最終更新1/1

ユーゴについて
ユーゴについて



  1. ユーゴスラビアの概要NEW
  2. ユーゴスラビアの位置NEW
  3. ユーゴスラビアの歴史NEW
  4. 参考文献NEW




・ユーゴスラヴィアの概要  国名 :ユーゴスラヴィア連邦共和国     (セルビア共和国、モンテネグロ共和国からなる連邦共和国)  首都 :ベオグラード  首相 :スロボダン・ミロシェビッチ  面積 :102173平方キロ(54あるヨーロッパの国々のうちで17番目)  人口 :1050万人主要言語:セルビア語(少数派にアルバニア語、そしてロマ語などがある)  宗教 :主にセルビア正教、イスラム教、カトリック  通貨 :新ディナール(モンテネグロはドイツマルク)  気候 :四季があり典型的なヨーロッパの気候民族構成:セルビア人・・・・65%     アルバニア人・・・15%     モンテネグロ人・・ 5%        他の少数民族・・・17.5% 難民の数:登録されている難民・・70万人      国内避難民(IDP)・・・33万人識字率 :98% 失業率 :約40% 目次へ ・ユーゴスラヴィアの位置 アドレナ海をはさんでイタリアの対岸に位置している 目次へ ・ユーゴスラヴィアの歴史  ユーゴスラビアとはそもそも「南スラブ」を意味知る言葉である。国としては 二度生まれ二度死んだといわれている。1918年12月に王国として建国され、41年 4月にナチス・ドイツをはじめとする軍隊の進行にあい、分割占領されて、消滅 した。もう一度は45年11月に社会主義にもとづく連邦国家として再建されたのだ が、91年6月にスロベニア、クロアチア両共和国が独立を宣言したことにより、 解体した。その昔、第二次世界大戦後のユーゴは”七つの国境、六つの共和国 (セルビア、モンテネグロ、クロアチア、スロベニア、マケドニア、ボスニア・ ヘルツェゴビナ)、五つの民族、四つの言語、三つの宗教、二つの文字、一つの 国家”といわれ、複合国家のモデルケースと呼ばれるような国であった。しかし、 先ほども述べたようなスロベニア、クロアチアの独立宣言をかわきりに、ボスニ ア・ヘルツェゴビナなどがユーゴスラビアから独立を果たすようになる。それと 共に内戦が行なわれた。そして多くの難民、国内避難民(IDP)が発生した。特 に92年の4月から始まったボスニア・ヘルツェゴビナ分割戦争では、二つの大戦 を除くと近代ヨーロッパでもっとも多くの犠牲者を出した戦争である。そして、 みなさんの記憶に新しいユーゴの内戦といったらコソボ紛争であろう。このこと については僕個人も意見があるのでで述べたい と思う。 目次へ ・参考文献 ・柴 宣弘著 「ユーゴスラビア現代史」(岩波文庫 1996年) ・千田 善著 「ユーゴ紛争 多民族・モザイク国家の悲劇」                   (講談社現代新書 1993年)    ・ユーゴスラビア大使館ホームページ http://www.twics.com/~embtokyo/home.htm

NEXT

戻りま〜す