2003/02/03

 

IBM RS/6000 Notebook 860が

 
     

以前、Ishimotoさんの860をLinux Cafeで見せていただいたのですが、satoluceさんがアメリカから購入された860が長い船旅の末やっとお目見えしました。
 


IBMが色々なOSをのせることのできるPowerPC搭載のPCの標準仕様を発表したのは1993年だそうです。

860は、1996年10月にThinkPad820,850の後継として発売されましたが「ThinkPad」とういノートPCブランドではなくRS/6000ワークステーションとしてでした。

搭載OSは、AIX 4.1.5(だったかな)というIBMのUNIX Systemです。
AIXは、高い信頼性をもつプラットフォームでノートPCからスーパーコンピュータまでバイナリー互換によってことなるテクノロジー・ハードウェアを横断的にカバーする優れたOSなのだそうです。
σ^^)は、以前一回だけこのプラットフォームの開発にぶつかったことがありますがCADのパッケージから数値データを他の仕組みに渡すだけの簡単なものだったためかほとんど覚えていません。(^^)

で、何の話でしたっけ。(BAKI!)
そうそう、satoluceさんが実用機として購入された860の紹介でした。















satoluceさんコメント:
AIXからはLANにも繋がるようになりXGA画面+ネスケでブラウズできるようになりましたが、日本語が・・・。

NT4.0でならIshimotoさんのおかげでIE3.01がインストールでき環境が向上しましたLANに繋がっていないので早くNTからもLANに入りたいですね。

 

  IBM ThinkPad Power Series 850 IBM RS/6000 Notebook 860
CPU PowerPC 603e 100MHz PowerPC 603e 166MHz
一次キャッシュ 16KBI+16KBD on Chip
二次キャッシュ 256KB(I+D)
メモリー 32MB MAX96MB
PowerPC/PCIブリッジ Motorola MPC105 (Eagle)
PCI/ISAブリッジ Intel 82378ZB
スーパー I/O NS PC87322VF
ビデオ Western Digital WD90C24A2 S3 Aurora 64V+
オーディオ Crystal Semiconductor CS4231
ディスプレイ 10.4インチ SVGA(800×600ドット)カラー(65,536色)TFT液晶 12.1インチ XGA(1024×768ドット)カラー(65,536色)TFT液晶
内蔵ハードディスク 840MB (SCSI) 1.2GB (SCSI)
SCSIコントローラ NCR 53C810
EIDEコントローラ ---
PCカードスロット タイプI/II×2あるいは、タイプIII×1
PCカードコントローラ Ricoh RF5C366L (Intel 82365SL-Compatible)


 


これが、Linux Cafeに現れたのは2度目。そこいらの喫茶店じゃめったに見られるものではありません。(BAKI!)
キーボードの感触は、さすがワークステーション、カシャッと入る感じはなんというか格調高く高級感があります。

あまり使用された様には見えない綺麗なマシンだと思うのですが、それはかなりな部分が来日してからの丹念なクリーニングの賜物とか。


satoluceさんコメント:
古いマシンにありがちなステッカー痕というか糊部分がこってりとそのままで。全然取れないので上からステッカー貼ろうかと思ったら無い。(ーー;
で、奥さんのアドバイスで消しゴムと楊枝でシコシコと時間をかけましたら大分取れました。
プロントでのお披露目が無ければそのままべたべたにしてたと思います。(^^;




 


起動時のAIXのロゴです。手ブレがひどくてすみません。






 

AIXのGUIってはじめて見ました。
なんかサンプルの動画がでしょうか。
satoluceさんは、UNIX OSをまったくご存じないそうですが、ログオンパスワードもわからないところからよく短期間にここまで動くようにされたと思います。

上の方に移っているのがカメラのレンズなんですが自分の方向しか撮れません。







satoluceさんコメント:
カメラはお飾りになるものと思い込んでいましたらちゃんと対応アプリがあって撮影画像の取り込みやビデオ電話ができるようです。(因みに
左横の写真は860の前に600Eを置いて内蔵カメラで映してます。)

初めての
UNIXで今でも全くわからないままです。ROOTのパスワードを変更し、LANに繋がるようにできたのは奇跡としか言い様がないような。あまりいじると環境を壊しそうなので、AIX4.2.1を入れてあるほうのHDDでUNIXはおいおい勉強しようかと。(でも放置しそう・・・(^^;)

 

この動画最後にIBMのロゴが出ます。五輪もマークはアトランタでしょうね、年代的に言って。

 




ふたを閉めたところです。かなり重いです。
まずは「LAN接続イーサコンバータ経由無線LAN 」=>「Linux Cafeでインターネットを満喫」 です。
これから毎週大変ですね。 > satoluceさん
 

 



satoluceさんコメント:先日プロントに持って行ってとても持ち歩くものではないなと痛切に実感しました。(^^;;

あと店内で臓器摘出すると店員さんに怒られますし・・・。
IshimotoさんはPCバッグに肩紐をつけず把手のみで860をお持ち頂きましたがとても真似の出来る芸当ではありませんね。

次は
BurmyGreenさんの850を拝見したいです。(BAKI)

P.S. 左写真のFDDはベゼルのみ純正で、ドライブは他機種のなので実際はこ
の状態で使えません

 
 

キーボードを持ち上げ、HDDとFDDを取り除くと下にメモリースロットがあります。
メモリーは、左右同じ容量でないとだめらしいです。








 






 
 

戻ります