと「豚野郎の」ところの弾むゴムマリのよう歌もいいですね。
今回は市村さんはじめ、そうそうたるベテランが若い二人のみずみずしい才能を認めて、盛り上げてくれましたね。
ヨッシー千秋楽の挨拶で「ダブルキャストの中川晃教君と二人三脚で・・・・」のコメントがあり二人の仲の良さ、お互いを信頼している様子が伝わってきました。カーテンコールの最後に客席に大きななどよめきがあり、よく見ると舞台上にアッキーがヨッシーと肩を組んで笑っていました。ひときわ大きな声援と拍手が。私も思い切り手をたたきました。

日生は1回しか観れなかったので帝劇を楽しみにしてます。

京都ライブは大阪在住の娘に行ってもらいます。つくづくエリザベートでミュージカルファンにしておいて良かったとおもいます。彼女はアッキーのことはデビュー時から知ってて、結構好きみたいなので、これを機会にはまってくれたらいいんだけど・・ドラマシティーではアッキー千秋楽が取れたって喜んでます。

久々に観た宝塚、初めての新劇場。今は特に熱を上げている人がいないので、リラックスして観れました。最終の新幹線の都合で一部だけでしたが、モーツァルトの世界から一転して、豪華絢爛たる舞台、花総まりちゃんの堂々たる娘役には圧倒されました。それにしても、和央ようかさんカッコイイ。

ばっし〜さん、ありがとう 投稿者:てと  投稿日:11月 2日(土)19時15分40秒

記事よみました、よかった、歌唱力を最重視してくれて、小池先生も、ラッキーと喜んでいることでしょう、歌だけで、花丸なのに演技だって上手いんですもの、
芳雄ちゃんの事教えて〜のばっし〜さんの問いに
私が芳雄ちゃんを知ったのは、エリザです、初演帝劇、再演、名古屋、大阪、博多を共に周りました、そして東京會舘トークショウ、バタフライはフリー、コンサートは行きました、
芳雄ちゃんは、入り出待ちが非常によろしいので好きになりましたね、
舞台では、完璧プリンス、日本1のルドルフですよー、でも舞台を降りたらとーても感じの良い
大学生で、親しみをかんじますよね、ファンだった時代がある子だからか、本場ブロードウエイで
中学生で観ているからか、何しろこちらの気持ちが分かる子ですね、
トークショーでなかなか面白いお話をたーくさんしてくれましたし、楽にこだわるファンに答えて
コンサートでも、今日は、いっぱいしゃべりますと、楽しませてくれました、
正直今回のモーツァルトは、柄でないし、アッキーに押されていますが、日々成長していますし
帝劇はもちろん次の作品もチケットもう申し込んでありますよ、人気者の芳雄ちゃんについていきますと、ベテラン俳優に言わせてしまうほどの事はあります、チケットバンピに入っていたって
一人1会場1枚、曜日により抽選ですもの、
山口祐さんとこは、16公演申し込んでも1公演ですし、どうしても欲しいひとは、共演者のファンクラブに入り込む人までいます、
自分にファンがついたと喜んでいたら、次山口の名前がなければそっぽで悲しい思いをする人も
いるのです、
なぜそんなに人気があるか、歌が上手いだけではない、ファンに愛される事に徹して自分をピエロ
にしてしまう、爆笑トークは絶品ですよー、はまったら抜けれないし、だから舞台でちょとしたことするだけで、笑いのつぼに入ってしまうファンがたーくさん、エリザでも爆笑おきたものねー
わたしは、日生だけで11公演ですが、山口ファンとしたら普通かもですね
好きなのは、祐さんですが、認めてしまうのは、市村さんです、今回もいいですよねー、定価でない最前席は市村さんを、まじまじ観たかったからです、彼のサービス精神を祐さんがまねしたのか
分からないけど、目線飛ばしてくれたりするし、市村さん文句なく上手いのに素敵な人です

