| 3月下旬 | 坪井ゼミ3年「卒論構想発表」春合宿に特別参加 (新ゼミ生として1日だけ参加し、坪井ゼミ生と初顔あわせをします)
 | 
| 3年次 | 
| 5月上旬 | 新入ゼミ生歓迎会(3・4年) | 
| 5月 | 「ディベート大会」(3〜4グループに分かれて数回の闘論をします) | 
| 6月〜12月 | ゼミ学習(輪読学習・体験学習・共同研究など) | 
| 7月 | 「OBを囲む会・OB講演会」開催及び前期3・4年合同打ち上げコンパ | 
| 9月上旬 | 「研究発表夏合宿」(自由テーマの個人発表が基本です) | 
| 12月 | 4年生卒業論文発表会への参加及び後期3・4年合同打ち上げコンパ | 
| 1月下旬 | 卒論研究のための「個別相談」(卒論研究の大枠が決定します) | 
| 2月上旬 | 「4年追いだしコンパ」(毎年、卒論口頭試問の日です) | 
| 2月 | 卒論研究個別指導(適宜指定日) | 
| 3月下旬 | 「卒論構想発表」春合宿(卒論構想と基礎研究を発表します) | 
| 4年次 | 
| 4月〜 | 卒論研究指導ゼミ | 
| 5月上旬 | 新入ゼミ生歓迎会(3・4年) | 
| 6月上旬 | 卒業論文・論題届け | 
| 7月 | 「OBを囲む会・OB講演会」開催及び前期3・4年合同打ち上げコンパ | 
| 9月中旬 | 「卒論中間報告」夏合宿 | 
| 10月〜 | 卒論下書き | 
| 12月上旬 | 卒業論文・提出 | 
| 12月上旬 | 4年生卒業論文発表会及び後期3・4年合同打ち上げコンパ | 
| 1月上旬 | 新年会 | 
| 2月上旬 | 卒業論文口頭試問及び「追い出しコンパ」 | 
| 3月25日 | 卒業式(予定) |