2003年7月26日

 「定時制高校を守る市民の会かわさき」(代表 浅野 栄子)は、7月ら川崎市議会議長に対し、「(仮称)定時制課程検討委員会」の公募する「市民委員」の数を増やしたり、別枠での選考を行ったりして、定時制の当事者である生徒や保護者などをメンバーに加えることを求める陳情署名を開始しました。
 以下に、その署名を資料として紹介します。

2003(平成15)年7月7日

川崎市議会
議長坂本茂様

定時制高校を守る市民の会かわさき
代表  浅野 栄子

 

川崎市立高等学校教育振興計画に基づく「(仮称)定時制課程検討委員会」に関わる陳情


陳情の要旨

「(仮称)定時制課程検討委員会」の公募する「市民委員」の数を増やしたり、別枠での選考を行ったりして、定時制高校の当事者である生徒や保護者・卒業生・定時制の先生をメンバーに加えてください。

陳情の理由

 私たちは、先の新聞報道により「川崎市立高等学校教育振興計画」に基づき9月に発足する「(仮称)定時制課程検討委員会」は、「十数人程度の規模を想定し、市民代表や学識経験者、学校教育関係者、行政関係者らで構成される予定」で、「市民代表一」人は、七月発行の市政だよりを通して募集」し、この検討委員会では「懸案となっていた校数間題を協議し直すのに加え、単位制導入の在り方などを検討する」予定で、検討結果は「二○○五年三月末までに」まとめることを知りました。また、7月1目付の「市政だより」には「(仮称)学校間連携推進委員会」・「(仮称)定時制課程検討委員会」ともに1名ずつの「市民委員」の募集が掲載され、7月31日を期限として「市民委員」の公募が始まりました。

 市教委事務局は、「教育委員会会議」における「川崎市高等学校教育振興計画(案)」審議を通して「今後、検討委員会において市民代表等の参加をいただき公開の場で広く情報を提供しながら検討を進める」ことを表明し、「(仮称)定時制課程検討委員会」の場を市民に開かれたものにすることを約束しました。しかし、委員の皆さんが現在の定時制高校の実状を知る知らないことによって、その検討結果に大きな違いが生ずることが考えられます。そのような状況ですが、「振興計画(案)」の段階でも十分な説明を受けることが出来ず問題になっていた、「三部制高校」や「単位制高校」の設置で一番の影響を受け、その内容にかかわりの深い「定時制高校の関係者」のメンバーへの参加は、相変わらず不透明なままです。

 公募による市民代表が一人では、市民の考え方が正しく反映されるのか疑間に感じます。そもそも「市民代表」が全体のうち何人位なのかも不明ですが、もし代表に「定時制高校の関係者」が含まれないままの検討委員会であるとすれぱ、いくら協議しても、市教委事務局の言う「今ある定時制の良さを生かし、多様な生徒の二一ズにあう三部制高校や夜間単位制高校」にする事がはたして可能なのか疑間に思います。

 私たちは、現在、定時制高校に実際に通っている生徒たちの実状・気持ちをよく知っている方々を「(仮称)定時制課程検討委員会」に、是非とも入れていただきたいと思います。市教委事務局では既に委員の人選をはじめていると思いますが、予定される「市民委員」の数を増やすことや別枠を設けることなどをして、当事者である生徒や卒業生・保護者を、また各学校の先生も加えることで、今後の定時制高校の在り方をきちんと検討して、悔いのない新しい充実した川崎市立定時制高校の姿が検討委員会の場で議論できるようお願いいたします。

トップ(ホーム)ページにもどる