息子も洗脳したい〜〜 投稿者:リナママ  投稿日:11月 2日(土)14時37分42秒

今も中川君のアルバムを聞きながら書き込みしています。
残念ながら、京都にも大阪にも私は行けませんが、何としても息子をMに引っ張り出して中川君の虜にしたいな〜〜〜と思っています。今まで全部私が娘達を洗脳してきたのでこれで息子が仲間入りしたら娘3人と文字通り親子全員で(主人は違いますが)中川君にのめり込めるのに〜〜〜
今のところドラマシティのチケットがないので是非千秋楽のチケットを探して息子にプレゼントしたいです。何としてでも中川君の魅力を解らせてやりたいですね〜〜〜
あのひたむきな表情で歌う可愛い中川君を・・・・・
でもどうしてこんなにも心に深く悲しみが響いてくるのでしょうね〜〜台詞の一言一言が胸の奥深く染み渡るあの声は正に天から贈られたものですね。
あの声に出会えて本当に幸せでした。
明日頑張ってくださいませ。今度は関東でもライブやって欲しいな〜〜〜

中川くんは明日学園祭(京都) 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月 2日(土)09時06分35秒

★WELCOME
・もちもちさま、→他のキャストの方のことも語りたいなって思って設置した掲示板ですので思う存分吠えてくださいな。内野アマデはよっし〜専属ってイメージですね。鶴ちゃんとよっし〜は稽古写真がプログラムにありましたよ。?石川楓ちゃんが自身のHPで出演日公開していますよ。
・リナママ(ランジェ)さま、→大阪に息子さんってことはドラマシティーでもご観劇ですか?!
家族共通のM!会話、素敵!それぞれにお気に入りの場面も違うんでしょうね、おもしろそうだ★
・つのぶーさま→禁断症状出てる人間、ここにもいますんでご安心を(笑)もう一人の奇跡の子、よっし〜報告お待ちしてます!M!はホント「音楽のまーじゅぅーつぅううう」で止められない!

CD整理してたら藤重政孝くんのセカンド・アルバム「forever」が出てきた。全曲作詞
してる。今回のM!と声質が違ってなんか年月の重みを感じた。日生の前楽の時にいしこさんにぶつかり?ながら歩いてく彼を見たけど本物はかっこいい。乙女達が走って彼を追っかけていった。

そいえばDC公演からプログラムも刷新だけどよっし=金髪、山口さん=黒髪のスチール写真も茶髪のNEWヴァージョンになるなんてことないのかな?ないだろうなぁ。てかスチール写真売店で売ってくれと言いたい!ナンネ−ルが欲しいぞよ。

日生プログラムを見ていてウィーン プラター公園・見世物小屋の稽古シーンでトーアヴァルト(砂川さん)がちゃんと熊なのがカワイイ!てか一度着てみたい。ガオー
P58の下段右側の写真で床に落ちた蝋燭台に驚いてるよっし〜の表情!松さんは文字Tシャツがお好きな傾向が分かりますね。

新作ミュージカル「モーツァルト!」今秋開幕
http://www.asahi.com/culture/stage/K2002030701012.html
(2002年3月7日付朝日新聞)


うらやましい・・・
 投稿者:つのぶー  投稿日:11月 2日(土)00時35分52秒
こんばんは。お誘いに乗じてきてしまいました、つのぶーです。
みなさんのカキコみてると、千秋楽の感想がいーーーーっぱい書いてあって、ものすごくうらやましくなりました。12月のも千秋楽はチケットとれなかったし、くやしい〜!!私はこのモーツァルトではじめて中川さんの存在を知った身分です。こんなすばらしい歌声を持つ人をしらなかったなんて、ちょっと恥かしい気がしましたね。28日に見に行ったのですが、今でもあの歌声が耳から離れません。12月まで待てるかな〜、なんか、禁断症状がでそうですよ。このモーツァルトは、もちろん主演の中川さんはもとより、周りに控えているキャストの方の力もものすごいと思います。山口さんはバリバリ威厳がある演技、歌声だったし、父役も姉もコンスタンチェ母役〜その他大勢で場を盛り上げてくれている人までもがものすごく迫力があって、胸にズンズン入ってきて、ドキドキしてました。そういう力のある役者に囲まれたおかげもあり、中川さんも200%の力を発揮できたのではないかと思います。12月の公演は井上さんも中川さんも両方見にいく予定なので、楽しみです。では・・・。

