本場の味を伝える | 最終更新日 2001.8.1 |
|
クリスティーナの スペイン家庭料理教室 |
||
スペイン料理といえば パエージャ<Paella> |
スペイン料理といえばこれ、パエーリア(スペインではパエージャと発音する)はあまりにも有名です。一般にお米を使った料理はスペイン全土にあります。基本的には具を炊き込むもので、1)水気がなくなるまで炊き込む物と、2)おかゆのように汁気をのこすもの(いわゆるリゾット風)でスペインではArroz Caldoso(おじや)と呼ばれます。北フランスでは米は野菜として扱われ、サラダの種に使われますが、地中海地方ではみな同じような使い方をするようです。 パエジャの種類はどれほどあるかとよく聞かれますが、それぞれの地方や家庭が自分の定番を持っており、品数を決めるのは大変というよりは正しくないとおもいます。ここでは本場の味を、家内クリスティーナの作り方でご紹介します。 |
||
一番ポピュラーなものが、バレンシア地方で食される数種 最近スペインではやりの具なしパエージャはArroz a Bandaと呼ばれ、魚介類のだし汁で炊き込み、具は別皿で供されます。これは元来AlicanteやMurciaという地中海沿岸の漁師が市場価値のない魚を使い作ったもので、今では食べやすさと味の良さで高級料理の仲間入りをしています。 またカタルニア地方でよく食べられるArroz Nergo(黒いご飯)と呼ばれるイカの墨煮のパエジャは、イカの身と蝦が少し入る程度で、やはり近頃全国的に知られてきた料理です。 Arroz Caldosoは、よく知られているのは、兎肉で炊くものとイセエビかオマール蝦のぶつ切り(鉈切り)のおじやがあります。 |
||
上記いずれのケースにしても、パエジャはワインとの相性がよく、前菜に使ってよし、メインに使っても良い融通性の高いもので、スペインの家庭料理としては、最も親しまれている料理です。 日本人のお口に合いやすいパエージャを選んで作ってみましょう。 |
魚介パエージャ 用意する材料は次の通りです。<4人前>
|
|
←材料 | さあ!パエージャができあがりました |
<道具> 大型のフライパンとフライパン全体を覆える大きさの大き目の布巾を用意します。 | |
<下ごしらえ>
|
|
<作り方>
|
|
材料が購入できない場合は、他の好きなもので代用してください。イセエビやオマール蝦などを使えば、ちょっと贅沢な最高級レストランの雰囲気を楽しめます。 |
Copyright(C)H.M.Planning,S.L. All Rights Reserved |