曲阜

 曲阜は山東省の西南、済南の南156kmに位置する。市の総面積890ku、人口70万人

と小規模な町だ。曲阜とは曲がっている豊かな丘という意味。

 曲阜は、春秋戦国時代、国の都だった所で、約800年の間、都として栄えた。曲阜と名

付けられたのは、596(隋の開皇16)のこと。東方文化の源とされ、現在でも詩書之府

礼都之郷と人々に称えられている。曲阜で暮らす人々にとって、孔子抜きに彼らの生活は考

えられない。この地を訪れる人が跡を絶たないのは、曲阜が儒教の創始者孔子の故郷であ

るからだ。それは、全市人口の20%が孔姓であることからもわかる。

kyokufu1.jpg

孔林。

孔林は、孔子をはじめとする孔家歴代の墓所であり、世界で最も長く続いている一族墓地。漢代には6.7アールの小さな墓でしかなかったが、その後13回も修理拡張され、現在は200ヘクタールもの広さを持つようになった。石碑が3600もあり、樹木は10万本以上も植えられている。そのなかには日本の湯島聖堂から贈られた桜の木もある。

万古長春の門

kyokufu2.jpg

洙水橋。

洙水橋坊の門をくぐって橋を渡ってゆくと孔子の墓がある。

 

kyokufu3.jpg

広大な墓なので参道もどこまでも続く。

 

次のページへ