ランジェではなくリナママです 投稿者:リナママ  投稿日:11月 2日(土)00時16分07秒
早速間違って送信してしまいました。
下の書き込み、ランジェではなく、リナママでした。
御免なさい。
ばっし−さんが混乱したら大変と思い訂正させていただきました。

はじめまして 投稿者:ランジェ  投稿日:11月 2日(土)00時11分09秒
皆様はじめまして。
ばっしーさんにお誘いを受けてこちらに伺わせていただきました。
早速お気に入りに入れさせていただきました。
お若い皆様のお仲間にいれていただくのは気が引けるのですが、中川君を思う気持ちは全然負けていない積りですので宜しくお願いいたします。
Mが始まる前からアルバムを毎日聞いてすっかり虜になっていた私ですが、Mが始まって以来娘達を引き連れて何度日生に足を運んだ事か・・・・
中川君の初舞台に立ち会えて本当に幸せだったと心から思っております。
今もミュージカルはどうも・・・・という大阪に住む息子に、一度でいいから中川君のMを観て見て・・・と説得したところです。あの歌声に感動しないような息子なら何に対しても感動出来ないということですもの。
冴え渡る歌声に痺れまくっている私達親子、中川君に巡り会えて本当に良かった〜〜〜
これからもず〜〜〜っと応援させていただきます。
CD早く聞きたいな〜〜〜

そっか〜 投稿者:もちもち  投稿日:11月 1日(金)22時13分08秒
てとさん!
そうなんですね。
私、市村さんの舞台は昔、日生でオペラ座の怪人をみてからこの「MOZART!」まで縁がなくて
あんまりお茶目さんって意識がなくて、ちょっと誤解しちゃいました。
ごめんなさい→市村さん
(確かに面白い間違い方するとは思ったものの)
私も楽の魅力にとりつかれてしましましたが12/28はかなり激戦ですね。
大阪ならまだありそうですが・・

みなさん、レポ ありがとう! 投稿者:まろ  投稿日:11月 1日(金)20時39分52秒
あきのりヴォルフガング楽日、の様子、書いてもらってありがとう。

もうすっかり大スターですね!
でも、いつも謙虚な晃教君!
(大スターをつかまえて、晃教君って呼んでいいのか?)
ニコニコなんだ!
楽日の挨拶、読んでたら、見てもないのに涙が出てくる。変な奴です私。

そのデマチの車を囲む大騒ぎが、見えるようで
感慨無量ですよね。
今年の初めにMが決まって、それから、晃教君や皆さんが
どんな思いで頑張ってこられたかを想像すると・・・・
ほんとによかった!

そして、晃教君に会えてよかったです。

もう、足音が聞こえて来ました。
あさっては京都で学園祭、そして・・・・とうとう!
がんばらなくっちゃ!(って私が張り切っても、しゃーない!)

みなさん、よろしこ!  CIAO!

間違えてない、わざとです、 投稿者:てと  投稿日:11月 1日(金)20時06分17秒
もちもちさん、あれはわざとでしょう、祐さんが舞台で笑いを独り占めしてるのに、何もしないで
いられるもんかー、アッキーも市村さんには笑えたーと書きこんでたじゃない、本当は、楽だし
自分だってしたかったと思いますよー、でもあの役ではできないから、やったらモーツァルトが、
壊れてしまうしねー、
楽しい挨拶タイムだった、これだから楽は絶対見逃せない、定価でなくても、何が何でも入りこんでしまうのです

