2002/09/23

 
”A30 2652-2BJ をOver 3CJに”計画(1)
まずはSXGA+化
 


格安超お買い得A30入手から4日目、いつものように土曜のThinkPadサロン・イン・Linux Cafe。
「A30用のSXGA+なんてそうは出回らないかもしれないけど29800円くらいで出たら即購入したい。」などとサロン常連humiさんsatoluceさんに話していたのですが縁のあるときはあるのが秋葉原!(意味不明)
その日の夕方巡回、場所はQCPASS。なんと指定した価格でガラスケースの中にいるではありませんか。

会社の3CJを超える第一歩まずはSXGA+化をしてみました。
 

 

QCPASSで購入したSXGA+の液晶、11P8206です。DBUのISP液晶
 

ケーブル、インバータは、XGAのものとは別物なので液晶のみ交換することは出来ないようです。.

 
 
 

液晶の交換手順です。


交換してみて今回購入したインバーターカードまたは液晶ケーブルの不具合と思われる現象にぶつかりました。液晶表示には一切問題はないのですが交換後バッテリーを認識しなくなりました。電源が入っていない時にはフル充電や充電中を示すバッテリーランプが電源を入れた状態から消えてしまうのです。当初シスボに問題が発生したのではと考えましたが元のXGAに戻すと問題がないのです。そんなことあるんですね。

さてSXGA+のISP液晶ですがドット抜けもなく画面の作業範囲もσ^^)にはちょうど良くUXGAよりも好みです。ただ明るさにわずかなムラがあります。会社で購入したものもほぼ同じ場所がなんとなく暗い感じなので個体差ではないようです。使い始めれば気付かなくなる程度のレベルではあるのですが。

また、プラスティックのフレームは、液晶が大きい分細くラッチ部分も素材がやわで何回も脱着を繰り返すとしっかりかみ合わなくなります。2,3回の取り外しが限度だと思います。

 

 

背面IOポート側にある4本のネジをはずすと液晶部分は簡単に外れます。

 
 

あまり意味のない写真ですが下半身です。(^^)  
 

液晶のフレーム外しのため2個のパッチをはがします。工作用のカッターナイフが便利です。

 
 

2センチほどの両面テープで液晶板の金属フレームと接着していますので慎重にはがします。  
 

手前が持ち上がったら上部のラッチをはずしフレームを取り去ります。

 
 

あまり意味のない写真です。A^^)  
 

両サイドに、液晶板をとめているスクリューが2個ずつあります。パッチをはがして取り外しましょう。

 
 

インバーターカードの止めをはずします。  
 

液晶を固定するための留め金でしょうか。左側のみ金属のフォルダーがあります。これも取り去ります。

 
 

後は、上に持ち上げるだけです。  
 

ヒンジ部分に付けるプラスティックのFPCフォルダーをはずします。

 
 

SXGA+に入れ替えた写真ですが見た目変わりませんね。A^^)
プラスティックのフレームを載せる時FPCフォルダーをはさむのを忘れないでください。

後は、分解と逆の手順で・・・。(ひどい手抜きかも)
 

戻ります