”玉浮き会”とは、居酒屋での何気ない会話で始まりました。のんびり川か池でのんびり釣りでもしないか?そして、この本(会長が購入もずっと私の所にあります。)との出会い。それがこの会の発足になると思います。
初めて出掛けたのは三郷IC近くの用水路
など。釣り糸を垂らしたり、網でガサガサ
したり。公園でインスタントラーメン10袋
を6人でゆでて食べたり。
日帰りでしたが子供に戻った1日でした。
↓↓ガサガサって何?って人にはこの本がお勧めです。↓↓
メンバーが若干増えて来て霞ヶ浦に2回行きました。フナやモツゴは釣れるもタナゴはいませんね。
大物狙いはナマズも釣り上げ盛り上がりはみせましたが、飽きと興味と食い意地からか2004年9月
からは竿を変えいざ海へ。みんな小さい頃の思いがあるみたいで、行く前は最近の事はわからな
いのに、うんちく並べ放題です。ところが行ってみると以外と淋しい釣果ですねー!
という訳で、次回は5月中旬から6月の初旬で、玉浮きを使った川、池
に行きましょう。競って魚の大きさや数を争うのでは無く、数多くの種類
の魚を釣り上げた人に玉浮き名人の称号を渡しましょう。でも目的はの
んびり空を眺めたり、みんなで笑ったり、美味しいご飯を食べたりする事
ですよね!最近会って無い(来て無い)仲間がいますね。みんなで誘っ
てみてください。
2005/04/10更新