ハジメマシテ 投稿者:もちもち  投稿日:11月 1日(金)18時17分31秒
中川オフィシャルサイトの「プチ千秋楽報告」に釣られてきました。
そうしたら よく見られるHNの方がたくさん熱い思いの長けをぶっつけていて
今後更に睡眠時間は短縮傾向です。
よろしくお願いしますね。

中川さんには当然ながら、高橋由美子さんにもこの「MOZART!」をみてから
圧倒されてしまったんですが、中川サイトでそのことに触れてる人もいないので
ここへ来て同じ意見の人みつけて嬉しい限りです。
最初の1幕のとき ちゃんとナンネ−ル役を把握しないで見てて
あの人元ヅカガ−ル?などと思ったもんです。
モ−ツァルト人形相手の恨み節もなかなか素敵ですよね。
アイドル女優からの転身みごとです。

ひとつ みなさんに質問なんですが
アマデのペアで「中川さんVS明音ちゃん」「井上さんVS鶴岡くん」
ってのも存在したんでしょうか。
前者は身長的に苦しいかな。
で、もし井上さんVS鶴岡くんがあったとして、最後のシ−ン鶴岡くんはほほえんでたのかな?
って思って。同じように中川さんVS明音ちゃんの時には最後のシ−ン堅い表情だったのか。

*鶴岡くんのかわいい仕草
   中川さんの楽日、最後の舞台挨拶で市村さんが鶴岡くんの言葉を代弁してくれました。
   (マイクがないのでってことで)
   鶴岡くん、市村さんの耳元でごにょごにょした後市村さんが
   「自分で自分をほめてあげたいです」って
   いったら、そんな内容ではなかったようで、市村さんの服のすそをひっぱってもじもじ♪

   市村さんといえば中川さんを紹介するとき間違えたけど「井上晃教」って言って
   下の名前は間違えませんでしたね。察するに「アキノリ」っていつも呼んでたのかな
   って想像しました。それとも「アッキ−」か?

産経新聞♪過去記事 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月 1日(金)15時27分53秒
ミュージカル「モーツァルト!」
豪華顔ぶれの日本人キャスト競演

よっし〜「天才の生涯を楽しんで演じたい」
中川くん「未知の大きな挑戦を成功させたい」

http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/02july/0707mozart.html


次は大阪だ! 投稿者:いしこ  投稿日:11月 1日(金)11時55分15秒
わたしも運良く日生千秋楽に行けました。
てとさん、わたしもしっかりと祐さんのトイレシーン見てきましたよ!なんかヨロヨロしているかんじがウケまくりでした。役者さんてすごいですねー。笑わないで耐えられるんだもの。
わたしが花王さんなら、あの役はとっくに降ろされていると思いますです。
鶴ちゃんも相当可愛かったねぇぇぇ。ほんっとにアキノリくんと息もぴったりね!
ばっし〜さんの熱いレポ通り、アキノリくんは素晴らしかったです。他に言葉が出てこないです。
これからもすべてにおいて応援していくぞ!と決意新たに思いました。

Bこさん、あそこ出待ちベスポジだったね。素晴らしい舞台ありがとう!のわたし達の気持ちは届いたかな。ほんと、たくさんの方が待っていたね。大スターアキノリくんにたっくさんの人が魅了されてる!!!

祝 日生楽 投稿者:ばっし〜  投稿日:11月 1日(金)09時44分30秒
中川くん公式BBS
10月31日(木)23時36分54秒
に本人の書き込みありました。

よっし〜千秋楽のあとに書いてくれた模様。後ろの席で観劇し、ステージにもあがったと。
よっし〜は挨拶の中で中川くんと二人三脚でM!と作ったことを述べたみたいですよ。

31日付・朝日新聞(夕刊)にM!公演評。掲載写真は中川くんと鶴ちゃん。
http://www.asahi.com/culture/index.html

皆さんもM!が終わりやっと普通のペースでの生活に戻れるんじゃないですか(笑)?
と言っても5日(中川くん誕生日)からはよっし〜がドラマシティーで再びM!の幕を
上げるんですもの、大阪組の梅昆布茶さん(爆)、まろさん、遠征される皆さんはまだ
まだ冷めてなんかいられないのかな?

