洛陽

 河南省の西部に位置する洛陽市は、面積1,5208ku、人口約600万人の平均的な都市だ

が、5000年の歴史を誇る悠久の古都として世界的に知られている。

紀元前11世紀、周世王が洛水の北に『洛邑』を建設してからは、東周、後漢、魏、西晋、北魏

隋、唐、後梁、後唐の9つの王朝が都を置いたことから、九朝の古都(九朝古都)とも呼ばれる。

rakuyo1.jpg

龍門石窟。

龍門石窟は敦煌の莫高窟、大同の雲崗石窟と並ぶ中国三大石窟であり、ユネスコの世界文化遺産にも登録されている。石窟の造営が開始されたのは、北魏の孝文帝が平城(現在の大同)から洛陽に遷都した494年頃とされる。その後も東魏、西魏、北斉、北周、隋、唐、宋等の歴代王朝が、絶え間なく開削と造営を続け、山に彫られた洞は数千になり、蜂の巣のごとくなった。

ツアーガイドが龍門石窟入場口に案内しているところ。

rakuyo2.jpg

賓陽三洞外景。

北魏の宮廷生活を描写している。北魏景明初年、宣武帝が大同の雲崗石窟をまねて、龍門で孝武帝と文昭皇后のために、それぞれ石窟を一つ造るように命じた。永平年間には、宣武帝のために石窟を一箇所造った。これが賓陽三洞である。

 

rakuyo4.jpg

潜渓寺。

斎祓堂ともいう。唐の高宗時代に開削され木造の屋根が建てられている。窟内には、一仏、二弟子、二菩薩、二天王。本尊は阿弥陀仏で褒衣博帯の袈裟をつけ、結跏趺座して、方形の須弥座に座っている。

 

              次のページへ