>バニーさん
中川くんは精一杯だったかもしれないけどジブンはイッパイ×2でしたよ。寝込んで
仕事帰りに中川ヴォルフガング公演日に欠かさず入れてた手紙が途絶えちゃったのが
心残りかな?もちろんよっし〜の公演チケット持ってたのに布団の中で苦しんだ日も。
中川くんは今回もM!で十分才能見せつけてくれたけどジブンもやはりオリジナルの
自作曲を歌う中川晃教中心の活動で機会があったらまた何かに挑戦して
欲しい気持ちです。正直年内で中川ヴォルフガングが観れなくなると思うと辛い。

>リスペクトさん、ココさん
ジブンは寒さが身体にこたえる年なんで出待ちは終演後に軽くお茶してから見たん
だけど中川くんを取り巻く新規ミュージカル・ファンの多さに驚きましたよ。初日
なんて和気藹々で「みんなー迷惑かからないように白線から出ないことー」地震の
時の「お・か・し」、「押さない」「かけない」「『し』って何だっけ・・・」状態
で3列に並んで、初舞台を無事踏んで達成感が顔に出てた中川くんをお見送りだっ
たのにあんま31日は統制取れてませんでした。ジブンは少し離れた車道側でIこ
さんとベストポジションで見れましたけど。出てきた時はお疲れにも関わらず両手
振ってくれてました。

>楽屋待ち
DCではどうか分からないけど東京は1時間45分前には発声練習のスケジュール
が組まれていたので入り待ちは気分的に気後れしちゃってしませんでした。
出待ちをされる皆さんも節度ある応援モードで行きましょう★ブロードウェイとか
では熱狂的にみんな待っていてサイン、写真を求めますね。向こうのスターさんは
ファンサービスをちゃんとしないと飽きられて役を降ろされるなんてこともざらで
楽屋待ちもパフォーマンスとして捉えているようですが。
だから舞台人よっし〜は毎回写真に応じてサインも書いて
いるんでしょうね。

>実況CD
11月中旬予定ってチラシにあったのに5日に正式決定したみたいですね。てことは
来週中には発送されてくるんだぁ〜(嬉)でもCDって最長80分収録程ですよね?
2枚組で完全収録できるのかな?上演時間調べちゃいないんだけどさ。日生の時は何
故か中川ヴォルフガング公演はよっし〜より5分長かった。



皆さまに同感 投稿者:さと  投稿日:11月 1日(金)02時05分08秒
ほんとに皆さまもお疲れさまでしたっ。
今日も素晴らしいレポをありがとうございます。今のところ初日にも楽にも駆けつけて一緒にお祝いができない私はちょっと寂しいんだな。
初日前夜も大興奮でしたね、ばっし〜さん♪大興奮のM!トークのまま寝た為か、
(ここ半年くらい爆睡状態でほとんどみていない(覚えてない))
夢を見たのです。。
野外でテーブルを囲んで旧友と一緒にM!(のつもり)を観てるのだけど、←すごい設定でしょ。あっきぃが歌い終わるごとにすごい拍手が起こって、何故か懐かしい友達が一人、また一人とテーブルに集まってきて、そんな光景を見ながら私は嬉しそうにみんなに梅昆布茶をいれてあげている。。。それも好きな梅を自分の為により分けながら(爆)
それぞれが正夢でおもしろい。M!はまさに言うまでもなくだし、続けて友達の結婚式&2次会のお知らせが届くし、そしてつっこみのいれようがないセコイ自分。。。でも久しぶりに梅昆布茶飲みたくなりました。
さて、シアタードラマシティーのM!はどんな舞台になるのでしょうね。まだ1回しか観れてない私は大阪でM!を堪能したいと思います。
大阪でもあっきぃファンが増えること間違いなしですネ★